tag:解説
- 09/02
偏差値28号「なぜ汚染水、海洋放出がダメなのか解説!最高にわかりよい!」 入浴剤ドバァ
- 09/11
小室圭さんの嫁、メトロポリタン美術館での仕事がデタラメだらけでさっそく隔離されてしまう
- 07/17
ゆっくり解説動画、一線を越えるwwwwwwwwwwwwww
- 07/17
池上彰はどうしてニュースの解説が上手いのか?
<< Prev Page | Next Page >> |
★ お気に入りブログ等の最新情報
[PR] オンライン麻雀Maru-Jan
2ちゃんねるブログ
|
News,動画
|
元スレ:https://news/1693546457/
- 1 :ラニナミビルオクタン酸エステル(東京都) [CN]:2023/09/01(金) 14:34:17.24 ID:RDoWsMrE0● ?2BP(4000)
なぜ「汚染水」なのか?
— YOKO@個人を尊重する人民🏳️⚧️🏳️🌈 (@granamoryoko18) August 31, 2023
なぜ海洋放出がダメなのか?
ちだいさんの解説!最高にわかりよい!
ので、映像お借りして、前半ちょっと
編集してみました。(全部見てね!)
なぜ福島第一原発の汚染水の海洋放出が問題なのかの解説 https://t.co/96jxYZVXMF @YouTubeより pic.twitter.com/5GcoRCHgIr
元スレ:http://news/1662863134/
- 1 :アシクロビル(東京都) [CN]:2022/09/11(日) 11:25:34.40 ID:nqP/cZ9h0● ?PLT(13000)
- 眞子さん自身、これまで報じられてきたように美術関連の職種に携わる意思が強く、
実際にメトロポリタン美術館(MET)での仕事に従事する流れで話が進んでいた形跡があった。
「日本人画家の作品に対して《Mako Komuro》名義で解説文書を書いていたのですが、
いくつか不備が見つかったようで、その作品の現物も含めて、来場者は見ることが
できなくなっています」(同前)
https://news.yahoo.co.jp/articles/2721f2714538aac338925384cba2c755beeed705
- 12 :バラシクロビル(埼玉県) [US]:2022/09/11(日) 11:28:57.15 ID:rWRrtvTf0
- > 「日本人画家の作品に対して《Mako Komuro》名義で解説文書を書いていたのですが、
> いくつか不備が見つかったようで、その作品の現物も含めて、来場者は見ることが
> できなくなっています」(同前)
Wikipediaからコピペすればいいンだわ
- 367 :ソリブジン(千葉県) [US]:2022/09/11(日) 12:30:16.15 ID:wHrASJrH0
- >>12
英語だろ、英文が駄目なんだと思う
- 612 :エトラビリン(ジパング) [RU]:2022/09/11(日) 13:44:54.97 ID:ts+VXo4H0
- >>12
悠仁の作文「3つのWコピペ事件」のデジャヴだな
- 13 :イスラトラビル(光) [US]:2022/09/11(日) 11:29:03.66 ID:hZMiYNj50
- どっちも無能
ロイヤルパワーが及ばないとこの程度か - 80 :ソリブジン(鹿児島県) [US]:2022/09/11(日) 11:39:10.86 ID:t5VntQ8R0
- >>13
メトロポリタンの研究員って優秀じゃないとできない仕事だからな。- 特に給料見合いだけで眞子がなると言われた主任研究員とか一芸ないと無理だからな。
日本なら国立美術館で主任研究員になれるぐらいの知識がないと無理 - 特に給料見合いだけで眞子がなると言われた主任研究員とか一芸ないと無理だからな。
- 117 :エファビレンツ(埼玉県) [ニダ]:2022/09/11(日) 11:43:45.62 ID:KBr/e28T0
- >>80
コネで入ったんだからお飾りのポジだと思ったわ
元スレ:http://livegalileo/1658035540/
- 1 :それでも動く名無し:2022/07/17(日) 14:25:40.55 ID:f2umVnvCd
- https://i.imgur.com/4BbV0kc.jpg
- 3 :それでも動く名無し:2022/07/17(日) 14:26:06.37 ID:Pl7KZs1m0
- 流石に草
- 8 :それでも動く名無し:2022/07/17(日) 14:27:21.30 ID:Wocimh3b0
- 右はフリー素材やけど左やばいやろ
- 59 :それでも動く名無し:2022/07/17(日) 14:40:35.97 ID:p0GrxzFaa
- >>8
どっちもフリー素材みたいなもんやん
創価漫才で大作先生まあもう生きてるか分かりませんけどとか言われてて草 - 17 :それでも動く名無し:2022/07/17(日) 14:28:57.37 ID:qfG0Rrg3p
- リンクちょうだい
- 22 :それでも動く名無し:2022/07/17(日) 14:30:17.70 ID:O4LrSE7Bd
- >>17
https://youtu.be/oZx3ogjca1M
- 1 : 講談師(catv?):2010/07/17(土) 16:51:54.31 ID:0SYwFy4x ?PLT(12089) ポイント特典
- 7月11日に行われた参議院議員選挙の特番で民放2位の高視聴率を獲得したテレビ東京。
その勝因はフリージャーナリストの池上彰さんをメイン司会者に起用したことにあると
言われています。番組内容の分かりやすさに加え、「そんなこと聞いていいの?」と
思うような質問を谷亮子さんや蓮舫さんに平然とする姿は、
掲示板サイトや個人ブログでも話題になりました。
池上さんは元NHKの報道記者で、「週刊こどもニュース」の編集長兼キャスターを
11年間勤めた経験があります。ニュースや社会問題を子どもにも
理解できる言葉を使って解説するのですから、それは説明が上手いはずですよね。
さて、ニュースを解説するときは、その事象を正確に理解する必要があります。
さもないと、誤ったままの情報を伝えてしまいかねません。
だからこそ、表面の情報だけでなくニュースの「裏」にあることを知る必要があります。
では、その「裏」を知るためにはどうすればいいのか。
池上さんは「そのニュースについて誰かに説明できるかどうか、考えてみる」
ことが有効だと言います。そして、その上で自分がそのニュースについて
「知らない」ということに気づくことが大切だと言うのです。
知らないから説明できない。ならば知ればいい。
その「知らないこと」を知るために本を読み、情報を仕入れる。
そうしてだんだんとそのニュースの「裏」にあることが分かってきます。
http://news.livedoor.com/article/detail/4891178/
- 24 : 庭師(愛知県):2010/07/17(土) 16:56:24.81 ID:gWxHgOVt
- いい質問ですね~
- 3 : 農家(東京都):2010/07/17(土) 16:52:47.42 ID:0eY4+bpJ
- うまいか?
下手だろ。