元スレ:http://livejupiter/1622096904/
- 1 :風吹けば名無し:2021/05/27(木) 15:28:24.02 ID:cx5HBKln0.net
- 水道料金「43%値上げ必要」、月額1万円超は31自治体…民間研究グループ試算
自治体の水道料金について、2043年までに18年度比で- 平均43%増の値上げが必要になるとの試算結果を、民間の研究グループがまとめた。
人口減に伴い、料金収入が減る一方で、水道管など設備の更新費用がかさむためだ。- 料金(月額)が1万円を超える自治体は31に上り、水道財政の逼迫(ひっぱく)ぶりが浮かび上がった
https://news.yahoo.co.jp/articles/993260103bff0b633238cbee96873f59dc283b92- 4 :風吹けば名無し:2021/05/27(木) 15:29:01.40 ID:NKQb4UdD0.net
- 井戸が増えるな
- 5 :風吹けば名無し:2021/05/27(木) 15:29:03.80 ID:5tCSYmTr0.net
- 政府じゃなくて自治体定期
- 11 :風吹けば名無し:2021/05/27(木) 15:29:42.71 ID:nZERmfUn0.net
- 日本自慢の水道水すら無くなるのか
- 14 :風吹けば名無し:2021/05/27(木) 15:30:00.81 ID:vtV1MkOMa.net
- 過疎地域に住むやつがいなくなれば行政サービスも無駄に維持する必要なくなるからええやろ
- 24 :風吹けば名無し:2021/05/27(木) 15:30:53.92 ID:LLznD12n0.net
- ジジイ増えすぎて水道工事やらせる若者少なくなったンゴ
- 94 :風吹けば名無し:2021/05/27(木) 15:34:39.37 ID:sqb1RCNPr.net
- >>24
雪かきとか剪定もヤバイで
人材不足なのに金出さないお役所が悪いんだけどな - 201 :風吹けば名無し:2021/05/27(木) 15:39:36.32 ID:i8N2SDNS0.net
- み・・・水・・・
- 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2010/03/23(火) 20:45:03 ID:???0
- ★結果次第で見直し?6月までに子ども手当試算
・菅財務相は23日の閣議後の記者会見で、政府が6月までに行う2011~13年度の
歳出と歳入の見通しを示す「中期財政フレーム」の取りまとめにあたり、子ども手当の
支給額や財源などを試算する考えを示した。
菅財務相は「マニフェスト(政権公約)通りに実行すればどのぐらいの費用がかかるか、
逆にそれが難しいとなった時に、例えばどのぐらいであれば税との関係がどうなるかなどを
想定して試算する」と語った。
民主党は10年度は月1万3000円を支給する子ども手当について、11年度からは
月2万6000円に引き上げると公約している。満額支給には約2兆5000億円の新たな
財源が必要になることから、試算の結果によっては見直し論議につながる可能性がある。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100323-00000456-yom-pol
※元ニューススレ
・【政治】 鳩山政権 「今年の数兆円の子ども手当、外国人の『海外に住む子供』にも支給」…- 効果など無計画だが、選挙前に急いで支給★12
"鳩山政権側の「子ども手当、数値目標や工程表は用意してない」に対し、
自民・田村氏「これいいんですか?本当に。5兆円から使うんですよ?日本の防衛費より多いんですよ。
それを…何の政策的効果も予想もせずに…垂れ流すんですか?」
「6月までに支給ということで、現場は大変に混乱している。横浜市は50万人以上子どもがいる。必死にシステムを
作ってる。そこにあなた方が『寄付を取る』とまた思いつきで言うから、現場は『対応が間に合わない』と泣いてましたよ。
こんな思いつきでどんどんやると、実は選挙対策じゃないのか?という話になっちゃう。7月の参院選までにやらなきゃ
なんない、負担はその後だと。扶養控除が無くなるのも」
「あれだけ長妻大臣はおっしゃってたじゃないですか。『大切な税金を使うときには、予めどういう効果があるか検証する。
これをやるのがこれからの政府だ。民間なら当然』って言い続けたのが長妻大臣ですよ。大臣になったら変わるんですか」"
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268203220/
- 32 :名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 20:51:00 ID:armCR24b0
- ・・・今から試算するのかよ。
- 465 :名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 22:07:33 ID:lQ9bQ1TP0
- >>1
これから試算するチームは、
例の、CO2 25%削減による国民負担を計算したチームだろ。