元スレ:http://news/1671617591/
- 1 :金星(SB-Android) [DE]:2022/12/21(水) 19:13:11.15 ID:WF6Mpqjv0● ?2BP(6000)
- https://news.yahoo.co.jp/articles/0e4fb2b502704d433151f21b5afcb703ca85cc65
「電気自動車、冬は無理」 EVドライバーの身を案じる声
大雪により、新潟県内で立ち往生が発生。柏崎市の国道8号では一時、渋滞が22キロに及んだ。
長時間車内での待機を余儀なくされる状況に、ネット上では、- 「電気自動車は大丈夫か?」とEVを心配する声が上がった。
EVには一酸化炭素中毒の危険がないというメリットはあるものの、- ガソリン車に比べてぜい弱なのだろうか。
記録的な大雪となっている日本海側で発生した大規模な立ち往生。
本格的な冬到来を迎える中、想像を絶する豪雪に言葉を失うと同時に、- 移動の足の確保に不安が募っている。
渋滞は徐々に解消されつつあるが、- 一方で、ネット上で目立ったのはEVドライバーの身を案じる声だった。
- https://news.yahoo.co.jp/articles/0e4fb2b502704d433151f21b5afcb703ca85cc65
- 2 :ハダル(神奈川県) [JP]:2022/12/21(水) 19:13:44.74 ID:mZJJVFVg0
- それでもEVは普及する
- 5 :ジャコビニ・チンナー彗星(京都府) [CN]:2022/12/21(水) 19:14:52.65 ID:2rFHeILu0
- 一方、米国民はEV車にガソリン発電機を載せた
- 7 :ヘール・ボップ彗星(北海道) [BR]:2022/12/21(水) 19:15:29.67 ID:DLi2azgR0
- 別途エアコン用のバッテリーが必要かもな
めちゃ重い車になるねw あとそれだけ高くなる - 8 :赤色矮星(神奈川県) [ニダ]:2022/12/21(水) 19:16:08.74 ID:VdEnFabS0
- でもEVで死んだ人はおらん
- 12 :デネボラ(新潟県) [US]:2022/12/21(水) 19:16:40.92 ID:ICLnr7nc0
- そこら中で充電できるようになれば問題なくなる
- 229 :イータ・カリーナ(茸) [US]:2022/12/21(水) 19:54:49.95 ID:LOi2L5rB0
- >>12
停電したらどうするんだ?
- 373 :ダークエネルギー(兵庫県) [US]:2022/12/21(水) 20:32:11.74 ID:Rm0MUG4T0
- 電気を無線で飛ばす時代になるからEV化は進んでいくよ
- 1 : 烏口(北海道):2010/01/14(木) 20:40:30.85 ID:gbHb1O/m● ?BRZ(10001) ポイント特典
- 北陸を中心に大雪 新潟・津南町では積雪280cm 農業や漁業に深刻な影響
北陸を中心に、14日も大雪となった日本列島。青森や福井、富山でも大雪が降り、- 新潟・津南町では、午後4時現在、積雪が280cmに達した。
富山・魚津市の住民は「起きたら60cmくらい積もってるんでびっくりした」と話した。
実はこの大雪で、農業や漁業に深刻な影響が出ている。
新潟・長岡市の寺泊漁港では、通常なら競りが行われる午後3時ごろも、- 漁に出られないため、閑散としていた。
例年なら、ミズダコ、アンコウ、カレイといった旬の魚が揚がり、- 稼ぎ時の時期だが、2010年は荒れた天候のため、漁に出たのは1日だけだという。
寺泊漁業協同組合の金田一彌組合長は「(漁は?)出られない。- 全然、出られない。全部の船が出たのは、たった1日しかない。
- ことし(2010年)に入ってから。漁師は漁に出られないと全然駄目だからね」と話した。
近くの鮮魚店、寺泊中央水産の山口 誠太郎社長は「(客の入りについて)高速道路が- あちこち止まっていて、県内の客が出てこられないのが大きい。
- (漁の仕入れは?)今、あまり入ってこないので、ちょっと困っています」といった声が聞かれた。
一方、13日に9年ぶりの大雪となった長崎では、- これから出荷を迎える果物「デコポン」の被害が懸念されている。
寒さで表面の一部が変色する「雪やけ」という被害が出ないか懸念されている。
デコポンを生産する原口誠司さんは- 「雪にやられても、そのときは外観も内容も変わらないんです。あと10日くらいで収穫して、
- 1カ月から1カ月半くらい貯蔵して、甘くなってから出す。そのときになって出てくる、被害が」
- などと話した。
こちらでは、9年前の大雪の際には、70~80万円の被害が出たという。
日本海側では、15日の朝にかけ、引き続き大雪が降るおそれがあり、今後も警戒が必要となる。
(01/14 18:56 新潟総合テレビ)
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00169986.html
http://tenki.jp/amedas/detail-769.html?amedas_type=snow
津南町のアメダスのデータ - 新潟・津南町では、午後4時現在、積雪が280cmに達した。
- 83 : 鑿(新潟県):2010/01/14(木) 22:47:47.43 ID:0hOIQj/O
- また早朝雪掻きか・・・
- 168 : カッター(東京都):2010/01/15(金) 00:15:28.76 ID:YDasRAfg
- 除雪車の音で目覚めるのはエブリデイ