更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

tag:財政

<< Prev Page Next Page >>

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http:///livegalileo/1694870668/
1 :それでも動く名無し:2023/09/16(土) 22:24:28.70 ID:RjYE2CYD0

 
・死ぬほど暑い、9月半ばなのに36℃

・観光客が多すぎて住民が普通の生活を送れない
(オーバーツーリズム)

・観光客増加と人手不足で、路線バス網が崩壊寸前。
大行列で住民が乗れない

・観光客増加と人手不足でタクシーがほとんどつかまらない

・主要飲食店が軒並み大行列、人手不足も重なり混乱

・外国人や観光客が増えすぎて治安悪化、マナー違反多数


3 :それでも動く名無し:2023/09/16(土) 22:25:14.37 ID:glnVT4AR0
旅行者じゃない奴がタクシー乗ると嫌がられるらしい

 
6 :それでも動く名無し:2023/09/16(土) 22:26:30.98 ID:FcqF7qSE0
なお旅行客来ないと財政破綻する模様

 
7 :それでも動く名無し:2023/09/16(土) 22:26:31.34 ID:H3pZoeaI0
というかもうちょっとしたら紅葉シーズンで倍以上になるぞw

 
87 :それでも動く名無し:2023/09/16(土) 22:38:52.40 ID:Lzr1Gx1g0
京都はもうあかんやろ
アカの土地で老人優遇でサービス垂れ流して土地の値段も上がって
若いのは税金払わない学生ばっかりでそいつらも卒業したら出ていく

 
[京都とかいう街、マジでやばいことになってる模様]の続きを読む
元スレ:http://livejupiter/1664012567/
1 :風吹けば名無し:2022/09/24(土) 18:42:47.12 ID:o1tqJL6j0.net ?2BP(1000)

 
将来負担の比率は
京都はワースト
大阪は優秀
https://i.imgur.com/CkGaDbr.jpg 


本来は、災害や新型コロナウイルス対策といった不測の事態に備えて、
積み立てておくべき基金だ。ほかの19政令指定都市では少なくとも
30億円は確保しており、最多の大阪市は1663億円。京都市は21年度に
実質20億円まで積んだが、「0」は16、19年度にも繰り返され、異常さが際立つ。

 自治体の財政規模に対して将来支払うべき借金の割合を示す「将来負担比率」は20年度、
20政令市中ワースト1位の193%だ。数字が大きいほど多額の借金を抱えていることを示す
https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/news/20220923-OYO1T50012/ 

 
6 :風吹けば名無し:2022/09/24(土) 18:43:56.77 ID:QkZFZG+4r.net
大阪市と京都市、どうして差がついたのか…慢心、環境の違い
 
 
14 :風吹けば名無し:2022/09/24(土) 18:45:22.86 ID:XLwQ9UaO0.net
京都とかゴリゴリの利権体制と生臭坊主の多さで昔から破滅しとるからな

 
25 :風吹けば名無し:2022/09/24(土) 18:48:11.59 ID:IVLf8dw1d.net
関東民は理解できへんやろけど、
維新が大阪で支持される理由はこういうことや
維新前がダメ過ぎた


63 :風吹けば名無し:2022/09/24(土) 18:55:55.59 ID:2XlApW8gr.net
政令指定都市の貯金

19政令指定都市→少なくとも30億円
最多の大阪市→1663億円
京都市→0

無能京都市長

 
[【悲報】財政破綻の京都市、終わるwwww 禁じ手を連発 全国唯一「貯金」ゼロ]の続きを読む
元スレ:http://livejupiter/1614528829/
1 :風吹けば名無し:2021/03/01(月) 01:13:49.10 ID:KT+uEJvm0.net

 
京都市、28年度にも財政破綻の恐れ…来年度の財源不足500億円に
https://www.yomiuri.co.jp/national/20201201-OYT1T50242/

 
4 :風吹けば名無し:2021/03/01(月) 01:15:40.18 ID:zeJtXN5Ra.net
中国に頼り過ぎや

 
5 :風吹けば名無し:2021/03/01(月) 01:15:43.22 ID:VQyZvYSx0.net
破綻してええよ
令和版応仁の乱や

 
6 :風吹けば名無し:2021/03/01(月) 01:16:30.76 ID:KT+uEJvm0.net
中国人の足舐めてるだけで
何も産業育ってなかったツケが回ってきたな

 
7 :風吹けば名無し:2021/03/01(月) 01:16:42.27 ID:P7WTrYz60.net
着物着ることしか能のない教育委員会上がりを市長にするからやな。

 
10 :風吹けば名無し:2021/03/01(月) 01:17:29.09 ID:VYAHKcs+0.net
宗教法人から金取れよ
くそほど儲けてんじゃん
 
 
[【悲報】京都、終わる 財政破綻寸前]の続きを読む
1 名前:ゼロウィン ◆tMdMaUYaac :2009/10/15(木) 18:27:59.40 ID:X72rPCa90
       (~)
     γ´⌒`ヽ
      {i:i:i:i:i:i:i:i:}
      ( ´・ω・` )  
      (:::::::::::::)
       し─J


みなさん、こんにちは。自民党員のゼロウィンです。
2009年衆議院選挙の寸前に立てた『やる夫で学ぶ民主党政権』シリーズの第3弾を行います。
前回のやらない夫財務大臣と利根川財務事務次官とのやりとりで財政面で書き損ねたことや、
やる夫官房長官の出番が殆ど無かったので、

その辺の補足を含めたパラレルストーリーで話を造ろうと思います。

今回もぶっつけ本番。少し長時間になると思いますがよろしくお願いします。




5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/15(木) 18:29:29.09 ID:lBbcNw/r0
久しぶり
 

※前回
やる夫で学ぶ民主党政権
やる夫で学ぶ民主党政権2 政策実行編



[やる夫で学ぶ民主党政権3 財政と官僚利権編]の続きを読む
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2007/12/10(月) 17:44:27 ID:???0
★公務員にボーナス支給

・国と地方の大半の公務員に10日、冬のボーナス(期末・勤勉手当)が支給された。
 管理職を除く一般行政職の平均支給額は、
 国家公務員が昨冬より約1万2400円、1・8%増の約69万6300円(平均34・9歳)、
 地方公務員は約1万円、1・5%増の約66万2000円(同36・5歳)だった。

 総務省の試算では、特別職の最高額は島田仁郎最高裁長官の約586万円。
 9月に就任した福田康夫首相は在職期間が短いため、満額より約30%少ない
 約407万円。国務相は約428万円だが、内閣改造で新たに就任した閣僚も
 減額される。

 衆参両院の議長は約554万円、国会議員は約330万円。一般職の最高額は
 中央省庁事務次官の約343万円で、局長クラスは約261万円。

 社会保険庁は、年金記録不備問題への批判から夏のボーナスでは職員に
 5-50%の自主返納を要求したが、冬のボーナスでは返納を求めない方針。
 http://www.minyu-net.com/newspack/2007121001000201.html

4 :名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 17:48:05 ID:I791pRPj0
赤字なのに


6 :名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 17:49:09 ID:KFJ8alrgO
なんで増えてるの?!
 
 
[公務員に冬のボーナス支給…平均約69万6300円(国家公務員)]の続きを読む
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon