更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

tag:資格

<< Prev Page Next Page >>

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://livegalileo/1670970377/
1 :それでも動く名無し:2022/12/14(水) 07:26:17.48 ID:4Vvy634up

 
 c0eb3771.png


 
3 :それでも動く名無し:2022/12/14(水) 07:26:39.82 ID:4Vvy634up
薬剤師はもうあかんね

 
11 :それでも動く名無し:2022/12/14(水) 07:28:28.26 ID:201eympS0
美容クリニックで待っとるで

 
12 :それでも動く名無し:2022/12/14(水) 07:28:38.06 ID:EcT+acxAa
デジタル化するほど不要になる仕事


20 :それでも動く名無し:2022/12/14(水) 07:29:32.32 ID:E9d/B2cn0
死ぬほど勉強してるやつだったら平均以上貰えるやろ 
 
 
104 :それでも動く名無し:2022/12/14(水) 07:43:50.70 ID:FJ8kItbp0
病院勤務ならこれくらい
薬局勤務なら5月から薬剤師手当がつく4月分は薬剤師ちゃうからな
ドラッグストアはもっと高い
全部平均したらこれくらいになるんやろな

 
[薬剤師さん、ブチギレ「大学6年で必死に資格とって手取りが・・・これが現実なんて信じたくない」]の続きを読む
元スレ:http:///livejupiter/1640785295/
1 :風吹けば名無し:2021/12/29(水) 22:41:35.65 ID:MeMNw8ZO0NIKU.net


TOEFL107点


4 :風吹けば名無し:2021/12/29(水) 22:42:44.01 ID:dYp2NTCf0NIKU.net
凄さがわかんないんやがどんくらいすごいん?

 
10 :風吹けば名無し:2021/12/29(水) 22:45:03.28 ID:Vvw+qgPw0NIKU.net
>>4
東大とかお話にならないレベル 
 
 
20 :風吹けば名無し:2021/12/29(水) 22:46:41.27 ID:jQCHPJMg0NIKU.net
>>4
生粋の英国人でも取れないレベル
 
 
[ビリギャルのモデルになった女の現在wwwwwwwwwww]の続きを読む
元スレ:http://news4vip/1638086933/
1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/28(日) 17:08:53.259 ID:9/AL5i5d0.net

 
これなんでなん?

 
3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/28(日) 17:09:18.271 ID:YPjQT+Ul0.net
要領が悪い

 
6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/28(日) 17:09:46.688 ID:4e9TYkhv0.net
お前が必死に取ったITパスポートは昇格要件の対象じゃないから

 
7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/28(日) 17:10:00.313 ID:YSQHg8cA0.net
資格は仕事ができる指標であって実際できるかは不明だから

 
9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/28(日) 17:10:22.828 ID:6ZfXV8c20.net
上司と飲みに行かないから 

 
10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/28(日) 17:10:35.048 ID:DqfKt4Ga0.net
無意味な資格とるのに時間かけてる>>1
資格が無くても今の仕事を上達しようと努力している同僚…
 
 
21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/28(日) 17:14:18.327 ID:9/AL5i5d0.net
>>10
すまん、むしろ仕事を同僚に教えてやってるのは俺なんだが



11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/28(日) 17:11:23.118 ID:zZ42Mgtm0.net
能力が同じなら無資格の奴の方が安上がり
 
 
[俺「なぜ資格をたくさん取った俺じゃなく無資格の同僚が昇格なんですか!?」]の続きを読む
元スレ:http://livejupiter/1634308590/
1 :風吹けば名無し:2021/10/15(金) 23:36:30.13 ID:txk3Sb0Fd.net
 

 
4 :風吹けば名無し:2021/10/15(金) 23:37:01.66 ID:txk3Sb0Fd.net
凄いし偉いわ


7 :風吹けば名無し:2021/10/15(金) 23:37:37.71 ID:Ep2xXHg1p.net
2級と会計士は試験レベチよ

 
8 :風吹けば名無し:2021/10/15(金) 23:37:44.15 ID:wUgoqt4M0.net
すーぐ簿記2級なら1週間で受かるとか言うやつ出てくるよ
受けもしないのに 

 
12 :風吹けば名無し:2021/10/15(金) 23:37:51.84 ID:bVExuD4Aa.net
簿記2級とか中学生レベルやろ草 
 
 
20 :風吹けば名無し:2021/10/15(金) 23:38:17.63 ID:mvd010Q10.net
>>12
はい出た 

 
105 :風吹けば名無し:2021/10/15(金) 23:43:43.33 ID:OP+rdYVL0.net
あのムッチムチの身体で頭脳明晰とかズルい
 
 
110 :風吹けば名無し:2021/10/15(金) 23:43:52.74 ID:ham8zePF0.net
やっぱ胸デカいとバカは幻想だわ
 
 
[高学歴AV女優「公認会計士目指します」 ワイ「どうせ無理やろ」]の続きを読む
元スレ:http://livejupiter/1593873876/
1 :風吹けば名無し:2020/07/04(土) 23:44:36.30 ID:fNxk0a/I0.net

 
ネットのコピペ以上に楽だった

 
2 :風吹けば名無し:2020/07/04(土) 23:44:57.82 ID:fNxk0a/I0.net
しかも職歴無しのニートあがりなのに採用してもらった


4 :風吹けば名無し:2020/07/04(土) 23:45:22.32 ID:fNxk0a/I0.net
現場の人もみんな良い人だわ


6 :風吹けば名無し:2020/07/04(土) 23:45:39.28 ID:fNxk0a/I0.net
でも手取り17万の超底辺w 

 
14 :風吹けば名無し:2020/07/04(土) 23:46:25.33 ID:oM94KCoG0.net
>>6
家賃光熱費払ったらカツカツやない?どうやって生活しよんの? 
 
 
38 :風吹けば名無し:2020/07/04(土) 23:48:39.80 ID:fNxk0a/I0.net
>>14
そりゃこどおじっすよ
 
 
 
53 :風吹けば名無し:2020/07/04(土) 23:49:51.40 ID:oM94KCoG0.net
>>38
金入れとらんのか 
 
 
83 :風吹けば名無し:2020/07/04(土) 23:52:18 ID:fNxk0a/I0.net
>>53
いや入れとる
入れとるというよりワイの口座から好きに使って良いよって親に言うてる感じやね
親は食料買ってくるときの金はそこから出させてもらうわとなってやってるけど

別に幾ら持って行ってもええわって感じ

 
[ネット「ニートはビルメンになれ。楽でニート上がりにはちょうどいい」←真に受けたワイの末路]の続きを読む
元スレ:http://news4vip/1582880361/
1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/02/28(金) 17:59:21 ID:KWghoHIP0.net

 
中国からの部品が入ってこない模様 wwwwwww

ワイ(48)事務職で

簡単な電話番と数値入力しかしてこなかったんだけど、
マジで転職に絶望してる

48才のおっさんを事務職で雇ってくれる会社あるのか。。。



5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/02/28(金) 18:00:13 ID:MeHipVuu0.net
早くない?
もともと綱渡りの火の車だったんだろ

 
6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/02/28(金) 18:01:00 ID:e1xuNUk/0.net
早すぎだろ 
 
 
11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/02/28(金) 18:06:14 ID:KWghoHIP0.net
>>5
>>6
まあ、ボーナス無しで給料の遅延もあったしな


 
7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/02/28(金) 18:02:12 ID:bcNMXZcla.net
運送業には来ないでね 
 

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/02/28(金) 18:03:18 ID:ndQvvbWWp.net
20年近く続いた会社なのか


10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/02/28(金) 18:04:50 ID:KWghoHIP0.net
>>9
なんだかんだで居心地良かったな~
年収350万円
年間休日130日あったし
あーマジでどうしよ、大型免許とってトラックでもやるかなーバカでも出来そうだし


 
13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/02/28(金) 18:06:28 ID:x8HjAREqM.net
>>10
新卒の年収じゃん
よく生きてるな

 
[ワイの会社、今週末で倒産wwwwwww]の続きを読む
元スレ:http://livejupiter/1565492666/
1 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 12:04:26.82 ID:l9iO3CS1a.net


 
15 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 12:06:34.96 ID:uQJ+jS8nd.net
最低賃金下回ってない?
自分が働いてる時間/月は?
 

 
20 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 12:07:14.82 ID:8kPdrt4d0.net
手当塗れにして基本給低くするブラック企業の典型やん 

 
28 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 12:08:16.14 ID:7OMuzoXU0.net
>>20
トラックなんて基本給数万だぞ 

 
25 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 12:07:44.93 ID:Z2dsLY5wa.net
その辺の新卒未満で草 
 
 
43 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 12:09:33.78 ID:EAfO7pB10.net
正社員にした方が安上がりで助成金貰えるとか?
 
 
49 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 12:10:56.50 ID:l9iO3CS1a.net
>>43
せやで補助金目当てや
これから氷河期世代を目当てに補助金目的採用増えるで

 
 
365 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 12:35:07.48 ID:dsV1rHsT0.net
わい手取り13やけどやばいんか…?
 
 
[介護士「正社員になってくれと懇願され掲示された給料額がこれ。久々に爆笑しました」]の続きを読む
タグ: 会社 資格 試験 | このエントリーをはてなブックマークに追加
元スレ:http://livejupiter/1561016783/
1 :名無しさん@おーぷん:19/06/20(木)16:46:23 ID:5TD
 
 
金を払ってもらい、試験3日前から残業無しにしてくれて、
尚且つ試験日を勤務扱いにしてくれたのにも関わらず落ちた…
もう死にたい

 

2 :名無しさん@おーぷん:19/06/20(木)16:47:07 ID:5TD
しかもほぼほぼ合格するやつを落とす無能
ははははは!


 
3 :名無しさん@おーぷん:19/06/20(木)16:47:23 ID:5TD
あーあーあーあーあー

 
4 :名無しさん@おーぷん:19/06/20(木)16:47:28 ID:Xf5
何落ちたん?

 
5 :名無しさん@おーぷん:19/06/20(木)16:47:29 ID:u3m
ええ会社やな
なんの資格や? 

 
11 :名無しさん@おーぷん:19/06/20(木)16:48:13 ID:5TD
>>4>>5
すまん書いたら特殊過ぎて即バレるから言えんが自治体の委託受ける系や


 
6 :名無しさん@おーぷん:19/06/20(木)16:47:33 ID:5TD
私は無能です!

 
8 :名無しさん@おーぷん:19/06/20(木)16:47:55 ID:BZl
無能で草 

 
[職場「ワイくん金払うし勤務扱いでいいから資格取って」 ワイ「はい!」]の続きを読む
元スレ:http://news4vip/1544114410/
1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/07(金) 01:40:10.092 ID:s/gnwec0a.net

 
コスパ良すぎだろなんだこれwww  


5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/07(金) 01:41:15.559 ID:P/tCt4/H0.net
ひよこ鑑定士?

 
7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/07(金) 01:41:43.704 ID:fftn/vdT0.net
医師免許か

 
9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/07(金) 01:43:19.624 ID:s/gnwec0a.net
公認会計士です
ちな大学中退ニート歴3年のゴミだったよ


 
10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/07(金) 01:44:10.794 ID:sV59wjUF0.net
中卒ニート2年目の俺でも行けそうな夢の話してくれよ 
 
 
14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/07(金) 01:45:17.359 ID:s/gnwec0a.net
>>10
中卒の合格者知ってるぞ
20代前半なら就職できる、それくらい資格がものをいう世界だで



11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/07(金) 01:44:48.442 ID:Uf4PRosu0.net
勉強どのくらいした?

 
12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/07(金) 01:44:57.702 ID:0HoJ6wW7a.net
公認会計士とか天才じゃん死ねよカス 
 
 
18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/07(金) 01:45:57.328 ID:s/gnwec0a.net
>>11
2年弱

 
>>12
くっそ凡人だぞ


 
[元ニートぼく、1個資格とっただけで年収600万の勝ち組になったwww]の続きを読む
元スレ:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1515228363/
1 :名無しさん@おーぷん:2018/01/06(土)17:46:03 ID:OI7

 
年明け早々、中年おっさんが発狂してて草
 

2 :名無しさん@おーぷん:2018/01/06(土)17:46:28 ID:OI7
てか勝手に人のデスク開けてるんじゃねえわ

 
3 :名無しさん@おーぷん:2018/01/06(土)17:47:00 ID:hEm
状況がわからん

 
4 :名無しさん@おーぷん:2018/01/06(土)17:50:35 ID:OI7
>>3
12月28日に給料明細と源泉徴収票を渡された
ワイ、自分のデスクに入れてそのまま帰宅して
4日まで休みやった

仕事が残ってたおっさん、

31日まで出社してたらしくてそん時にワイのデスクを漁って源泉徴収票を発見した模様
ワイより20も年上なのにワイより年収が100万近く低くて発狂


仕事始めからずっと周りに「ありえねぇ、ありえねぇ」や

「絶対間違いだ、経理に行けばいいのか」ってキレてる


5 :【93】0円:2018/01/06(土)17:51:48 ID:AdQ
イッチの年収
 
>>5
480万


 
[ワイ、職場に源泉徴収票を忘れた結果wwwww]の続きを読む
タグ: 資格 宅建 | このエントリーをはてなブックマークに追加
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1503892260/
1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/28(月) 12:51:00.04 ID:bk/9h2tX0.net

 
不思議でならない

 
2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/28(月) 12:51:41.24 ID:p9lnLHV0M.net
合格率意外と低いぞ 

   
11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/28(月) 12:54:13.78 ID:yXeyRziJa.net
思ってたより難しかった
まさか落ちるとは思わんかった

 
10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/28(月) 12:54:02.71 ID:wGVAEuzL0.net
問題免除のやつ抜いたら合格率10パーセント切るんちゃうか

 
[「宅建」とかいう最強資格をなぜみんな取ろうとしないのか]の続きを読む
元スレ:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1489103841/
1 :名無しさん@おーぷん:2017/03/10(金)08:57:21 ID:uZO
人が来ないんや。助けてクレメンス  

 
3 :名無しさん@おーぷん:2017/03/10(金)08:57:50 ID:MHv
どこや
就職させてください

 
4 :名無しさん@おーぷん:2017/03/10(金)08:58:04 ID:uZO
>>3
介護施設やで

 
 
5 :忍法帖【Lv=2,おばけありくい,rN2】:2017/03/10(金)08:58:22 ID:kuY
介護でもええな

 
6 :名無しさん@おーぷん:2017/03/10(金)08:58:51 ID:uZO
>>5
待遇はええんやけど人が集まらん

 
 
15 :名無しさん@おーぷん:2017/03/10(金)09:01:02 ID:hmZ
うせやろ
そんなんやったらなんぼでも人来るやん
 
>>15
マジやで。
ワイの先月の給料や


 
 
[残業もほとんどない、休みもたくさん、給料30万以上貰えるのに人が来ない]の続きを読む
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1468223001/
1 : ドラゴンスープレックス(東日本)@\(^o^)/:2016/07/11(月) 16:43:21.30 ID:QjG7kau60.net ?PLT(16930) ポイント特典

今の仕事に直結しているなど、なくてはならない資格がある一方で、「なんで取ったんだろう」と
思えるようなものもあったりしますよね。
「あんなに一生懸命勉強して取った資格も、今や何の役にも立っていない……」という
残念なエピソードについて働く女性たちに聞いてみました。

■英検
・「英検二級。履歴書には書けるが特によくもなく悪くもない。」(26歳/その他/その他)

■乗り物免許系
・「危険物。フォークリフト。大学在籍中にとれたので取ったが一度も使ったことはない。」
(35歳/学校・教育関連/その他)

・「普通自動二輪免許。若気の至りでとりましたが、一度も乗ったことがないです。」
(33歳/印刷・紙パルプ/その他)

・「普通自動車免許。3年で2回しか運転したことがなく、ペーパードライバーとなっているから」
(35歳/医療・福祉/専門職)

■意外と役に立ってないこんな資格も
・「秘書検定2級。基本的なマナーが主な内容だから当たり前すぎて必要ない。」
(34歳/小売店/事務系専門職)

・「漢字検定。日常生活では使わない感じだったし、もう忘れたから。」
(27歳/金融・証券専門職)

・「危険物取扱主任者。普段危険物を取り扱わないから」
(31歳/運輸・倉庫/販売職・サービス系)

・「簿記。職業柄特に役に立っていない。内容も忘れた。」
(30歳 /ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)
http://www.excite.co.jp/News/woman_clm/20160711/Escala_20160711_5917008.html

 
2 : フェイスロック(東京都)@\(^o^)/:2016/07/11(月) 16:43:50.89 ID:tD1QqTAo0.net
乙4 
 
 
9 : フルネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/:2016/07/11(月) 16:45:58.89 ID:DNI/LRPb0.net
>>2
俺も甲あるけど国内の工場勤務でもない限り
意味ないと思ってる
辞めちゃったし(´;ω;`)

 
161 : ハイキック(茸)@\(^o^)/:2016/07/11(月) 17:09:57.15 ID:hkSagGOx0.net
>>2
役には立たんが就職で役に立つ場合があるな 

 
364 : 急所攻撃(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/07/11(月) 17:56:06.62 ID:tHS8LkneO.net
普通免許が役に立たなかった奴って、何を考えて免許とろうと思ったんだよ

 
374 : フライングニールキック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/07/11(月) 17:58:42.68 ID:gFKrbSaa0.net
>>364
社会人やりながら教習所行くのは無理ゲーやろ。


 
39 : エルボードロップ(東京都)@\(^o^)/:2016/07/11(月) 16:49:56.31 ID:oeNiYwxw0.net
>>1
×取るだけ無駄だった
○無計画に資格取得したのが無駄だった
こうだな
 
 
[取るだけムダだった 役に立たない資格8選wwwww]の続きを読む
元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1443831559/
1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/03(土) 09:19:19.881 ID:nxSNmv3f0.net

 
池沼でも取れるのある?


2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/03(土) 09:19:39.713 ID:a0V/NxNwd.net
運転免許

 
10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/03(土) 09:21:47.797 ID:nxSNmv3f0.net
運転免許以外で頼む 

 
91 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/03(土) 12:26:14.288 ID:35zvbBy50.net
普通免許は確かに持ってる人が物凄く多いから価値自体は無いんだよな
これがリアルに最弱な気もする

 
92 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/03(土) 12:26:51.187 ID:8AwPShPL0.net
利便性があるから最弱ではないだろ

 
5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/03(土) 09:20:17.344 ID:8AwPShPL0.net
危険物乙4
池沼御用達


 
24 :上沢晴雄 ◆ZORO.qTURg :2015/10/03(土) 09:28:02.565 ID:wQamhDeed.net
乙4より甲種の方が最弱でそ
 
 
28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/03(土) 09:29:16.080 ID:UYgIibHu0.net
丙種の方が雑魚じゃね
あれも一応国家資格だろ

 
48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/03(土) 09:47:41.003 ID:F4miQ9h60.net
乙4取れば学校の用務員できる
 
 
[最弱の国家資格って何だろう?]の続きを読む
元スレ:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1438442922/
1 :名無しさん@おーぷん:2015/08/02(日)00:28:42 ID:vjp

 
通ってる整骨院の先生が普通自動車免許しか持ってなかった
今までマッサージと矯正してもらってたのにワラタ



2 :名無しさん@おーぷん:2015/08/02(日)00:29:17 ID:vjp
矯正ってバキバキッと骨の位置を動かすアレね


4 :名無しさん@おーぷん:2015/08/02(日)00:29:46 ID:m0p
ホラーだな 
 
 
7 :名無しさん@おーぷん:2015/08/02(日)00:31:01 ID:vjp
>>4
マジでホラー
「柔道整復師の指導の下、手技を覚えた」
で施術OKらしい


 
9 :名無しさん@おーぷん:2015/08/02(日)00:32:21 ID:OCl
だってあれ国家資格とか特に無いやろ 

 
11 :名無しさん@おーぷん:2015/08/02(日)00:32:51 ID:vjp
>>9
本来はいるんやで


 
10 :名無しさん@おーぷん:2015/08/02(日)00:32:37 ID:VZ7
マジレスすると国家資格はないよね
ポキポキの類は
 
 
12 :名無しさん@おーぷん:2015/08/02(日)00:33:48 ID:vjp
>>10
整骨院を名乗るには国家資格いるよ
いらないのは整体やカイロ



16 :名無しさん@おーぷん:2015/08/02(日)00:39:02 ID:s4B
ほねつぎやね
 
 
18 :名無しさん@おーぷん:2015/08/02(日)00:40:15 ID:vjp
>>16
せやな

 
 
[整骨院の実情、怖すぎwwwwwwwww]の続きを読む
■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1360457992/
1 名前:国立大卒宅建主任者:2013/02/10(日) 09:59:52.04 ID:z1FL3FlF0

 
どちらも無職の合格率は数パーセントから10パーセント
これら資格は無職向きの資格ではないのに。



2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/10(日) 10:00:23.85 ID:QOwqXcJ/0
たっけん(笑) 

 
21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/10(日) 10:31:36.26 ID:n/79vbnSP
宅建は就職役立つだろ、ブラックだけど

 
5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/10(日) 10:01:40.25 ID:xnt1Lc3n0
しかもとっても経験なしでも即就職可能って資格じゃないのにな
 
 
11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/10(日) 10:06:57.98 ID:YBXYUVS20
現実は厳しい

 

 
15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/10(日) 10:10:54.55 ID:XdeXzty30
ヘルパー、2種免、大型
とりあえずこれあれば空白あろうが職には困らん


17 名前:国立大卒宅建主任者:2013/02/10(日) 10:12:28.12 ID:z1FL3FlF0
>>15
行政書士試験や宅建主任者試験受けるような無職やニートがその手の資格を
取ろうとする訳がない


 
[なぜ無職やニートは宅建や行政書士試験を受けたがるのか]の続きを読む
■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1359551071/
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/30(水) 22:04:31.70 ID:87mUHNmvI

 
童貞だけど

 
2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/30(水) 22:06:24.38 ID:Kqu0qiME0
社畜かよ

 
3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/30(水) 22:06:58.82 ID:87mUHNmvI
カーチャン安心させてやりたかったんだよ

 
4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/30(水) 22:08:01.46 ID:tVM/asvf0
3つじゃダメだったのか 

 
7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/30(水) 22:09:25.51 ID:87mUHNmvI
>>4
わからん
なんかいきおいで4つとってしまった


 
5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/30(水) 22:08:38.49 ID:87mUHNmvI
ちなみに
宅建、管理業務主任者、マンション管理士、日商簿記一級とった

 
 
6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/30(水) 22:09:24.29 ID:jy/bryg30
学歴と取った資格教えれ 

 
12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/30(水) 22:10:29.13 ID:87mUHNmvI
>>6
学歴はニッコマレベル
資格は>>5だ

 
 
[26歳職歴なしフリーターだけど資格4つとったら正社員内定でた]の続きを読む
■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1359074923/
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/25(金) 09:48:43.49 ID:N28Hkxuj0

 
現時点では資格どころか普通免許すらありません・・・

 
2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/25(金) 09:49:24.82 ID:dMgdeQH60
ひよこ鑑定士 
 
 
6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/25(金) 09:50:12.44 ID:Pq/MUQNZi
電気工事士 

 
16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/25(金) 09:52:02.95 ID:oXtn4ZTp0
つ自衛隊  
 
 
4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/25(金) 09:49:52.08 ID:RtGVGAZi0
二級糊士


5 名前: 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:15) ゴミクズ ◆dD9oLU2iXg :2013/01/25(金) 09:50:01.29 ID:2rcprv/d0
中卒のくせに頭良さそうな言葉使うなよ


39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/25(金) 10:10:31.44 ID:z32D2Gzx0
口に糊するとか初めて知ったわ>>1偉いな!!
 
 
58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/25(金) 11:08:31.90 ID:2km+3liW0
高瀬舟で覚えたんだな…

 
[中卒で取れて一生口に糊していけるような資格教えて下さい・・・]の続きを読む
■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1358565546/
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/19(土) 12:19:06.75 ID:RwIC4602P


 
2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/19(土) 12:20:12.41 ID:/mVeieIi0
なにが笑えるのか分からない 

 
7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/19(土) 12:22:04.14 ID:RwIC4602P
>>2 この給料は底辺すぎだろwwwww 20万はもらいたいはwwwww
 
 
11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/19(土) 12:24:14.74 ID:PH9xty7i0
欠勤ってお前

 
3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/19(土) 12:20:34.81 ID:wUiqOsYy0
休むんなら有給使えよ

 
4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/19(土) 12:21:22.13 ID:RwIC4602P
>>3 有給使わせませんな職場だった気がす

 
[俺の昔の給与明細わろたwww 家族も養えねえwwww]の続きを読む
■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1348489906/  
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/24(月) 21:31:46.02 ID:qRE03PXU0

 
家族と泣いて喜んで酒のんで・・・
やっと・・・やっと就職できる・・・


 
4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/24(月) 21:32:48.60 ID:fZHBRNDc0
と言う夢でした

 
11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/24(月) 21:34:23.73 ID:qRE03PXU0
10月1日から仕事だ
今までのフリーター&派遣掛け持ち生活からやっと脱出できる


 
14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/24(月) 21:35:07.98 ID:EfTKe97fP
生々しすぎてレスしづらいわwww
よかったな

 
[39歳、ろくな職歴なく、まともな企業の内定もらったあああああ!]の続きを読む
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/18(水) 02:08:07.49 ID:UIeXWfAo0

 
意味あるの?



4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/18(水) 02:08:45.94 ID:zuHfLHJk0
資格あり無職の出来上がりだよ?

 
5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/18(水) 02:09:47.99 ID:cymeINYE0
新卒>>>>>>>職歴>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>資格

>>5
それは痛いほど分かるんだが
新卒でもなければ職歴もなしの現状なら、

資格があったほうがましじゃねと思っただけだよw

 
15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/18(水) 02:14:01.96 ID:cymeINYE0
マシじゃない
全く意味ない
弁護士でも医者でも資格+職歴で初めて意味がある
 
>>15
それは資格取得に時間を費やすよりは、さっさと就職先探せってことでいいのか?


 
[職歴なし無職が資格とったら?]の続きを読む
1 :名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/12/17(土) 12:28:16.53 ID:tfJaZI0d0 ?PLT(12000) ポイント特典
 熊本市の熊本デザイン専門学校(真開純洋校長、211人)は11日、学生らによる
ファッションショーを同市中心市街地の「びぷれす広場」で開いた。

 学生によるオリジナルブランドの披露などがあり、通行人が足を止めて見入っていた。
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20111213-OYT8T00573.htm 




 
13 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/17(土) 12:32:10.70 ID:HcOvpP5R0
IT系だが普通に働けてる
ただ将来のことを考えると不安でござる



6 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/17(土) 12:30:02.07 ID:+EKZu+o70
まともな就職ができる専門学校ってあるの?
医療系以外で
 


14 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 12:33:19.11 ID:RwBooPSD0
単純作業みたいな仕事しかつけないよな 

 
[専門学校生の末路]の続きを読む
1 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/06(火) 08:26:01.46 ID:ySgCjYM00 ?PLT(12000) ポイント特典

 
就職活動は怖くない:プログラマーの資格はとりました

Yさんは理工系大学の情報システム系学科に所属する学部生です。
ややおとなしい印象ですが、眼鏡をずりあげるしぐさは、見るからに真面目そうです。
中学、高校まではサッカーをやっていたのですが、大学に入ってからはアルバイトもサークルにも
所属していないそうです。学校推薦で大手通信系の会社を2社受験したのですが、
あっけなく一次面接で不合格になってしまいました。

 理工系大学なら就職は苦労しないから、と大学受験の時に言われていた両親は、
うちの子は大丈夫と高をくくり、すっかり安心しきっていました。

それなのに、学校推薦で落ちるなんて。しかも、2社も。3社目の学校推薦の面接を控え、
心配でたまらなくなった両親が就職塾向日葵の門を叩いたのでした。

 本人は、大学では情報システムを専攻し、基本情報技術者試験の資格も取得していたのに、
なぜ不合格になったのか、よくわからない、といいます。
プログラマーの資格は取ったのに
なぜなれないのですか、とYさんは人生初の挫折をまだ受け止められないでいます。
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20111205/292579/?top_f2 
 

 
3 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/06(火) 08:27:48.14 ID:k2/DpBid0
基本情報程度で就職できるわけねーのに


 
540 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/06(火) 10:46:00.11 ID:8cq9jpz60
>学校推薦で大手通信系の会社を2社受験したのですが、
>あっけなく一次面接で不合格になってしまいました。
 
たったニ社かよwwwwwwwwwwwwww
 

 
737 :インジョブωお稲荷 ◆INJOB6im1I (関西・東海):2011/12/06(火) 12:33:21.81 ID:gvl/ZrlT0
>大学に入ってからはアルバイトもサークルにも所属していないそうです

終了
 
 
 
10 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 08:30:32.27 ID:7wNh3AQ70
学校推薦で落ちるとか
よほどコミュ障だったんだな 

 
[プログラマーの資格を持つ息子が面接に全て落ちました。]の続きを読む
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 19:32:53.97 ID:q4wLvpi00
玉掛け


 
4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 19:33:53.03 ID:fwLSGwXo0
ひとつあったわ、玉掛け  

 
 
100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 19:53:23.89 ID:IhJXc4Sr0
研削砥石、足場組み立て等作業主任、アーク溶接、
ガス溶接、玉掛け、高所作業車、板金技能士二級、
俺は何がしたいんだorz



 
124 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/06(木) 19:59:38.23 ID:KJKOUj9f0
>>100
仕事みつかりそうな資格だな
 

 
150 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 20:11:16.44 ID:L2c26z0Q0
>>124
見つかりそうってだけでまずガスとアークは大して重要じゃないな
大抵の人は持ってるし無くてもすぐとれる資格
難易度はEランクレベルだよ
 
 
[しょうもない資格持ってるの書いていけ]の続きを読む
1 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/14(木) 09:37:07.78 ID:UfBTAbJn0 ?PLT(12001) ポイント特典
平成22年の「国勢調査」(総務省)の詳細データを調べると、意外な働き方の素顔が見えてくる。
特徴は、ここ数年、技能職の労働者数が増えていることだ(図表1参照)。人口減によって
就業人口も細っていく中で、非正規化や新卒採用抑制によって、日本の勤労者の
スキルが低下していくのではないかと危惧していたが、必ずしもそうではない。
データを確認すると、就業者の総数は1995年の6418万人がピークで、2010年は
5829万人と減っている (ピーク比▲589万人減、▲9.2%減)。2010年の水準は
1985年を下回っている。

職種別には、農林漁業、生産工程・労務作業者、管理的従事者、運輸・通信作業者が減少。
反対に、専門的・技術的職業従事者、サービス職業従事者が年々増加している。
 専門的・技術的職業従事者、すなわち技能労働の職業区分の内訳を見てみると、
SE(システムエンジニア、情報処理技術者)、看護師、保育士など社会福祉専門職業従事者などの
増加が目立つ。背景には、IT化と高齢化が進んでいることがある。医療・福祉に近接した分野では、
医師、薬剤師、歯科衛生士がいる(図表2参照)。

ほかにも、弁護士、宗教家、デザイナー、栄養士、スポーツを個人教授する者、
俳優・演芸家に教授する者も比率として急増している。
「師」や「士」が付く仕事の増加は、単にIT化・高齢化を反映しているのではなく、
働きたいと思う人々が「手に職をつけて食べている仕事」を得たいという動機があるのではないか。
http://news.goo.ne.jp/article/diamond/business/2011071310-diamond.html


 
4 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/14(木) 09:37:47.79 ID:bq/sJ3OD0
やったー 施工管理技士でも大丈夫なんだね!
 

 
281 名前:名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/07/14(木) 10:32:21.78 ID:Shm1NZmH0
>>4
土木でも造園でも昔は誰でも取れるし持ってないと
話にならない普通免許みたいなもんとか言われてたけど
最近は一級だと合格率三割切るとか下手すると一割しか
受からないくらいの難関になってきてる。
同期で取り逃したのいるけど受かる気がしないらしい。

元請け工事やるなら一定金額以上は必須な資格で
近年は取りづらくなってるから案外人手が足りてない。
若いならこれからはけっこう食いっぱぐれない資格にはなってくと思うぞ。


 
567 名前:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/14(木) 14:26:25.55 ID:SgUefDCd0
>>4
1級か?監理技術者の条件特典があるから1級なら使いモノになるぞ。
ただ、特定建設業で公共工事実績を積んでいかないと、あまり旨味は無い。

1級取得しても、その先が大変だマジで。
ひでえ世の中になったもんだ。

 
[今後生き残る職業は「士・師」が付くスペシャリストか?]の続きを読む
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon