更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

tag:避難所

<< Prev Page Next Page >>

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://livejupiter/1647605424/
1 :風吹けば名無し:2022/03/18(金) 21:10:24.55 ID:y0exvZyF0.net

 
ロシア軍による包囲が続いているウクライナ南東部の都市マリウポリの中心部で3月16日、
演劇劇場が空爆で破壊された。ウクライナ外務省によるとロシア軍の砲撃で家を
失った数百人が劇場に避難していところ、ロシア軍が強力な爆弾を投下したという。

アメリカの宇宙開発企業「マクサー・テクノロジーズ」が14日に撮影した衛星画像では、
建物の前後にある広場にはロシア語で「子供たち」(детей)と大きく描かれていた。
民間人の子ども達が中にいることをロシア軍に訴えていたものとみられる。
ウクライナ外相「ロシアがここが市民の避難所だと知らなかったはずはありません」

ロシア駐米大使館は「ウクライナの過激派の犯行」と主張
ロシア国営タス通信は、ロシアの駐米大使館の主張を伝えた。それによると、
ロシア軍が劇場を空爆したというアメリカのメディアの報道は「フェイクニュース」であり、
「民間人を人質に取ったウクライナの過激派が劇場を爆破した」と説明している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e14d5baf7456367574c59d4c72be84c0121e050


3 :風吹けば名無し:2022/03/18(金) 21:11:14.44 ID:0wK8qkub0.net
鬼畜の所業

 
9 :風吹けば名無し:2022/03/18(金) 21:12:26.37 ID:ceB7u7lt0.net
ロシア駐米大使館は「ウクライナの過激派の犯行」と主張

こいつの立場が全く分からん 

 
13 :風吹けば名無し:2022/03/18(金) 21:13:47.85 ID:nikdyE/60.net
畜生畜生アンド畜生


16 :風吹けば名無し:2022/03/18(金) 21:14:21.85 ID:7ICOHuhB0.net
これは100年語り継がれるで


20 :風吹けば名無し:2022/03/18(金) 21:14:57.51 ID:cjT67jNSd.net
ゼレンスキーが即座に降伏してれば助かってた命だよ
攻められるべきはゼレンスキーだよね?

 
21 :風吹けば名無し:2022/03/18(金) 21:15:11.94 ID:nnQC+H3y0.net
ロシアの大本営はまったく信用できんけど
なんかストーリー仕立てで悲劇をあおる西側メディアもいまいち信用できん

 
[ウクライナ「目印で「子供たち」って書いとくから避難所は攻撃やめて」 ロシア「おかのした」]の続きを読む
元スレ:http:/news4vip/1594351132/
1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/10(金) 12:18:52 ID:nsH9UvQ5M.net

 
大雨で土砂災害のリスクが高い地域に住んでて避難したんだが
持ち込んだカップ麺やらフリーズドライ食に対して

苦情が出て最終的には親戚宅へ自主避難として
追い出されたんだけどこの国頭おかしくね?

水も燃料も自前で持ってきた物だし

文句言われる理由が全く無いんだけど俺がおかしいんか???

ちなみに場所は人吉市で今は宮崎県の知人宅に向かってる  



5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/10(金) 12:20:27 ID:Wx+u/ObL0.net
余裕のあるやつは避難所へ来るなってことだよ
311の時に散々騒がれたろ気利かして車で寝泊まりしたら飯くれないとか 
 
 
9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/10(金) 12:22:51 ID:nsH9UvQ5M.net
>>5
家は浸水したし車も無いしで余裕は無かったけどね
大雨や地震対策で非常用持ち出し袋は準備してたし

玄関先に備蓄食も置いてたからそれを持ってきた


6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/10(金) 12:20:28 ID:nsH9UvQ5M.net
文句言ってきた奴らは同じ物を食わないと不公平だの、
個人が持ち込んだものは不衛生だのマジで意味わからん事に行って来て
普段から災害に対する備えをサボってた方が悪いんじゃないんですか?

って言い返して大喧嘩になってた
 
 
12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/10(金) 12:24:14.505 ID:ivydeXHk0.net
>>6
そんな馬鹿いないだろ普通
つくりばなしか 
 
 
16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/10(金) 12:26:59.590 ID:nsH9UvQ5M.net
>>12
相手が一人って誰が言った?
三人も四人も同じことを主張してきて文句付けてくるし役所の人にも
俺が悪いって文句つけるわで大喧嘩よ

 
 
27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/10(金) 12:37:46.344 ID:ivydeXHk0.net
>>16
人数の話しだす意味が分からん
お前もおかしい人か 

 
30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/10(金) 12:38:29.953 ID:nsH9UvQ5M.net
>>27
そんなことを言うバカが三人も四人も現実に居るってことだぞ

 
 
[大雨で避難所生活してたんだが飯食ってたら追い出された]の続きを読む
元スレ:http://news/1570895726/
1 ::2019/10/13(日) 00:55:26.99 ID:Ga/Ee+Nr0●.net ?2BP(2931)
ソース


佐野市西中学校の22時くらいの様子
あとちょっとで雨が止むので水位がさがれば。
奥の車たちは校庭の低いところで軒並水没。せっかく避難してきたのにこれかよ

その後



2 ::2019/10/13(日) 00:56:23.68 ID:spJtIls10.net
これ佐野市が保証すんの?

 
81 ::2019/10/13(Sun) 01:17:41 ID:w+ouRLK+0.net
>>2
するわけないじゃん

 
331 :ことみちゃん(ジパング) [AU]:2019/10/13(Sun) 04:56:45 ID:5A+W/G0o0.net
>>2
そんなことになったら、今度から
「歩いて来い。自家用車で来るのは禁止」
と言われるようになる


16 ::2019/10/13(Sun) 00:58:42 ID:5msMZb8K0.net
保証必要だけど税金からだしな


22 ::2019/10/13(日) 01:01:13.77 ID:Gf79fEPL0.net
避難所って出来るだけ徒歩推奨じゃなかったっけ
地域によるのかな

 
33 ::2019/10/13(日) 01:02:27.90 ID:w+R0a39A0.net
自宅と避難所の海抜は調べておいた方がいいかもね 
 
 
66 :アイミー(大阪府) [FR]:2019/10/13(Sun) 01:14:23 ID:jBscYXXk0.net
>>33
海抜が他の地域より高くても
河川や堤防や地形の関係で水没や水害の可能性がある地区ってあるみたいだから
役所の浸水予想とか過去の水害の記録とかも併せて確認した方が良いかも

 
[【画像】避難所の駐車場が水没で全てパーに w w w w これが避難した結果なのか…]の続きを読む
元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1499558514//
1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/09(日) 09:01:54.790 ID:OgS+VNHa0.net

 
俺がそうだったんだが
自分で非常時のために用意してた非常食や

一人用テント、水の濾過機とか持って逃げたら
仕切りたがり正義マンに寄付しろとか無理にとられそうになった
非常食は女子供に、テントは老人に渡すらしい

お前らは自分の分だけ用意して一人で過ごすべき  



2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/09(日) 09:03:01.518 ID:IS7ougMw0.net
分かった

 
3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/09(日) 09:03:31.400 ID:OgS+VNHa0.net
>>2
分かってくれたか
正義マンは死ぬべき


 
4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/09(日) 09:03:50.917 ID:JcgeyPf7d.net
俺そんなの持ってないので避難所にお世話になるけど
そのテント寄越してよ、みんなで使うものなんだよ?今は非常時、助け合いの精神が大事 

 
8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/09(日) 09:05:41.828 ID:OgS+VNHa0.net
>>4
こいつはふりだけど
マジにこんな感じのキチガイいるからな


 
6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/09(日) 09:04:39.968 ID:bWzIR7oG0.net
本当にそんなキチガイいたんか
正義の押し売り怖い

 
7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/09(日) 09:05:21.080 ID:I72lGB2p0.net
緊急用に用意しといて取られるのは理不尽よな
気持ちはわかる 
 
 
[東日本大震災の被災者だけど独身の男は避難所には行くな]の続きを読む
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1461228117/
1 : フェイスロック(庭)@\(^o^)/:2016/04/21(木) 17:41:57.67 ID:jSWbjwn60●.net ?PLT(17667) ポイント特典



 
12 : ウエスタンラリアット(長屋)@\(^o^)/:2016/04/21(木) 17:43:47.41 ID:QYH04wIB0.net
画像だけじゃ何だかわからん
具体的に頼む


 
13 : フロントネックロック(東京都)@\(^o^)/:2016/04/21(木) 17:43:48.69 ID:jxhTu7PD0.net
発言

・見せもんじゃないどっか行け
・車邪魔や
・さっきから言ってる
・取材禁止とかかれた看板が正面にある避難所 

 
65 : ファイヤーバードスプラッシュ(神奈川県)@\(^o^)/:2016/04/21(木) 17:48:32.36 ID:oQ8O37RO0.net
>>13
こりゃTBSが悪いわ
 
 
98 : ジャーマンスープレックス(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2016/04/21(木) 17:50:33.00 ID:xvM0wSM7O.net
>>13
しかも物資配布場所の近く

  
35 : ニーリフト(千葉県)@\(^o^)/:2016/04/21(木) 17:46:24.88 ID:wDv2EpFH0.net
>>1
手前に映ってるのはピースボートの女

 
26 : キドクラッチ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/21(木) 17:45:13.87 ID:PiFNbxbz0.net
ついにやらかしたか
いつかやると思ってたんだよなあ

 
[TBSで放送事故 避難所取材にブチ切れ熊本人が怒号]の続きを読む
1 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/22(日) 22:20:35.86 ID:B6MDiltpP ?PLT(12001) ポイント特典
1日の食費1010円→1500円 1日諸経費300円→1000円 1人当たり
避難所の生活改善へ被災者と共産党の要求実る
 
画像:避難所の食事


東日本大震災で甚大な被害を受けた宮城、岩手、福島の3県が、被災者への食事や
避難所の生活を改善するため、災害救助法の特別基準を設定したことが21日までに
分かりました。食費は1人1日1010円以内を1500円以内に、避難所設置経費は
1人1日300円を1000円に、それぞれ引き上げました。


日本共産党はこれまで政府への「提言」や要請のなかで、災害から救援された人々が
避難所で健康を害し命を落とす二次被害の拡大を防ぐため劣悪な避難所の生活環境を
改善するよう求めてきました。党国会議員や被災地の党組織・地方議員が被災者や
民主団体とともに国や自治体に繰り返し改善を求めてきたのが実ったものです。

被災地では震災から2カ月以上たっても依然として少なくない避難所でおにぎりやパンといった
食事が続いています。宮城県の4月の調査では県内避難所の約9割が摂取カロリー不足。
たんぱく質やビタミンも8~10割で不足していました。

被災3県は避難の長期化が予想され、避難所での生活環境の改善をすすめる必要があるとして
特別基準について厚労省と協議し、3日、国の承諾を得ました。
特別基準設定を求める理由について食費では「メニューの多様化、適温食の提供、栄養のバランス
(必要カロリー数を含む)の確保、高齢者等要援護者への配慮された食事の提供」をあげています。

避難所設置経費は「被災者のプライバシーの確保、暑さ対策、入浴・洗濯の機会の確保等
生活環境の改善を図る」としています。
国は「さらに不足することが見込まれる場合は、再度、ご相談されたい」と回答しています。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-05-22/2011052201_01_1.html
 

 
16 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/22(日) 22:22:34.13 ID:YqIxPjVE0
いや普通そんなもんだろう
昼にパスタ屋行くOLでもないかぎり

 

 
2 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/22(日) 22:21:10.94 ID:HQvdh1RD0
以下貧乏自慢
 
 
 
353 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/22(日) 22:39:21.66 ID:EXlLq9DZP


         ____   
       / /  \\      
.     / (;;..゜);lll(;;..゜)\ ごるぁぁぁ!!!このガキャあああああああ!!!
    /   ⌒(__人__)⌒ \    俺より使ってるじゃねえかあああああああああ!!
    |  ノ(  |r┬- | u  | ________    
     \ ⌒  |r l |    / .| |          |
    ノ  u   `ー'    \ | |          |  
  /´                .| |          | 
 |    l      プルプル u  | |          |
 ヽ u  -一ー_~、⌒)^),-、   | |________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ-___| |  |____


 
[避難所の生活改善、1日の食費1人あたり1500円に引き上げ…安い?高い?]の続きを読む
1 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/02(土) 23:26:47.62 ID:3AQVo6Ww0● ?2BP(73)
手作り避難所、70人救った 10年かけ岩山に 東松島 (1/2ページ)

「津波なんてここまで来るわけがない」。そう言われながら、約10年がかりで岩山に
避難所を造った男性がいる。700人以上が死亡した宮城県東松島市で、
この場所が約70人の命を救った。
東松島市の野蒜(のびる)地区。立ち並ぶ高さ30メートルほどの岩山の一つに階段が彫られ、
登り口に「災害避難所(津波)」と書かれた看板があった。お年寄りでも上れるように段差は低く、
手すりもある。平らになった頂上には、8畳の小屋とあずま屋、海を見渡せる展望台が
立てられていた。
近くに住む土地の所有者、佐藤善文さん(77)が10年ほど前から、
退職金をつぎ込んで1人で造った。「避難場所は家からすぐの場所になくちゃってね」。
住民には「佐藤山」と呼ばれていた。

地震があった11日、佐藤さんが4人の家族と犬を連れて登ると、
すでに40人ほどがここに避難していた。津波は「ブォー」と膨れ上がって押し寄せ、
立ち木や家屋がなぎ倒される音がバリバリと響いた。
いったん波が引いたあと、「第2波には耐えられない」とさらに人がやってきた。
「線路の辺りで波に巻き込まれた」という傷だらけの男性など4人も流れ着き、
避難した「佐藤山」の人々が棒を差し出して引っ張り上げた。
避難者は70人ほどになり、お年寄りやけが人は小屋でストーブをたき、
男性陣はあずま屋でたき火をして夜を 明かした。

夜が明けると、1960年のチリ地震による津波でも床上浸水だった周辺は、
流失した家屋やがれきで埋め尽くされていた。避難した遠山秀一さん(59)は「『ここには
大きな津波は来ないよ』と佐藤さんの作業を半ば笑って見ていたけど、先見の明があった」と
感謝する。

一方、周辺では指定避難場所も津波に襲われ、多くの人が犠牲になった。
佐藤さんはこれまで「大きな津波は、建物ではダメ。高台に逃げるのが鉄則」と市に
訴えたこともあったが、「佐藤山」は指定されなかった。
http://www.asahi.com/national/update/0329/TKY201103290226.html 


 
971 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/03(日) 08:53:17.16 ID:asxhqfi/O
これは凄い
今まで散々自分を馬鹿にして笑ってきた連中も助けてるのも凄い


 
10 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/02(土) 23:29:56.18 ID:hDpQfmAd0
学校に避難橋かけた人といい、自力で避難所作った人といい
なんかすごいね ほんと、すごいとしか言いようがない


 
895 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/03(日) 06:59:56.05 ID:t+so3ijE0
何この日本昔話みたいなノリ
 
 
[10年かけて1人で作った自作避難所、70人救った 「先見の明があった」]の続きを読む
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon