更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

tag:難民

<< Prev Page Next Page >>

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://news/1685171028/
1 :(雲) [US]:2023/05/27(土) 16:03:48.52 0● ?2BP(2000)
 

 
12 :(雲) [US]:2023/05/27(土) 16:09:17.81 0
>>1
元の動画(8分)
https://www.youtube.com/watch?v=XJr4tvUAstw&t=17s
XJr4tvUAstw.jpg 

 
4 :ビッグブーツ(東京都) [US]:2023/05/27(土) 16:05:26.80 ID:kfcHn++D0
ロシア以外ではまともなんだよな宗男 
 
 
80 :アイアンフィンガーフロムヘル(東京都) [US]:2023/05/27(土) 17:09:05.49 ID:b4yfOaZ10
>>4
ムネオが頭固くなるんは地元民を優遇なり大切にしようとするからなんだわ
漁業でロシアとの交渉しないと拿捕されたとき返して貰えんしな
オザワほど私腹肥やすおじさんではないかなと 

 
127 :ダイビングヘッドバット(SB-iPhone) [FR]:2023/05/27(土) 19:00:32.97 ID:7zZPMCE30
>>4
ロシアの件もまあ人生半分否定するんは難しいだろうし心情的には理解できなくもない
無論ロシア自体は全く擁護出来ない

 
29 :魔神風車固め(茸) [DE]:2023/05/27(土) 16:20:11.55 ID:iTcelqAV0
桁が2つ違う
14万人以上でしょ?>>1

 
[【動画】 鈴木宗男さん 「入管から逃亡した外国人はいるんですか」 入管「1400人です」 ←えっ?]の続きを読む
元スレ:http://livejupiter/1652805914/
1 :風吹けば名無し:2022/05/18(水) 01:45:14.24 ID:2AKqmrC10.net

日本が受け入れたウクライナ避難民979人について、ほとんどの人が将来的な帰国を希望し、
難民申請は、これまでに3人にとどまることがわかった。

岸田首相が、ウクライナ避難民の受け入れを表明した3月2日以降、
5月14日までに日本が受け入れた避難民は979人にのぼる。
https://www.fnn.jp/articles/-/360858
 
 
2 :風吹けば名無し:2022/05/18(水) 01:45:22.03 ID:2AKqmrC10.net
悲しいなぁ…
 
 
6 :風吹けば名無し:2022/05/18(水) 01:46:26.54 ID:KjJCpNRod.net
いやそりゃどこの国に行った人も帰りたいやろ

 
8 :風吹けば名無し:2022/05/18(水) 01:46:52.63 ID:YsF5SUZn0.net
99.7%やん

 
9 :風吹けば名無し:2022/05/18(水) 01:46:53.70 ID:fvw3nBt2M.net
そうまでしてわーくに自虐しないと生きていけない精神性の方が悲しいだろ 

 
13 :風吹けば名無し:2022/05/18(水) 01:47:42.81 ID:la1nUfFs0.net
なお犬のワクチンは居候先に請求する模様

 
[【悲報】日本が受け入れたウクライナ人の99.9%「こんな国にいたくない。一刻も早く帰りたい」]の続きを読む
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1441508084/
1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/06(日) 11:54:44.16 ID:oWsFXu5+0.net
コイツら糞杉内 

 
2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/06(日) 11:55:08.91 ID:56zL86yj0.net
困った時はお互い様精神 

 
12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/06(日) 11:59:44.99 ID:E3vaW7NVp.net
>>2
誓ってもいいが、難民共に俺たちが施しを受けることは10000%無い
 

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/06(日) 12:03:02.31 ID:x8zlPX43M.net
なんでいきなり難民湧いてきてんねん
 
 
31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/06(日) 12:04:39.96 ID:zh+oMcbn0.net
>>20
難民自体はずっと前からいるけど
ISISが大暴れしてるせいで最近増えてきた

 
19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/06(日) 12:02:50.01 ID:IpjrTqGv0.net
ガキの写真程度で何やねん

世界に拡散されたトルコ浜辺の遺体写真 男児の父親が述懐http://news.livedoor.com/article/detail/10549807/
 
 
24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/06(日) 12:03:29.76 ID:Ro9+kRTp0.net
植民地支配したツケ払えよ


37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/06(日) 12:05:21.01 ID:EMjfTNiI0.net
>>24
もう払ったぞ
ドイツは2度の大戦の贖罪したし英仏ですら旧植民地に無償で合計数兆円単位の
資金投じてインフラ整備支援したり公共施設の建設をしたりしてるけど
何故かこういう行為はネットじゃ無かったことにされてる


435 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/06(日) 12:34:33.00 ID:ILFogGBo0.net
よろしく二キーwwwwwwwwwwwww

 
 
[難民「入国させろ。そして税金で養え」]の続きを読む
1 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/22(木) 17:50:03.98 ID:+pMOUctE0 ?PLT(12000) ポイント特典
「帰るな条例」?! 帰宅難民対策で石原都知事が検討表明
提供:産経新聞
http://news.livedoor.com/article/detail/5882392/

 東京都の石原慎太郎知事は22日の定例会見で、東日本大震災を踏まえた帰宅困難者対
策として、地震などの大規模災害が発生した際に、職場や学校などに留まるように促す
帰宅抑制に関する条例案の作成を検討する考えを明らかにした。


 都では、台風15号が直撃して交通機関がまひしたため、一時的に主要駅で大量の滞留
者が発生。対策を求められた石原知事は「台風の場合は過ぎればアクセスも復活する可能
性は十分ある。無理して帰宅せず、自分の職場に留まることも大事」と言及。さらに、
「そういう災害に備えて(企業も)備蓄を用意しておくべきだ。法律で決めるわけにはい
かないので、条例で促す措置をとってもいい」と述べた。

 東日本大震災で、都は約10万人の帰宅困難者を公共施設などで収容。今月20日には、
国や首都圏の自治体、民間企業が横断的に対策を検討する協議会を設立している。


 
46 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/22(木) 17:59:10.72 ID:zAuYckka0
企業に備蓄を促すって部分の話じゃねえのか?
 

 
5 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/22(木) 17:52:26.66 ID:kqBBllD40
何よりもまず備蓄にしろ休息用の設備にしろ、正社員分しか用意されないだろうな。
派遣にしても請負(子会社など)にしても、それらの分は用意されない。


 
 
6 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/22(木) 17:52:27.59 ID:Bi47Uq660
アホか、早く帰れるようにしろ
家が心配だろうが


 
169 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/22(木) 19:07:56.97 ID:ht9R4y4U0
出社させないようにしろよ
予報通りに台風来てるのにバカかと

 
[災害時に家に帰らせないよう、「帰るな条例」を作る。石原都知事の帰宅難民対策]の続きを読む
1 : 露華濃(dion軍):2008/08/23(土) 15:11:29.42 ID:KipGaHsy0 ?PLT(12000) ポイント特典
 厚生労働省は23日、「ネットカフェ難民」の就労を支援するため、公共職業訓練の受講を条件に
 訓練中の住居・生活費として月15万円を融資する制度を2009年度に創設する方針を固めた。

 年収150万円以下の受講者は返済が免除されるため、
 実質的には給付となる。09年度予算の概算要求に関連予算1億円を盛り込む。

 ネットカフェ難民は住居がなく、定職にも就けずにいることで、低収入で不安定な生活を余儀なくされ
 これが、就労を一層難しくするという悪循環に陥りやすい。厚労省の昨年の調査では、
 全国に約5400人いると推計されている。

 新制度では、雇用・能力開発機構の「技能者育成資金」を活用し、
 職業訓練受講者に月15万円を貸し付ける。
 訓練は座学と企業実習を組み合わせた「日本版デュアルシステム」と呼ばれるもので、
 期間は3~6か月。

 収入が得にくい訓練期間中に住居・生活費を手当てすることで、受講を促し、
 訓練に専念してもらう狙いがあり、厚労省では
  「住居と就労機会の両方を確保できる」と期待している。  

 訓練を修了し、かつ、年収が150万円以下であれば返済は全額免除される。
 
 対象は、ネットカフェなどで寝泊まりしながら日雇い派遣などで働く30歳代後半までの
 「住居喪失不安定就労者」を想定しており、厚労省では年間数百人が利用すると見込んでいる。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080823-00000022-yom-pol 



[【最後のチャンス到来!】ネットカフェ難民に生活費、職業訓練条件に月15万円融資へ]の続きを読む
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon