更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

tag:食費

<< Prev Page Next Page >>

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://news4vip/1571913583/
1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/10/24(木) 19:39:43.746 ID:c+ova5dNa.net
 
 
どんだけ食ったらそんな会計になるんだよ…

 
2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/10/24(木) 19:40:04.457 ID:VmdhcxNkd.net
店によるだろ

 
6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/10/24(木) 19:40:46.440 ID:4S9jjdjSa.net
なんで会計シーンしか見てないんだよ  

 
13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/10/24(木) 19:41:30.343 ID:c+ova5dNa.net
アイツ烏龍茶しか飲まないぞ

 
22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/10/24(木) 19:43:21.432 ID:10Vb7e4p0.net
>>13
烏龍茶だって一杯500円くらい取られる
 
 
11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/10/24(木) 19:41:11.378 ID:UFI34xGz0.net
ディナーを外食したらそんくらい安いほうだろ 
 
 
25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/10/24(木) 19:44:18.817 ID:c+ova5dNa.net
>>11
五朗は昼がメイン


 
10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/10/24(木) 19:41:09.271 ID:0/+ytFBra.net
値段なんかいちいち言ってたっけ 

 
19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/10/24(木) 19:42:19.841 ID:d2E1OZjE0.net
>>10
安い店のときだけ言う
スレタイみたいな高い店のときは言わない

 
12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/10/24(木) 19:41:27.817 ID:PQL3r7DR0.net
王将なら厳しいが、CoCo壱ならいけそう
 
 
[孤独のグルメ「ごちそうさまでした」店員「4710円になります」←これ]の続きを読む
元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1483188855/
1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/31(土) 21:54:15.251 ID:RWqWjXkY0.net

 
友達への借金返済やら支払いしたらこれしか残らなくてワロタ

残り22日の朝昼飯代を17000円で

やり過ごさなければならない
なお実家暮らし

娯楽費すらないとか何のために生きてるんだろうな、、、?  



3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/31(土) 21:54:52.487 ID:TeefqY8La.net
自業自得だし余裕じゃん

 
4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/31(土) 21:55:09.326 ID:exQ4yGFY0.net
明日パチスロで増やせばよい

 
6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/31(土) 21:55:28.933 ID:rujKj8/Na.net
実家かよ余裕じゃねえか甘えんな死ね 
 
 
11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/31(土) 21:57:32.027 ID:RWqWjXkY0.net
>>6
夜飯だけ出るがそれ以外は全負担や


 
9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/31(土) 21:56:28.828 ID:EwJmN4suM.net
弁当つくれば?


10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/31(土) 21:57:19.920 ID:7dFAUj510.net
娯楽で借金こさえたくせに娯楽費がないとか言うなよ

 
[昨日給料日で16万円振り込まれたはずが今現在、17000円しかなくてワロタwwww]の続きを読む
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1429510220/
1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/20(月) 15:10:20.46 ID:TBBrzJVf0.net

 
食費が月々5万円から
3万円になったンゴwwwwwwwwwwwwwww 


5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/20(月) 15:14:20.92 ID:Fu9h4KnNp.net
5万て頭おかしいだろ
3万も別に安くないからな 

 
15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/20(月) 15:21:14.37 ID:Zvhvcj80p.net
一日1000円ってそこそこ金かけとるやん


11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/20(月) 15:17:43.40 ID:eE1TeZ5z0.net
徒歩30秒のところに西友があるワイに勝てる奴おんの?
 
 
8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/20(月) 15:16:53.30 ID:mgQfthExK.net
意味が分からん
解説はよ 

 
13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/20(月) 15:20:03.25 ID:tgyo2zNd0.net
半額惣菜乞食かな?
 
 
[イオンから徒歩1分のとこに引越した結果wwwww]の続きを読む
■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1386393933/
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 14:25:33.01 ID:YIlBMatK0

 
友達から「ジョワジー」(ブルジョワジーから)って
あだ名付けられたんだがwwwwwww
そんなに異端?

おまえらの普段の1日の

食費っておいくらよwwwwwwwwwwww


7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 14:26:55.17 ID:8v6ZvwD6i
うまくいった日は250えん


9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 14:27:08.82 ID:M5SMjq93i
1500円
500x3な

 
10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 14:27:47.59 ID:gHLgK+9kP
1000円とか普通だろ 
 
 
126 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 16:16:29.32 ID:wygLsGwL0
>>1
そんな奴らは無視しておけ
人のお金の使い方を馬鹿にする奴にロクな奴はいない。
食事は生活ではとっても大事なんだ、それにお金をかけるのはいいこと


17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 14:28:58.30 ID:jxT+ZmFy0
学食だけで300円こすだろ
残りどうすんだよ

 
20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 14:29:42.66 ID:2I/vTn3j0
>>17
うどん150円

 
[大学生だけど普段の1日の食費が千円超えると言った結果www]の続きを読む
■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1353449576/
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/21(水) 07:12:56.79 ID:DS1OGriq0

 
俺よく生きてるな

 
2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/21(水) 07:13:45.93 ID:LWXj61Uw0
食費削れよ

 
3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/21(水) 07:13:59.57 ID:DS1OGriq0
だめ
ご飯は食いたい



 
[手取り12万 家賃5万 食費5万]の続きを読む
■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1349909526/  
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/11(木) 07:52:06.98 ID:lDlJqcmx0
十分すぎるじゃねえか
自炊すれば余裕で金余るし、
毎日牛丼食っても足りるじゃねえか
老害くたばれ日本の癌

 
 
生活保護 支給額引き下げ反対訴え NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121010/k10015644011000.html

厚生労働省は、生活保護制度の抜本的な見直しを進めるとともに、5年に一度行われる支給の基準額の見直しに向け、専門家を集めた会議で議論を
進めています。
これについて、生活保護の受給者や支援者が10日、都内で記者会見を開いて
支給額の引き下げ反対を訴えました。
この中で、生活保護を受給している60歳の男性は、
「家賃を除くと一日に1000円しか使えず、食べていくのが精いっぱいです。
人として見てもらえているのか不安です」と話しました。


 
2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/11(木) 07:52:38.22 ID:7uZpCs3e0
俺の3日分の食費じゃねーか

 
64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/11(木) 09:00:49.27 ID:dSioEjL40
これって一人当たりの食費が一日1000円なん?(´・ω・`)
 
 
5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/11(木) 07:53:51.84 ID:GxL9L6FKO
半分でいいだろこれ

 
[生活保護受給者の食費一日1000円って]の続きを読む
■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1347851173/  
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 12:06:13.32 ID:VTP14+190
てらぼったくりwwwww




4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 12:07:06.40 ID:Wx9mQBO+0
食い過ぎだよでぶ

 
5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 12:07:23.43 ID:yMq2cQvL0
家族分とかいうオチだろ 

 
8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 12:07:47.56 ID:VTP14+190
>>5
一応3人前



38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 12:13:29.93 ID:b5iBs8z80
3人前で2000じゃ普通じゃん氏ね
 
 
11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 12:08:05.83 ID:hINIvaLi0
まさか、それを全部1人で食べるわけじゃないよな……?

 
[マックで昼メシ買ったら2000円以上取られたったwwwwwwwwww]の続きを読む
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 20:21:34.00 ID:qw+f26bK0

 
一々野菜切るのにIHどかさないといけないのが面倒臭い
っていうか野菜切るのが面倒臭い
シチューとか作ると結構捗るけど 食費マッハ


 
13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 20:26:54.52 ID:5dWotKyQ0
IHならその上で切れよ

 
5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 20:23:46.13 ID:FM1deoHii
まあそうだよな
俺なんか朝昼晩カップラーメンだぜ 

 
 
8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 20:24:53.44 ID:kPpS70ph0
>>5
考えなおせ 

 
11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 20:26:12.61 ID:oGTyKGe60
>>5
飽きない?
俺もさすがに耐えられなくなった

 
[一人暮らし食事偏り過ぎワロタwwww]の続きを読む
1 :名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/04(火) 20:20:44.16 ID:lBxZDuHK0 ?PLT(12128) ポイント特典
仮設住宅への出前料理教室「山田料理アカデミー」(山田町社会福祉協議会主催)が1日、
山田町船越の仮設住宅でスタートした。仮設入居後、自分で料理をする機会が少なくなった
独居高齢者らが、簡単で栄養バランスの良い食事の作り方を学んだ。
 約10人が参加。栄養士らの指導の下、どの仮設にも備えられている電子レンジを使って
「さつま芋の甘煮」と「カラフルピーマンとナスの中華和え」に挑戦した。
 参加者は「簡単なのにおいしい」と約10分でできるレシピに驚きながら思う存分料理を楽しんでいた。
漁師の男性(62)は「仮設に入り、キッチンが狭くなったためになかなか料理ができなかった。
みんなで作ると楽しい」とにっこり。
 女性(84)は「一人暮らしだから買って食べることが多く、いつも同じものになる。今回学んだ料理を
自分でも作ってみたい」と意欲を見せていた。
 料理教室は、仮設住宅に入った後も栄養バランスの良い食生活をしてほしいと企画した。今後、
月1回のペースで仮設住宅を回る。
 同協議会の佐々木まゆみさんは「みんな和気あいあいと楽しんでくれていた。これをきっかけに
食生活に気を付けてほしい」と効果を期待した。

【写真=「おいしそうだね」。作った料理に満足し、味見する参加者】
http://www.iwate-np.co.jp/hisaichi/h201110/h1110023.html 



 
11 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/04(火) 20:22:24.67 ID:gVe2gs1u0
半年で10万くらいしかたまらん
  

 
3 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 20:21:22.11 ID:IMdcMJZu0
家賃て月収の三分の一がベストだっけ?


 
32 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/04(火) 20:29:57.12 ID:L3Ne7EYA0
>>3
それ不動産屋が広めてるだけ
収入が少ないならもっと安い部屋探す方が普通にいい 
 

 
427 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 22:35:33.17 ID:t3ehPAXQ0
>>3
それは、給与手取りが25万円以上あるようになってから。
 
 
[一人暮らしをすると金がかかりすぎていつまで経っても金が溜まらない]の続きを読む
1 :名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/07/26(火) 18:48:07.03 ID:akNWrTNr0 ?PLT(12344) ポイント特典
連合(日本労働組合総連合会)は2011年7月22日、ワーキングプア
(年収200万円以下の正社員・正社員並みの働きをしている人、あるいはその世帯)に
関する調査結果を発表した。それによるとワーキングプア層から構成される調査母体においては、
一日の食費額は平均で768.2円であることが分かった。
これは1日3食と仮定して1食あたり256.1円の計算になる(【発表リリース、PDF】)。

今調査は2011年6月28日から7月8日にかけて、携帯電話を利用したインターネット
経由で行われたもので、 有効回答数は1000人。個人年収が200万円以下で、家計の1割以上を
負担している20~59歳の男女を対象としている。調査母体の平均勤務日数は週4.8日、
平均労働時間は7.0時間/実働日。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0726&f=column_0726_013.shtml 


 
106 :みのる(神奈川県):2011/07/26(火) 19:08:06.01 ID:eo3usKzG0 ?2BP(781)
ランチに768円かと思ったら3食でかよ。厳しいねぇ・・・


 
198 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/26(火) 19:25:45.78 ID:557eOT0w0
お昼のランチ代にもならんぞ・・・冗談だろこの調査


 
27 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/26(火) 18:55:27.18 ID:oBjIkYTi0
俺の時給よりたけー

 
[ワーキングプア層の食費、1日平均768円]の続きを読む
1 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/22(日) 22:20:35.86 ID:B6MDiltpP ?PLT(12001) ポイント特典
1日の食費1010円→1500円 1日諸経費300円→1000円 1人当たり
避難所の生活改善へ被災者と共産党の要求実る
 
画像:避難所の食事


東日本大震災で甚大な被害を受けた宮城、岩手、福島の3県が、被災者への食事や
避難所の生活を改善するため、災害救助法の特別基準を設定したことが21日までに
分かりました。食費は1人1日1010円以内を1500円以内に、避難所設置経費は
1人1日300円を1000円に、それぞれ引き上げました。


日本共産党はこれまで政府への「提言」や要請のなかで、災害から救援された人々が
避難所で健康を害し命を落とす二次被害の拡大を防ぐため劣悪な避難所の生活環境を
改善するよう求めてきました。党国会議員や被災地の党組織・地方議員が被災者や
民主団体とともに国や自治体に繰り返し改善を求めてきたのが実ったものです。

被災地では震災から2カ月以上たっても依然として少なくない避難所でおにぎりやパンといった
食事が続いています。宮城県の4月の調査では県内避難所の約9割が摂取カロリー不足。
たんぱく質やビタミンも8~10割で不足していました。

被災3県は避難の長期化が予想され、避難所での生活環境の改善をすすめる必要があるとして
特別基準について厚労省と協議し、3日、国の承諾を得ました。
特別基準設定を求める理由について食費では「メニューの多様化、適温食の提供、栄養のバランス
(必要カロリー数を含む)の確保、高齢者等要援護者への配慮された食事の提供」をあげています。

避難所設置経費は「被災者のプライバシーの確保、暑さ対策、入浴・洗濯の機会の確保等
生活環境の改善を図る」としています。
国は「さらに不足することが見込まれる場合は、再度、ご相談されたい」と回答しています。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-05-22/2011052201_01_1.html
 

 
16 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/22(日) 22:22:34.13 ID:YqIxPjVE0
いや普通そんなもんだろう
昼にパスタ屋行くOLでもないかぎり

 

 
2 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/22(日) 22:21:10.94 ID:HQvdh1RD0
以下貧乏自慢
 
 
 
353 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/22(日) 22:39:21.66 ID:EXlLq9DZP


         ____   
       / /  \\      
.     / (;;..゜);lll(;;..゜)\ ごるぁぁぁ!!!このガキャあああああああ!!!
    /   ⌒(__人__)⌒ \    俺より使ってるじゃねえかあああああああああ!!
    |  ノ(  |r┬- | u  | ________    
     \ ⌒  |r l |    / .| |          |
    ノ  u   `ー'    \ | |          |  
  /´                .| |          | 
 |    l      プルプル u  | |          |
 ヽ u  -一ー_~、⌒)^),-、   | |________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ-___| |  |____


 
[避難所の生活改善、1日の食費1人あたり1500円に引き上げ…安い?高い?]の続きを読む
1 : 写真家(福島県):2010/09/09(木) 00:57:03.22 ID:byujyVuu0 ?PLT(12072) ポイント特典 株優プチ(news)
長引く不況で給料カット――。特に派遣スタッフの懐具合は、相当に厳しいようです。
求人求職マッチングサイト「派遣@ばる」に寄せられた声には、
毎日のランチにも苦労する姿があらわれています。

会員アンケートによると、ランチを「手作りのお弁当」で済ませている人は41%。
「社員食堂」と「外食」は、ともに22%でした。1食あたりの費用は「500円未満」という人が
70%を占めています。
「そんなにダメ社員でも無能でもないのに、この不況でこの薄給……」
と憤っているのは、派遣歴5年のIrisさん。コンビニ弁当でさえ高額で手が届かず、
費用を1食200円以内におさえた手作り弁当を食べています。

派遣歴12年、のんのんさんも、かつて景気がよかった時期には外食続きの日々を送っていました。
しかし今では母親から、「栄養のバランスが悪い! それに、あなたはビンボウなんだから!」と
叱られて、手作り弁当に移行することに。
コンビニがない時代には手作りは当たり前だったので「ぜいたくを言うな」
といわれれば返す言葉もありませんが・・・。食費をだんだん切り詰めていくのは、さみしいことです。

また、今年のような暑さでは、手作り弁当も保冷剤が不可欠。会社に電子レンジがないと、
冷たいままで食べなくてはなりません。派遣歴10年のげんきちさんは、
「冷めてもおいしい味のおかずを作ってます」とのこと。

そのほか、「社員食堂の定食が半額になる時間帯に行く」「弁当やケータリングがつく
イベント系の仕事をする」といった節約術や、「カップラーメンを箱ごと買って、給湯室に置いていた」
「納豆パックとキムチ、サトウのごはんを持参して、その場で作って食べている」という
涙ぐましい工夫をする人も。 早く景気が回復してくれないものでしょうかね。
http://www.j-cast.com/kaisha/2010/09/07075253.html 


 
6 : 漫画家(神奈川県):2010/09/09(木) 00:58:05.59 ID:9r1OFywh0
コンビニ弁当ってデフォで高いだろ
マックポークでも食ってろ。100円だぞ。



 
7 : きゅう師(長屋):2010/09/09(木) 00:58:38.52 ID:09NpcwqlP
ダメで無能じゃない派遣なんているの?
旧帝以上の学歴+優れたコミュ力 だったら派遣になんてならねえだろ


 
10 : ソーイングスタッフ(東京都):2010/09/09(木) 00:59:00.12 ID:o+MY9iYS0
残り物詰め込んだ弁当最強だろ
コンビニ弁当よか余程美味いし

 
[派遣社員「ダメでも無能でもないのに、この薄給…」 コンビニ弁当さえ高くて手が届かず]の続きを読む
1 : 建築家(アラバマ州):2010/08/27(金) 18:38:43.43 ID:1PjPrTBwP ?PLT(12333) ポイント特典
「田舎暮らし」の資金を考える(後編)

 前編では、田舎暮らしのための住まい探しや家の購入資金などについてご紹介しました。
後編では、田舎暮らしをスタートさせた後の「その後の生活資金」について考えます。
生活費はどのくらいを見積もっておくべきか? その基となる収入源は? 
「月10万円で豊かに生きる田舎暮らし」の著者、高島徹治さんに伺いました。
月10万円の支出で豊かに生きる

 前編で述べたように、一般的に田舎は物価が安く、
買い物をする場所も少ないため自然と出費が少なくなります。
移住した人が口をそろえて言うのは「食費が劇的に減った」ということ。
 魚や野菜はほとんど地元の人からの頂き物で賄えているという人、レストランが
遠いため外食の機会が減ったという人、スーパーが遠いため安価なときにまとめ買いして
保存方法を工夫しているという人……。 さらには、自家栽培や釣りなどの収穫を生かして
「半自給自足」の生活を送っているという強者(つわもの)も。

 例として、北海道に移住したある夫妻の1か月の支出項目を見てみましょう。
魚や野菜は地元の人からもらうことが多く、保存に困るほどだそうで、月々の食費はちょっと
ぜいたくをしても4万円弱。 ガソリン代が平均1万3000円、光熱費が平均2万円、
衣料品は月々で考えると1万円以下。これに雑貨や薬、医療費などが加わっても
合計10万円程度です。

食費 40,000円
ガソリン代 13,000円
光熱費 20,000円
衣料品 6,000円
雑貨・備品 6,000円
医療費 15,000円
合計 100,000円

http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/senior/active/20100820-OYT8T00727.htm?
from=yoltop

 

 
105 : 自衛官(埼玉県):2010/08/27(金) 19:01:59.27 ID:YYZ+++3A0
趣味がゲームと漫画だと、独身でも手取り30ないと辛い

 
 
142 : 歌手(東京都):2010/08/27(金) 19:15:14.39 ID:FYhxMx8pP
東京都で残業しないで手取り15万くらいだけどあんまり外で遊ばないし意外となんとかなるわ


 
150 : バランス考えろ(兵庫県):2010/08/27(金) 19:19:30.01 ID:vBaMKMr+0
15万では実家暮らしじゃないと趣味に使える金が少ないんじゃないか。
ゲームとネットのみならまぁ・・・大丈夫なのか? 
 
 
[ぶっちゃけ月15万あれば十分じゃね?趣味がゲームとネットなら]の続きを読む
1 : 浮子(長屋):2010/02/25(木) 19:32:45.21 ID:45wJ+VWy ?PLT(12999) ポイント特典
リーマン・ショック以降の不況が大学生の生活にどのように影響を及ぼしているかを見るために、
東京都内の一人暮らしの大学生男女300名を対象に、
イマドキ大学生の一人暮らし生活実態調査を実施いたしました。
費の平均は1食当たり242円で、自炊派が73.3%と倹約・堅実生活
毎日朝食を食べている学生は3割弱で意外に健康志向

食事に関しては、若者の食育の必要性、コンビニ弁当・スナック菓子が常食に
なることによる味覚異常、 食の貧困などが社会的に問題になっている中、意外にも一人暮らしの
大学生は、自炊派が7割超の73.3%という 結果になりました。
コンビニ派は9.3%、外食派は12.3%となっています。
食費は1ヶ月で21,845円、
1食当たりに換算すると約242円となり、この金額で

食事をするために自炊を選択していると想定されます。

また、朝食を毎日食べている学生は29.7%、
週3日以上は朝食を食べている学生になると74.0%となり意外に
堅実な生活を送っていることがわかります。
東京都内の1人暮らし大学生の生活費の支出内訳
1位/家賃50.4%、2位/食費19.2%、3位/遊興費10.2%

東京都内の1人暮らし大学生の平均的な生活費内訳は以下の通りの結果になりました。
家賃/57,109円、光熱費/7,229円、 固定電話/122円、食費/21,845円、服飾費/10,128円、
遊興費/11,626円、その他/5,444円、生活費合計/113,503円。

http://www.value-press.com/pressrelease.php?article_id=53449 


 
915 : すりこぎ(東京都):2010/02/26(金) 09:41:22.30 ID:HbDlKIWS
え?1日242円の間違いじゃないの?


 
3 : 浮子(大阪府):2010/02/25(木) 19:33:31.82 ID:7sfw+W9E
贅沢すぎるだろ


 
837 : 試験管挟み(福岡県):2010/02/26(金) 04:08:05.69 ID:+IQgTkKh
>>1
刑務所に入った方が美味くて栄養バランスのとれた食事ができる、ということですねw

 
[大学生一人暮らしの食費は1食平均242円]の続きを読む
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/25(月) 10:31:52.94 ID:p90S21pn0
体験談教えれ





8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/25(月) 10:34:20.52 ID:0Jd1bIM40
仕送りの米と友達にもらった海苔があれば無敵
 


 
[一ヶ月の食費ってどこまで削れるの?]の続きを読む
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon