tag:飼い主
- 06/11
【悲報】ニシキヘビを逃した飼い主、逝くwwwwwww
- 04/04
津波から3週間後に救助された漂流犬、飼い主の元へ。犬の喜び方のテンションが高い!
- 05/21
保健所に連行される犬や猫がいるわけだが、その後どうなるの?
- 06/01
犬の訓練士やってるけどなんか質問ある?
- 02/07
「避妊費用もったいない」「飽きた」…ペットの命をポイ捨てする身勝手な飼い主たち
<< Prev Page | Next Page >> |
★ お気に入りブログ等の最新情報
[PR] オンライン麻雀Maru-Jan
2ちゃんねるブログ
|
News,動画
|
元スレ:http://livejupiter/1623319869/
- 1 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 19:11:09.00 ID:J+LuC2Ud0.net
横浜市のアパートで「アミメニシキヘビ」を飼育していた元飼い主について、警察が動物愛護法違反の疑いで書類送検しました。
— 白輪剛史 (@shirawatsuyoshi) June 10, 2021
横浜市の許可を得ないで、飼育する施設の構造や規模を変更した疑い。
逃がしてしまったことよりも、無許可の自作の木製ケージで飼育していたことが違反容疑となりました。- 2 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 19:11:20.90 ID:J+LuC2Ud0.net
- まあ残当やね
- 3 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 19:12:16.10 ID:dVZWKNNU0.net
- 元飼い主
悲しいなあ
- 9 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 19:13:53.48 ID:o/OXWP780.net
- ヘビが勝手に自由を求めただけなんやが
- 19 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 19:15:11.20 ID:jVmZSTil0.net
- どうせ不起訴ちゃうの
- 78 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 19:26:38.09 ID:YDXXklked.net
- よりにもよって有能専門家のツイートで草
- 1 :帰社倶楽部φ ★:2011/04/04(月) 18:12:32.91 ID:???0
- 宮城県気仙沼市の沖合約1.8キロの海上で漂流していたところを、津波から3週間後に
救助された犬が4日、名乗り出た飼い主の元に戻った。
飼い主は「これから絶対離さずに、大事に飼う」と喜んでいたという。
犬は雑種の雌。震災の行方不明者を捜索していた第3管区海上保安本部(横浜)の特殊救難隊の
ヘリコプターが1日に発見、救助艇で助けた。県動物愛護センターで保護されていたが、
気仙沼市の避難先でテレビを見た50代男性の家族が「うちの犬じゃないか」と名乗り出た。
妻が同センターを訪れたところ、犬はしっぽを振って大喜び。- センター職員らに見せる態度とは全く異なり、飼い主と判断したという。
鈴木寿郎同センター所長は「不慮の事故で離れ離れになったペットと- 飼い主が再会できて、うれしい」 と話した。
[産経新聞]2011.4.4 16:58
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110404/dst11040417010028-n1.htm
津波から3週間後に救助され、飼い主と再会した犬=4日、- 宮城県富谷町の宮城県動物愛護センター(同センター提供)
- センター職員らに見せる態度とは全く異なり、飼い主と判断したという。
- 27 :名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:15:55.47 ID:Xk+DCdN+0
- 飼い主も無事やったか良かった
- 5 :名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:13:26.54 ID:WpJMzHeR0
- これが猫だったら飼い主を忘れてたな
- 255 :名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:44:10.03 ID:Fmfpa2rG0
- うちのぬこ出張で家を空けたら一週間で顔忘れやがったぞ知らない人がきたーって逃げよった
まあその後餌をあげてるうちに思い出してくれたのか擦り寄ってきたがな忘れんぼさんめハハハ
- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/19(火) 13:31:38.35 ID:VZTb8AXm0
- (´;ω;`)どうなるお?
- 11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/19(火) 13:35:07.14 ID:1F9XNXrzP
- 428 :/名無しさん[1-30].jpg :2009/05/19(火) 00:05:35 ID:Zx3z/89Q0
今日処分予定の犬
下は服着てるから飼い主来ると思ったんだけどな - 18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/19(火) 13:43:11.89 ID:2JzRkiUV0
- >>11
なんて目だ…
- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/28(水) 19:13:23.97 ID:BKAl+OER0
- といっても俺がやってるのは警察犬とか盲導犬の訓練じゃなくて家庭犬の訓練士だけどな。
あと兼業でトリマーもやってる。訓練士になる前は動物看護士やってた。
- 1 : 入院中(福島県):2008/02/07(木) 06:57:09.87 ID:opUwPUL60 ?PLT(12008) ポイント特典 株主優待
- 「この犬をお願いします」
関東地方のある市の保健所。60代の男性が生後1週間の雑種犬3匹を持ち込んできた。
「子犬たちは処分されるんですよ。それでもいいんですか?」。
考え直してほしい…そう願いを込めて説得する職員。- しかし男性は「私の勝手でしょう」と冷たく言い放った。
実は男性は数年前から毎年のように、飼っている犬や猫をここへ殺処分に持ち込んでいた。
数が増えすぎて手に余ると施設に頼る、という繰り返しだったのだ。
なかなか引き取ろうとしない職員に、男性は顔を赤くして詰め寄った。
「なんで受け取ってくれないんだ!」。- 職員も拳を握りしめ、負けじと言い返す。
「去年も持ってきたじゃないですか。避妊手術をしてくださいと、- あれほどお願いしたじゃないですか!」
しかし、男性は平然とうそぶいた。
「自然のままに育てるのが私の主義なんだ。傷つけるなんて、かわいそうじゃないか」
男性がどんなに理不尽であっても、保健所は結局、受け取らざるをえなかった。
「動物の愛護及び管理に関する法律」第35条で、地方公共団体は
所有者の求めがあれば犬、猫を引き取らねばならないと義務づけられているからだ。
別の職員は「本当は『連れて帰れ!』といいたいですよ。- でも、今の法律じゃできないんです」と唇をかんだ。
日本では子供の数よりもペットの数の方がはるかに多い。
そして、“ブーム犬”という現象は日本だけのものだという。
「自分勝手な飼い主たちと、それに乗じた一部の悪質なブリーダーのせいで、
動物たちがひどい目に遭っています。死ぬまで面倒をみる覚悟があるのか、
動物を飼える環境にいるのか、そういう“当たり前”のことを動物を飼う前にきちんと考えてほしい」
(抜粋)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080206-00000951-san-soci