元スレ:http://news/1597410230/
- 1 :ナウティリア(愛媛県) [US]:2020/08/14(金) 22:03:50 ?PLT ID:TxB4Z+mk0●.net
- 新型コロナ、首都圏ほぼ全員“既感染”!?
- 日本の死者が欧米より少ない要因の一つに「集団免疫説」 専門家の新抗体検査で明らかに
日本の新型コロナウイルス感染による死者や重症者が欧米に比べて- 少ない要因の一つとして浮上する「集団免疫説」。その解明に光明か。
東京理科大学の村上康文教授らは、新開発の検査システムを用いた- 首都圏での抗体検査で、従来の結果を大きく上回る数値が出たと明らかにした。
注目すべきは、陽性が出なかった例を含む検体のほとんどで、すでに何らかのコロナウイルスに- 感染している「既感染」を示す反応があったことだ。免疫を獲得している可能性があるというのだ。
抗体定量検査システムは、村上氏が設立したベンチャー企業が、民間企業の協力を得て開発した。
13日に東京都内で記者会見を開いた村上氏らによると、5~8月に東京など首都圏からボランティアで集めた10~80代から362検体を採取した。今回の検査では複数の抗原を用いるなどして精度を高めたところ、約1・9%で陽性の結果が出たという。
厚生労働省が実施した抗体検査では、東京の抗体保有率は0・10%で、これに比べるとはるかに高い水準だ。東京の人口比でみると、公表された累計感染者数(13日時点で1万6680人)より大幅に多い約26・6万人が、すでに新型コロナに感染していると推測できる。
だが、一般に「集団免疫」が成立するには少なくとも60~70%の抗体保有が必要とされる。- 2%弱程度では圧倒的に少ないようにも思えるが、村上氏は陽性の水準に
- 届かなかったものも含めて、ほぼ全ての検体で抗体の反応があったと明かす。
(以下略)
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/200814/dom2008140008-n1.html- 6 :ニトロソモナス(岐阜県) [ニダ]:2020/08/14(金) 22:05:11 ID:FUKBIJQa0.net
- 去年から奇妙な風邪とやらが流行してたからなあ
- 14 :シネココックス(大阪府) [US]:2020/08/14(金) 22:07:18 ID:2lfor+Nm0.net
- なんか妙に長続きする咳とかあったよね
- 37 :テルモアナエロバクター(ジパング) [KR]:2020/08/14(金) 22:13:32 ID:KYrNE5go0.net
- >>14
あった4月の半ばごろ - 49 ::2020/08/14(金) 22:16:33.43 ID:tCQA9M1y0.net
- >>14
4月初めにあったけどそれは毎年のことだわ - 65 :チオスリックス(SB-Android) [ニダ]:2020/08/14(金) 22:20:18 ID:Iggm83pL0.net
- >>14
そうだな
1月?3月ごろ東京でかかったぞ
一ヶ月半ぐらい微熱が上がったり下がったり
発疹 咳 ふらつき…
- 104 :カルディオバクテリウム(東京都) [ヌコ]:2020/08/14(金) 22:35:11 ID:8qAVf2fJ0.net
- >>14
あった
一昨年までの数年間
百日咳みたいなやつ
わい、喘息でも気管支弱くもないしアレルギーも一切ない
去年末からでなくなった
なんだったのかね、あれ
- 1 :出世ウホφ ★:2011/04/08(金) 16:11:20.79 ID:???0
- 東京電力福島第1原発の事故後、「福島産」の安全な農産物が
- 拒絶されるなど風評被害は深刻度を増している。
こうした中、川崎市中原区の「モトスミ・ブレーメン通り商店街」- (伊藤博理事長、181店)が8日までに、福島県の生産者を支援するイベントを
- 展開することを決め、県東京事務所に伝えた。
同商店街振興組合の吉川能信(よしのぶ)さんは「5月22日に- 農畜産物や加工品を販売するイベントで協力したい。頑張ってほしい」と話した。
地元に福島出身者が多いなどの縁で、同商店街は3年前から- 県産品のフェアをも展開してきたという。
福島県では、県産品を積極的に活用する「がんばろう ふくしま!応援店」を県内外に募っている。
参加店は県のホームページで紹介し、食品の安全情報をメールなどで積極的に伝えるという。
一方、県によると、「首都圏のガソリンスタンドで『福島ナンバー』お断りの張り紙を見た」
「レストランで入店を拒否された」などの相談が相次いでいるといい、- 風評への対応の違いも鮮明になっている。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110408/dst11040814390051-n1.htm
- 拒絶されるなど風評被害は深刻度を増している。
- 210 :名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 16:28:49.01 ID:1uOrQxec0
- そんなの見たことないぞ
- 9 :名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 16:14:00.78 ID:Iz2l4wQW0
- 入店拒否?にわかには信じられんが、本当ならすげえな。
日本も結構ワールドスタンダードに近づいてたんだねえ