更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

tag:JASRAC

<< Prev Page Next Page >>

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://livejupiter/1629706057/
1 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 17:07:37.96 ID:xA4Rje2Ep.net

 
JASRACが最高裁上告。“生徒の演奏に著作権は及ばない”判決不服
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1315836.html

 
9 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 17:09:31.22 ID:bGk3Udcv0.net
JASRACの中の人も誰かの曲で練習しただろうに 

 
16 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 17:10:07.32 ID:w0D4IpVtd.net
>>9
JASRACの人は音楽とか別に興味ないやろ

 
17 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 17:10:39.80 ID:OO54qjwrd.net
>>9
アンチ乙
JASRACの職員様が音楽なんか習ってたわけないから 
 
 
27 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 17:11:48.49 ID:fqnYn9QX0.net
>>16-17
役員全員音楽関係者だぞ

 
2 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 17:07:47.49 ID:xA4Rje2Ep.net
>>1
JASRACは判決を受け、18日夕に東京都内で記者会見した。
宮内隆・常務理事は最高裁への上告を検討する方針を明らかにした。
代理人の田中豊弁護士は判決を強く批判。

「英語で言えば、ディサポインティッド(失望した)」と述べた。
https://www.asahi.com/articles/ASP3L6QKPP3LUTIL040.html
 
 
70 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 17:17:04.36 ID:9g0OdMChM.net
何で英語で言う必要あるんですか

 
73 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 17:17:21.04 ID:xJWF3gls0.net
>>70
日本語で出てこなかったんやろ
 
 
[【悲報】JASRAC、音楽教室裁判に敗訴してブチギレ怒りの最高裁上告]の続きを読む
元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1486535548/
1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/08(水) 15:32:28.772 ID:eEyMD8UlE.net
 
 
 

 
3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/08(水) 15:34:00.077 ID:m5UpAW0Nd.net
集めた金をきっちり正確誠実に著作権者に
支払われているなら文句はない


4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/08(水) 15:35:10.736 ID:eEyMD8UlE.net
>>3
そこが不透明なのが昔から問題なんだよな 

 
12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/08(水) 15:41:49.091 ID:jlMJvoFZM.net
>>3
あるアーチストが、本で自分の曲の歌詞を使ったらカスラックから請求来た。
で、払う物は払ったけど、分配金は無かったとか。

 
[JASRACがやってる事を農業に例えた漫画が話題にwwwwww]の続きを読む
元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1433864394/
1 :猫王 ◆JvoKObe9Tk :2015/06/10(水) 00:39:54.088 ID:/+EJz57v0.net

 
このヤクザ企業は何を言っているのか理解出来ないッスわ;


3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/10(水) 00:43:13.553 ID:5Ah4tDzWK.net
そもそもボカロはともかくフリー音源からどうやって金とんだよ 契約は本人の自由なんでしょ?

 
4 :猫王 ◆JvoKObe9Tk :2015/06/10(水) 00:46:01.325 ID:/+EJz57v0.net
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG09H2R_Z00C15A6000000/
業務用のBGMの音源は、
有線放送などに加え、携帯音楽プレーヤーやインターネットラジオなどと多様化。
個別の著作権手続きが必要になる中、不払いの施設が相次いでいるという。

フリー音源でもお店で流したらOUTっていう
謎理論で取り締まりを行うkz



6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/10(水) 00:50:35.874 ID:ooqWqpzpa.net
>>4
それはフリー音源とはいわない
著作権利用料を支払わなければ例えば店屋で流すことは支分権侵害になる
インターネットラジオで流れる音楽を各個人が無料で聞けるのはそれが個人利用だから
それを超えて業務として利用するために公衆に聞かせれば侵害 

 
10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/10(水) 00:56:36.012 ID:S8hZInTz0.net
ふざけるな。JASRACなどの著作権団体、
パソコンやHDDレコーダーからの私的複製補償金の徴収を主張

http://bylines.news.yahoo.co.jp/shinoharashuji/20131115-00029799/
これの事じゃね?


14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/10(水) 01:00:32.844 ID:ooqWqpzpa.net
>>10
ちげえよ
それは個人がBDプレーヤーとか買うときに商品価格に含められた利用料金
今回のは利用料を支払わず営業として勝手に音源を使用した者に対する徴収
スーパーがBGMとしてAKBの曲を勝手に使ったとかそういう系
 
 
8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/10(水) 00:54:56.344 ID:FP+o89vw0.net
ラーメン屋からテレビやラジオが消えたのもこれなんだよなー
 
 
196 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/10(水) 02:15:44.082 ID:iXG4FpbI0.net
>>8
消えてない。
放送の同時性を保てばテレビラジオは見せてもいい。
 
 
[JASRAC「次はフリー音源やボカロ等でも著作権で徴収する」]の続きを読む
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1430205671/
1 : 断崖式ニードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/04/28(火) 16:21:11.08 ID:qEot+Gum0.net ?PLT(14098) ポイント特典

 
JASRAC音楽著作権契約、「他業者の参入排除」 最高裁
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG28H41_Y5A420C1000000/

 
3 : ローリングソバット(大阪府)@\(^o^)/:2015/04/28(火) 16:22:38.53 ID:jz4rtFNV0.net
ざまあと言っておこうか

 
7 : フルネルソンスープレックス(神奈川県)@\(^o^)/:2015/04/28(火) 16:23:20.17 ID:e0lhl4zu0.net
GJちゃんとした裁判官もいるんだな

 
8 : 頭突き(東日本)@\(^o^)/:2015/04/28(火) 16:23:20.97 ID:nILbtZDw0.net
カスラック負けたんかw

 
9 : チェーン攻撃(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/04/28(火) 16:23:49.30 ID:H+q+V5n40.net
独占禁止法違反だね

 
15 : ハーフネルソンスープレックス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/04/28(火) 16:24:48.24 ID:KaJ+zt6U0.net
最高裁だから確定だよな?

 
16 : フルネルソンスープレックス(神奈川県)@\(^o^)/:2015/04/28(火) 16:24:58.19 ID:e0lhl4zu0.net
これで日本からiTuneストア配信を個人でもできるよになるんじゃないかな
 
 
11 : ジャンピングカラテキック(茸)@\(^o^)/:2015/04/28(火) 16:24:00.22 ID:midufYjo0.net
なぜ最高裁しかマトモな判決が出ないのか


208 : 張り手(愛知県)@\(^o^)/:2015/04/28(火) 19:51:26.96 ID:nGeKZL8+0.net
>>11
地裁・高裁・最高裁と、それぞれに職員がいて関連業者が居るから、
皆それぞれに喰わさにゃいかんから。
一審でまともな判決が出たら、それ以降仕事がなくなっちゃうでしょうが。
 
 
[JASRAC 最高裁で逆転敗訴wwwww]の続きを読む
1 : わいせつ教諭(福島県):2008/10/17(金) 16:42:29.88 ID:y29/C2MP ?2BP(3001) 株主優待
 
「日本著作権侵害者撲滅協会」を名乗るサイトに注意、JASRACが警告

日本音楽著作権協会(JASRAC)は17日、JASRACとは無関係の「日本著作権侵害者撲滅協会」と
称する団体が、Webサイトで入会および会員登録料を募っているとして、注意を呼びかけた。

JASRACによれば、この団体のサイトでは「関連団体(文化庁、著作権情報センター、JASRAC-
日本音楽著作権協会、他)と協力し合い」と記載しているものの、実際にはJASRACに対する
連絡などは一度もなく、JASRACとは一切関係はない団体だという。

団体のサイトは既にページが消された状態となっているが、
以前のページでは「当協会は、ファイル共有・交換ソフトの利用状況等を調査分析しています」と
いった説明があり、関連団体に対して著作権侵害の可能性がある情報を報告しているが、
協会に入会した会員については報告しないとして、入会を呼びかけていたという。
 
ページには会員規約などが記載され、入会には会員登録料として7万8000円が必要だとして、
会員登録のリンクが用意されていた。

JASRACでは、外部からこうしたサイトがあるという指摘を受けて、注意を喚起する文書を発表。
実際にこの団体に登録料を振り込んだ人もいるという情報もあるが、団体はJASRACとは
一切無関係だとして、注意を呼びかけている。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/10/17/21216.html 

すごいぜ!JASRAC伝説
http://jp.youtube.com/watch?v=I5anNWJkw08
 

関連:「著作権ヤクザ」の検索結果
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&q=%E8%91%97%E4%BD%9C%E6%A8%A9%E3%83%A4%E3%
82%AF%E3%82%B6&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
 

「著作権詐欺」の検索結果
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&q=%E8%91%97%E4%BD%9C%E6%A8%A9%E8%A9%90%E6%
AC%BA&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
 
 

[JASRACが警告「著作権ヤクザ、著作権詐欺にご注意ください」]の続きを読む
1 :初恋φ ★:2008/05/14(水) 17:22:07 ID:???0
JASRAC理事長、公取委の立ち入り検査「どこが問題なのかとびっくり」

日本音楽著作権協会(JASRAC)の加藤衛理事長は14日に開いた定例記者会見で、
公正取引委員会から独占禁止法違反の疑いで立ち入り検査を受けたことについて
「具体的な疑義の理由がわからない」と不満を表明した。

調査には全面的に協力するとしながらも、問題視されている著作権料の包括許諾契約
については「30年も続いている仕組み。利用者ニーズに対応したものだ」(加藤氏)と
存在意義を訴えた。


JASRACは4月23日、放送事業者との間で結んでいる放送事業収入の1.5%を支払えば
楽曲を利用できるという著作権料の包括許諾の仕組みが「著作権管理事業の新規参入を
阻害している」として公取委から立ち入り検査を受けた。

加藤氏は「公式な見解は調査結果が出ないとコメントできない」としながらも
「いきなり来られてびっくりした。包括契約はそもそも放送事業者の要望で始めた仕組み。
どこが問題なのかという気持ちが強い」と語気を強めた。

JASRACには1曲ずつ使用料を許諾する仕組みもあるが、利用曲数の多い放送局や
ラジオ局などがすべての利用状況を把握することは困難。JASRACは利用楽曲を
自動的にカウントするシステムの開発にも取り組んでいるが、導入のメドは立っていない。
加藤氏は「ユーザーにとっても便利な仕組みという自負がある。楽曲を自由に使えるのは
音楽文化の多様性を担保しているとも言える」と理解を求めた。

(以降に続く)

日経IT-PLUS 更新:5月14日 16:44
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMITba000014052008 




[JASRAC理事長 「どこが問題なのか」「利用者ニーズに対応したものだ」 公取委の立ち入り検査を受けて]の続きを読む
1 :諸君、帰ってきたで?φ ★:2008/04/25(金) 07:43:46 ID:???0
休日、近所の銭湯に足を運ぶことがある。
たっぷりのお湯に浸ればこの世の憂さも忘れるからか、意外にファンが多い。
この間は、湯気のなかでご同輩が秋川雅史さんの「千の風になって」を朗々と歌い上げるのを
楽しませてもらった。

こういう話を書き始めると、例の歌詞を持ち出したくなる。
私のお墓の前で……。おっと、ここは用心しなければならない。
音楽は著作権で守られ、曲も詞も使うには制約がある。
それを管理して使用料を徴収しているのが日本音楽著作権協会(JASRAC)だ。
方々に目を光らせ、ちょっとコワモテである。

▼この団体が放送局と結んでいる契約は、
著作権ビジネスへの新規参入を阻んでいる。こんな疑いで公正取引
委員会が調査に乗り出した。1曲いくら、ではなく包括的にお金を集め、
著作権者に配分する仕組みだ。便利なやり方ではあるが新しい事業者が
入り込む余地がなく、市場はほぼJASRACの独占という。

▼著作権の重みは論をまたない。
しかし1つの団体だけが自らに都合のよいルールの下で自在に振るまっているとすれば
フェアじゃない。そもそも音楽は作り手のものであるとともに世間の人々の共有財産。
風呂場で高唱するオジサンあってこそだろう。旧弊を破り、
音楽市場にも「千の風」を吹かせてもらいたい。
 


ソース(日経新聞・春秋) http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20080424AS1K2400124042008.html 





[私のお墓の前で……おっと、ここは用心しなければ。JASRACが方々に目を光らせている]の続きを読む
1 :猫煎餅@猫煎餅φ ★:2008/04/23(水) 12:05:24 ID:???
公正取引委員会は独禁法違反の疑いで、日本音楽著作権協会を立ち入り検査した。

http://www.47news.jp/news/flashnews/
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080423-00000018-yom-soci
  






[【独禁法】JASRACに公取委が立ち入り検査]の続きを読む
1 : 親日派(もも):2008/04/04(金) 21:47:43.51 ID:0282P6EJ0 ?PLT(12088) ポイント特典
パソコンも課金対象に、著作権者側が会見で訴え

作曲家や俳優ら、音楽や映画などの著作権者でつくる89団体の代表が4日、
都内で記者会見し、録音や録画に使われるデジタル機器の価格に著作権料を
上乗せしている現行の著作権保護制度について、ネット配信の複製に
主に使われるパソコンや携帯音楽プレーヤーなども課金の対象にするよう早期見直しを訴えた。

会見では「実演家著作隣接権センター」運営委員の音楽家椎名和夫氏が
「適切な機器が(課金対象に)指定されれば、現在の複製の実態に
近い補償金が生まれる」と述べた。

現行制度では、課金の対象はMDやDVDとその関連機器に限られており、
著作権者が受け取る著作権料は年々減少している。

制度見直しをめぐっては文化審議会の小委員会が、
ネット配信の料金にコピー回数に応じて著作権料を加算するな
どの仕組みを検討することを決めている。

http://sankei.jp.msn.com/entertainments/music/080404/msc0804042104002-n1.htm



 
[JASRAC「仕事用?コピーしてる癖に嘘言うな!パソコンからも補償金を徴収しろ!」]の続きを読む
1 : のびた(アラバマ州):2008/02/27(水) 19:25:27.85 ID:wHVl1/EK0 ?PLT(14000) ポイント特典
文化庁長官の諮問機関・文化審議会著作権分科会(第25回)が2月27日に開かれ、
「私的録音録画小委員会」など4つの小委員会について、来期も継続して設置することが決まった。

 分科会では、コンテンツ業界の最近の動向として、日本音楽著作権協会(JASRAC)が
動画投稿サイトとの契約締結に向けて協議していることや、日本レコード協会が
適法サイトマーク「エルマーク」運用を始めていることなどが報告され
ネット上での著作物流通について意見が交わされた。

会合ではJASRAC常務理事の菅原瑞夫委員が、
動画共有サイトと権利者側との協議の歴史を紹介。
JASRACはYouTubeやニコニコ動画に対し、楽曲の利用許諾条件を示した上で、
契約に向けて交渉していると説明した。

 「YouTubeでは著作権侵害がはびこっていた。米国の弁護士も
『先に勝手に利用して、後で交渉をするというやり方はマフィア的なビジネス』と指摘していた」
菅原常務は話し動画投稿サイトでの著作権侵害問題を強調する。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0802/27/news113.html




 
[JASRACの常務「youtubeは違法マフィア」]の続きを読む
1 : 留学生(東京都):2008/02/13(水) 19:31:05.26 ID:ODU/T/xK0 ?PLT(12010) ポイント特典
週刊ダイヤモンドの記事で名誉を傷つけられたとして、
社団法人日本音楽著作権協会(JASRAC)が、ダイヤモンド社(東京)と
執筆した社員に計約4300万円の損害賠償と謝罪広告の掲載を求めた訴訟の
判決で、東京地裁は13日、計550万円の支払いを命じた。

 加藤謙一裁判長は「記事内容は真実の証明がなく、論評としても重要な部分は真実ではない。
真実と信じる相当な理由もなく、表現や体裁もかなり一方的かつ独断的」などと指摘した。
謝罪広告の請求は退けた。

判決によると、ダイヤモンド社は2005年9月12日発売の同誌特大号の表紙に「
千億円の巨大利権音楽著作権を牛耳るジャスラックの腐敗」と記載。
本文で著作権使用料の徴収や配分の実態に疑惑があると報じた。

http://www.zakzak.co.jp/top/2008_02/t2008021335_all.html
 




[JASRACへの名誉棄損でダイヤモンド社に賠償命令]の続きを読む
1 :花粉症 ◆55hEhhStto @花粉亀田やく朝倉FFφ ★:2008/01/22(火) 07:29:27 ID:???0
日本音楽著作権協会(JASRAC)と韓国音楽著作権協会(KOMCA)による
パートナーシップ共同声明調印式が21日、都内で行われた。

昨年12月10日、ソウルで相互管理契約を締結した両協会が、さらなる交流と年内の
記念事業開催を宣言したもの。JASRACが日本国内に現存する韓国音楽作品の
情報収集と調査を、全面的にKOMCAに協力することも明記された。
 
JASRACの加藤衛理事長によると、戦前の韓国音楽の音源は戦争の影響で韓国国内には
ほとんどないが、日本国内には残っている可能性があり、すでに調査が開始されているという。

調印式には船村徹、チ・ミョンギルの日韓両会長が出席し、固く握手、今後の日韓交流に
ついて語り合った。その後行われた懇親会には、安倍晋三前首相らが駆けつけた。

【両会長が対談】

船村 宣言ができて、大変うれしく思っています。

チ  韓日両国にとって大変意義深い。両国は文化芸能面でも長い交流の歴史がある。
    さらなる相互の補完、連携が大切です。

船村 日本では、まさに韓流ブームです。

チ  韓国は映画をはじめ、コンテンツの創造、芸術家の育成に大変力を入れてきました。
    その結果、日本など海外で流通する作品を生み出しています。

船村 私のヒット曲には演歌が多いのですが、韓国にもトロットやカヨと呼ばれる演歌があり、
    お互いに影響を受けていると思われる作品が、たくさんあります。


チ  音楽には国境がありません。隣国ですから、影響し合って良い作品が生まれるのは素晴らしい。

(以下略)


スポーツ報知
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20080122-OHT1T00068.htm


社団法人日本音楽著作権協会 JASRAC
http://www.jasrac.or.jp/



 
[日韓の音楽著作権協会が共同声明  JASRAC船村徹会長、「日本はまさに韓流ブーム。 互いに影響を受けていると思われる作品がたくさん」]の続きを読む
1 : みどりのおばさん(大阪府):2007/12/26(水) 19:56:35.22 ID:z1eszrjJ0 ?PLT(13000) ポイント特典
放送コンテンツのネット配信サービスを妨げているのは権利者である――。

一部で定着しているこの考えをひも解くと、常に批判の的となってきたひとつの
権利者団体が思い浮かぶ。日本音楽著作権協会、通称「JASRAC」だ。

権利者の財産を守りつつ、円滑な流通促進に寄与することを目的として活動するこの団体は、
放送・通信融合時代におけるサービス促進へのニーズが高まるにつれて「最大の阻害要因」と
する声も聞こえてくる。

 それでもJASRACは怯まない。いわゆる「YouTube問題」で複数権利者とともに批判の声を
あげる際には会見場としてスペースを提供し、むしろ「抵抗勢力(あくまでユーザーにとって)の
中心的な存在」であることを印象づけている感すらある。

(中略)

 JASRACはコンテンツホルダーではありません。
つまり、ある特定の著作物について最大効用を考えたマーケティング戦略を組むことはなく、
相手が誰であろうと、つまりは1次利用であろうが2次利用であろうが区別することなく
利用を許可する。ビジネスの成否などは判断材料にありません。
 もちろん、協会収入という面において成功していただくに越したことはありませんが(笑)。

(中略)

JASRACの特徴は、目的である「利用の円滑」を図るための徹底した事務処理にある。
「相手が誰であろうと構わない」「ビジネスの成否は問わない」という菅原氏の説明は、
その徹底振りをわかりやすく示している。

 一方、その「行き過ぎた事務対応ぶり」とも受け取れる部分に批判が集まることも少なくない。
長年にわたり店内で楽曲を利用していた飲食店店主に対して契約を求めたケースは
「誰であろうと構わない」という姿勢を示す顕著な例だ。

 また、楽曲の作詞を手がけたあるミュージシャンが、自著において自らの詞を引用した際にも
使用料を求められるなど、もはや「誰のためのJASRAC?」と疑いたくなる報告例もある。

http://japan.cnet.com/interview/biz/story/0,2000055955,20364047,00.htm

[JASRAC理事「相手が誰であろうとそんなの関係ねー、バンバン徴収する」]の続きを読む
1 名前:1:2007/12/23(日) 21:14:54.53 ID:iDYhwkWb0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  今年は著作権をめぐって激しい動きがあったお
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /

       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  特にネット上の動画配信に関しては大騒動だったお・・・
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /

       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だから整理してみるお!
  |     |r┬-|     |    クリスマス? 関係ねぇよバーーーカ!!
  \      `ー'´     /


前スレ(dat落ち)
ttp://afox.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1198339094/
※前回 http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-504.html
 
 
[【仁義なき】やる夫で学ぶ著作権Ⅱ【動画配信】]の続きを読む
1 :ぽこたん( ・∀・ )φ ★:2007/12/18(火) 21:38:18 ID:???0
■ 「みくみくにしてあげる♪」がJASRAC管理下に……ネット騒然

ネットでは「カスラック」などとも呼ばれる、音楽著作権管理団体のJASRAC。
本来は、音楽創作物の権利を守り、利用料を回収する重要な機関だ。
ところが、JASRACの取り立ての融通のなさ、過酷さ、また、
利用料分配が不透明などの悪評がネットでは広まっている。

さて、初音ミクが歌う最初期のヒット曲「みくみくにしてあげる♪」の一部の管理が
JASRACに委託されたことが、「CloseBoxand OpenPod」のオーナー氏によって見つかり、
ネットで注目を集めているところだ。

どうやら、11月からドワンゴが始めた着うた配信に絡む処置のようだ。
作者のikaさんが自身のブログに投稿した内容によれば、ドワンゴの子会社に著作権管理を委託、
それに伴いJASRACに登録されたという。著作権はさまざまな権利の集合体で、
これがなかなか難しいのだけれど、その中の「演奏権」がJASRACに管理委託されている。

「みくみくにしてあげる♪」は、オリジナルがさまざまな形に二次創作されても広まっていったもの。
ニコニコ動画では利用に問題ないようだけれど、JASRACへの感情面のわだかまりも含めて、
今後はややこしくなる局面もありそうだ。

http://internet.watch.impress.co.jp/static/yajiuma/2007/12/18/

☆参考
ニコニコ動画(RC2)‐【初音ミク】みくみくにしてあげる♪【してやんよ】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1097445
ニコニコ動画(RC2)‐3DみくみくPV♪
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1359820

☆参考動画:JASRAC伝説
・ニコニコ動画(RC2)‐すごいぜ!jasrac伝説  
http://www.nicovideo.jp/watch/sm317244
・YouTube - wtf!! The legend of JASRAC【すごいぜ!JASRAC伝説】 http://www.youtube.com/watch?v=I5anNWJkw08
 
 
 
255 :名無しさん@八周年:2007/12/18(火) 22:23:47 ID:FSzDtLJ70
>>1
しかしカスラックとか蔑称を平気で使うとは、なかなか思い切ったソース元だな。

 
[初音ミクのヒット曲「みくみくにしてあげる♪」が「カスラック」ことJASRACの管理下に]の続きを読む
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon