tag:SSD
- 09/29
何故かPCの容量が消しても消しても増えていくから調べた結果・・・!!!
- 08/25
東芝「SSD発明者は左遷して退職させるぞw 技術はsamsungに供与しちゃうw」
- 11/17
SSDのメリットwwwwwwwwwwwww
- 07/10
メモリって増設するとそんな変わる?
<< Prev Page | Next Page >> |
★ お気に入りブログ等の最新情報
[PR] オンライン麻雀Maru-Jan
2ちゃんねるブログ
|
News,動画
|
元スレ:http://news4vip/1632456690/
- 1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/24(金) 13:11:30.500 ID:hGEvZM+Ia.net
- McAfeeが190GBも容量分取ってたんだが
- 今も現在進行形でサイズが増えてってるわなにこれ?
logのテキストファイルに180gbもあるの初めて見たんだが- 4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/24(金) 13:12:55.753 ID:RyOR/QJZa.net
- うp
- 13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/24(金) 13:16:01.627 ID:kF9SKAita.net
- これなんだが
サイズが秒で増えてってる
https://i.imgur.com/34FEgYB.jpg
- 5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/24(金) 13:13:15.156 ID:pIyhJwwDa.net
- パソコン買った時に1年間無料マカフィーついて来てたからインストールして、
- 期限切れて放置して数年後に気付いたわ
なんやこら
- 期限切れて放置して数年後に気付いたわ
- 6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/24(金) 13:13:34.425 ID:ekQjWycY0.net
- 190GBくらいどうってことないって感じだけどテキストで180GBはイカれてるな
- 7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/24(金) 13:14:45.775 ID:2CIHfRLn0.net
- 数か月後にはお前がマカフィーになってるよ
- 9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/24(金) 13:14:59.828 ID:ag+PHZ9m0.net
- やべーな
そのうち家中に溢れ出すやん
元スレ:http://livejupiter/1598251968/
- 1 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 15:52:48 ID:gP4LGHWK0.net
- 東芝はNANDフラッシュメモリ技術を1992年にはSamsungに惜しげもなく供与してしまった。「(舛岡氏は当時を振り返り)『(東芝は)半導体技術をきちんと評価してこなかったのに、
- いまさら技術流出を言うのは遅い』と憤る。」
舛岡氏はフラッシュメモリ研究を取り上げられ、部下もおらず予算もつかない技監- (舛岡氏によると閑職(参考資料1))に追いやられてしまう。
会社から冷遇された舛岡氏は、1994年に依願退職した。- 同氏は、最近、「研究を続けるには会社を辞めるしかなかった」と振り返っている
https://www.semiconportal.com/archive/blog/insiders/hattori/170515-toshibaflash.html
- 2 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 15:52:58 ID:gP4LGHWK0.net
- 現在のシェア
- 13 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 15:54:44 ID:QwSMlHOm0.net
- >>2
インテルよりデカいのがこんなにあるんか
サムスンと東芝しか知らんけど二位ならようやっとるやろ - 26 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 15:55:43.47 ID:TK3KI5Z+a.net
- 3年前の記事でスレ立ては草
- 8 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 15:53:52 ID:c8bhCUqK0.net
- 東芝製かサムスン製ならサムスン製選ぶくらいにはなっちゃったね
- 75 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 15:59:23 ID:Vhee5UQP0.net
- いくら何でもガイジ経営すぎるやろ
何でこんなことしたんや -
- 166 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:04:25.34 ID:b3Y8Eb3fa.net
- サムスンに技術流出させたのじゃなくて
- 将来的に使い物にならない、要らないと判断して捨てた技術なんだぞ
- 将来的に使い物にならない、要らないと判断して捨てた技術なんだぞ
- 196 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:06:25.70 ID:yVOouLi4d.net
- どうせ10年後には陳腐化してる技術だし
中韓ごときに開発は無理やろと高をくくって技術供与しまくってたら追い越されてしまったの巻
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1447647360/
- 1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 13:16:00.95 ID:U70vjlUs0.net
- あんまない
- 4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 13:16:39.38 ID:u8aktzWa0.net
- なにいってだこいつ
- 9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 13:17:47.67 ID:JdYQOk3md.net
- つかったうえでいってるならガイジかあほう
- 5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 13:16:55.78 ID:Hq2C9hN4=.net
- 3TBくらいのHDD買って5年くらい使う方がコスパいい
- 12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 13:18:00.41 ID:Z2dEkFC1d.net
- 1番分かりやすく効果出るパーツやんけ
-
- 14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 13:18:21.67 ID:dbxWdYlvM.net
- 14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 13:18:21.67 ID:dbxWdYlvM.net
- SATA2で接続しとるんやろ
- 24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 13:19:32.99 ID:62+/CfVq0.net
- >>14
ワイやで
それでも初めてのときは速すぎてちびったわ
■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1373309020/
- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 03:43:40.29 ID:6bcOeQlo0
- 今4GB×2の8GBなんだけど
8GB×8GBの16GBにしてもいいかなと思ったんだけど- そんな変わる?
負荷かけた時でも4GBは余るんだけど- 3 名前:シュリー博士 ◆GUMIO5Y6Ys :2013/07/09(火) 03:44:13.46 ID:mLKtiHTK0
- 何をするかによるんじゃね
- 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 03:48:44.21 ID:g4bdhUgiP
- メモリいまクソたけえだろ
1年おせえよタコ - 25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 04:00:29.02 ID:0TMjPwUHO
- 今は8GBメモリ、1週間ごとに200円くらい値上がりしてるよね?
- 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 03:47:22.74 ID:UCSa2ls3T
- 余ってるものさらに増やして何がしたいの
- 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 03:47:40.75 ID:6bcOeQlo0
- >>5
わからん
自己満足みたいな - 11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 03:50:46.99 ID:LT7LD9S10
- 新調して4GBから64GBに変わったけど、もうメモリ気にしなくていいっていう安心感が違うよ
- 18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 03:56:04.74 ID:EZKawP+o0
- ぼくはメモリを増設して彼女が出来ました