更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

tag:photoshop

<< Prev Page Next Page >>

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 : さやいんげん(北海道):2008/11/25(火) 14:54:10.73 ID:AO4aLMIf ?BRZ(11000) ポイント特典
親子の確認を厳格化へ、国籍法改正による偽装認知防止

 法務省は25日、今国会で予定されている国籍法の改正により、
外国籍の女性の子供に日本国籍を取得させる目的で日本人男性が
偽装認知する事件が増えることを防ぐため、親子関係の確認を厳格化する方針を固めた。
 関係を証明する書類や写真を法務局に提出するよう求める考えで、
年内にも省令改正や法務局への通達を行う方向だ。

 政府が今国会に提出した国籍法改正案は、日本人と外国人の子供の
国籍取得要件に関し、「父母の婚姻」を削除して「父親による認知」だけにする内容だ。
最高裁が6月、父母の婚姻を国籍取得要件とすることを違憲と判断したのを
受けた改正で、改正案は18日に衆院を通過しており、28日に成立する見込みだ。

 ただ、衆院法務委員会での審議では、
「偽装認知など『ダークビジネス』の温床になる」(稲田朋美自民党衆院議員)
な どの指摘が出た。参院での慎重審議を求める声もあるため、
法務省もできる限りの偽装認知防止策をとることにした。

 具体的には、法務局に子供の国籍取得届を提出する際、
父親の戸籍謄本や両親と子供が一緒に写った写真などの添付を求める方針だ。
戸籍の住所や写真を、両親が知り合う機会の有無や子供が
幼いころから一緒にいたかどうかなどを判断する材料にしたい考えだ。
親子関係に疑問が生じれば、父母以外の関係者からも事情を聞く。

 こうした方法では偽装を完全に防げないため、審議では、
父子のDNA鑑定を義務づけるべきだとする意見も出た。しかし、法務局の窓口で
鑑定の信用性を判断するのは難しいうえ、母親が外国人の場合だけ
鑑定を求めるのは差別につながるという指摘もあり、導入の方向にはなっていない。

 日本人男性が日本人女性の子を認知する場合は通常、
市区町村の窓口に認知届を提出すれば、それ以上の親子関係
確認は求められない。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20081125-OYT1T00407.htm  


 
[親子写真、出会った機会などで判断し厳格化…DNA鑑定は差別なので導入せず]の続きを読む
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon