「情報・IT関連」の記事一覧
- 2010/05/30 iPadの使い勝手等…実際のところ、どうなのか?
- 2010/04/14 ウイルスセキュリティZERO パソコンが起動しなくなる凄まじい不具合
- 2010/01/26 ITドカタの約半数「転職したい。日本のIT業界は先行き不安」
- 2010/01/24 PCパーツの中でも『電源』って、適当に選ばれがちだけど実は重要
- 2009/11/17 YouTube 1080p対応キタ━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
- 2009/11/17 ウイルスがPCに児童ポルノをダウンロード、危うく有罪に
- 2009/11/10 米ITC「違反を見つけたのでサムスン液晶に排除措置命令を発行します」
- 2009/11/03 なぜ日本にグーグルのような企業が生まれてこないの?
- 2009/07/20 活用広がるTwitter 速報性と気安さと
- 2009/07/17 夏場を乗り切るCPUクーラーは?
- 2009/06/30 あなたの会社の常識 (IT会社)
- 2009/06/15 強制PC検閲ソフトを萌え擬人キャラ化する中国人たち
- 2009/05/28 なぜ日本人は美人ロボットの嫁を願い求めるのか
- 2009/01/01 MSの携帯音楽プレーヤー「Zune」、「うるう年」を処理し切れずフリーズで苦情殺到
- 2008/11/17 「&fmt=22」でyoutubeが超高画質に!すて6さんなんか要らんかったんや!
- 2008/06/13 韓国が開発した感情を表現するスーパーロボット「POMI」!!
- 2008/02/19 ダイヤルアップからADSLになった時のあの感動は忘れられないよな?
- 2008/02/18 HD DVD買った人はどうなる 規格戦争の果て、消費者置き去り
- 2008/02/04 ヤフー「MSの軍門に下るぐらいなら、Googleと合体したい・・・」
- 2008/01/14 中国の動画共有サイト「Youku.com」の視聴数が1日1億本を突破
- 2008/01/09 アップル、新しいMac Proを発表 史上最速のMac 8基のプロセッサコアを標準搭載
- 2008/01/08 米パラマウント、「HD-DVD」支持撤回へ-FT紙
- 2008/01/07 ソニー「転送速度560Mbpsの無線技術開発しちゃった。 有効距離は3メートル(笑)」
- 2007/12/29 ブラウザNetscape、完全終了
- 2007/12/20 パイオニア、主力製品のR&D、大半を中国に移管:大手電機で初
<< Prev Page | Next Page >> |
★ お気に入りブログ等の最新情報
[PR] オンライン麻雀Maru-Jan
2ちゃんねるブログ
|
News,動画
|
- 1 : 和紙(関西地方):2010/04/14(水) 20:55:13.89 ID:ahtFkSIl ?PLT(12001) ポイント特典
- ウイルスセキュリティをお使いのお客様へ 重要なお知らせ 2010.4.13
2010年4月10日(土)頃から、特定の条件でパソコンが起動できなくなる現象が- 起こっておりましたが、 この現象が起こる条件や解決方法がわかりましたので、
- お知らせいたします。
お使いのパソコンが起動できない場合は、下記の対処方法を実行していただきますよう- お願いいたします。 この度はお客様に、多大なご迷惑をおかけいたしましたことを、
- 深くお詫び申し上げます。
* 現在パソコンが起動できている場合は、この問題は発生いたしませんので、ご安心ください。
* 12日24時頃には、この問題を修正したプログラムを自動アップデートで配布済みのため、- 今後新たに起きることはありません。
■この現象のあらましは以下の通りです
◆この現象が起こる条件
インテル製のチップセットを搭載し、Intel Matrix Storage Manager driver(AHCI driver) の
ごく一部のバージョンを使用しているパソコンを、- 2010年4月10日(土)14:00頃 ~ 12日(月)14:00頃に使用し、
かつ、12日(月)24:00頃までにWindowsをシャットダウンした場合にのみ起こります。
◆現象の詳細と原因
該当期間中の自動アップデート後、ウイルスセキュリティが上記のドライバをウイルスとして誤検知し、
次回起動時にドライバを削除するために、パソコンが起動しなくなります。
http://sec.sourcenext.info/support/deal_100413/?i=sec_info
- 起こっておりましたが、 この現象が起こる条件や解決方法がわかりましたので、
- 6 : 和紙(茨城県):2010/04/14(水) 20:56:21.67 ID:kqroFTB3
- ウイルスより危険なウイルス対策ソフト
- 499 : 和紙(catv?):2010/04/14(水) 22:34:28.39 ID:gIPLtQZC
- ィヘ{:: :::::::|
|ヘ,i: _ __ .::::f}
'、 :l  ̄''\,,. ,,/⌒`::{l
/ f:〉 ーtッ-、〉 /ィtッ‐、/.::|.
/ー|:l `ー‐' / |i''ー‐''´ :l三ニ‐ そのアンチウィルスソフト、ウィルスかもな
ィニ三 l ,ィ´ ー、 /三ニ
´〝〟∵/ ∧ ー─'''´ 'ー、__彡'ヘ、_ノ彡三
彡¨〟 |:;:;゙、 /'ー──‐''´ .:ノ彡;;;;;;;
|:;:;:::;\:::.. `ー─' .:::/ヽ;;;;;;;;;;;
- 1 名前: 餌(関西地方):2010/01/25(月) 20:19:55.08 ID:r4yLfWM7 ?PLT(12000) ポイント特典
- ◆IT人材の約半数が転職を意識--理由は「会社の先行きが不安」
NTTデータ経営研究所は1月18日、プログラマーやITアーキテクトなどを対象に- 職業意識について調査した 「IT人材のプロフェッショナル意識調査2009」の結果を発表した。
調査結果によると、現在転職を考えている人は49.1%に達した。
この割合は前年から4.3ポイント増加している。理由としては、
「現在勤めている会社の先行きに不安があるため」(49.0%)が最も多く、
次いで「現在勤めている会社では、希望するキャリアを実現できないため」(24.5%)、
「IT業界のSI(システムインテグレーション)からサービスへのビジネス構造転換による
スキルの陳腐化への不安のため」(9.2%)となった。
個人年収が下落している人ほど転職を検討している割合は上がり、
過去1年間で個人年収が15~20%未満減少した人の場合、
転職を考えていると回答した人は69.6%にのぼった。実際に転職活動を始めている人も41.3%いる。
転職先としては「ITとは直接関係のない異業種」と回答した人が 36.5%と、- 前年より6.5ポイント増加した。
能力の成長に限界を感じている人も多いようだ。
将来さらなる能力を「今の職場・仕事にて発揮するのは難しい」と感じている人は60.3%、
「会社内にさらなる能力を発揮できる職場・仕事がある」と感じている人が77.4%おり、
現在務めている会社が行っている能力開発が「充分役立っていない」とした人も52.4%いた。
能力開発が役立っていない理由としては「社内の異動が活発でなく、- 必要な経験を積めないため」が40.6%と最も多かった。
- http://www.asahi.com/digital/cnet/CNT201001190058.html
- 職業意識について調査した 「IT人材のプロフェッショナル意識調査2009」の結果を発表した。
- 590 名前: シャーレ(愛知県):2010/01/26(火) 14:12:50.97 ID:AyodFJSv
- ITドカタレベルでも転職させてくれる他業種があれば、みんな出ていくと思う。
ドM、奴隷根性が身についている者は残るかもしれないが。
- 110 名前: クレパス(岩手県):2010/01/25(月) 21:46:02.46 ID:vKICyTTq
- 介護の次にやりたくない仕事
- 1 名前: 鉛筆(長屋):2010/01/23(土) 22:49:33.25 ID:joNpfcdQ● ?PLT(12000) ポイント特典
- 80 PLUS GOLDの廉価電源発売、1万5千円
実売価格が1万5千円を切るという安価な80PLUS GOLD電源が登場、- ENERMAXの「PRO87+シリーズ」が発売された。実売価格は容量500Wモデルが14,980円前後、
- 600Wモデルが17,980円前後(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)。
これまでの80PLUS GOLD電源は、安価なものでも2万円強だったが、- 今回の製品は500Wモデルが1万5千円を切るという価格の安さが大きな魅力。
また、現時点での80PLUS GOLD電源は容量700~1,000Wのハイスペックモデルが中心で、- 今回のような500Wモデルは希少な存在。 価格面とあわせて、気軽に導入できる80PLUS GOLD
- 電源として今後注目できそうだ。
製品としての最大の特徴は、もちろん80PLUS GOLD認証による高い電源効率。
このほか、国産コンデンサや冷却性の高いヒートシンクの採用などにより、高い耐久性もうたっている。
同社によれば、温度が50℃の環境下で7日間連続動作が可能な産業用クラスの性能を- 実現しているという。
本体サイズは幅150×高さ86×奥行き160mm。139mmサイズの冷却ファン(回転数330~10,000rpm、自動調整)を内蔵する。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100123/etc_enermax.html
- ENERMAXの「PRO87+シリーズ」が発売された。実売価格は容量500Wモデルが14,980円前後、
- 8 名前: モンドリ(アラバマ州):2010/01/23(土) 22:52:30.56 ID:ec9aQWPS
- 外れを引くと、マジで普通に使ってるだけで落ちるからな。
- 577 名前: 昆布(埼玉県):2010/01/24(日) 10:09:00.52 ID:hPk+5+dB
- 安くても大丈夫だよ、そんなに壊れないよ。
- 18 名前: 手枷(catv?):2010/01/23(土) 22:55:00.60 ID:pbN2V3LN
- へぼい電源だと、マザーボードを巻き添えにして死ぬ
- 1 : アルコールランプ(東京都):2009/11/17(火) 21:47:30.18 ID:9H1WVZc5 ?PLT(12000) ポイント特典
- http://www.youtube.com/watch?v=4N2YWRJ-ppo&fmt=37
- YouTube - Transformers Trailer Blu Ray Disc - H.264 HD 1080p
- YouTube - Transformers Trailer Blu Ray Disc - H.264 HD 1080p
- 2 : シール(東京都):2009/11/17(火) 21:48:04.17 ID:GIkqQ3HR
- きたか…!!
( ゚д゚ ) ガタッ
.r ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
- 3 : ルーズリーフ(福岡県):2009/11/17(火) 21:48:28.13 ID:4K2JjT7f
- 嘘乙!静止画じゃねーか!
- 1 名前: 集魚灯(群馬県):2009/11/16(月) 16:34:32.13 ID:p6+7rNtO ?PLT(12143) ポイント特典
- ウイルス感染でPCに児童ポルノ、危うく有罪に
米国の男性が児童ポルノをダウンロードしたとして起訴されたが、
コンピュータウイルスの仕業と分かって無罪になった。
男性の仕事用ノートPCがウイルスに感染し、ネットから大量の児童ポルノ画像を
ダウンロードしたことが原因。男性のマシンが大量の帯域を消費していることを
不審に思った勤務先が調査を行い、児童ポルノを発見。男性は解雇され、
児童ポルノ所持で起訴された。
彼は妻とともに戦い抜き、身の潔白を証明したが、25万ドルの裁判費用を投じたり、
嫌がらせを受けるなど打撃は大きかったという。
ソース:http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0911/16/news028.html
- 188 名前: 加速器(コネチカット州):2009/11/16(月) 19:25:21.49 ID:XpXtvk6M
- なんてありがた・・恐ろしいウイルスなんだ
- 3 名前: ペンチ(大阪府):2009/11/16(月) 16:35:12.75 ID:XhNBC25Q
- ずるいぞ!
- 1 名前:どす狼こい喫茶-ジュテーム-φ ★:2009/11/10(火) 16:11:01 ID:??? ?BRZ(10888)
- 米ITC、シャープの液晶特許侵害でサムスン電子製品の限定的排除決定
2009年 11月 10日 11:25 JST
[ワシントン 9日 ロイター]
米国際貿易委員会(ITC)は9日、韓国サムスン電子がシャープの- 液晶関連特許を侵害したと認定し、 サムスンは当該特許技術を活用した
- 製品を米国で今後販売すべきではないとする最終決定を下した。
これに先立ち、ITCの行政法判事は、サムスンによる4件の特許侵害を認め、- ITCは当該特許技術を活用したサムスン製品の米国輸入を禁止する限定的排除命令
- を出すべきだとの仮決定を下しており、最終決定はこれに沿った内容となった。
問題となった4件の特許は、液晶ディスプレーの画質を向上させる技術に関連した特許。
液晶テレビ生産で世界4位のシャープと業界首位のサムスンは、激しい価格競争に加え、
高い利益率が見込める大型テレビの需要低迷に直面している。
シャープは2008年3月、本件のサムスンによる特許侵害をITCに申し立てた。
シャープは07年、サムスンが液晶技術特許を侵害したとして米テキサス州の裁判所に提訴。
サムスンはこれを受けて、テキサス州とデラウエア州の裁判所にシャープを逆提訴した。
今年6月、ITCはシャープによる1件の特許侵害を認め、一部シャープ製品の米国輸入を
禁止する限定的排除命令を出している。
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-12374220091110
- 液晶関連特許を侵害したと認定し、 サムスンは当該特許技術を活用した
- 789 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/11/10(火) 20:03:57 ID:MkbPLJTv
- 確認なんですが、この判決で、サムスンが
- 「9月からの輸出製品はシャープ特許回避しているニダ」 とか言っている話は
- とりあえず横においておいても、すくなくともこれまでのサムスンが販売した
液晶製品での特許侵害認定は確定したと見ていいのでしょうか?
- 「9月からの輸出製品はシャープ特許回避しているニダ」 とか言っている話は
- 800 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/11/10(火) 20:05:40 ID:4CbvprHx
- >>789
確定だよ。
賠償額がいくらになるか見物。
- 2 名前: ノイズo(埼玉県):2009/11/03(火) 16:40:05.88 ID:dzI0WkkY ?PLT(19000)
- ググレカス
- 572 名前: ノイズ2(東京都):2009/11/03(火) 20:32:13.72 ID:0cdYYams
- 英語圏のでかさじゃないかねえ
- 16 名前: ノイズw(宮城県):2009/11/03(火) 16:43:01.38 ID:uywqFHzb
- 出る杭は全力で打つお国柄
- 133 : シバザクラ(東京都):2009/07/19(日) 15:38:25.60 ID:15CxYM8w
- スレタイみてなぜか、いとしさとせつなさと心強さとを思い出した
- 198 : イワザクラ(東京都):2009/07/19(日) 15:52:24.34 ID:w/Gvnp3i
- これホントに流行ってんのか?
- 4 : ハクモクレン(石川県):2009/07/19(日) 15:09:55.41 ID:0zhuWf3J
- 日本には2chがあるからな
- 12 : ハクモクレン(石川県):2009/07/19(日) 15:10:59.44 ID:0zhuWf3J
- >>4
だな
- 3 : シデ(愛知県):2009/07/16(木) 18:57:35.42 ID:NXF4Xwp/
- CPUクーラーなんて付属ので十分だろ
- 27 : バラ(アラバマ州):2009/07/16(木) 19:06:13.73 ID:YZ49GplQ
- >>3
よほど低電力で運用するならともかく
通常の電力だとリテールクーラーはうるさすぎるわ
3千円のクーラーでも一気に静かになるからねえ
- 5 : 水芭蕉(コネチカット州):2009/07/16(木) 18:57:52.72 ID:3aPZU3To
- 扇風機でええ
- 5 名前:仕様書無しさん:2007/03/30(金) 15:38:34
- 一般社員は
就業規則を閲覧してはいけない。
- 6 名前:仕様書無しさん:2007/03/30(金) 20:44:05
- >>5
それ違法。 - 7 名前:仕様書無しさん:2007/03/30(金) 21:42:05
- なにか問題が起こると、すぐに
「弊社は問題を起こさないよう努めております。従って弊社に問題はありません。」
という主旨のアナウンスをして隠蔽する。
- 1 : カンパニュラ・アーチェリー(愛知県):2009/06/14(日) 21:38:12.79 ID:1ER+Uct7● ?BRZ(10000)
- 先日、中国でPCに検閲ソフトの搭載を義務付ける旨の通達が出されました。
ご存知の通り、中国のネットは検閲やらファイアーウォールやらが非常に厳しく、
普通にネットサーフィンをしていても見れないサイトが有ったり、
特定のキーワードが検索で反映されなかったりアクセス遮断されたりと- いったことがしょっちゅう有ります。
- そんなかなりトンデモない規定が出てきた絶望と混乱のさなか
中国オタク達は- 「検閲ソフトだと!?ならばその検閲ソフトを萌え擬人化してハァハァしてくれるわ!!」
とばかりに、現在検閲ソフトの萌えキャラ化に立ち上がった模様です。
「緑ba(土へんに貝)花季護航」というソフト名にちなんで「緑bar娘」と名づけられたそのキャラを
中国オタクの絵師の皆さんがこんな感じでイメージ化しているようです。
これらの動きに対しては
「そうか、これは緑bar娘たんが「キライだから見ちゃダメ」と- やっているから書き込みが見えなくなっているんだな!」
「緑bar娘たんに「Hなのはいけないと思います」って削除されちゃうんだよ!!」
「緑bar娘たん、萌えぇぇぇ!」
「ついに国産萌えキャラが出現したか!!」
「お前ら、凄すぎ。」
といった感じで賞賛(?)の声が飛び交っているようでございます。
http://blog.livedoor.jp/kashikou/archives/51278618.html - いったことがしょっちゅう有ります。
- 2 : キクバクワガタ(埼玉県):2009/06/14(日) 21:38:36.41 ID:dGX8uQpH
- かわいい
- 3 : シンフィアンドラ・ワンネリ(岡山県):2009/06/14(日) 21:38:51.52 ID:11EVvPXp
- にとりかよ
- 1 : キランソウ(catv?):2009/05/28(木) 04:02:47.54 ID:7BdJDtRm ?PLT(12000) ポイント特典
- 【米国のアンケ】日本の夢?“ロボット”は何のために?
2009年3月16日茨城県つくば市・産業技術総合研究所より発表された- 女性型ロボット「HRP-4C」について、米国ユーザー参加型の
- 科学・技術系ニュースサイト「msnbc」で米国ニュース・ジャンキーが議論している。
外見はまるで本当の若い女性のような「HRP-4C」について、MarleyManは- 「日本のテクノロジーは素晴らしい」と 賞賛、Bill Edwards-428320も
- 「人々がうまく使えば、ロボット技術は社会に貢献する」と賛成する。
しかしVoices in my headは- 「ロボットテクノロジーのおかげで、女性の美しさから‘人間の標準’がなくなる。
まるでアニメの世界だ」と懸念し、Horus_282158は「オートメーション化した妻が出現しても、- 人口が減って、 おまけに税金も取れやしない」と半ば本気で恐れる。
それから議論は、「地球にはたくさんの本当の人間がいるのに、どうして偽の人間を必要とするの?」(dmkbockerich)、「大部分の人間は、彼らと違って愚かなのに……」(Crusaderhead)と、- ロボットの存在をいぶかる方向になっていく。
ロボットの介護分野での利用については、heathercaresが- 「介護に必要なのは、何より人と人との触れ合いだ」と反対し、日本人のMarleyManが
- 「ロボットはあくまで、介護の重労働を楽にするためだ」と弁明する。しかしmt-512899に
「人間のするべき仕事のためにロボットを造ることは、人類の堕落だ」と一蹴されてしまう。
米国人の目には、米国でも有名な鉄腕アトムの夢を追いかけて、- ロボットを造り続ける日本人、のように映っているのかもしれない。
- その夢の行く先について、米国でも幅広く議論されていることは注目に値する。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0526&f=national_0526_017.shtml
- 女性型ロボット「HRP-4C」について、米国ユーザー参加型の
- 3 : ユリノキ(兵庫県):2009/05/28(木) 04:03:43.62 ID:IRUYn9GF
- 実際の嫁は不細工で従順でないから。
- 398 : ロウバイ(茨城県):2009/05/28(木) 13:36:42.05 ID:8gN4l04F
- マルチが素晴らしいから
- 1 :本多工務店φ ★:2009/01/01(木) 16:28:21 ID:???
- 米マイクロソフト(MS)製の携帯音楽プレーヤー「Zune」が
昨年12月30日から31日にかけ、フリーズしたとの苦情が同社に殺到した。
MS社は31日、ウェブサイトで不具合は内部の- クロック・ドライバが「うるう年」を処理し切れていなかったことが原因だと説明し、
- 対応方法を掲載している。
2008年はうるう年だった。
フリーズし始めたのはちょうど年が切り替わる直前で、- 不具合が生じたのは旧モデルの「Zune」30GB版。
MS社はユーザに、まず「Zune」のバッテリーを使い切るよう指示。
その後、米東部時間同31日の午前7時以降に、パソコンもしくは- ACアダプタに接続して充電すれば、問題は解決すると説明している。
MS社の「Zune」は、米アップルの携帯音楽プレーヤー「iPod」に対抗して、2006年に発表された。
しかし、市場を席巻するのほどの人気は出ていない。
ソース:CNN.co.jp
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200901010006.html
ソースのソース:Zune.net
zune 30 faq
http://www.zune.net/en-us/support/zune30.htm - クロック・ドライバが「うるう年」を処理し切れていなかったことが原因だと説明し、
- 30 :名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 17:03:07 ID:Ld473Igi
- 新年早々オチつけるなw
- 1 : わさび(東京都):2008/11/17(月) 14:38:35.59 ID:UtoiFIDq● ?PLT(12010) ポイント特典
- YouTube動画をHD画質で再生させるテクが登場した。キーワードは「&fmt=22」。HDに対応し
たYouTube動画を、1280×720pxという超高解像度で開くのだ。この解像度なら、ブラウザ上
での鑑賞時にフルスクリーンに十分耐えられる。
「&fmt=22」は、海外サイト「VR-ZONE」のフォーラムで取り上げられた。HDに対応する動画
(つまりHD画質でアップロードされた動画)であれば、URLの末尾に「&fmt=22」を付加するこ
とでHD再生モードとなる。通常モードとは段違いな画質で動画を鑑賞することができるのだ。
http://www.oshiete-kun.net/archives/2008/11/youtube1280720hdfmt22.html
参考
MACROSS FRONTIER マクロスF 17話限定OP(HD)
高画質
http://jp.youtube.com/watch?v=f96MkdB0gRo&fmt=22
低画質
http://jp.youtube.com/watch?v=f96MkdB0gRo
MACROSS FRONTIER マクロスF 2期OP(HD)
高画質
http://jp.youtube.com/watch?v=JXyZQ_O0Agg&fmt=22
低画質
http://jp.youtube.com/watch?v=JXyZQ_O0Agg
- 1 : 怪盗デキネ(神奈川県):2008/06/13(金) 17:58:35.01 ID:GOTyzxIJ0 ?PLT(12000) ポイント特典
-
- ETRI(韓国電子通信研究院)がネットワーク
- 基盤人間ロボット相互作用核心技術を搭載し、
人間の感覚のうち味覚を除いた- 視覚、嗅覚、触覚、聴覚感情表現が可能な感性表現ロボット
- 「POMI」を開発した。
- http://japanese.joins.com/upload/images/2008/06/20 080613175023-1.jpg
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=101293&servcode=300§code=330 - ETRI(韓国電子通信研究院)がネットワーク
- 1 : 少年法により名無し(秋田県):2008/02/18(月) 17:26:53.58 ID:wDI6J2oa0 ?PLT(12000) ポイント特典
- 引越しシーズン前、デジタルディバイドの味方、ADSLを再認識してみる
FTTH、光ファイバーはブロードバンドの代名詞的な存在だ。
ユビキタス社会やNGN(次世代ネットワーク)が語られるときも、- 光ファイバーによる接続がほぼ前提となる。
- しかし、光ファイバーによるFTTHにも弱点がないわけではない。
まず、光ファイバー網、インフラの普及度だ。2007年11月に- NTTはFTTH回線の契約数3000万という目標を2000万へと下方修正した。
総務省の統計でも2007年のFTTH契約の伸びは過去数年と- 比較して安定傾向になっている。確実に増えてはいるが、
- 急激な伸びはしばらく期待できないというのが大方の見方だ。
この理由として、サービス料金とそれによって受けるメリットとのバランスの問題が考えられる。
安くなったとはいえ、6,000円前後/月の接続料に見合った- サービスやコンテンツが足りないといえる。
普及が思ったより進まない背景には、いわゆるデジタルディバイド問題も関係している。- 通信事業者もビジネスとして活動しているわけで、
採算のとりにくい過疎地域や回線敷設コストのかかる山間地、- 島嶼部などに新規に光ファイバー網を行き渡らせるには時間がかかる。
NTTが国営時代に整備された、既存の電話線を利用したADSLに- 頼らなければならない地域も少なくない。
http://www.rbbtoday.com/news/20080117/47906.html
- 光ファイバーによる接続がほぼ前提となる。
- 1 :ケツすべりφ ★:2008/02/18(月) 09:01:40 ID:???
- 新世代DVDの規格をめぐる主導権争いは、「HD DVD」を主導する東芝が再生機器類の
- 製造を停止する方向となったことで、今後はソニーなどが推す「ブルーレイ・ディスク(BD)」に
- 一本化される見通しとなった。ただ、「消費者置き去り」のまま続いた規格戦争は、
- すでにHD機を購入した消費者への対応など、重い禍根をメーカー側に残す。
「まだ負けたわけではない。HDの技術的な優位は変わらない」
今年1月、ソフトの著作権を握る米映画大手ワーナー・ブラザーズが- HD陣営からの離脱を発表した直後、東芝の米国法人幹部は強気の
- 姿勢を強調したが、それも長くは続かなかった。
日本での販売台数は数万台にとどまるとみられているが、- 米国の消費者の中には「規格争いについてよく知らず、価格面でHDの再生機を
- 購入した人も少なくない」(業界関係者)とみられる。
- 今後、東芝にとっては、国内外を問わずHD機購入者への対応が重い課題になるのは間違いない。
VHSとベータ戦争に続き、次世代DVDでも“日本発”の規格争いが世界中の消費者を巻き込むことに
なったわけだが、メーカーの論理に立った消費者不在の製品開発の危うさを再び示すことになった
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0802/18/news017.html
- 製造を停止する方向となったことで、今後はソニーなどが推す「ブルーレイ・ディスク(BD)」に
- 1 : お猿さん(福岡県):2008/02/04(月) 08:11:48.13 ID:juqr9J930 ?PLT(12008) ポイント特典
- [サンフランシスコ 3日 ロイター]
インターネット検索の米ヤフーは、マイクロソフトからの買収提案に
対抗するため、ライバルのネット検索最大手グーグルとの提携を検討している。
ヤフー経営陣の考え方に近い関係筋が3日明らかにした。
ヤフーは、マイクロソフトからの446億ドルでの買収提案が- 自社の価値を低く見積もっているとみているという。
提携の形態としては、バナー(ディスプレー)広告で業界トップのヤフーと
検索トップのグーグルの強みをそれぞれ活かす可能性がある。
http://jp.reuters.com/article/domesticEquities/idJPnTK809401820080203
- 1 :依頼 ◆PHANTOM/hs @肉球φφ ★:2008/01/13(日) 21:53:37 神 ID:??? ?PLT(15074)
- ■中国の動画共有サイト「Youku.com」、視聴数が1日1億本を突破
- Googleに買収された当時のYouTubeに匹敵
中国の動画共有サイト「Youku.com」は9日- 2007年12月に記録的な動画視聴数を達成したと発表した。
この数字は、Googleに買収された当時のYouTubeの成長曲線に匹敵している。
インターネット視聴率調査会社のNielsen//NetRatingsがとりまとめた- 12月10日から16日の週に関する調査結果によると、この週にYouku.comは
- 1日1億本の動画視聴数を突破した。また、1日のページビューも
ピーク時で1億4,000万に達する勢いだ。
Youku.comは2006年12月に正式公開されたが、- それ以来わずか1年余りで20倍の規模にまで成長。 2007年10月からは
- 1日の動画視聴数が3,000万ほど増加したとしている。
この成長率について、Youku.comのVictor Koo創業者兼CEOは、- 「1日の動画視聴数が2008年後半に1億に達するという以前の予測を超えた。
- 2006年10月にGoogleがYouTubeを買収した時、1日の動画視聴数は1億を
突破したばかりだった。Youku.comの躍進は、米国と同様、中国でも- ネット動画があっという間にメインストリームアプリケーションになったことを示している」と
- コメントしている。
Youku.comは2007年11月までに、合計4,000万ドルのベンチャー資金を調達している。- 出資者には、BrooksideCapital、Bain Capitalの関連会社、
- Sutter Hill Ventures、Farallon Capital、Chengwei Venturesが含まれている。
■ソース(Impress) 2008/01/10 12:26
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/01/10/18081.html
- Googleに買収された当時のYouTubeに匹敵
- 1 :やるっきゃ騎士φ ★:2008/01/09(水) 10:48:49 ID:???
- ニュースリリースから。
2008年1月8日、アップルは本日、8基のプロセッサコアと- 新しいシステムアーキテクチャにより、旧機種に比べ
- 最大2倍の性能を発揮する新しい
- 「Mac Pro(マックプロ)」を発表しました。
標準的な8コア構成では349,800円から提供されます。
新しいMac Proは、最先端の45nm Intel Core- マイクロアーキテクチャをベースとする最新の
クアッドコア Intel Xeon 5400シリーズプロセッサを- 搭載しています。
- 最大3.2 GHzで動作する各プロセッサにそれぞれ12MBの
- 二次キャッシュを備え、これまでにない高性能と電力効率を
実現しています。- 2基の独立した1600 MHzフロントサイドバス、そして最大32GBの800 MHz DDR2 ECC FB-DIMMメモリによる最新の高帯域幅ハードウェアアーキテクチャを搭載した新しい
- Mac Proは、メモリスループットも61%向上しています。
すべてのMac Proには256MBのビデオメモリを搭載したATI Radeon HD 2600 XTグラフィック
カードが標準搭載されています。Mac Proは本体の前後いずれにも容易に
アクセスでき、5基のUSB 2.0ポート、2基のFireWireィ 400ポート、2基のFireWire 800ポート、
光デジタルオーディオ入出力ポート、アナログオーディオ入出力ポート、
2基のGigabit Ethernetポート、そしてヘッドフォンジャックなどを使って外部装置に
接続する上で大変便利です。
後略。さらに前半一部省略しています。ソース全文は
http://www.apple.com/jp/news/2008/jan/08macpro.html - 新しいシステムアーキテクチャにより、旧機種に比べ
- 1 :やるっきゃ騎士φ ★:2008/01/08(火) 14:03:05 ID:???
- 1月8日(ブルームバーグ):英紙フィナンシャル・タイムズは8日、米バイアコムの
映画制作子会社パラマウント・ピクチャー ズが次世代DVD(デジタル多用途ディスク)
規格方式で東芝が推す「HD- DVD」支持を撤回する見込みだと報じた。
同陣営離脱となれば、対抗する「ブ ルーレイ・ディスク(BD)」との規格争いが終
結する可能性があるという。
この動きは米映画会社ワーナー・ブラザーズ・エンターテインメントが先 週、ソニーなどが
推進するBDの単独採用を決めたことに伴うもの。同紙は事 情に詳しい関係者を引用し、
パラマウントが昨夏HD-DVDの単独支持を発 表し、同陣営に加わったものの、
その契約内容にはワーナーがBD支持に変更 した場合、パラマウントにも同様の措置を
容認する条項が入っていたと報じた。
ソースは
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=azkgsNtXnG08&refer=jp_home
- 1 : 支援してください(アラバマ州):2008/01/07(月) 18:05:00.70 ID:VzLKbx+o0 ?PLT(12000) ポイント特典
- ソニーは2008年1月6日(米国時間)、家電展示会「2008 International CES」に
おいて報道陣向けの発表会を開催。ハワード・ストリンガーCEOらが登壇し、ソ
ニーの最新の製品戦略について紹介した。
今回新たに開発していることを明らかにした技術の一つが、無線技術の- 「TransferJet」だ。通信距離は最大3メートル程度と短いものの、転送速度が
- 最大560Mbps(実効では最大375Mbps)と、パソコンが実装している既存のインタフェース
であるUSB 2.0よりも高速な点が特徴。- 周波数は日本ではUWB向けとして使われている4.48GHz帯を用いる。
- 通信プロトコルはすべてソニーが独自に開発した。
高精細な写真や動画を機器同士で転送するシーンでの利用を想定している。
CES会場では、対応チップとアンテナを内蔵した同社のパソコンやデジタルビ
デオカメラ、デジタルカメラなどの実機を用意。デジタルビデオカメラやデジタル
カメラに収めた動画および写真を、パソコンや新世代DVDレコーダーに転送す
るデモを実施した。そう遠くない将来に、商用化する可能性がある。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080107/290525/ - 「TransferJet」だ。通信距離は最大3メートル程度と短いものの、転送速度が
- 1 : 【news:2】 チーマー(東京都):2007/12/29(土) 12:11:30.08 ID:6Y3JNbXb0
- http://jp.techcrunch.com/archives/a-sad-milestone-aol-to-
discontinue-netscape-browser-development/
http://slashdot.jp/it/article.pl?sid=07/12/29/0225242
Netscape、開発・サポート終了へ
TechCrunch Japaneaseの記事によると、かつてはMicrosoftとブラウザ戦争を繰り広げ、
経営難からAOLに吸収された後も細々と公開されていた、あの「Netscape Navigator」が
ついに開発終了となるようだ。- 一時期はパソコン雑誌の付録のCD-ROMには必ず収録されていたり、
- 市販のパソコンにもプリインストールされていたりしたものだが、現在の世界シェアは
- たったの0.6%とのことで、対するIEは77.35%、Firefoxは16.01%と、すでに
Firefoxにその役目を譲った感もある。- /.-jユーザーの中にはNetscape 4のトンデモぶりに頭を痛めた向きも多いだろうと思うが、
- やはりかつての人気者の末路と終焉を目の当たりにすると感慨深いモノがある。
公式ブログ記事“End of Support for Netscape web browsers”によると、- 2008年2月1日をもってサポートが終了される。この記事では、
- Firefoxへの乗り換えを勧めている。
- 1 :本多工務店φ ★:2007/12/20(木) 01:56:39 ID:???
- AV(音響・映像)機器大手のパイオニアは19日、
中国の研究開発拠点である「上海R&Dセンター」の現地技術者を
3年後に現在の1.5倍の300人規模へと大幅に増強する計画を明らかにした。
デジタル製品の開発費負担の増大に対応するため、
将来は主力製品の開発の大部分を人件費が安い中国で行い、
日本は先端技術の研究開発に特化し、研究開発の国際分業体制を構築する。
主力製品の開発をほぼ全面的に中国に移管するのは大手電機メーカーで初の試みとなる。
同センターは2001年の設立。
約30人だった技術者は現在、192人(うち日本人13人)まで増えている。
計画では、今後3年間で中国人の大卒者を中心に年30人強を採用し、- 計100人程度を増員する。
同センターの山下雅一所長は
「当初は現地採用者の技術レベルに不安もあったが、- 高学歴の学生が集まり、高度な工程も任せられる」と話している。
- これまで中国での研究開発は、家電に搭載するソフトウエアや
- 中国国内向け製品が中心だった。
しかし、開発費負担の軽減が生き残りの条件となるなか、
パイオニアのように主力製品の開発拠点と位置付け、
国内は最先端技術に特化する動きが広がる可能性もある。
ソース:MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/071220/biz0712200124000-n1.htm
- 3 :名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 02:00:15 ID:JNF7Z6S/
- オワタ
- 4 :名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 02:01:24 ID:GaCJ3PIm
- これでオーディオ系の選択肢がひとつ減ったな。さよならπ。