「お前が言うな」の記事一覧
- 2008/06/27 ビル・ゲイツ「なんでWindowsはこんなに使いにくいんだよ!」とM$にブチ切れる
- 2008/06/19 東シナ海ガス田の共同開発合意 「売国条約」「弱腰政府」「新たな屈辱史」等の書き込み殺到
- 2008/05/24 日本が核武装したら、アジアで軍拡競争が起こる。
- 2008/05/15 JASRAC理事長 「どこが問題なのか」「利用者ニーズに対応したものだ」 公取委の立ち入り検査を受けて
- 2008/05/05 ヒラリー「中国は為替操作、知的財産権侵害、産業スパイを行う。見返りは汚染製品だ」
- 2008/04/23 死刑判決:産経「当然の判決」 読売「まあ妥当」 毎日「死刑が増える」 朝日「マスコミのせいだ」
- 2008/04/08 中国 「妨害は、全世界の人々を挑発」「聖火の平和・友情・進歩の理念、誰も阻めない」
- 2008/03/20 【日銀総裁】民主・管「我々は総裁空白という最悪の事態だけは防ぎたかった」
- 2008/03/03 辻元「それで国守れるんですか!」と石破を問い詰める。
- 2008/02/28 JASRACの常務「youtubeは違法マフィア」
- 2008/01/26 ビル・ゲイツ「今の資本主義社会はダメだろ、儲けた奴らばっかりが得しやがって」
- 2008/01/04 北京五輪、テーマはエコロジー… 中国の都市を流れる河川、「90%が汚染」
- 2007/12/18 三星電子やLG電子、日本や中国の企業によるデザイン模倣対策で、新製品情報保護に全力
- 2007/12/06 何様はどっちだ?「天下のJ-CAST記者様とのやり取りを表沙汰にするとは何様だ!?」
- 2007/12/03 福田首相「日本の防衛が国民の信頼を失ってしまう」 守屋前次官逮捕で
- 2007/11/30 独高官の「スパイ活動批判」に猛反発~ 「中国をスパイとする一方的な非難は中国国民の怒りを招いている」
- 2007/11/29 大塚信一氏「日本の若者の活字離れは文化の崩壊を予言」
- 2007/11/27 Yahoo!社長:「2chやニコニコのようにぐちゃぐちゃにはしない」「Google携帯プラットフォーム、うさん臭い」
- 2007/11/19 不二家から船場吉兆まで! 「日本食品は絶対」安全神話が崩壊
- 2007/11/12 NTT東副社長、MS批判「新Windows数万で売るのおかしいと思わないかね?」
- 2007/10/28 【ゲンダイ】TBSはどこまで狂っているのか
- 2007/10/27 【金大中事件】韓国真相究明委「静かにした方が互いのためだ…こんなことで気分を害する日本は小さな国」[
- 2007/10/24 【社会】 「○○ちゃんを救う会」 ニセ募金を見破る方法を、民間団体「トリオ・ジャパン」が伝授
- 2007/10/21 【韓国】 盧大統領「北に韓国戦争の謝罪を求めるのは非現実的」
- 2007/10/19 【マスコミ】“亀田問題”「TBSが悪い。TBSが悪い。TBSが悪い。」 朝日・毎日・産経の3紙が社説で批判
<< Prev Page | Next Page >> |
★ お気に入りブログ等の最新情報
[PR] オンライン麻雀Maru-Jan
2ちゃんねるブログ
|
News,動画
|
- 1 : ミノネズミ(巣鴨) :2008/06/27(金) 11:58:37.03 ID:Ap5sfdMs0 ?
- 2003年当時、マイクロソフトのビル・ゲイツ会長がマイクロソフト幹部社員に対して
- Windowsは使い難くどうにかしてほしい、とする苦情のメールを送っていたことが25日、
- 米シアトルタイムズ紙に掲載されたゲイツ会長本人のものとみられる電子メールにより明ら
かとなった。
電子メールは2003年1月15日にゲイツ会長がWindows開発の最高責任者(当時)だっ
たジム・オールチン(Jim Allchin)氏らに送ったもの。
メールの中でゲイツ会長はたまたま、Windows Moviemakerをダウンロードした上で、
Digital Plus Puckをマイクロソフトのサイト経由で購入しようと思い立ち、考え付く方法
の限りを尽くしてMoviemakerのファイルを探そうと試みたが、どこを探しても- Moviemakerにはたどり着かず、イライラが爆発。
自分で探すことに諦めたゲイツ会長は社員に問い合わせをしたところ、ダウンロード
ページの検索ボックスではなくメイン画面の検索ボックスから「movie maker」と入力す
れば見つかると教えられる。
教えられた通りに検索をしたところ、6秒も待たされた挙句、ようやくMoviemakerを見
つけることに成功。
検索結果のリンクをクリックすればお目当てのMoviemakerをダウンロードできると考
えたゲイツ会長は意気揚々、リンクをクリックするが、今度は「Moviemakerをダウンロ
ードするにはWindows Updateを利用してください」というメッセージが表示される始末。
しょうがないので、今度はWindows Updateを使ってMoviemakerをダウンロードしよう
としたが、たった1つのファイルをダウンロードしたいだけなのにも関わらず、幾つもの
ダイアログボックスが現れて、選択を迫られる。
以下略、続きはWebで!
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200806270311&page=2
- Windowsは使い難くどうにかしてほしい、とする苦情のメールを送っていたことが25日、
- 1 : 有有(東北地方):2008/06/19(木) 11:59:49.03 ID:beeqAT7/0 ?PLT(13259) ポイント特典
- 「売国条約」「弱腰」…中国サイト大変なことに
東シナ海ガス田問題をめぐる日中の共同開発合意について、- 東シナ海の権益は日本に一切譲るなと主張してきた中国の
愛国主義系ウェブサイトには19日までに「売国条約(締結)への第一歩」- 「中国外務省は人民をばかにするな」などの書き込みが殺到した。
厳しい言論規制を実施している中国で、政府への過激な非難が表面化するのは珍しい。- 今回の合意に反発し、中国政府を「弱腰」と受け止める声が根強いことを印象付けた。
反日系団体「中国民間保釣(尖閣防衛)連合会」のサイトでは- 「(中国外交当局者は)中国の屈辱史を新たに書き換えた」などの批判が噴出。
- 「(共同開発合意は)二十一世紀の下関条約だ」と嘆く声も出た。
- 下関条約は日清戦争後に結ばれ、当時の清朝が台湾などを日本に割譲することに合意した。
このほか新華社、人民日報系などの大手サイトでも、- 合意が「妥当な結論」などとする声を反対意見が大きく上回った。
これに対し、人民日報(電子版)は18日、- 合意について「日中双方が勝利した」と論評した記事を掲載。
また環球時報(同)は、共同開発に応じても中国の主権には- 影響しないと説明、国民の理解を求めている。 (共同)
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20080619017.html
- 東シナ海の権益は日本に一切譲るなと主張してきた中国の
- 1 : ちち(岐阜県):2008/05/24(土) 08:07:03.70 ID:E0xCkcp10 ?PLT(12000) ポイント特典
- 日本が核武装なら軍拡競争に=米議会報告書が警告
・米議会調査局(CRS)は22日までに、日本の核武装の可能性やその影響について
分析した報告書を作成、日本が万一、核兵器の開発を決めた場合、
アジアでの核軍拡競争を招く恐れがあると警告した。
また、世界的な核不拡散体制に打撃を与えることになり、日本に対する国際的
評価は損なわれ、国連安保理常任理事国入りの可能性はなくなるとの見方が
多いと指摘した。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008052300124
- 1 :初恋φ ★:2008/05/14(水) 17:22:07 ID:???0
- JASRAC理事長、公取委の立ち入り検査「どこが問題なのかとびっくり」
日本音楽著作権協会(JASRAC)の加藤衛理事長は14日に開いた定例記者会見で、
公正取引委員会から独占禁止法違反の疑いで立ち入り検査を受けたことについて
「具体的な疑義の理由がわからない」と不満を表明した。
調査には全面的に協力するとしながらも、問題視されている著作権料の包括許諾契約
については「30年も続いている仕組み。利用者ニーズに対応したものだ」(加藤氏)と
存在意義を訴えた。
JASRACは4月23日、放送事業者との間で結んでいる放送事業収入の1.5%を支払えば
楽曲を利用できるという著作権料の包括許諾の仕組みが「著作権管理事業の新規参入を
阻害している」として公取委から立ち入り検査を受けた。
加藤氏は「公式な見解は調査結果が出ないとコメントできない」としながらも
「いきなり来られてびっくりした。包括契約はそもそも放送事業者の要望で始めた仕組み。
どこが問題なのかという気持ちが強い」と語気を強めた。
JASRACには1曲ずつ使用料を許諾する仕組みもあるが、利用曲数の多い放送局や
ラジオ局などがすべての利用状況を把握することは困難。JASRACは利用楽曲を
自動的にカウントするシステムの開発にも取り組んでいるが、導入のメドは立っていない。
加藤氏は「ユーザーにとっても便利な仕組みという自負がある。楽曲を自由に使えるのは
音楽文化の多様性を担保しているとも言える」と理解を求めた。
(以降に続く)
日経IT-PLUS 更新:5月14日 16:44
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMITba000014052008
- 1 :諸君、帰ってきたで?φ ★:2008/05/05(月) 14:47:14 ID:???0
- 米大統領選の民主党候補指名を争う
- ヒラリー・クリントン(Hillary Clinton)上院議員は3日、
- 遊説先のノースカロライナ(North Carolina)州で、
- 不公正な貿易慣行を続ける中国に警告すべきだと述べた。
閉鎖した店舗や質屋が並ぶ商店街を訪れたクリントン氏は、- 不況が懸念される米国経済を回復させ、海外に流出する製造業
の雇用を国内へ呼び戻すと述べた。
一貫して中国を批判してきたクリントン氏は- 「中国に厳しい対応をとるべきだ。
- 警告を発すべき時はとっくに過ぎている」
- と述べた。
さらにクリントン氏は、- 「中国は米国に不利になるように為替を操作している。
- また、広範な知的財産権の侵害、産業スパイ活動
などを行っている。- 世界貿易機関(World Trade Organization、WTO)加盟時の約束を守っていない」と
- 中国を批判し「わたしたちが 見返りに得ているものは何か。
- 汚染されたペットフード、鉛を含んだ玩具、汚染された医薬品だ」と述べた。
米製造業の業界団体、米製造業貿易行動連合- (American Manufacturing Trade Action Coalition、AMTAC)は、ノースカロライナ州
では2001年以来、製造業の21万1000人の雇用が失われたとしている。
クリントン氏のこの発言は、中国に恒久的な最恵国待遇を- 付与するなど対中通商関係の正常化に尽力した夫のビル・クリントン
(Bill Clinton)元大統領の対中政策と矛盾する。- 「チャイナバッシング」は、米国の過去の大統領選でもよく行われているが、
大統領に就任すると中国の地政学的な重要性から、対中姿勢が軟化することが多い。
ソース(AFP BB News) http://feeds.afpbb.com/~r/afpbbnews/~3/2121166/2894940 - ヒラリー・クリントン(Hillary Clinton)上院議員は3日、
- 1 : アーリーアダプタ(ぎょうざ):2008/04/23(水) 08:19:57.49 ID:oDxrYH+90 ?PLT(12001) ポイント特典
- 【産経】母子殺害死刑 常識に沿う妥当な判決だ
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080423/trl0804230224001-n1.htm
【読売】母子殺害死刑 年齢より罪責を重く見た
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20080422-OYT1T00858.htm
【毎日】 社説:母子殺害死刑判決 厳罰化の流れが強まるが
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20080423k0000m070149000c.html
【朝日】母子殺害死刑―あなたが裁判員だったら
http://www.asahi.com/paper/editorial.html
- 1 名前:☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2008/04/08(火) 11:08:30 ID:???0
- ★「チベット独立勢力の卑劣な行為」=聖火リレー妨害、中国が非難
・中国外務省の姜瑜副報道局長は8日、ロンドンとパリで北京五輪の聖火リレーが
妨害されたことについて「チベット独立勢力が五輪精神と英仏両国の法律を顧みず、
意図的に妨害した」と強く非難した。
その上で「この卑劣な行為は崇高な五輪精神を冒涜(ぼうとく)し、五輪を愛する
全世界の人々を挑発するもの」と指摘。- 「五輪の聖火に込められている平和、友情、進歩という理念はいかなる者も
- 阻むことはできないと信じている」と述べた。
また、中国国営新華社通信は7日夜、ペロシ米下院議長がチベット暴動への
中国当局の対応を「世界の良心に対する挑戦」と発言し、チベット仏教最高指導者
ダライ・ラマ14世との対話を唱えたことについて「中国政府はいかなる外部圧力にも
屈服しない」とする論評記事を配信した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080408-00000049-jij-int
- 1 : 遣唐使(岩手県):2008/03/19(水) 13:18:43.04 ID:67KJzg/d0 ?PLT(12159) ポイント特典
- みのが菅に迫る 「日銀総裁」民主はどうしたいのか 2008/3/19
二転三転してなお答えが出ない日銀総裁人事。- きのう(3月18日)自民党が出した田波耕治・国際協力銀行総裁(元大蔵次官)を
民主党がけったことで、きょうで任期が切れる福井日銀総裁の- 後任は空席が確実になった。
「じゃあ、だれならいいのか」と、「朝ズバッ」が菅直人・民主党代表代行にきいた。
みのもんたは、「何年も前から分かっていた事でしょうに」という。
菅氏は「空白を作らないようにしようとは思っていたのに、- また賛成しようにも賛成できない人をわざわざ出してきた。
福田さんが空白よりも財務省の省内秩序を、つまり事務次官ポストの- 方を優先させたのかと、わたしたちの方が心配してるんです」
- 与良がフリップを出して、「結局だれだったらよかったのか」と聞いた。
「財界人という考えもあった。いまとなったら、白川さんでもできるのではないか」(菅氏)
「鳩山さんがいうように、事務次官ではなく財務官ならいいんですか」(与良)
「事務次官は、象徴であると同時に支配しているという印象になる」(菅氏)
みのはフリップに、民主党が副総裁に同意した白川方明・- 京大大学院教授と西村清彦・元東大教授(ともに東大出)を並べて、
「ひとつ聞きたいんですけど、絶対に東大じゃなくちゃだめなんですか?」(笑い)
菅氏も「いやいや、東大出の男ばかり並ぶのはどうかとは言ってます。- 本当は壊したいですね」と笑った。
http://www.j-cast.com/tv/2008/03/19017999.html
- きのう(3月18日)自民党が出した田波耕治・国際協力銀行総裁(元大蔵次官)を
- 1 : 神(岐阜県):2008/03/03(月) 00:11:11.18 ID:+poyuzkS0 ?PLT(12450) ポイント特典
- 衆議院・安全保障委員会(2/26)
石破防衛大臣
「広報が内局広報、海幕広報とありましてね、それぞれ海上幕僚長が責任者であり、官房長が
責任者であるとなってるわけです。それぞれがバラバラと記者会見をする時に、本当は情報の
共有とか認識の統一とかやりゃなきゃいかんのですが、そこはバラバラとやられてホントに
良いのかとの問題意識があります。だから責任者が以内というのは言い過ぎです。- それぞれに責任者がいると言った方がよろしいかと思います。」
辻元
「内局とか幕僚とかバラバラだと言う話をされましたが、それで国守れるんですか?」
衆議院TV(25分過ぎ辺りから)
http://www.shugiintv.go.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=38432&media_type=wb&lang=j&spkid=11696&time=05:20:07.0
- それぞれに責任者がいると言った方がよろしいかと思います。」
- 1 : のびた(アラバマ州):2008/02/27(水) 19:25:27.85 ID:wHVl1/EK0 ?PLT(14000) ポイント特典
- 文化庁長官の諮問機関・文化審議会著作権分科会(第25回)が2月27日に開かれ、
「私的録音録画小委員会」など4つの小委員会について、来期も継続して設置することが決まった。
分科会では、コンテンツ業界の最近の動向として、日本音楽著作権協会(JASRAC)が
動画投稿サイトとの契約締結に向けて協議していることや、日本レコード協会が
適法サイトマーク「エルマーク」運用を始めていることなどが報告され
ネット上での著作物流通について意見が交わされた。
会合ではJASRAC常務理事の菅原瑞夫委員が、- 動画共有サイトと権利者側との協議の歴史を紹介。
JASRACはYouTubeやニコニコ動画に対し、楽曲の利用許諾条件を示した上で、- 契約に向けて交渉していると説明した。
「YouTubeでは著作権侵害がはびこっていた。米国の弁護士も- 『先に勝手に利用して、後で交渉をするというやり方はマフィア的なビジネス』と指摘していた」と
菅原常務は話し動画投稿サイトでの著作権侵害問題を強調する。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0802/27/news113.html
- 動画共有サイトと権利者側との協議の歴史を紹介。
- 1 :依頼46:2008/01/25(金) 17:13:55.90 ID:IEFyvAGPP ?2BP(3000) 株主優待
- ゲイツ氏、ダボス会議で「創造的資本主義」提唱
米Microsoftのビル・ゲイツ会長は1月24日、1日の生活費が1ドルに満たない世界最貧層の
10億人を助けるために、新たな「クリエイティブキャピタリズム」(創造的資本主義)を提唱した。
世界有数の大富豪であるゲイツ氏は、資本主義の基本理念を否定するつもりはないが、
技術や医療の進歩から取り残された人たちのニーズに応えるため、市場の力をもっと有効活用
しなければならないと訴えた。
ゲイツ氏はダボスで開かれた世界経済フォーラムの年次会合で、政財界関係者を前に講演し、
「富める者に報いる仕組みの資本主義を、貧しい者にも報いるようにする方法を見い出す必要が
ある。わたしはこれを、創造的資本主義と呼びたい」と語った。
この講演は、ゲイツ氏が慈善事業に力を入れていることを反映したものだ。同氏はMicrosoftを
膨大な利益を生み出す強大企業に成長させたが、時には論議を巻き起こし、市場での立場を
不正利用していると非難されたこともあった。
しかし6月末にはMicrosoftの経営の一線から退き、慈善団体Bill & Melinda Gates Foundationの
活動に専念する。この団体は2000年に設立され、健康増進、貧困解消、技術利用拡大の
プロジェクトを支援している。
続き
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0801/25/news043.html
- 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2006/09/13(水) 18:26:50 ID:???0
- ★中国の都市を流れる河川の90%が汚染…水不足も深刻
・中国の華僑向け通信社、中国新聞社によると、中国建設省の仇保興次官は12日、
全国の都市を流れる河川の90%が汚染されていることを明らかにした。
仇次官によると、278の都市で汚水処理場が設置されておらず、設置されている
都市でも施設の70%以上が十分に稼働していない。大量の未処理のゴミも水質汚染に
拍車を掛けているという。
仇次官はまた、急速な工業化などにより、人口100万人以上の30都市を含む300
以上の都市で水不足が深刻化していると指摘、水資源の確保と汚染防止に力を
入れる必要性を訴えた。
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_09/t2006091344.html
※元ニュース・関連スレ
・【国際】 "北京五輪、テーマはエコロジー" 北京・害虫アメリカシロヒトリ大発生!依然続く
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148390555/
- 1 :< ´`ω´> ◆PHANTOM/hs @肉球φφ ★:2007/12/16(日) 20:36:34 神 ID:??? ?PLT(15072)
■三星・LG、新製品情報保護に全力
電子業界が来年1月7日から10日まで米ラスベガスで開催される世界最大の家電見本市、- コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)を控えて、関連情報の管理に全力を挙げている。
業界が16日に伝えたところによると、三星(サムスン)電子とLG電子など電子業界は、- 来年のCESに参加し、主力製品などを発表する予定だ。ところが、両社はいつになく
- デザインなど情報管理に徹底を期している。
通常は、CESが開催される数週間前に、出品製品に関する基本的な情報が公開されていた。- しかし、今年はCESを半月余り残した時点にもかかわらず、両社とも展示など主要担当者を
- 除いてはCESに出品する新製品のデザインなどを見た人がいないという。
三星電子は今回、アクティブマトリクス式有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)テレビなどを- 展示する計画とされる。
三星関係者は- 「最近、日本と中国の各企業がデザインを模倣する事例が増え、
- 来年度の主力シリーズのデザインは、とうていまねされない
- 革新的なコンセプトを採択している」
- とした。
- 三星電子は、これら全ての製品をCESで公開する、としている。
■ソース(中央日報) 2007.12.16 13:09:14
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=93882&servcode=300§code=300
- コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)を控えて、関連情報の管理に全力を挙げている。
- 4 :名刺は切らしておりまして:2007/12/16(日) 20:38:19 ID:/GJd2t3C
>>三星関係者は「最近、日本と中国の各企業がデザインを模倣する
ここが笑うとこ?
- 7 :名刺は切らしておりまして:2007/12/16(日) 20:39:30 ID:nqdhLaMz
- 今世紀最大のお前が言うなでFA?
タグ:
|
Tweet

- 1 :早よ説教部屋に来栖川芹香 m9( ゚д゚) → ネットナンパ師φ ★:2007/12/05(水) 22:27:14 ID:???0
<「徴兵制」発言の東国原知事 共同通信にネットで八つ当たり>
http://www.j-cast.com/2007/12/05014188.html
「徴兵制」発言で逆風を受けている宮崎県の東国原英夫知事が、発言の記事を配信した
共同通信に公式サイトで反撃している。それも、北野武監督への「口利き」を携帯電話で
頼んできたことに噛み付いているのだ。県議会で頭を下げてばかりの姿とは、対応の違い
も浮き彫りになった。
記者とのやり取りを暴露する政治家は、あまり例がない。それは、有権者と広く対話したい
政治家にとって、致命傷となるからだ。ところが、東国原知事だけは例外らしい。自らの公
式サイト「そのまんま日記」で12月4日、「共同通信」と題して、その不文律をあっけらかん
と破ってしまった。
それによると、東国原知事の携帯に突然、共同通信社の記者から電話がかかってきた。
そして、この記者は、「北野武監督にインタビューを取りたいので、知事の方から頼んで
頂けないか?」と口利きを依頼した。が、知事は言い返した。「共同通信の方から、正式
に所属事務所の方に依頼するのが筋ではないですか?」と。つまりは、それほど親しくな
い記者であったわけだ。
頼んだ記者の言い分は、「正攻法で取材申し込みをすると断られる可能性が高く、現に
断られたこともあった」からだという。しかし、知事は、依頼を断ったとして、日記で興奮
してこうまくしたてた。
「だからと言って、僕に直接電話して来て、北野監督に取材依頼をするというのはいか
がなものだろう?それが、あの会社の取材方法なのだろうか?」
さらに、こうした依頼の是非を世に問いたいと言わんばかりに、
「キチンと事実を報道する姿勢・主義であるらしいかの報道機関が『宮崎県知事の携帯
に直接電話して、北野監督に取材を受けて頂く様依頼したが断られた』という事実は報
道していないみたいであるので、代わりに、ここで報告させて頂く」(後半部略)
- 8 :名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 22:29:56 ID:UvVO7xEE0
- そのまんまGJ
マスコミの勘違いは正直どげなせんといかん
- 9 :名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 22:30:37 ID:ug2JGcc20
- 何か東が間違ったこといってるか?
これ?
タグ:
|
Tweet

- 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばく太☆φ ★:2007/11/28(水) 22:48:17 ID:???0
- ★国民の信頼を失ってしまう、遺憾~福田首相
・収賄の疑いで防衛省前事務次官・守屋武昌容疑者(63)と妻・幸子容疑者(56)が
逮捕されたことを受け、福田首相は28日、「日本の防衛が国民の信頼を失ってしまう。
極めて遺憾だ」と述べた。
「誠に遺憾と申しますか、残念なことが起こったと思う」-福田首相は再発防止に
ついて触れ、「防衛省の改革を進めなければいけない。防衛省改革会議を作ったので、
そこできっちりと議論してもらおうと思っている」と述べた。また、今回の収賄事件の
背景となった装備品の調達について、「透明性を高めることは当然だ」とした上で
「どのようにしたら良いかということは、改革会議の中でしっかりとルールを作って
もらいたい」と述べ、新しいルール作りが必要との認識を示した。
一方、額賀財務相は「(守屋容疑者とは)一緒に仕事をしてきただけに、誠に残念な
ところがある」と述べた。また、守屋容疑者が証言した接待問題について、「日程などを
確認した結果、出席していない」とあらためて強調した。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20071128/20071128-00000068-nnn-pol.html
- 3 :名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 22:48:58 ID:WkgTt5Zr0
- お前が言うな
- 7 :名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 22:49:39 ID:BtRWcY3x0
- あんたが総理やってる方が、よっぽど信頼出来ません。
タグ:
|
Tweet

- 1 :Mimirφφ ★:2007/11/30(金) 12:18:30 ID:???
- 中国人は怒っている?!独高官の「スパイ活動批判」に猛反発、サイバーテロ事件などで―外交部
http://www.recordchina.co.jp/group/g13272.html
2007年11月29日、外交部で定例記者会見が開催された。- 席上、劉建超(リュウ・ジエンチャオ)報道官は、先日ドイツ政府高官が
「中国政府が産業スパイ行為を行っている」と発言した件に言及、- 中国の国際的イメージと中独関係に悪影響を及ぼす発言を
ただちに止めるように要求した。
ドイツ政府にしかけられたサイバーテロ事件などに関して、- ドイツの一部の政府高官らはたびたび中国政府の関与を示唆してきた。
また、アメリカ議会でも中国の産業スパイ活動を危険視する報告が発表されている。
劉報道官は、ドイツ政府の責任感に欠けた態度に不満を示すとともに、- 中国をスパイと名指しする一方的な非難は中国国民の怒りを招いていると話した。
- (翻訳・編集/KT)
- 席上、劉建超(リュウ・ジエンチャオ)報道官は、先日ドイツ政府高官が
- 2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/30(金) 12:19:04 ID:/Jgw7ZbI
- 中国(笑)
- 4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/30(金) 12:19:37 ID:I/aCGPlM
- 図星ですか?ズボシデスネ。。
- 5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/30(金) 12:20:10 ID:ibolMBOd
- で、反論はキレるだけ?
つまり図星かw
- 9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/30(金) 12:23:18 ID:Hj7D5Mpw
- 国民たてにして開き直り
タグ:
|
Tweet

- 1 :超イケメンマスク( ヽ´`ω´ )φ ★:2007/11/29(木) 12:28:37 ID:???
- 日本最大手の学術出版社・岩波書店に40年間勤務し、
- うち6年間は社長を務めたベテラン編集者・大塚信一氏(68)が来韓した。
大塚氏は2003年に社長を退いた後、新聞社・出版社関係者と活字文化推進委員会を設立、- 児童・生徒の朝読書や子ども読書奨励運動に携わっている。
大塚氏は「“考える力を抹殺するテレビやインターネットは- 何としてでも子どもに近付けてはならない”というノンフィクション作家・柳田邦男氏の
- 主張に全面的に共感する」と語った。
「携帯電話・インターネット・テレビに取りつかれた日本の若者の- 活字離れ現象は、文化の崩壊を予言するもの。このような没落の道を
- 韓国が辿らないことを望んでいる」
大塚氏は40年間にわたる編集者としての経験を書き綴った- 『理想の出版を求めて』(ハンギル社)の韓国出版に合わせ、28日に懇談会を開いた。
同書には「パンツのゴムを買ってきて」と作家に言われ、- 町をさまよった「小僧」時代のエピソード、日本人大学助教授の情報まで
- 要求してくる英オックスフォード大学出版部の緻密な仕事ぶりなどを綴っている。
大塚氏は「出版の本領は人類の知的な遺産を- 伝達・継承・発展させることにある。金儲けだけを考える
出版社、自己啓発・財テク書ばかりを求める一般大衆など、- 最近の風潮が心配だ」と語った。
http://www.chosunonline.com/article/20071129000049
- うち6年間は社長を務めたベテラン編集者・大塚信一氏(68)が来韓した。
- 4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 12:31:26 ID:uRM72RnG
- 「うちの商品の良さが分からないヤツは馬鹿だ!」という態度だね
相変わらず出版社は・・・
- 8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 12:33:05 ID:W74oC2nW
- なんという浮世離れw
タグ:
|
Tweet

- 1 :早よ説教部屋に来栖川芹香 m9( ゚д゚) → ネットナンパ師φ ★:2007/11/27(火) 00:17:39 ID:???0
<「『健全な場』が最後に勝つ」「ケータイはPC超える」「Androidはうさん臭い」>
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/26/news029.html
「世界一のサイト」としてポータルナンバーワンの座を堅持し、業績も好調なヤフーだが、動画
投稿サイトは「ニコニコ動画」に、SNSは「mixi」に遠く及ばず、モバイルのPVは「モバゲータウ
ン」に見劣りするなど、Web2.0的と呼ばれる分野は弱い。井上社長は現状をどう見て、どこを
目指そうとしているのだろうか。
(略)
―― 動画投稿サービスを例に取ると、YouTubeやニコニコ動画は、何でもありのカオス状態
が大ヒットにつながった。それに対して「Yahoo!ビデオキャスト」は、盛り上がっていないよう
に見える。ネットでユーザーを集めるためにはまず「ぐちゃぐちゃのカオス」を作る必要があるよ
うにも思えるが。
Yahoo!のサービスはぐちゃぐちゃにしないようにしている。- そのために利用者が少ないのであれば、しょうがない。
- 2ちゃんねる(2ch)とYahoo!掲示板を比べると、2chは何でもあって
- カオス状態だが、Yahoo!掲示板はそれと比べればきれい。
- 動画でも同様だろう。
ぐちゃぐちゃだと「訳が分からないけど面白いから」と人が集まるかもしれないけれど、ヤフー
としてはそうでないほうに行きましょう、ということ。きれいにする努力を、裏側で一生懸命やっ
ている。
―― 米Googleが「Android」というオープンプラットフォームを出した。
PCと比べてモバイルが決定的に遅れているのは、プラットフォームが統一されていないという
部分。(略)そういう意味で言うと、Windows Mobileとか、GoogleのAndroidは歓迎すべき動き
だと思っている。
ただちょっとよく分からないのは、Androidが「無料です」と言ってるのがすごくうさん臭いなぁと。
プラットフォームというのは、何十年も継続してくれないと困る。(略)Androidは「無料でやりま
す」と言っているのがうさんくさい。ちゃんとお金を取ってやるべきじゃないかとぼくは思う。「何
か後ろで悪いこと考えているんじゃないのか」と思うじゃないですか。(以下略)
- 13 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 00:22:03 ID:QypC/jZa0
- ヤフー掲示板ってぐっちゃぐちゃだよなww
スルーしねぇ分、2ちゃんの極東板より酷いと思うぞw
- 18 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 00:23:10 ID:An5/Jd6W0
- ヤフオクどうにかしてから言え
タグ:
|
Tweet

- 1 :超イケメンマスク( ヽ´`ω´ )φ ★:2007/11/19(月) 12:42:27 ID:???
- 2007年10月から11月にかけて、中国国内でも日本の食品偽装問題が多数報道され、
- 日本製品崇拝に陰りを見せている。
「醜聞頻発」(中国フードメイト.net)、「安全神話幻滅」(新華網)、- 「日本黒心食品」(台湾ETトゥデイ)と、各メディアとも鮮烈な見出しをつけて報道しており、
- その内容も不二家から白い恋人、ミートホープにミスタードーナツ、赤福や船場吉兆に比内鶏まで、
- こと細かに記されている。「あの日本で…、まさか…」まさに信じられない、
- という驚きを隠せない様子だ。
中国フードメイト.net(食品フオ伴)では「食品偽造の問題は、世界各国で頭を抱える問題」と- 報じている。中国疾病抑制センター栄養学博士の陳学存(チェン・シュエツン)教授は報道の中で、
- 「中国人が最も関心を持つ食品安全問題だが、このような事件は世界各国―日本ですら
- 起こりうるもの。一連の日本の事件から教訓を得ようではないか」と語っている。
そのほか、光明網の報道では「苛烈な価格競争が悪循環を生んだ」と分析、- 新華網の報道では、「日本ではどのような罰則があるのか?」に焦点を当てている。
- 記事中では「日本でこのような問題を出した場合、メーカーの関連食品は全て店頭から姿を消し、
- 経営主は辞職、上場企業なら株価は暴落し、倒産に至ることもある。メディアの追及も厳しい」と
- している。
しかし、いずれの報道も日本への失望感を露わにしながらも、- 中国国内の現状については触れていない。
(翻訳・編集/愛玉)
http://www.recordchina.co.jp/group/g12966.html
- 日本製品崇拝に陰りを見せている。
- 3 :アサヒる安崎上葉 ◆giKoK4gH6I :2007/11/19(月) 12:43:25 ID:upvw4hIR ?2BP(190)
- だから中国様の製品は安全だって言いたいのか?
- 6 :ドラゴンランス ◆sWtt3TqIbU :2007/11/19(月) 12:44:19 ID:EQ9ZIF47
- 最後の行が全てだろうな
- 10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/19(月) 12:45:58 ID:gqGCkz8m
- レベルが違うだろ
中国のは毒物、非食物が入ってるから死に至らしめるが
日本のは産地偽装と賞味期限偽装
不正でもレベルが違う - 75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/19(月) 13:04:29 ID:AopssC+7
- お前が言うな!
タグ:
|
Tweet

- 1 :早よ説教部屋に来栖川芹香 m9( ゚д゚) → ネットナンパ師φ ★:2007/11/12(月) 00:04:36 ID:???0
マイクロソフト(MS)が8日、東京都港区で開いた新しいインターネットサービス
発表の記者会見の場で、パートナー企業の代表としてあいさつしたNTT東日本
の古賀哲夫副社長は、「パソコン基本ソフト(OS)がネット上にあって、それを使っ
て、みんながアプリケーションを楽しめるのが本当の姿だと思う」と延べ、MSの
ありようについて根源的な疑問を呈した。
(略)古賀副社長は、ブロードバンド化が進み、ネットサービスが拡大していけば、
将来的には画面とキーボードだけが必要で、パソコン本体は不要になる、という
持論を展開。
「歴史的に見て、MSはWindows95やVistaを出すたびに世界的な発表を行
い、厚さわずか数ミリのCD―ROMを3万円だ、4万円だと売った。分厚い説明
書と共に、空気と発泡スチロールを大きな箱に詰め込んで売るのは、本当はおか
しいと思う」とMSの商法を批判した。
今回のサービスについても「MSさんはネットを通じてアプリケーションが使える
ようになるというが、おかしい」と批判。あるべき姿として、「CD―ROMの中身
をネット上に置いて、月額500円で自由に使えるのが良い。OSのバージョン
が変わっても、ネット上のOSなら、お客様は設定など意識しなくて済む。MSは
物売りでなく、本当のソフト売りの企業になって欲しい」と要望した。
MSの笹本裕事業部長は、「古賀様の力強いお話を聞いた。サービスを充実さ
せ、ネット上の環境を整えていきたい」と話した。
http://www.asahi.com/komimi/TKY200711080323.html
タグ:
|
Tweet

- 1 :出世ウホφ ★:2007/10/27(土) 13:27:40 ID:???0
- TBSの不祥事が止まらない。
亀田騒動で猛烈な批判にさらされたはしから、またもスキャンダルを連発している。
先週、発覚した「みのもんたの朝ズバッ!」の男性スタッフによる女子トイレ盗撮、
週末には細木数子の「ズバリ言うわよ!」による、
謹慎中の朝青龍への“無許可”インタビューとまさに立て続けだ。
TBSは今年に入ってこれでもかと不祥事を繰り返してきた。- 放送倫理・番組向上機構(BRO)から「問題あり」との指摘を
- 受けた「朝ズバッ!」の不二家報道や、
ゴルフの石川遼への盗聴未遂騒動を起こした
「ピンポン!」、石川の試合中にヘリコプターを飛ばして問題になった
「イブニング5」など、TBSは民放の“問題児”といっていい。
なぜ、こうもめちゃくちゃなのか。
「視聴率のためなら何でもありの姿勢が原因です」と指摘するのは、- 放送ジャーナリストの伊勢暁史氏だ。
「TBSはここ数年で分社化や統合を繰り返したことで、- 放送局としての統制が取れなくなっています。
楽天の経営統合問題などで上層部が浮足立っていることもマイナス要因。- 最悪なことに、それが制作現場に大きく影響し、プロデューサーや
- ディレクターが“テレビは視聴率が最優先”と勝手に判断して暴走しているのです。
- 経営陣には“視聴率主義をやめろ”と主張する人もいるけど、
組織がバラバラだから、誰も歯止めをかけられない状態になっている」
実はTBSは視聴率がよくない。07年度上半期はNHKを含めた6局で- ゴールデンタイムは3位、全日4位、プライム3位と上位に食い込めないでいる。
- 「朝ズバッ!」の問題などで井上弘社長以下、
幹部ら30人以上が処分を受けたが、今度も処分が出る可能性がある。
TBSのダッチロールはまだまだ続く?
10月27日10時1分配信 日刊ゲンダイ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071027-00000002-gen-ent
- 4 :名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 13:28:14 ID:by4ffBZP0
- オウムや成田の事件ですでにわかってたこと
- 13 :名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 13:29:49 ID:AdxucwV60
- これはまたストレートな
- 14 :名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 13:29:52 ID:Jcu4NEB/O
- ゲンダイに言われちゃおしまいだな
- 17 :名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 13:30:47 ID:s2jz36aa0
- 今日のおまえ(ry
タグ:
|
Tweet

- 1 :ポリリーナφ ★:2007/10/26(金) 23:38:26 ID:???
- 「気分害する日本は小さな国」金大中事件で韓国真相究明委
【ソウル=中村勇一郎】
韓国の「過去事件の真相究明委員会」は26日、ソウルで記者会見し、「金大中氏拉致
事件」(1973年)の報告書を巡って、日本の警察当局による捜査再開を求める意見が
日本政府内であがっていることに反発し、「今さら問題提起するとは遺憾だ」などと
述べた。
同委は韓国政府傘下の公的機関で、大学教授や弁護士らが委員として調査を指揮した。
記者会見には7人の委員が出席。事件が韓国政府の犯行だったと初めて認めた今回
の報告書が外交問題となる可能性に質問が及ぶと、出席者は「我々は調査をするだけ
で日本政府がどう考えようと問題ではない」と発言。さらに「日本側は我々の立場を
理解し静かにした方が互いのためだ」「こんなことで気分を害するなら小さな国だと思う」
などと日本批判を展開した。
日本政府が今後、供述調書などの資料提供を求めた場合の対応についても、「我々は
十分に調査した。(日本が)再び捜査するというなら気に入らない」と不満をあらわにした。
ソース:読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20071026i417.htm?from=main4
関連スレ
【金大中氏拉致事件】日本の謝罪要求に韓国究明委が批判 「既に政治決着したことだ」★2 [10/26]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1193399107/ - 3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/10/26(金) 23:39:36 ID:ZC4D6CoH
- こんなことで気分を害するなら小さな国だと思う
- 921 :フレイ@見習い ◆Fray/ompRw :2007/10/27(土) 01:34:23 ID:UH+Zvu2i
- 今の構図
韓国 「実は金大中事件は韓国政府による主権侵害だったニダ!」
日本 「……じゃあ捜査やりなおすから協力しろよ」
韓国 「アイゴー! もう終わったことニダ! 日本は心が狭いニダ!」
日本 「いや、認めたのお前だろ」 - 12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/10/26(金) 23:41:06 ID:F1GvCFLP
- 本当にあの国とは絶対にうまくやっていけないな
- 18 :ドラゴンランス ◆sWtt3TqIbU :2007/10/26(金) 23:41:13 ID:9vd2hO6h
- 勝手に発表しといて
何で日本のせいに出来るんだ、こいつらは
タグ:
|
Tweet

- 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2007/10/24(水) 17:17:39 ID:???0
- ・先ごろ発覚したニセ募金事件。HP上で「おさむちゃんを救う会」なる会を
- 騙り、子供の海外での心臓移植費1億7000万円を
- 募るという悪質なものだった。
- 被害金額は明らかではないが、これまで地道に募金活動を
- 行ってきた人たちは困惑している。
「まじめな募金活動まで、はじめから疑った目で- みられるようになっては困る」と話すのは、
海外での移植手術を望む患者らを支援する民間団体「トリオ・ジャパン」の- 荒波嘉男事務局長。
同団体は今回のニセ募金事件で勝手に名前を使われた被害者でもある。
海外での心臓移植に限ってみれば、昨年受けた6人中4人が、- 今年は8人全員が募金活動によって無事手術を受けることができた。
- 移植手術を受け入れている海外の各医療施設には、
年間実績に応じた5%の外国人枠が設けられているため、- 移植を望む誰もが手術を受けられるわけではない。しかも費用は億単位だ。
ドナーが増えるような法改正がない限り、善意の募金に頼るほか、- 移植を待つ患者を救う道はないのが現状。
今後も同様の詐欺が出ないともかぎらない。- 募金詐欺を見分けるポイントを考えてみた。
募金で移植を受ける際、最初に行うのが患者の支援者による「救う会」の結成。- 「トリオ-」では実際に募金活動を始める前に、必ず地元の県庁で
- 医師同席のもと記者会見を開くことをアドバイスしているという。
「基本的にまずは記者会見がスタートになる。だから、- 新聞やテレビで聞いたことのないような募金活動は怪しいと思った方がいい。
- 街頭で呼びかけを行う場合も、掲載した新聞記事を使ったりしていますから」
- (荒波事務局長)
事務局の住所、電話、代表者の名前は必ずチェックするように。- 今回の 「おさむちゃんを救う会」の連絡先は「設置予定」と不明瞭だった。
- また、通常「救う会」は第三者によって結成されるので、
- 「募金を管理する代表者や会計責任者に患者の家族や親族がなることは
ないと思った方がいい」(同)。
募金の振込先についても、指定が1つというのは不自然で、- 募金者が振り込みやすいように都市銀、地方銀、ゆうちょ銀など
- 3-4行の指定があるという。(一部略)
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_10/t2007102424_all.html - 騙り、子供の海外での心臓移植費1億7000万円を
- 4 :名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:18:35 ID:1SkToOCF0
- お前が言うな
- 11 :名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:20:03 ID:p5M9cDLM0
- トリオジャパンがニセ募金の代表格だろうが
死ぬ死ぬ詐称で散々もうけてやがるくせに - 349 :名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:33:49 ID:6ykCU7+V0
- なぜ叩かれてるか?わからない人用
死ぬ死ぬ詐欺疑惑まとめサイト(非常用)
ttp://www18.atwiki.jp/sinusinu/
タグ:
|
Tweet

- 1 :死にかけ自営業φ ★:2007/10/20(土) 10:19:51 ID:???
- 盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領は19日、南北首脳会談に関する外国メディアとの
- 懇談会において、停戦協定を平和協定に転換するに当たり北朝鮮が
- 韓国侵略について謝罪すべきではないか、という質問に対し、
- 「戦争を終わらせるに当たっての謝罪と賠償は、敗戦国に課されるもの。
北朝鮮に話せば、(北側は)戦争に負けたのではないと言う。韓国側の- 要求事項がまさにこれ(謝罪)だとしても、現実性はない」と答えた。
盧大統領は、「われわれの立場からすると、(北朝鮮の)挑発に対し責任を問い、
謝罪を要求しなければならないというのは妥当な考えだ。
しかし、これを相手方に強要することができるだろうか、現実的に、- 和解と協力の前提として謝罪を要求することができるだろうか。
- いずれにしても(南北間で)一致しない部分がある」と語った。
さらに続けて盧大統領は、「謝罪を受けることが難しいからといって、- また受けることができないからといって、停戦体制をそのまま保って
- 行くというのも現実的ではない。謝罪を受けるべきだという人々に、
- “謝罪を受けることができなければ、平和体制に移るべきではないということか”
“あなたには(北朝鮮から)謝罪を引き出せる手段があるか”と聞いてみて欲しい」と語った。
また南北経済協力について、盧大統領は、
「大部分の事業は企業的投資という形で行い、鉄道についてもまた- 企業的投資の手法を採る可能性が高い。
しかし、当初から大きな収益を期待することは難しく、
政策資金による支援が結び付かなければならない」と語った。
辛貞録(シン・ジョンロク)記者
朝鮮日報/朝鮮日報JNS
http://www.chosunonline.com/article/20071020000014 - 懇談会において、停戦協定を平和協定に転換するに当たり北朝鮮が
- 2 :愛)・) ◆lWYtn5MZ2k :2007/10/20(土) 10:20:30 ID:CdNLXxwL
( ’Д’) いうでぇー!言うてやんでぇーー!息を吸い込んでぇーーーーーーー
「 お ま え が い う な 」- 9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/10/20(土) 10:24:03 ID:s7qe0YO6
- 韓国を侵略しても負けなければ謝罪も賠償もしなくていいんだってさw
中国さんチャンスですよw - 11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/10/20(土) 10:25:03 ID:ZPD9H+9/
- >戦争を終わらせるに当たっての謝罪と賠償は、敗戦国に課されるもの
日本って韓国に負けてないよな?ならなんで謝罪と賠償を要求するんだ?
タグ:
|
Tweet

- 1 :ぽこたん( ・∀・ )φ ★:2007/10/18(木) 03:13:45 ID:???0
- 本文長いので各社説よりTBSに触れている一部分だけ抜粋
*朝日社説-亀田父子処分―あおった者の責任も重い
亀田父子の人気に頼って収入をあげることを優先し、- ボクサーとしての本来の教育や実力アップを
放置してきたことは非難されても仕方あるまい。
メディアが果たした役割も見過ごせない。なかでもTBSだ。- 世界戦を中継するにあたって特別番組や
情報番組で繰り返しとりあげるなかで、過剰な演出や配慮を感じさせられた。
視聴率優先の無批判な番組作りが、父子の気分をいたずらに高揚させたのではなかったか。
http://www.asahi.com/paper/editorial.html#syasetu2
*毎日社説-亀田選手処分 視聴率に踊らされた厚化粧ボクサー
ボクシング関係者は、亀田選手のようなスポーツマンとしても未熟な選手を、- 最高の舞台である世界タイトルマッチのリングに上げたことを深く
- 反省しなければなるまい。人気をあおったマスコミの責任も免れないが、
とりわけ今回の対戦を過剰に盛り上げ、試合を放映したTBSの責任は重い。
TBSだけを批判するつもりはない。かつてボクシングの世界戦は- 確実に視聴率を稼げるテレビ局のドル箱番組だった。
4月、10月の番組改編期には、ライバル局の新番組のスタートに- 世界タイトルマッチをぶつけるのがテレビ局の常とう手段だった。
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20071017k0000m070147000c.html
*産経【主張】-亀田父子処分 持ち上げた周囲にも責任
視聴率至上主義のテレビ局にも問題がある。試合を中継したTBSは「親子の絆(きずな)」と
いうストーリーを作り、亀田一家を持ち上げ続けた。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/071017/crm0710170319003-n1.htm - ボクサーとしての本来の教育や実力アップを
- 4 :名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 03:14:20 ID:FMVn0HcT0
- TBSが悪い
- 8 :名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 03:16:20 ID:hPPD7Ec+0
- TBSが亀攻撃してたのにはあきれた
- 19 :名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 03:23:32 ID:smxdHpYcO
- 捏造TBSが悪いのは当り前だろ。
- 327 :名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 08:58:13 ID:1UW50G3AP
- 読売も参戦したなw
亀田父子処分 ボクシング界はダウン寸前だ : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20071017ig91.htm
> TBSは、ワイドショーなどで父子を積極的に取り上げ、「父子鷹(おやこ
>だか)」といったイメージを作り上げて、人気をあおってきた。TBSには試
>合後、「実況が亀田寄りだ」との苦情が殺到したという。
>
> TBSは、初防衛した内藤選手を番組に登場させ、これまでの苦労を語らせ
>ていた。手のひらを返したような番組作りに違和感を覚える人も多いだろう。