2007年12月の全記事一覧
-
12/20
55歳美人秘書にマザー2プレゼントした
-
12/20
パイオニア、主力製品のR&D、大半を中国に移管:大手電機で初
-
12/20
ゆとりには嫁ない漢字
-
12/20
自分が死んだあとで家族にHDDの中身見られたら・・・;という悩みを持つお前らに朗報
-
12/20
初音ミクのJASRAC登録問題 「社内連絡の不徹底『初音ミク』が登録された」
<< 2007年12 月のPrev Page | 2007年12 月のNext Page >> |
≪2007年11月の全記事一覧へ | 2007年12 月の全記事一覧 | 2007年01月の全記事一覧へ≫ |
★ お気に入りブログ等の最新情報
[PR] オンライン麻雀Maru-Jan
2ちゃんねるブログ
|
News,動画
|
- 1 名前:1:2007/12/19(水) 20:46:22.42 ID:7oPJ/ef6
- 所属はじわじわ規模を縮小している総合ビルメンテナンス会社の事務。
彼女は上司にあたり、年は55歳。
彼女に気まぐれにゲームボーイアドバンスSPオニキスブラックと、- マザー1+2をプレゼントしてみた。
- マザー1+2をプレゼントしてみた。
- 4 名前:名無しさん:2007/12/19(水) 20:48:44.30 ID:vBGr/Fk/
- なんだこのレスッドは
- 1 :本多工務店φ ★:2007/12/20(木) 01:56:39 ID:???
- AV(音響・映像)機器大手のパイオニアは19日、
中国の研究開発拠点である「上海R&Dセンター」の現地技術者を
3年後に現在の1.5倍の300人規模へと大幅に増強する計画を明らかにした。
デジタル製品の開発費負担の増大に対応するため、
将来は主力製品の開発の大部分を人件費が安い中国で行い、
日本は先端技術の研究開発に特化し、研究開発の国際分業体制を構築する。
主力製品の開発をほぼ全面的に中国に移管するのは大手電機メーカーで初の試みとなる。
同センターは2001年の設立。
約30人だった技術者は現在、192人(うち日本人13人)まで増えている。
計画では、今後3年間で中国人の大卒者を中心に年30人強を採用し、- 計100人程度を増員する。
同センターの山下雅一所長は
「当初は現地採用者の技術レベルに不安もあったが、- 高学歴の学生が集まり、高度な工程も任せられる」と話している。
- これまで中国での研究開発は、家電に搭載するソフトウエアや
- 中国国内向け製品が中心だった。
しかし、開発費負担の軽減が生き残りの条件となるなか、
パイオニアのように主力製品の開発拠点と位置付け、
国内は最先端技術に特化する動きが広がる可能性もある。
ソース:MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/071220/biz0712200124000-n1.htm
- 3 :名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 02:00:15 ID:JNF7Z6S/
- オワタ
- 4 :名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 02:01:24 ID:GaCJ3PIm
- これでオーディオ系の選択肢がひとつ減ったな。さよならπ。
- 1 :♯ひとだんらく:2007/12/17(月) 14:18:20.11 ID:npoiOU0r0
- 一段落
答えはトリップなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww - 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/17(月) 14:18:46.70 ID:1P9TXkt90
- これはひどい
- 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/17(月) 14:18:50.19 ID:4vN4YIO50
- _
/ /
, -― ( / ━┓
. /: : : :-=千</ ̄> ┏┛
/.:.:.:.: /.:.:.:.:.:/.:∧`ー< ・
. ,'::::/::::/::/⌒イ::/ |:l_:::::::ヽ
/::::,':::: Ⅳ|/ j:/ j∧`::: ハ
レl(|::::: | ○ j::/:/::::|
. l/|::::: | ○ん|/:∧|
. lヘ:: ト、 `‐'-' ノ::::: /
. _ム:|-f`_r―ァ≠!:::::/
/=、\「`}ヽ// j/
( \{: リ ∧
ノ _,}V/ }
〉彡={レ'=ミ、{
__ /^l
ヽ ヽ、 _| j___
\__>{_∠..,_:::::::`\ ━┓
/:::l/::::ハ:::::::_::::\l::::::ヽ ┏┛
//:::::.r:|:::/ハ:::ヽ`:::::::| ::::l:::', ・
 ̄/::::::::::/V l \|\ :::| ::::|::::l
,'.::::::l:::::| ○ヽ| ::::ト:::|
|/{:::::\|、○ │:: |:'::|ヽ
ヽ::::::::ハ t'ヘ |::::リ∨
\::`:ゝ .__n_ イ-:|::/
\lV\| Kr-} \
` / { ノⅥ />、
ト/ l\j// lハ
く∨ ノ\j∠-、ヘ_〉
レ{ /⌒¨ヽ } ヒニ! - 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/17(月) 14:18:51.36 ID:ZotaGoet0
- >>1
嘘だろ・・・
- 1 : 西洋人形(愛知県):2007/12/19(水) 22:15:01.23 ID:6TfsPWZf0 ?PLT(12000) ポイント特典
- 不測の事態にファイルを削除「僕が死んだら...」v0.50
遺された人へのメッセージの準備を装いながら見せたくないファイルを完全削除
(07/12/19)
「僕が死んだら...」v0.50
作成されたショートカットを起動すると……
自分が事故に遭い死亡するような不測の事態が起こったあと、- 人には見せたくないプライベートなファイルを完全削除するソフト。
PCが一定期間使用されないと自動で削除するといった方式ではなく、- 遺された家族など自分の死後にPCを使用する人間に起動させる仕組み。
すなわち目にとまりやすいデスクトップショートカットを作成しておき、
もしもの場合の家族へ宛てたメッセージを表示するソフトとして振る舞う。
暗号化メッセージの“解読中”を装いながらバックグラウンドで削除処理を行うため、
事前に指定した対象ファイルが大量にあっても、削除が行われていること自体を- 相手に悟られにくいのがうれしい。
また、削除したファイルをファイル復旧ソフトなどで復旧されないよう、- ファイル名のランダム変更やデータの上書きを行って削除する設定も可能。
もちろん削除処理が終わると自動で開くファイルをあらかじめ指定できるので、
家族へのメッセージを書いた文書ファイルなどを指定しておくといいだろう。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/12/19/okiniiri.html
- 人には見せたくないプライベートなファイルを完全削除するソフト。
- 3 : 練習生(アラバマ州):2007/12/19(水) 22:16:29.61 ID:ytXdO69d0
- そんなのより抱き枕だよ
嫁が30体超えたぞ
- 1 :ぽこたん( ・∀・ )φ ★:2007/12/19(水) 19:53:12 ID:???0
- 「みくみくにしてあげる♪【してやんよ】」JASRAC登録にいたる経緯
株式会社ドワンゴ・ミュージックパブリッシング
http://blog.nicovideo.jp/niconews/2007/12/000733.html
- 56 :名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 20:09:58 ID:+9hQh+Zq0
- 【言い分要約】
JASRAC登録の経緯を説明↓
みくみくが人気だからikaとクリプトンに了解を得てドワンゴで配信した。
ikaから信託を受けて著作権使用量の徴収をジャスラックにお願いした。
クリプトンとクリプトン指定の権利処理業務の委託会社に確認して了解を得た。
クリプトンからアーティスト名は「作家名+featuring初音ミク」と依頼されてた。
ところが社内連絡のミスで「初音ミク」になってしまった。ゴメン。
ニコ動は才能の宝庫、商品化されたら作者に金がいかないとおかしい。
でもジャスラックの規約だとビジネスとそうでない場合の区別があいまい。
だからビジネスでなくても使用料が発生するかもしれない。
そのへんの問題はこれからジャスラック交えて色々考えていく。
支持してください。
できるかボケ!!!
- 5 :名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 19:55:49 ID:7a25FAYO0
- んで、結局取り下げないのね。
- 7 :名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 19:56:08 ID:LZO5DMoq0
- なにこれ、登録はそのままにしとくの?