2008年07月の全記事一覧
-
07/14
【日本終了】 竹島、「固有の領土」表現見送り 事実上の領土放棄へ
-
07/14
モンスターペアレントの相手してたけど何か質問ある?
-
07/14
手術で娘の命は助かりましたが4000万円不足! 私の生活水準を守る為に募金を!
<< 2008年07 月のPrev Page | 2008年07 月のNext Page >> |
≪2008年06月の全記事一覧へ | 2008年07 月の全記事一覧 | 2008年08月の全記事一覧へ≫ |
★ お気に入りブログ等の最新情報
[PR] オンライン麻雀Maru-Jan
2ちゃんねるブログ
|
News,動画
|
- 1 : 杰尼亜(栃木県):2008/07/14(月) 16:37:05.46 ID:V7eCC+an0 ?PLT(12100) ポイント特典 株優プチ(news)
- 新学習指導要領の中学社会科の解説書に
- 島根県の竹島を「我が国固有の領土」と明記するかをめぐり、
政府は14日、「我が国と韓国の間に竹島をめぐって主張に相違があることなどにも触れ」と- する記述を盛り込み、竹島を初めて明記する一方、領有権を直接的に示す表現は見送った。
- 文部科学省が同日午後、教育委員会向けの説明会で示した。
解説書で、竹島については日韓双方の主張を取り上げるよう求めた。- また「北方領土と同様に、我が国の領土・領域について理解を深めさせることも必要」として、
- 竹島の領土問題は学校現場で指導すべき対象とした。
この問題をめぐっては、竹島を「固有の領土」と明記しようとした文科省の方針に、韓国が反発。- 5月に駐韓大使を呼んで抗議し、7月の日韓外相会談では「深刻な憂慮」を表明。
- 国会で「主権侵害だ」と中止するよう決議していた。
政府は、- (1)竹島の領有権を明記する
- (2)領有権は明記しないが竹島問題は指導するように書く
- (3)現行解説書と同様に明記しない
- -の3案を軸に、首相官邸や文科省、外務省で調整。日韓関係が悪化すれば
北朝鮮の核問題に関する6カ国協議に悪影響が出かねないとの慎重論から、「固有の領土」との- 表現は見送った。
解説書は、文科省が指導要領の内容の詳細を補足説明するもの。- 指導要領と違い法的拘束力はないが、教科書は解説書を参考にして編集される。
http://sankei.jp.msn.com/life/education/080714/edc0807141605001-n1.htm
- 島根県の竹島を「我が国固有の領土」と明記するかをめぐり、
- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/13(日) 19:39:24.70 ID:EiSzf5Xg0
- 気の向くままに。
- 1 : ヤジロベー(佐賀県):2008/07/13(日) 23:13:28.40 ID:lNYFOYO10 ?PLT(12000) ポイント特典
- 小1の碧ちゃん心臓移植成功 入院長引き募金呼び掛け
拡張型心筋症による重い心不全治療のため渡米した- 東京都三鷹市の小学1年、相原碧ちゃん(6)の心臓移植手術が
アーカンソー州の小児病院で成功したと13日、「みどりちゃんを救う会」が発表した。- 集中治療室(ICU)での入院が長引くなどし、
救う会は引き続き支援の募金を呼び掛けている。
救う会によると、現地時間3日に行われた手術は約12時間を要した。- 術後に容体が一時不安定になったため、救う会は手術経過の公表を見合わせていた。
- 現在は回復に向かっているが、非常に疲れているという。
父親の会社員、博幸さん(40)らが手術費用の募金を呼び掛け、約1億1000万円が集まったが、- 4000万円以上不足しているという。
- 募金の問い合わせは救う会、(電)0422・26・8917。
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080713/trd0807132253009-n1.htm
救う会
http://midorichanhelp.com/
- 東京都三鷹市の小学1年、相原碧ちゃん(6)の心臓移植手術が