2009年10月の全記事一覧
-
10/12
どうしても覚えられないもの/こと
-
10/12
正体わからぬまま食べている食品
<< 2009年10 月のPrev Page | 2009年10 月のNext Page >> |
≪2009年09月の全記事一覧へ | 2009年10 月の全記事一覧 | 2009年11月の全記事一覧へ≫ |
★ お気に入りブログ等の最新情報
[PR] オンライン麻雀Maru-Jan
2ちゃんねるブログ
|
News,動画
|
- 1 :おさかなくわえた名無しさん:2009/03/30(月) 10:31:28 ID:t1zZ9KQt
- 何度見ても忘れちゃってどうしても覚えられないもの/ことを挙げよう
「教科書の内容が覚えられない」みたいな、学術的な話は無しで。
例:パンをつかむ奴の名前
- 2 :おさかなくわえた名無しさん:2009/03/30(月) 10:48:33 ID:1FMJtz2E
- >>1 "トング" な
- 3 :おさかなくわえた名無しさん:2009/03/30(月) 12:24:28 ID:F7F/nZ9y
- ゴールデンウィークの祝祭日の名称。
- 1 名前: ノイズe(関西地方):2009/10/11(日) 23:06:47.47 ID:fb7Nmm2f ?PLT(12073) ポイント特典
- 成型肉だけじゃない! こんなにいっぱいある「○○風食品」
- ●タラのすり身のエビフライ
スケトウダラや鶏のすり身にエビの風味をつける添加物(エビパウダー)を加え、
小ぶりのエビの周りに結着させていくと......特大エビのできあがり!- ●大豆で作るチキンナゲット
チキンナゲットと名乗る以上、チキンの肉だけで作られているものと思いきや、さにあらず。
少量の鶏のクズ肉に、でんぷんや大豆タンパク、スケトウダラのすり身でかさを増やし、
大豆タンパクを加工して作った繊維を加えて固めると鶏肉モドキが完成。- ●赤身&マーガリンのネギトロ
格安で売られているネギトロには、マグロの赤身に
植物性油脂(味のついていないマーガリンのようなもの)や- 添加物を加えたシロモノも多いのだとか。
- ●代用品を使った格安寿司
ロコ貝はアワビ、スギはカンパチの代替食材として
用いられる。格安店で「エンガワ」とあったら、ヒラメではなくオヒョウという- 魚を使っていることが多いのだとか。
●牛乳も卵も入っていないアイス
牛乳にバニラエッセンス、卵黄、砂糖、生クリームなどを加え、かき混ぜながら冷やす。
これが、一般的にイメージするアイスクリームの作り方。しかし、市販の多くのアイスクリームは、
卵黄の代わりにレシチンなどの大豆由来成分、牛乳の代わりに植物性油脂を使っているらしい。- ●添加物の配合で味が決まるラーメン
塩、醤油、とんこつ、シーフード。各社さまざまな味が発売されているインスタントラーメン。
スープの味は、塩化ナトリウムや風味パウダーなど、数十種類の添加物の配合比だけで
作り分けられている。味の安定やコストを考慮し、これらの添加物を使って調味している
チェーン系ラーメン店もあるというから驚きだ。
http://news.livedoor.com/article/detail/4390612/ -
- 786 名前: ノイズx(長屋):2009/10/12(月) 09:47:43.38 ID:ETpKeTbL
- 786 名前: ノイズx(長屋):2009/10/12(月) 09:47:43.38 ID:ETpKeTbL
- >>1
毒じゃなければいいだろ
科学技術のおかげで安く食えるんだからいいだろ
- 6 名前: ノイズc(秋田県):2009/10/11(日) 23:08:03.99 ID:Fnx/mVAN
- おいしければよいのです