2010年08月の全記事一覧
-
08/03
ラノベ作家成功の鍵 イラストよりタイトルの方が重要だった!
-
08/03
ディズニーランドで働いてたけど質問ある?
-
08/03
来年卒の大学生の就職率、過去10年で最悪 あああああああ…
<< 2010年08 月のPrev Page | 2010年08 月のNext Page >> |
≪2010年07月の全記事一覧へ | 2010年08 月の全記事一覧 | 2010年09月の全記事一覧へ≫ |
★ お気に入りブログ等の最新情報
[PR] オンライン麻雀Maru-Jan
2ちゃんねるブログ
|
News,動画
|
- 1 : イタコ(埼玉県):2010/08/03(火) 18:02:30.34 ID:vyt1GN7P ?PLT(12050) ポイント特典
- ライトノベル新人賞「第17回電撃小説大賞」の一次選考通過作が発表されました。
「電撃小説大賞」といえば、前回最終選考候補の「俺と彼女が魔王と勇者で生徒会長」の- 盗作騒動はあまりに記憶に新しいです。
見抜けなかったレーベル側の責任を問う声もあり、今回の選考はいつにもまして- 慎重に行われることになりそうです。
さて、ラノベレーベルでデビューする場合、応募した時のタイトルが出版時に改題されることは- 珍しくありません。
「放課後百物語」→「ほうかご百物語」
のようなちょっとした変更から、
「夢見るままに待ちいたり」→「這いよれ!ニャル子さん」
のように、原型の面影ゼロの改変まで、そのレベルもまちまちです。
このように、漫画ではあまり行われない「改題」がラノベで頻繁に行われる理由は、- 想像がつきますでしょうか。 理由のひとつは、どのレーベルにも、
- 最初から読みきりとして作られる作品が極端に少ないという事情があります。
基本的にシリーズ化前提、更にはメディアミックスも視野に入れての発刊で、- それはデビュー作でも同じことです。
「スレイヤーズ!」「涼宮ハルヒの憂鬱」のように、受賞作品がそのままシリーズ化して、
長期に渡って作者の顔、レーベルの顔となる可能性があるからこそ、タイトルに凝るのでしょう。
また「GA文庫」の公式ブログによると、無名の新人は「作家買い」が見込めないからこそ、
タイトルからなるべく多くの情報が伝わる仕様にして、手にとって貰いやすくする狙いもあるそうです。
「俺と彼女が魔王と勇者で生徒会長」も、ぱっと見どこが区切りなのか分からず戸惑いますが、
それでも「魔王と勇者」でファンタジー的な対立要素が、「生徒会長」で学園、生徒会要素が- あることは推測でき、 それぞれの要素を好む人の目を引けます。その意味では
- 「巧い」タイトルだったと言えるでしょう。選んだ題材もキャッチーです。
http://himo2.jp/1170100 - 盗作騒動はあまりに記憶に新しいです。
- 78 : シャブ中(不明なsoftbank):2010/08/03(火) 19:04:00.37 ID:We1nKdY0
- 確かにタイトルで決める時もある
- 77 : 家畜人工授精師(長屋):2010/08/03(火) 19:03:43.93 ID:1dPIpddZ
- 「伝説の勇者の伝説」はタイトルで損してる気がする
- 119 : 理学療法士(愛知県):2010/08/03(火) 20:42:34.12 ID:pw9azIf8
- 伝説の勇者の伝説って頭痛が痛いみたい
- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/03(火) 03:07:41.48 ID:FdIlpxFY0
- ( ^ω^)ばっちこーい
- 15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/03(火) 03:17:36.12 ID:4voHCHkw0
- 女か
>15
男だよーん。 - 13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/03(火) 03:16:13.42 ID:pk+pnC440
- ネズミの中って何が入ってるの?
>>13
The Dream
- 1 : 議員(アラバマ州):2010/08/02(月) 21:56:44.01 ID:IP0hWIaS ?PLT(12200) ポイント特典
- 大学生就職 さらに厳しい情勢
8月2日 19時59分 動画あり
この春に卒業した大学生の就職内定率は、- 過去10年間で最低となりましたが、来年大学を卒業する4年生の就職内定率が、
7月までの段階で、前の年をさらに下回り、厳しい情勢となっていることが、- 複数の就職情報会社の調査でわかりました。
ことし3月に卒業した大学生の就職内定率は、- 厚生労働省の調査で91.8%で、過去10年間で最低となりました。
一方、来年春に大学を卒業する4年生の就職内定率を各就職情報会社が- 調査したところ、およそ47%から70%と、 いずれも前の年の同じ時期の数値をさらに
- 下回っていて、きわめて厳しい就職活動になっています。
- 就職情報会社によりますと、景気はリーマンショック以降の
- 低迷から持ち直しつつあるものの、景気の先行きが依然、
不透明だと感じている企業が多く、中には必要な人材が見つからなければ、
募集定員を満たさなくても採用をやめるところがあるということです。
情報会社の望月一志さんは、「日本経済の先行きが不透明ななか、- 企業の中には海外に進出する動きが活発で、
海外でも即戦力として活躍できる人材を求める傾向がある。- その結果、優秀な外国人留学生を採用する企業も増えており、
今後は、日本の大学生にとって、より厳しい就職環境になっていくと思われる」と話しています。
http://www.nhk.or.jp/news/html/20100802/t10013118791000.html
- 過去10年間で最低となりましたが、来年大学を卒業する4年生の就職内定率が、
- 5 : 運輸業(鹿児島県):2010/08/02(月) 21:58:02.18 ID:ex0/Y6+K
- 就職浪人とはなんだったのか
- 688 : サウンドクリエーター(神奈川県):2010/08/03(火) 03:10:07.22 ID:yGx+RhMi
- え、来年もかよ
おわたな
再来年まで潜るわ - 531 : 脚本家(東京都):2010/08/03(火) 00:05:47.84 ID:Jq61jJUh
- さ来年の方がもっと厳しいですよ