2010年08月の全記事一覧
-
08/18
完全失業者が仕事につけない理由
-
08/18
社会現象となった「けいおん!」そのヒットの訳
-
08/18
年収1000万もらえるってどんぐらいのレベルなの?
<< 2010年08 月のPrev Page | 2010年08 月のNext Page >> |
≪2010年07月の全記事一覧へ | 2010年08 月の全記事一覧 | 2010年09月の全記事一覧へ≫ |
★ お気に入りブログ等の最新情報
[PR] オンライン麻雀Maru-Jan
2ちゃんねるブログ
|
News,動画
|
- 1 :ぽっくりφ ★:2010/08/18(水) 17:19:28 ID:???0
- 総務省統計局は8月17日、2010年4~6月期の労働力調査を発表した。
- 調査結果によると、完全失業者 (349万人)のうち「(失業期間が)3カ月未満」という人は
- 114万人と、前年同期と比べ26万人減少した。
しかし「3カ月以上」という人は221万人と、同17万人の増加。- このうち「1年以上」は118万人(同21万人増)と、ITバブル崩壊後の2003年4~6月期(127万人)に
- 次ぐ過去2番目の高水準であることが分かった。
完全失業者に、仕事につけない理由を聞いたところ「希望する種類・内容の仕事がない」は- 102万人で、同2万人減少した。また「条件にこだわらないが、仕事がない」(44万人、同4万人減)
- と「自分の技術や技能が求人用件に満たない」(21万人、同5万人減)もそれぞれ減少した。
- その一方「求人の年齢と自分の年齢が合わない」(61万人、同4万人増)と「勤務時間・休日などが
- 希望と合わない」(36万人、同7万人増)が増加した。
●求職活動をしていない理由
就業は希望しているものの、求職活動をしていない人はどのくらいいるのだろうか。同調査によると、
就業希望者は474万人と、前年同期と比べ13万人の増加。また就業非希望者- (就業を希望していない人)は3852万人と、同19万人増えた。
求職活動をしていない人に、その理由を聞いたところ- 「適当な仕事がありそうにない」という人は173万人と、同10万人の増加。
- このうち「今の景気や季節では仕事がありそうにない」とする人は25万人で、同1万人減少した。
http://news.livedoor.com/article/detail/4952844/
- 調査結果によると、完全失業者 (349万人)のうち「(失業期間が)3カ月未満」という人は
- 7 :名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 17:21:37 ID:O3qDNeKr0
- 何だこれ?無職が4000万人以上いるってことか?
- 262 :名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 18:40:27 ID:IV+IYXgpP
- >>7
職に就いてない奴はそんくらいるだろぉ?
リタイア組、専業主婦は相当数いるわけで。
問題はその後のホンマもんの失業者って奴。
首切られた下層派遣とクソニートって奴らが。
- 9 :名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 17:22:24 ID:XSUx9w5Z0
- 生活保護もらってる割合からある特定の人たちを予想できます。
- 1 名前: チンカス(青森県):2010/08/18(水) 14:10:23.89 ID:BmY5VGEG0● ?PLT(12000) ポイント特典
- アニメ雑誌以外の“アニメ作品表紙”から見えてくるもの
http://npn.co.jp/article/detail/26651944/
今年の4月からTBS系列局で第二期が放送されている『けいおん!!』。- 先月にカルチャー情報誌『CUT』の表紙、今月9日には、小学館発行のモノマガジン系雑誌
- 『DIME』の表紙を飾るなど、最近ではアニメ誌のみならず一般誌でも取り上げられるようになった
- こういう系統の雑誌ではジブリ作品やエヴァンゲリオンなど、ある程度一般に知られたものが
- 表紙を飾ることは何度かあったが、最近の放送形態の主流である深夜アニメとなると
前例がない。なぜ『けいおん!!』がこれほど取り上げられる様になったのだろうか。
考えられる理由としては、深夜アニメとしては異例のTBS系列28局での全国放送ということが- あるのだろうが、それ以上に音楽やキャラ版権で売れるという、優秀な映像コンテンツという側面が、
- カルチャー情報誌で取り上げる大きな要素といえるだろう。
00年代後半から深夜枠アニメは、それまでのオリジナルアニメの相次ぐ収入的な失敗により、- ある程度ファンの数が分かる漫画やラノベ原作付きのアニメが主流となった。その中でも四コマ
- 漫画原作モノの売上は好調で、『けいおん!!』の原作もそこに分類されている。
このジャンルの特徴は、可愛い女性キャラ数人で話が展開されており、恋愛要素どころか- 男キャラも殆ど出てこないゆるい日常が淡々と展開されいくのものが多い。
- そこが没個性型のギャルゲー主人公や、どちらかと いうと設定を練り過ぎて視聴者に
- 伝わりにくいオリジナルアニメに飽きた人々には魅力的だったようだ。
元からキャラ売りなので、キャラソンやグッズも売れやすく、スポンサー収入が期待できず- 映像コンテンツそのもので勝負するしか無い深夜アニメではこれ以上無い良質なシャンルといえる。
続く - 635 名前: ハローワーク職員(神奈川県):2010/08/18(水) 16:31:23.02 ID:ozDcsAdU0
- 表紙を飾ったら社会現象って何だよw
- 32 名前: SR-25(青森県):2010/08/18(水) 14:17:16.96 ID:xOqN94E10
- なんで露出増えたかってTBS系列だからだろう
- 520 名前: 小池さん:2010/08/18(水) 16:18:52.60 ID:rKVSfI5j0
- 田舎でも放送したのはよかった
- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/17(火) 16:43:15.53 ID:WvaaszGJ0
- 一流企業の部長クラス?
- 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/17(火) 16:45:07.11 ID:X3rG6hUDO
- 大手だったら30歳ちょい。
オレ27歳平社員で750万だしな。
- 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/17(火) 16:46:53.47 ID:XTCs8fwgP
- UFJの営業部長でそんなもんだった
2、30代で1000万は外資行かない限りリーマンじゃ無理ぽ