2011年03月の全記事一覧
-
03/31
東電 「放射線量を量る機械が壊れて被ばく量が量れないけど、そのまま働いてね」
-
03/31
テレ東、地震翌日の通常放送に意見700件…600件は「おしかり」で、残りは「待っていた」
-
03/31
明日から新社会人だから欝とかいう書き込み見てキレそう、こっちはまだ就活中なのに…!
-
03/30
「もし東京を離れたら、二度とゴールドマン・サックスで働けなくなると思え」
-
03/30
家庭用自家発電システムの燃料電池、停電時には使用不可能!
-
03/30
電気料金を3.5倍にすることで計画停電を回避できる事が判明
-
03/29
【画像あり】 (U^ω^)「被災してもご主人様と一緒にいたいお!」 強い絆で結ばれた家族
-
03/29
ついに東電から内定辞退者が発生!!!
-
03/29
原発作業員 確保に躍起「日当40万円出すから」
-
03/28
原発の作業員が罪人以下の扱い…!!
-
03/28
【フラグ】 原発放水自衛官 「終わったらうまいビール飲もうぜ」と鼓舞!
-
03/28
「しまむら」が被災地支援に色々とすごい!
-
03/27
派遣社員「オレたちを殺す気か!」
-
03/27
台湾 「日本に野菜送るよ」
-
03/27
津波が他人の家を勝手に1km先の小学校の屋上に移築しやがった。2階だけ
-
03/26
【住友△】住金、東電に電力供給 発電再開、茨城県全世帯分に相当
-
03/26
自分の超ヤバイ体験を一番スラっといえた奴、優勝
-
03/26
3人被爆、東電は作業1時間前に「1号機地下に汚染水」判っていたが伝えず
-
03/25
あと一週間、学生生活が終了…入社式 社会人 研修 通勤地獄
-
03/25
福島原発20キロ圏内の住人数人が避難せず・・・機動隊員らが説得
-
03/25
東京電力 5月分電気料金を70円値上げ。今後、更なる値上げもある…!
-
03/24
【髪】NHK、ニュースウォッチ9で放送事故!
-
03/24
【神対応】天皇・皇后両陛下「被災者ども来いよ!ウチの風呂入っていいから!」
-
03/24
「仕事する前に疲れちったー」「事務作業ならやりたくない」 殺到するモンスターボランティア
-
03/23
疎開するならどこの府県がいいんだよ?
<< 2011年03 月のPrev Page | 2011年03 月のNext Page >> |
≪2011年02月の全記事一覧へ | 2011年03 月の全記事一覧 | 2011年04月の全記事一覧へ≫ |
★ お気に入りブログ等の最新情報
[PR] オンライン麻雀Maru-Jan
2ちゃんねるブログ
|
News,動画
|
- 1 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/31(木) 21:49:09.63 ID:1O+iHr6m0● ?2BP(265)
- 一部作業員の被ばく量量れず
深刻な状態が続く福島第一原子力発電所の復旧作業現場で、放射線の量を量る
「線量計」が地震で壊れて不足し、一部の作業員の被ばく量の管理ができていない
ことが分かりました。厚生労働省は「作業員を大量の被ばくから守るうえで問題だ」
として、東京電力の安全管理の在り方を調べることにしています。
福島第一原発では、水素爆発などが相次いで広い範囲に放射性物質が飛び散り、
場所によって高いレベルの放射線が検出されています。しかし、東京電力では、- 被ばく量を量るのに必要な線量計の多くが地震で壊れたとして、一部の作業グループ
では代表者にしか持たせず、作業員一人一人の被ばく量の管理ができていない- ことが分かりました。
- 国の規則では、被ばくを伴う作業を行う場合、作業員全員に線量
計を持たせるよう事業者に義務づけていて、福島第一原発で電源復旧に当たった作
業員の男性は「被ばく量は作業によって一人一人変わるはずで、自分がどのぐらい
の放射線を浴びたか分からない」と不安を訴えています。東京電力では「放射線量が
高くない場所に限った運用で、安全管理はできている」と説明していますが、厚生労働
省では「原発事故の現場ではいつどこで大量の放射線を浴びるか分からず、事実なら
作業員を被ばくから守るうえで重大な問題だ」として、東京電力の安全管理の在り方を
調べることにしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110331/t10015024581000.html- 壊れた線量計
- 36 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/31(木) 21:52:47.53 ID:WefdLnvG0
- ここまでお粗末だらけなのもある意味すごいな
- 32 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/31(木) 21:52:41.96 ID:hSytJIiH0
- 超絶ブラックだな
俺の会社の工場でさえセンサー系はしっかり管理しとるぞ - 390 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/31(木) 22:21:31.99 ID:ULR8zs+b0
- 作業員ってマジ使い捨てなんだな
なんか涙出てきたわ
- 1 :禿の月φ ★:2011/03/31(木) 17:57:08.68 ID:???P
- テレビ東京の島田昌幸社長が31日、定例会見を行い、地震発生翌日の12日午後11時55分以降、
通常番組に戻したことについて、視聴者からの約700件の意見が寄せられたことを明かした。
最初の番組がアニメだったこともあり、うち600件は「おしかり」で- 残りは「待っていた」という内容だったという。
また、震災の影響で撮影が遅れるなどしたため、ドラマ「鈴木先生」の- スタートが1週遅れて4月25日に、 AKB48のドラマ「マジすか学園2」のスタートも
- 1週遅れて同15日になった。
ソース:デイリースポーツonline
http://www.daily.co.jp/newsflash/2011/03/31/0003910264.shtml
- 残りは「待っていた」という内容だったという。
- 4 :名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 17:58:37.13 ID:qA84+8lsO
- わざわざ「待っていた」なんて意見出す奴いんのかよw
- 2 :名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 17:58:32.16 ID:c545N+hZ0
- 100件の待っていた人のためにテレビ東京はがんばれ
- 9 :名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 18:02:40.43 ID:NILV4EMD0
- バラエティならともかくアニメでおしかりする奴なんなの
- 1 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/27(日) 19:50:57.04 ID:73/60Xuw0● ?PLT(12000) ポイント特典
- 4月から新社会人です。とても不安でイライラ。ちょっとしたことで
- 毎日、家族との喧嘩が絶えません。これって少し異常でしょうか?
http://www.townnews.co.jp/0607/2011/03/26/99956.html - 毎日、家族との喧嘩が絶えません。これって少し異常でしょうか?
- 26 名前:名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/27(日) 20:15:20.17 ID:Z2p6sPjr0
- 26 名前:名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/27(日) 20:15:20.17 ID:Z2p6sPjr0
- マリッジブルーみたいなもんだろ
自分を受け入れてくれる環境が保証されてないから不安 - 2 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 19:51:59.42 ID:xXQVX92m0
- 自虐風自慢が8割、あとの2割は本気でビビってる
- 3 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/27(日) 19:53:01.56 ID:cQDeKFjT0
- 社会人になる前に鬱って…
もうフラグ立ってね?
- 78 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/27(日) 22:18:07.51 ID:FNYhHGg90
- おそらく5月病で自己都合退職フラグだ。心配するな。
- 1 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/30(水) 21:46:46.58 ID:FG53hUAi0● ?2BP(25)
- 命より金、ゴールドマン・サックスは社員の東京脱出を許さず
投稿日: 2011年3月30日 10:18 AM 作成者: 365yenニュース
ゴールドマン・サックスが入る六本木ヒルズ
日に日に事態が深刻化している福島原発の放射能問題ですが、
すでに報道でもあるように放射能被害を恐れる外資系職員が続々、- 東京や日本から脱出しています。Googleでさえ拠点を大阪に移したと言われている状況で
- ゴールドマン・サックスの社員達も本社に、一時的に海外か、最低でも放射能被害の
- 恐れが少ない大阪以西などに拠点を移してくれるよう本社に要請したそうです。
こうした東京駐在スタッフの動揺を受け、4人の上級役員が先週、
来日しオフィスが入居する六本木ヒルズの会議室に社員を集めて、こう言ったそうです。
「東京を離れることは許さない。もし東京を離れたら、- 二度とゴールドマン・サックスで働けなくなると思え」
会社上層部の指示に対し社員の反応は様々で、
中には家族だけでも東京から避難させることにした社員もいましたが、
ほぼ全員が東京を離れることはなかったそうです。
おそらく「いつも通り振る舞え」というつもりだったのでしょうが、
クビをちらつかされたら社員としては反対意見が言えなくなって当然ですよね。
http://365yen.jp/newsj/2011/03/45530
- 東京や日本から脱出しています。Googleでさえ拠点を大阪に移したと言われている状況で
- 32 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/30(水) 21:51:57.17 ID:scnf4UvuP
- 命より金。分かりやすくていいな。さすがプロ。
- 397 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/30(水) 22:39:00.98 ID:jc3AGsVM0
- 金は命より重い!
そのことを誤魔化す奴は、終生、地を這う……
- 9 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/30(水) 21:48:48.79 ID:zAwDxIf70
- ブラック過ぎる
- 1 :うしうしタイフーンφ ★:2011/03/30(水) 18:21:14.73 ID:???0
- ★燃料電池、停電時使えず…太陽光も発電量不足
深刻な電力不足を受けて、家庭用自家発電システムの燃料電池と太陽光発電について、
「停電時に使えるのか」との問い合わせがメーカーに相次いでいる。
燃料電池は一般電源を使ったモーターが必要なため停電時は使用できず、- 太陽光発電も発電量が小さい。節電を目的に開発されたものだけに、停電時の代替電源
- としては限界があり、注意が必要だ。
東京ガスなどは、2009年から家庭用燃料電池を「エネファーム」の愛称で販売している。
都市ガスなどから取り出した水素と、空気中の酸素を化学反応させて発電する仕組みだ。
計画停電実施後、東京ガスには、計画停電時の代替電源に使いたいと考える家庭から、
「計画停電の時に使えるのか」との問い合わせが増えているという。
しかし、水素や酸素の取り込みには電気で駆動するモーターを使うため、停電時には使えない。
また、燃料電池の運転中に停電すると機器が故障する可能性もあり、- 東京ガスはホームページなどで「計画停電が始まる前に燃料電池の電源を切ってほしい」と
- 告知している。
家庭用の太陽光発電も、多くの家庭では発電した電力を電力会社に売って- 電力料金を引き下げるために導入している。停電時に家庭内に電力を供給する
- 仕組みになっておらず、家電製品に使うには主に屋外に設置された
分電盤に家電製品をつなぐ必要がある。また、発電容量も小さく、晴天時なら一部の- 冷蔵庫は使えるが、エアコンを動かすのは難しい。
讀賣新聞- http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110330-OYT1T00539.htm?from=main4
- 太陽光発電も発電量が小さい。節電を目的に開発されたものだけに、停電時の代替電源
- 15 :名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:26:01.90 ID:PrRVTQ6C0
- インチキ商売に引っかかったように感じるね(・´з`・)
- 74 :名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:34:49.36 ID:uqBJuIAU0
- ちょwwwエネファーム使えないのかよwwww
- 190 :名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:53:31.51 ID:Q8UMg5dC0
- つまり、日本はオール電化であろうとガス併用であろうと
電気がきていることが前提の家がほとんどってことなんです
- 1 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/30(水) 11:12:29.23 ID:nT32VIRn0● ?PLT(18000) ポイント特典
- 計画停電を回避できる料金引き上げの目安は、3.5倍
この問題を考える際にどうしても理解して頂きたいのは、
(少なくとも東京電力、東北電力の管内では)
「電力利用のコストが何らかの形で上がること自体は、絶対に不可避」
ということである。これまでも何度も述べてきたことなのだが、もう一度繰り返したい。
問題は、「どのような形で利用コスト上昇を実現するか」なのである。
明示的な料金引き上げを行なわなければ、
「一定時間帯使えない」(ことによって発生するさまざまな不都合)
という形でコストを負う。そのコストは、明示的な料金引き上げに比べて、
確実に高い(必要度の高い用途も一律にカットしてしまうからである)。
そして、不公平な形で負担がかかる
(計画停電では、地域別の不公平という形で、すでに顕在化している)。
「オール電化にしてしまったから、料金を上げられたら困る」とか、
「企業の収益が圧迫される」という意見をお持ちの方々は、是非このことを認識していただきたい。
以下ソース
http://diamond.jp/articles/-/11673 - 14 :名無しさん@涙目です。(山形県):2011/03/30(水) 11:15:33.59 ID:sHzAZb0N0
- いくらなんでも高すぎるだろw
オール電化死ぬ
- 678 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/30(水) 11:55:13.84 ID:Yuec/G2U0
- これ、電気代が高ければちょっとは使うの控えるだろって理論?
- 819 :名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/30(水) 12:04:21.19 ID:6AB7VbQpO
- 8000円払ってるうちは24000円か?シャレにならん
- 1 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/28(月) 18:12:30.32 ID:DAc/iRS30● ?PLT(18000) ポイント特典
- 東日本大震災で被災したペットたち。あの日、午後2時46分を境に生活が一変した。
しかたのない事だが、行政の支援は人間に向けられ、ペットは置き去りにされがち。
飼い主もペットを抱えたままだと行動が制限されてしまう。
不自由な生活。それでも寄り添いながら生きていく。強い絆で結ばれているから・・・。
http://photo.sankei.jp.msn.com/kodawari/data/Earthquake/201103/25/pet2/
仙台近郊の避難所で愛犬のメイを抱きしめる、いとうあかねさん
- 572 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/29(火) 13:39:18.07 ID:Uou8dsI40
- こんな時でもやっぱ動物は支えになってくれるな
- 4 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/28(月) 18:13:45.18 ID:6gSnLalO0
- 犬は家族だからな
- 12 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/28(月) 18:15:31.80 ID:4b9hFOn80
- でも避難所に犬連れてこまれたら困るよなー
バウバウうっせーし
- 1 : 【東電 83.2 %】 (東京都):2011/03/29(火) 16:20:25.08 ID:kf2hESf50 ?PLT(12454) ポイント特典
- 東電、11年度の入社式を中止
東京電力は29日、東日本大震災を受けて4月に予定していた
2011年度入社式を中止すると発表した。中止するのは1951年の
創業以来、初めて。新入社員は1077人。
震災後、一身上の都合の理由に入社を辞退した人が1人いる
という。〔日経QUICKニュース〕
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819 - 306 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/29(火) 16:41:26.79 ID:muvvA/jb0
- 1000人いて一人しか辞めないのか
まぁこの時期に今更就活なんて出来ないし
毒を食らわば皿までってかんじかね
- 17 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/29(火) 16:21:55.34 ID:pPWKsd510
- ここで辞退するやつの方が馬鹿だろ
瞬間風速に踊らされる必要なんてない
- 1 : ◆2SC372TRt. @キハ55φ ★:2011/03/29(火) 10:49:07.73 ID:???0
- 危機的な状況が続く福島第一原発。
その復旧作業は放射能、時間との闘いで、作業員の確保が急務となっている。
東京電力の要請を受けた協力会社は、各地にいる作業員たちを呼び寄せようと躍起になっている。
中には法外な高給を提示された作業員もいる。
「日当四十万円出すから来ないか」。
福島県いわき市からさいたまスーパーアリーナ(さいたま市中央区)に- 避難している作業員藤田竜太さん(27)の携帯電話に、旧知の原発の
- メンテナンス業者から誘いが入った。
現場は福島第一原発。高給である以上、それだけ高い危険が待ち構えていることはすぐに分かった。
電線の敷設作業をしている友人からは「おれ、もう被ばくしているかも」と聞かされた。
長男はまだ三つと幼く、妻(26)には新しい命が宿った。ためらいなく断った。
藤田さんは、「五十代以上の人は高給につられて原発に戻っているらしい。
でも、おれはまだ若いし、放射能は怖い。もう原発の仕事はしたくない」と語った。
一方、協力会社の男性社員(41)は、勤務先から「人が足りないから戻ってくれないか」と
第一原発での作業を要請され、四月以降に福島に戻る。
男性は計測器を使ってそこが作業できる場所かどうかを調べるのが主な仕事。
原発の現状からすると、まさにそこが最前線ともいえる。
「特別な報酬があるわけではないが、危険な作業が待っているだろう。- 断ったら、恐らく会社にはいられない」と 半ば強制だと受け止めている。
- 同県田村市の男性(58)によると、第一原発で働く知人の父に、
「五十歳以上の人で原子炉近くに入ってもらえる人を探している。
手当は普通より多く払うからお願いできないか」という電話がかかってきたという。
東京電力は現場の労務環境について、「放射線量が高いので、一人当たりの作業時間に- 限りがあるため、 人員の交代が頻繁に行われている」と説明。
また、「協力会社にお願いしながら人員を確保している。作業費は協定に基づいて- 協力会社に支給しているが、個々の金額についてはコメントできない」としている。
(東京新聞)2011年3月29日 06時58分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011032990065850.html
- 避難している作業員藤田竜太さん(27)の携帯電話に、旧知の原発の
- 27 :名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:52:01.46 ID:VggdAEVt0
- 放射線障害の治療で全額吹っ飛びそうだけどな
- 20 :名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:51:35.35 ID:xewpGiDI0
- 20 :名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:51:35.35 ID:xewpGiDI0
- 闇金と提携すればいいんじゃないかな?
借金返せなくて中国に死刑覚悟で麻薬しいれに行く人がたくさんいるとか
- 226 :名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 11:01:56.06 ID:wSqj04ZR0
- __ _
/ ノ`Z‐--z,..,.., -‐'' "´f `ヽ
l ノ ,イD`y‐ミ、 ヽ ‐''´ |〃 ト、
ゞノW/)V,, ,/)) ヾ : l ;';' L.. -‐tヽ ,r‐ - 、
ドTヾ、 |:: : | 〉‐ ) ヽ /`´:::::::::::::ヽ、 「君は・・・・・・ 生涯・・・・・・ 福島第一原発の・・・・・・!」
. ト |: : | | ;'; | ;';' / / ;'; /::::f`´ヽ:::::::::::::::ヽ、
. |` |: : |7、L:_:_| ./-、 / |:::::| ヽ::::::::::::::::ヽ、
. |_  ̄| `‐、__f三`ヾ)r‐;;'ロ|:::::|ヘ ヽ:::::::::::::::ヽ
|._ ̄| / イ巛( /"´ |:::::| \\ /ゝ、:::::::|
| | !└‐"/ ;';' |:::ノ__\`i i ∠..___ヽ:ノ 生涯現場作業・・・・・・
. | .| // ̄ :;' f'r||i .::::::::::ニ .::::::::::i|n゙l それは・・・ 死より恐ろしい・・・ 刑・・・・・・
[!!!!l]// r―‐一 ' "|.ト|| ゝ:::::::::ノ| |ゝ:::::::ノ.|H.| 宣告・・・・・・!
//_∠イ | :;';':| ゞ|.  ̄ ( ) |り
ヾ⊃UJJ |. | .| _____`´__ .|
// | | /|l (_____) .l|\
へ// ト' ==''|__.... -‐ '' "≡| l == l |≡ ゙ '' ‐- ...__
/ ヾ、 __... -‐ '' "≡≡≡≡≡≡| l  ̄ l |≡≡≡≡≡≡゙ '' ‐- ...__
/ ハ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡| !---------! |≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ハ
- 1 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 20:26:49.91 ID:Tvqsh6M+0 ?PLT(18005) ポイント特典
- 福島第1原子力保安検査官事務所の横田一麿所長は28日、
- 福島市で記者会見し、22~26日に福島第1原発を訪れた際の状況を説明した。
東京電力社員約380人と協力企業の約70人が復旧作業に当たっていたという。
作業員らは午前10時ごろから夕方まで原子炉建屋内や建屋周辺で作業。
1号機から約300メートル離れた免震棟で食事や睡眠を取っている。
免震棟は放射性物質が入りにくい換気システムを備え、訪問時の放射線量は- 1時間当たり6マイクロシーベルト前後で、現在は2~3マイクロシーベルトまで低下した。
食事は1日2食。作業前の朝にビスケット30枚程度と野菜ジュース、- 作業後の夕方に非常用アルファ米と缶詰1缶が東電から支給される。
就寝は会議室の床や廊下などに雑魚寝状態で、毛布も全員分は確保できていない。- (2011/03/28-19:06)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011032800838
- 福島市で記者会見し、22~26日に福島第1原発を訪れた際の状況を説明した。
- 3 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/28(月) 20:27:55.28 ID:GFFagQPb0
- どこのシベリアだよ
- 8 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/28(月) 20:29:20.53 ID:QdBUhAxm0
- せめて食い物くらいちゃんと用意しろよ・・・
どこまで糞企業なんだ
- 18 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/28(月) 20:30:27.35 ID:27R95Mo30
- 地下帝国の方がマシなもの食えるな
- 1 :影の軍団ρ ★:2011/03/28(月) 16:50:46.15 ID:???0
- 「万が一」が頭をかすめる。それでも逃げずに危機に立ち向かった、自衛隊、
ハイパーレスキュー、原発作業員たち。いまこのときも現場で奮闘する彼らの姿を紹介しよう。
「おーい、いまのうちにタバコ吸っておけ」
海上自衛隊の印字が目立つ赤い大型消防車から降りてきた中年の自衛官は、- 隊員たちにこう呼びかけた。彼らが寄った福島県内のパーキングエリアは、
- 福島第一原発から30キロ圏外にあり、
原発事故に対処する自衛官らの中継地点となっていた。
若手の隊員たちが後ろでタバコを吸いはじめるなか、隊を率いる幹部は、
我々の取材を嫌がるそぶりも見せず、あっさりとこういった。
「明日から原発への放水に入ります。内容は報道されているとおりですよ」
取材した3月20日朝のテレビ・新聞は、福島第一原発に入った自衛隊の消防車が、
至近距離から使用済み核燃料プールへ放水する様子を伝えていた。
彼らは翌21日よりこの作業を行なう千葉県の部隊だった。普段は航空基地の火災事故などに- 対処しているという。
「私は48歳で定年間際(彼の定年は54歳)ですが、あとは若い連中です。
部隊員は全員志願者です。27人中15人が手を挙げ、そのうち6人が来ました。
めちゃくちゃな状況ですが、原発を冷却化させるにはこれしかない、
他に選択肢はないと思って志願しました。
そうしたら意外と上司が心配してね。しょうがないから、こっちは元気でやっているよと、- 写真を送っています。 放射能が危険だろうが、原発の冷却作業は誰かがやらないといけない。
- それが自分に回ってきただけですよ。ウチの部隊は皆がそういう思いだったから、うれしくなった。
- ほんとうに良い部下ですよ」
そういうと、後ろを振り返り、タバコを吸いながら談笑する隊員たちをちらりと見た。- その目は、うっすらとうるんでいた。 「こういうときに上が後ろにいたんではいけないから、
- 私が一番前に行きます。 陸海空どの部隊も同じ気持ちだと思いますよ。
- 今は隊員たちと、『終わったらうまいビール飲もうぜ!』と話しています」
http://www.news-postseven.com/archives/20110328_15951.html
- 隊員たちにこう呼びかけた。彼らが寄った福島県内のパーキングエリアは、
- 4 :名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 16:51:53.73 ID:ZAVwfK0c0
- フラグ立てんな!
- 51 :名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 16:55:56.50 ID:GyKcyOP20
- / / / / / / /
/ / / / / /
ビュー ,.、 ,.、 / /
/ / ∠二二、ヽ /
/ / / (( ´・ω・`)) 放水が終わったら
/ ~~ :~~~〈 うまいビールを飲むんだ・・・
/ / ノ : _,,..ゝ / /
/ / (,,..,)二i_,∠ / /
- 1 : 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 (*ΦД) ◆NocheI5klU (関東):2011/03/27(日) 05:22:23.24 ID:crg0Lca4O● ?PLT(18182) ポイント特典
- しまむら 全店舗の25%被災も復旧・支援に注力
しまむらが、東日本大震災の被災地である- 岩手県、宮城県、福島県、茨城県の4県に各1億円ずつの義援金を送ることがわかった。
同社は震災の影響で、全業態国内1,647店舗のうち365店舗と全体の25%の店舗が被災。
被災地の状況を考慮して店舗は早々に開店できるよう随時準備を進めている他、
衣料品の支援も積極的に実施しており、24日までに送られた衣料品は25万点以上にのぼる。
しまむらは、売上高国内第2位、世界第8位の衣料品チェーン(2010年9月時点)。
埼玉県に本社を置き、全国各地に数多くの店舗を出店している。
特に11日に発生した東日本大震災によって大きな被害を受けた- 北関東地区、特に宮城県や福島県の沿岸部には「ファッションセンターしまむら」などの
- 店舗を多数展開。15日に発表されたプレスリリースでは全体の25%の店舗が被災したこととともに、
- 津波により店舗自体の流失や地震による天井の落下、フロントガラスの破損などの被害を
- 受けたことが公表されている。甚大な被害を受けながらもしまむらは、
- 4県へと1億円ずつの義援金を準備。
支援団体などを介さずに直接県へと渡す考えだ。同社広報担当者は- 「被災を受けられた各県では、地域の方々に大変お世話になってきた。
- 今の状況を踏まえ、直接支援させて頂きたいということから」と話し、
合わせて被災地で求められている肌着を中心にトレーナーやジャージ、- 靴下等を随時手配していることを明かした。
また「インフラが整っていない地域が多いなか、店舗に商品が残っているところもある。- 見苦しい状態かもしれないが、営業を再開する事で少しでも力になれれば」と
- 日々営業可能な店舗の復旧に務めているという。
http://www.fashionsnap.com/news/2011-03-26/shimamura-support/topics/
- 8 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/27(日) 05:26:48.72 ID:xPSFXBh70
- >売上高国内第2位、
>世界第8位の衣料品チェーン
なによりも衝撃を受けたわ
- 4 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/27(日) 05:24:31.45 ID:mBIS83m+0
- すげーーーー
そえに比べて東電は詐欺に人災の張本人なのに義援金なしですw。
- 11 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/27(日) 05:27:55.24 ID:j4IxYG28O
- しまむら恐るべし
- 1 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/27(日) 22:25:27.11 ID:GJeYSnOh0● ?2BP(100)
- 「オレたちを殺す気か!」――。先行きが見えない「計画停電」に対し、
派遣社員がカンカンになっている。停電に伴う企業の突然の時短や休業で収入が激減している上、
企業が賃金保障をしなくても「問題ナシ」と“お墨付き”を与える通知を厚労省が出したためだ。
厚労省が通知を出したのは「計画停電」が始まった直後の15日。
労働基準局監督課長名で「計画停電が実施される場合の労働基準法第26条の取扱いについて」と- 題し、 〈原則として法第26条の使用者の責めに帰すべき事由による休業には該当しない〉と
- 書いてある。一体どういうことなのか。
「労基法26条は、企業側の『責めに帰すべき事由による』休業の場合、
労働者に平均賃金の6割以上の手当を支払わなければならない、と定めています。
つまり、厚労省の通知は『計画停電は企業側の責任じゃないからカネは払わなくてもいいよ』という- 内容なのです」(都内の社会保険労務士)
厚労省労働基準監督課は「企業には、計画停電に便乗した不必要な休業など、
労働者の不利益にならないよう求めています」と説明するが、こうした対応に- 怒り心頭なのが派遣社員たちだ。
「派遣社員は時間単位で働いているのです。たとえ『計画停電』が3時間でも、
収入に与える影響が大きい。しかも、このままだと秋、冬まで続くといわれているから状況は深刻。
未曽有の大地震は理解できますが、計画停電が天災といえるのか」(都内の派遣社員)
http://news.www.infoseek.co.jp/society/story/26gendainet000140801/
- 題し、 〈原則として法第26条の使用者の責めに帰すべき事由による休業には該当しない〉と
- 53 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/27(日) 22:29:21.16 ID:CLbTuwlN0
- 派遣ってそういうもんだろ
今さら何いってんだ - 36 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/27(日) 22:28:18.85 ID:ZB/GftUM0
- これから超不況がはじまるし、そんなこといっていられなくなるけどな
- 1 :中国住み(頑張ろう日本)(東京都):2011/03/27(日) 15:46:22.72 ID:gPZDAnAb0● ?PLT(12034) ポイント特典
- 台湾農業委員会は、日本の東北被災地に 105トンの野菜を無償で送ると発表した。
農業食糧署の署長の陳文徳氏によると、これを機に台湾の野菜が安全で安くて美味しいことを
プロモーションしたいとのこと。
http://udn.com/NEWS/DOMESTIC/DOM4/6235337.shtml
- 2 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/27(日) 15:46:52.28 ID:Kj6SIiTl0
- イ`ヘ
/: :| ヽ
/ : :/ ヽ ___ _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ /
マ r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
//: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
ジ {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
で / r:oヽ` /.:oヽヽ: :|: | :|
{ {o:::::::} {:::::0 }/: :|N
っ | ヾ:::ソ ヾ:::ソ /|: : |
!? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/ `、 ::::::::::: /: i } >
::∧: : :|: |J \ / /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
ヽ: |::|\  ̄/ /| |: : :|: |
- 159 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/27(日) 16:00:59.80 ID:1vXyEiMa0
- プロモーションだから感謝しなくていいからな!
- どこのツンデレだよ
- どこのツンデレだよ
- 28 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/27(日) 15:50:54.72 ID:YK8vEtHG0
- ヽ | | | |/
三 す 三 /\___/\
三 ま 三 / / ,、 \ :: \
三 ぬ 三. | (●), 、(●)、 | ヽ | | | |/
/| | | |ヽ . | | |ノ(、_, )ヽ| | :: | 三 す 三
| | |〃-==‐ヽ| | .::::| 三 ま 三
\ | | `ニニ´. | |::/ 三 ぬ 三
/`ー‐--‐‐―´´\ /| | | |ヽ
- 1 :依頼219(兵庫県):2011/03/26(土) 17:02:57.41 ID:jPS0N7hS0 ?PLT(18574) ポイント特典
- 東日本大震災の津波で流された宮城県石巻市雄勝町の杉山明夫さん(54)の自宅が、
- 約1キロ離れた市立雄勝小学校の屋上で見つかった。
妻正子さん(52)とともに屋上を訪れた杉山さんは「本当に驚いた」と話した。
津波が来た時、正子さんは山間部へ避難し難を逃れた。- 東京にいた杉山さんは正子さんからメールを受け取ると車を走らせ、
14日に雄勝町に到着。2階建て校舎の屋上を見て、すぐに自宅と分かったという。
流れ着いたのは自宅の2階部分だけだったが、布団や実印などがぬれずに残っていた。- 杉山さんは「災難だったが、 布団やアルバムが残っていただけでもありがたい」と話した。【梅村直承】 http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110326k0000e040063000c.html
- 約1キロ離れた市立雄勝小学校の屋上で見つかった。
- 2 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/26(土) 17:03:30.83 ID:WKLfssQD0
- > 自宅が、約1キロ離れた市立雄勝小学校の屋上で見つかった。
- シュールすぎるだろ・・・
- シュールすぎるだろ・・・
- 313 :名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/03/26(土) 20:53:24.67 ID:2lwMCtfa0
- >布団や実印などがぬれずに残っていた。
>杉山さんは「災難だったが、布団やアルバムが残っていただけでもありがたい」と話した。- おお、少しはこんないい話があってもいい
- おお、少しはこんないい話があってもいい
- 29 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/26(土) 17:07:46.01 ID:rZqzXyhrO
- これから住民票は◯◯小学校屋上になるん?
- 1 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/26(土) 21:01:09.50 ID:3bm1UuW50● ?2BP(100)
- 住友金属工業は26日、鹿島製鉄所(茨城県鹿嶋市)敷地内にある
- 同社の石炭火力発電所の稼働を再開したと発表した。
発電した47万5千キロワットすべてを東京電力に供給する。
発電量は茨城県内の全世帯の電力需要をまかなうことができる規模という。
この発電所は、11日の東日本大震災直後に稼働を停止していた。
設備の一部も損傷したが、設備の修理や点検を進め、25日午後5時前に発電を再開。
26日未明に100%稼働を達成したという。
http://www.asahi.com/special/10005/OSK201103260083.html
- 同社の石炭火力発電所の稼働を再開したと発表した。
- 302 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/26(土) 21:25:36.15 ID:gnSix5ET0
- 保険といい電気といい、住友さん格好良すぎるだろこれw
- 847 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/26(土) 22:28:04.19 ID:wzChd6/y0
- 住友さんは生命保険も最初に免責適用しないの言い出してたよな
- 850 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/26(土) 22:28:27.81 ID:kTIjzeO+0
- 財閥ぱねえな
- 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/26(土) 04:02:52.77 ID:aZIsf+MB0
- fight!
- 708 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/26(土) 11:15:23.34 ID:ovzxnGfd0
- 会社のメールシステムをverアップしたら本社を含む、
- 店舗のメールが完全消滅した
- 店舗のメールが完全消滅した
- 939 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/26(土) 16:39:11.56 ID:M8B2fP5W0
- 定期テスト中、どうしてもおなかがいたくなりトイレに入って
- でようとしたら鍵があかなくなり、二時間後救出された
- でようとしたら鍵があかなくなり、二時間後救出された
- 1 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/26(土) 11:26:47.30 ID:+9n2biu70● ?PLT(18000) ポイント特典
- 東京電力福島第一原子力発電所(福島県大熊町、双葉町)3号機のタービン建屋内で起きた
作業員3人の被曝(ひばく)で、3人が作業に入る遅くとも約1時間前までに、
1号機のタービン建屋地下で放射線量の高い水がたまっていたことがわかった。
東電はこの事実を把握していたが、作業員らに注意喚起をしていなかった。
東電は「情報共有が早ければ被曝を防げた可能性があった」と認め、謝罪した。
東電福島事務所によると、1号機では24日午前9時半ごろまでに、水たまり付近の放射線量が、
作業員の被曝線量の上限(250ミリシーベルト)に迫る毎時200ミリシーベルトと高いことを確認した。
一方、3人の作業員が3号機で作業を始めたのはその約1時間後の24日午前10時半ごろ。
作業員には1号機の情報は伝わっていなかった。
3号機では前日にはなかった水が深さ15センチになっていたが、
3人は前日の作業では線量が低かったことなどから、水につかって作業をして、被曝した。
東電福島事務所は26日朝記者会見し、小山広太副所長は「1号機の現場の状況の情報を
しっかり各現場で作業している人たちに注意喚起していれば、
今回の被曝は防げたと思っており、反省している」と謝罪した。
東電によると、建屋内に津波による海水が残っていると考えて排水を検討。
その準備として水を分析するため、24日午前9時半に1号機で水を採取した。
1号機の放射線量が高いことはこの段階までに判明した。
http://www.asahi.com/national/update/0326/TKY201103260185.html
- 259 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/03/26(土) 11:47:44.26 ID:hPKM6w+20
- なるほど、人災か
- 7 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/26(土) 11:27:58.44 ID:km7kTSQn0
- 孫請けの弊害
- 9 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/26(土) 11:28:10.01 ID:PA7f1R5E0
- >>1
>東電は「情報共有が早ければ被曝を防げた可能性があった」と認め、謝罪した。
業務上重過失でないのか、謝って済む問題でないだろ
- 1 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/25(金) 02:01:20.28 ID:fqUjO2nw0 ?PLT(12001) ポイント特典
- 【東日本大震災】卒業式中止、入社延期…前向きボランティア「勇気もらった」
東日本大震災は、今春新社会人になるはずだった新卒者にも影を落としている。
仙台市泉区、調理師専門学校生、福田健斗さん(20)は東京都内のフランス料理店に就職が内定していた。
しかし、店の経営状況が計画停電の影響で悪化、就職が3カ月延期された。
これからに不安を感じたが、地元で参加したボランティアで、多くのものを失っても前を向く人の強さに触れ、
再び前向きな気持ちになれたという。
福田さんは地震で22日に予定されていた卒業式も中止になったが、家族は全員無事で、家も損壊しなかった。
当初は4月から東京都内でスタートさせる新生活を待ちながら、地元で災害ボランティアに参加していたという。
内定先のフランス料理店から電話があったのは今月18日。
人事担当者から「計画停電で夜の営業ができなくなり、経営難になった。7月1日には入社させるので待ってほしい。
初任給は25%減額するかもしれない」と告げられた。
3月下旬に上京するつもりで、店近くのワンルームを契約ずみ。冷蔵庫や電子レンジなどもそろえた。
担当者は「よほどのことがなければ7月に雇えるから」と話したが、不安は強くなるばかりだ。
震災で計画していたイベントはすべて流れた。さらに就職の延期。このままでは将来の生活も保証はない。
考えれば考えるほど不安になった。
「計画通りにいかないが、希望は捨てない」。
福田さんは、予定どおり上京し、アルバイトをしながら入社式を待つことに決めた。(平田雄介)
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/110324/ecd1103241640000-n1.htm
- 4 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 02:02:41.59 ID:xGx2Rrd30
- 学生時代に腐るほどあった休みがほとんどなくなるから覚悟しろ
- 472 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/25(金) 04:25:29.35 ID:/oazybWt0
- 4月1日は金曜日だ
うれしいやらかなしいやら
- 753 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/25(金) 20:32:41.81 ID:U5cfX45y0
- このご時勢就職出来ただけで凄いことだぞ
俺の会社なんて震災で大打撃食らっちまったし一寸先は闇
- 424 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/25(金) 03:57:34.72 ID:/j12nRqf0
- 研修とか楽しいじゃん、合宿ノリで。
- 1 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/25(金) 12:39:04.38 ID:s9Zq1Mi40● ?2BP(1)
- 警察庁は25日、福島第1原発の事故を受けて政府が避難指示をしている半径20キロ圏内に、
数世帯の数人が現在も居住していることを明らかにした。- 福島県警の機動隊員が避難するよう説得に当たっている。
警察庁によると、20キロ圏内の防犯対策や避難状況の確認のため、数日前から防護服や
線量計を装備した機動隊員がパトロールを開始。22日には4世帯の5人を避難させた。- 10キロ圏内では活動していないという。
パトロール中に遺体を発見するケースもあり、連絡を受けた検視担当の部隊が収容した。
警察庁は15日に避難の完了を発表。20キロ圏内では警察活動を実施していないとしていた。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110325/fks11032511430001-n1.htm
- 福島県警の機動隊員が避難するよう説得に当たっている。
- 26 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/25(金) 12:42:31.14 ID:nsjnWmxk0
- 年寄りはいいんじゃない
チェルノブイリの時もこんな人いたし
- 292 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/25(金) 17:02:36.84 ID:01v8ZNnAP
- どんなに過疎っても汚れても廃墟になっても故郷は故郷か・・
- 109 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/25(金) 12:54:11.94 ID:36TbGobG0
- >パトロール中に遺体を発見するケースもあり
なんかもう異常事態に慣れてきたのが怖い
- 1 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/25(金) 03:45:18.89 ID:tALWCW8L0 ?PLT(12000) ポイント特典
- 東京電力が5月分の標準家庭の電気料金について、4月分と比べ約70円値上げする
ことが24日、わかった。
標準家庭で月6385円前後になる。原油や液化天然ガス(LNG)の調達価格の
上昇を反映したもので、値上げは3か月連続。電力や都市ガスの他社も同様に値上
げする見通しだ。
値上げは、燃料費の変動を毎月の電気料金に反映させる制度によるものだ。東電の
値上げ幅は2009年5月の制度導入後、10年8月と並んで最大規模となる見通
し。今後は、東日本巨大地震の影響を踏まえた本格的な値上げがいつ行われるかが
焦点となる。東電は、福島第一、第二の両原子力発電所が全面停止し、燃料費がか
さむ火力発電所の再稼働などを増やしているためだ。一方、東京ガスは、5月分か
ら約50円値上げし、月額5300円程度にする。
(2011年3月25日03時07分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110324-OYT1T01071.htm
- 711 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/25(金) 06:39:51.98 ID:GoMBNWRR0
- 自社のミスで損害出して消費者に負担させるとか酷い話だ
インフラ独占だから他選ぼうにも無理
ヤクザすぎるな
- 500 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/25(金) 04:42:25.03 ID:34xEJoTEO
- 計画停電で基本料引くのが筋じゃないの
電気来ない、節電協力する、放射能来る、電気料金上がる、ってどうなってんの
- 1 :今期最高はフリージング 次点でゴシック(北海道):2011/03/24(木) 22:16:05.58 ID:TiVTqSMW0● ?2BP(1)
- ソース
- 17 :名無しさん@涙目です。(香川県):2011/03/24(木) 22:17:06.91 ID:P9+bTUxk0
- なんだこれは
- 574 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 22:23:37.18 ID:4C+dbPfn0
- ねじりがヤバイwww
- 5 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 22:16:40.43 ID:t6fMRyfg0
- すげぇ斬新な髪型だな
- 7 :名無しさん@涙目です。(香川県):2011/03/24(木) 22:16:44.27 ID:doHmhQUr0
- アナウンサーが笑わなかったのが凄いw
- 1 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 16:19:56.93 ID:EEzWQocp0 ?PLT(22220) ポイント特典
- 那須御用邸の風呂を開放 両陛下のご意向で 東日本大震災
産経新聞 3月24日(木)16時11分配信
宮内庁は24日、両陛下や皇族方が静養に使われている那須御用邸(栃木)で- 職員が使用している風呂を、近隣地域にいる東日本大震災の避難者に開放すると発表した。
また、同県の御料牧場で保管している卵約1千個や缶詰、野菜などを避難所に提供する。- いずれも、両陛下のご意向を受けて決めたという。
風呂の提供は26日にも開始。バスで送迎し、- 最大で週に300人程度の避難者が入浴する見通し。健康相談も受け付ける。
御料牧場では牛乳も生産していたが、地震で原乳の処理施設が損傷し、- 現在は生産できない状態になっているという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110324-00000581-san-soci
- 職員が使用している風呂を、近隣地域にいる東日本大震災の避難者に開放すると発表した。
- 23 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/24(木) 16:22:00.94 ID:+mocALiz0
- 職員用とはいえ逆に羨ましいんですけど
- 382 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/24(木) 16:35:09.96 ID:20OA9YAnO
- 多分天皇用はせまいからじゃね>職員用
- 1 : (埼玉県):2011/03/24(木) 08:20:34.00 ID:4DRDHNTN0● ?PLT(18000) ポイント特典
- ボランティア「仕事ない」 需給ミスマッチ深刻
2011年3月24日 朝刊
東日本大震災で復興の担い手となるボランティアが殺到し、- 作業を割り当てられないという「需給のミスマッチ」が起きている。沿岸部で百体以上の
- 遺体が見つかるなど大きな被害を受けた仙台市若林区のボランティアセンターを二十三日、
- 訪ねた。 (森本智之)
「こんなに待たされるとは。仕事する前に疲れちゃいました」
受け付けから三時間以上待っていた同市宮城野区の石川明典さん(30)は嘆息した。
待合室では大勢のボランティア希望者がいすに座り込んでいる。
センターは区内の避難所や市民から依頼を募り、ボランティアに仲介する仲人のような存在だ。
だが、スタッフは「希望者が多すぎて現時点では回せる仕事がない」と申し訳なさそうに話す。
午前九時の受け付け開始時から約百三十人が列をつくった。
避難所のトイレ掃除四人」「倒れた家具の片付け五人」…。
スタッフが声を掛けると、次々に希望者が手を挙げ、仕事はあっという間になくなっていく。
余った人たちにはセンターの事務などが割り当てられた。
ボランティアは避難所の手伝いや民家内での作業を想定して来る人が多い。
若林区の高校三年女子(18)は「被災者と触れ合えるような仕事が良かった。- 事務作業なら応募しなかったのに」と残念そうだ。
センター開設直後の十八日には六百人が殺到したが、仕事は五十人分だけだった。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011032402000025.html
- 作業を割り当てられないという「需給のミスマッチ」が起きている。沿岸部で百体以上の
- 719 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/24(木) 11:35:16.19 ID:0iSimpx1i
- おとたけの言った通りになったな
- 【乙武Δ】乙武さん 「自称ボランティアの人たちは一番迷惑で邪魔になっている」 ν即全面支持★2
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300006840/
- 21 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 08:24:54.60 ID:9SJaHnYf0
- 素人ボランティアは来るなっていわれてるのに
なんで来るのかな
オナニーは自分の部屋でしとけばいいのに
- 710 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/24(木) 11:20:37.07 ID:wsepQ5lL0
- 結局は体制の問題だな
ボランティアやりたいならどこかの団体にでも所属してた方がいいよ
- 334 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/24(木) 09:11:11.51 ID:vQx2wQwK0
- あれ、ボランティア大臣いたじゃん
何してんの
- 1 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/23(水) 16:30:36.96 ID:1lDOKsTa0● ?2BP(0)
- 東日本大震災の被災者のなかで、子どもだけが「一時疎開」するケースを想定し、
自治体がホームステイ形式で預かる動きが出てきた。避難先の学校で受け入れる
準備も進んでいる。
http://www.asahi.com/national/update/0320/OSK201103200028.html - 842 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/23(水) 19:58:56.40 ID:nrsbiF6B0
- 原発に関しては結局事故があったらどこでも同じだから、
比較的地震が少なくて、台風も少なくて、川も海も遠くて、
山も火山も遠くて、雪も少なくて涼しい、そんな場所はあるかい。
- 191 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/23(水) 17:09:25.24 ID:v7ZABHHSO
- あれだけ地方ディスってたんだから、こっちくんな
- 42 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/23(水) 16:40:37.04 ID:pE85a/q50
- まずは親戚のいるところだろ
そして職があるところ