更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

2011年03月の全記事一覧

<< 2011年03 月のPrev Page 2011年03 月のNext Page >>
≪2011年02月の全記事一覧へ 2011年03 月の全記事一覧 2011年04月の全記事一覧へ≫

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/06(日) 18:24:11.65 ID:SB56FSYx0 ?PLT(18072) ポイント特典
コレステロールだって体に必要!
いくつになっても、卵は食卓の人気者。ラーメンやうどんのトッピングとしても卵は定番だし、
居酒屋へ行けばやっぱり卵焼きを オーダーしたくなる。卵かけご飯だって、
最近は「TKG」なんて呼び方が浸透するなど、ちょっとしたブームになっている。
しかし気になるのは、卵の食べ過ぎはコレステロールの過剰摂取につながる、と
昔からよく耳にすること。
実際、筆者も子どものころには、母親から「卵は1日1個まで!」と厳命されていたものだ。

「いえ、それは完全に誤った認識です。卵は必要なアミノ酸を
バランスよく含んでいる食品ですから、 毎日2~3個食べても問題ありません。
そもそもコレステロールが体に悪いというのは迷信ですからね」
そう語るのは、『なるほど!食の新常識』(トランスワールドジャパン)の著者で、
日本ホリスティックセラピストアカデミー校長の加藤雅俊先生だ。

続く
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110306-00000002-rnijugo-ent 
 

 
11 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/06(日) 18:25:33.91 ID:v2i/D4mh0
全国共通なんだな


 
165 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/06(日) 18:48:33.68 ID:2NAiy7oU0 ?2BP(304)
>卵は1日1個 っていったのだれだよ
学校の先生が言ってたよ!

 
[「卵は1日1個」って言ったの誰だよ!]の続きを読む
1 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/07(月) 14:53:09.27 ID:1Oa644Yo0● ?2BP(999)
人材派遣大手のパソナグループは7日、大学・短大を卒業後3年以内の若者200人を雇用し、
農家としての独立を促す事業
を今年4月から始めることを明らかにした。

民間企業による就農支援では最大規模となる。農業就業人口の減少が続く中で、
農業に興味を持つ若者に就職先を提供し、
農業の活性化にもつなげたい考えだ。
淡路島(兵庫県淡路市)の農場(約10ヘクタール)で、地元の若手農家らが、
野菜の栽培や加工、販売のノウハウなどを教える。
雇用期間(1~2年間)中は月給約10万円を支給し、寮も用意する。近く東京、大阪で説明会を開く。
雇用期間中は、ビジネスマナーなども教え、社会人としての適応力を高めてもらう。
希望者には、雇用期間終了後、新たな働き先となる大規模農家の紹介なども行う予定だ。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110307-OYT1T00631.htm 


 
874 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/07(月) 17:11:52.72 ID:nKTvlVBr0
月給10万wwwww
江戸時代の水飲み百姓、小作人ってやつじゃん。
 


 
582 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/07(月) 16:17:08.38 ID:WLR7vEhN0
>雇用期間(1~2年間)
地獄過ぎマジワロタ
 

 
908 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (チベット自治区):2011/03/07(月) 17:21:13.66 ID:ypN89rZ10
ブラック企業のほうがましだろ

 
[パソナ、既卒200人を雇用! 淡路島で月給10万、農家として…]の続きを読む
1 :名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/03/06(日) 22:28:06.01 ID:AW4iBMxH0● ?PLT(18614) ポイント特典
コンビニの店長の収入はいったいどのくらいもらっているのでしょうか。
下記のような条件設定をして、コンビニ店長の世帯収入を算出してみました。

(設定)
年商:1億5,000万円
平均粗利率:29%
対売上高人件費率:6.5%
本部へのロイヤルティー:粗利配分40%
店舗の土地建物:3,000万円

世帯収入であり、店長夫婦が共働きをしているという条件です。算出結果としては、
ザックリと計算すると、年収700万円となりました。
この年収が多いか、少ないか。皆さまはどのような感想を抱かれるでしょうか?
当然ですがコンビニは24時間、365日営業です。また、この対売上高人件費比率を
達成するためには、店長夫婦の勤務シフトは厳しいものとなり、
夫、妻それぞれ7時間程度は毎日シフトに入る必要が出てくる。
家族旅行、子どもの学校行事などへの参加も厳しいことを覚悟しなくてはいけません。

とは言え、一般的なサラリーマンの平均年収が400万円台であることを考えると、
それほど悪くない収入だとも考えられます。ただし、大手コンビニチェーンに加盟した
脱サラ店長に感想を聞いてみると、大半の店長から「事業リスクと比較すると厳しい収入」
という反応がありました。
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20110306/Cobs_jt_201103_post_589.html 



 
52 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/06(日) 22:53:53.41 ID:Q1i1ZjuV0
>平均粗利率:29%

ねーよwwwwww酒タバコ有り店で粗利28%超えたらすげーよwwwwwwwwww
ライセンスないなら楽勝で三割超えるだろうけど売り上げがwwwwwwww
どんだけお花畑な計算だよ
 
 

 
199 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/07(月) 00:55:51.11 ID:TpTyagGT0
>>1
コンビニってバイトが安定しないと夫婦で寝ずにやらないといけないし
地獄。 700万は高いとも言えず安いともいえず… 

 
[コンビニ店長の収入っていくら?]の続きを読む
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon