2011年07月の全記事一覧
-
07/02
「マネーの虎」安田久氏のエイチワイシステム、破産でフィニッシュです
-
07/02
有名私立卒「就職決まった!仕事はレアメタルの営業」→何故か喫茶店勤務、給与は0円
-
07/02
Amazonのレビューは信用できない?
<< 2011年07 月のPrev Page | 2011年07 月のNext Page >> |
≪2011年06月の全記事一覧へ | 2011年07 月の全記事一覧 | 2011年08月の全記事一覧へ≫ |
★ お気に入りブログ等の最新情報
[PR] オンライン麻雀Maru-Jan
2ちゃんねるブログ
|
News,動画
|
- 1 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/02(土) 16:21:05.40 ID:yIuamyn+0 ?PLT(12000) ポイント特典
- 倒産・動向記事
2011/07/01(金) 飲食店経営
株式会社エイチワイシステム
破産手続き開始決定受ける
負債3億6000万円
TDB企業コード:989263276
「東京」 (株)エイチワイシステム(資本金1億8200万円、港区六本木3-13-12、
登記面=港区六本木5-16-5、代表安田久氏)は、6月21日東京地裁へ自己破産を申請していたが、
6月29日に破産手続き開始決定を受けていたことが判明した。
破産管財人は相川泰男弁護士(港区虎ノ門5-1-4、電話03-5473-7395)。
財産状況報告集会期日は10月3日午後1時30分。
当社は、2006年(平成18年)4月に設立。事業理念に「47都道府県、47ブランド、
47地方活性化店舗の創設」を掲げ、郷土料理をテーマとした飲食店や、
店舗ごとに趣向を凝らした居酒屋を経営していた。
また、代表の安田久氏はテレビ番組「マネーの虎」などに出演、
「一攫千金」などの話題性の高い出版物を刊行するなど、新進気鋭の- 飲食店経営業者として知名度が高く、2008年3月期の年売上高には約9億6000万円を計上していた。
しかし、近時は消費不況などの影響から各店舗共に赤字経営となっており、
2011年3月期の年売上高は約8億円に落ち込んでいた。
その後も店舗の売却などを行い、事業の立て直しに努めたものの
業況の改善には至らず事業継続を断念、今回の措置となった。
負債は債権者約200名に対し約3億6000万円。
http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/3485.html
- 飲食店経営業者として知名度が高く、2008年3月期の年売上高には約9億6000万円を計上していた。
- 603 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/02(土) 17:59:45.81 ID:kx60vqMz0
- うさんくさいやつらばっかりだったな
- 497 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/02(土) 17:31:11.73 ID:q9aS6k+60
- えらそうにしてたのは演出もあるだろうからそう言ってやるなよw
- 721 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/02(土) 18:59:59.89 ID:Di9ltpz50
- 最後までメシウマさせてくれるのがプロだな^^
- 529 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/02(土) 17:36:34.82 ID:RUYzeMyD0
- 余裕で次の商売始めるだろ
- 1 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/02(土) 02:56:15.63 ID:4oojMK5/0 ?PLT(12005) ポイント特典
- <山下さん>
「ここの1階が事務所です」
まず最初に山下さんが勤務先に指定されたのは、大阪府茨木市のマンションの1室。
「A社」の「関西本部」です。
しかし、山下さんがここで姿を見たのは社長を含め3人だけでした。
入社前の説明では「社員は17人いる」と聞かされていたのですが…。
(Q.ここでどういう仕事を?)
<山下さん>
「社長の自己出版というか、出版物の編集ですね。あとは社長に来たメールの返信とか」
入社前には「バイオエネルギーやレアメタルを扱う営業職」だと聞いていた山下さん。
2週間後、次の勤務先に異動を命じられた時、違和感は決定的なものになりました。
異動先は商店街の一角。
山下さん、ここで喫茶店を始めるよう命じられたというのです。
<山下さん>
「『ニトリ』でパイプ椅子とパイプ机を買ってそれを並べる。あとは3段ボックスを- 買って並べるとか、そういう作業を4月の上旬から始めました」
さらに驚いたのは、メニューについての指示でした。
<山下さん>
「どういう風に仕入れるのかと聞いたら、そこにある『イオン』で全部買ってこいと。
喫茶店ですからコーヒーを出すんですけど、アイスコーヒーのペットボトルを- 紙コップに注いで電子レンジで温めろと。それをホットコーヒーとして出せと」
問題は仕事内容だけではありませんでした。
4月が終わり5月になっても給料は1円も支払われず、社会保険への加入手続きも- 全く行われていないことがわかったのです。
たまりかねた山下さん、5月になってA社に対し社会保険の手続きなど法律に沿った- 対応をして欲しいと「要望書」を提出しました。 しかし、会社側は予想外の対応に出てきます。
<山下さん>
「(要望書には)まったく回答せずに、取り下げるか辞めるかの2択を、その日のうちに今すぐ出せと。
普通のことを確認しただけなので、いきなり『解雇』と言われたのはびっくりしました」
結局、マンションを引き払い、実家に戻った山下さん。
A社に対し未払い給与の支払いなどを求めていますが、社長はそれに応じるどころか- 反撃に出てきたのです。
http://www.mbs.jp/voice/special/201106/30_630.shtml
- 137 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/02(土) 10:42:59.58 ID:hThCMFzb0
- 実話なんだ
びっくりした
- 7 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/02(土) 02:59:38.11 ID:tusWAeAA0
- そもそも何故社員をとったのか理由がさっぱり分からんw
- 21 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/02(土) 03:03:14.55 ID:AByGK+YZ0
- >>7
補助金詐欺じゃねーの。
- 1 : ◆zzzbb2c.e6 (東京都):2011/07/01(金) 20:24:25.30 ID:REBVxL/RP ?PLT(12001) ポイント特典
- Amazonのレビューは信用できない?
hylomによる 2011年07月01日 17時31分の掲載
Amazon Vineに参加している、という人を見たことがないんだが部門より
eggy 曰く、
Amazonで買い物する場合、ユーザーの投稿レビューを参考にする人が多いと思われるが、- このレビュー自体は信用できないのではないか、という話題が本家/.で上がっている
- (本家/.、PC Mag記事)。
コーネル大学社外学および科学技術学のTrevor Pinch教授は、Amazonのトップ- 1,000に入るレビュー投稿者166人を対象に独自の調査を行ったところ、85%の人が無料で
- 商品提供を受けていたという。実際Amazonはトップ1,000に入るレビュー投稿者に対して
- 更なるレビューの投稿を奨励しており、無料で提供される商品のカタログ「Amazon Vine」を
- インビテーション制で提供している。PC Magは、これをサクラを作るための詐欺行為で
- あると批判している。
また年代別で見た場合、51歳から60歳のレビュー投稿者が一番多かったのだそうだ。- Pinch教授は「インターネットには若者のものというイメージがあるから驚いた」と述べており、
- 想像以上に高い年齢という結果に驚きを隠せなかったようだ。PC Mag記事では、
- より多くの商品を無料で貰うためにいくらでも都合の良いことを言う人ばかりなのだろう、と
- 結論づけている。
http://slashdot.jp/it/article.pl?sid=11/07/01/0818219
- このレビュー自体は信用できないのではないか、という話題が本家/.で上がっている
- 40 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 20:30:45.66 ID:GlO16gjO0
- 楽天の、まだ届いてないからわかりませんので星3つです
よりは良いだろ
- 338 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/01(金) 22:34:00.07 ID:e30NEdiP0
- iPhoneアプリレビューよりマシ
- 347 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/01(金) 22:35:58.41 ID:bvYKQhTy0
- レビューが信用できないけど、レビューが一つもないとちょっと二の足踏む。
- 信用云々よりも何かしらの反応があればそれでいい
- 信用云々よりも何かしらの反応があればそれでいい
- 271 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/01(金) 21:35:08.62 ID:j8mZtCc30
- 否定的なレビューは参考になるな。
肯定的なものはほとんど読まない。