2011年07月の全記事一覧
-
07/07
朝仕事場に先輩より遅く来る奴って何様なの?お前はいつからそんなに偉くなったんだ?
-
07/07
就職面接の質問って難しすぎだろ。あんなの咄嗟に上手い返答できるわけないじゃん
-
07/07
海外でも過酷なゲーム開発者の労働環境・・・1日12時間労働、残業代も出ない
-
07/07
【画像あり】 おかしな顔のフクロウの赤ちゃん
<< 2011年07 月のPrev Page | 2011年07 月のNext Page >> |
≪2011年06月の全記事一覧へ | 2011年07 月の全記事一覧 | 2011年08月の全記事一覧へ≫ |
★ お気に入りブログ等の最新情報
[PR] オンライン麻雀Maru-Jan
2ちゃんねるブログ
|
News,動画
|
- 1 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/07(木) 21:06:04.79 ID:vBW8ryFy0● ?PLT(12001) ポイント特典
- 長嶋一茂サマータイムで心配「早く出社しても早く帰れない人も…」
http://www.j-cast.com/tv/2011/07/01100118.html - 2 :名無しさん@涙目です。(青森県):2011/07/07(木) 21:06:57.26 ID:2VLpiBGr0
- は?時間に間に合ってんだからいいじゃんw
- 19 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/07(木) 21:11:33.44 ID:TI+dsrqi0
- 給料上がるわけでもないのになんで早く行く必要あんだよ
- 264 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/07(木) 21:46:17.59 ID:NBKtppr1O
- 今年から会計事務所で働き始めたけど、朝一番に来て上司が
- すぐに仕事始められるように準備するのが普通じゃないのか?
ロクに仕事もできないのに、始業ギリギリに行くとか恐すぎる
- すぐに仕事始められるように準備するのが普通じゃないのか?
- 1 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/07/07(木) 10:38:01.35 ID:A09MedH00 ?PLT(12000) ポイント特典
- 「就職面接」ならぬ「辞職面接」が流行、必然性はどこに?―中国
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=52583&type=1 - 10 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/07(木) 10:41:40.29 ID:uobHCfOQ0
- 毎回頭真っ白になるよな
- 26 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/07(木) 10:45:54.78 ID:472r1/p20
- 面「志望動機は何ですか?」
俺「あっ、えっ、その、あ……あ、あっ、あうあうあー」(そのまま退場)
だいたいいつもこんな感じ - 5 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/07(木) 10:40:05.35 ID:HiA7kPi20
- やる夫並みの返答がしたい
- 1 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/07(木) 11:56:13.36 ID:0Vsn3wIwi ?PLT(12000) ポイント特典
- ゲーム開発者の世界では、発売予定に間に合わせるために、
- 過酷な長時間勤務をすることがあたりまえになっている。
ひどいケースでは週85時間――1日12時間、週7日――勤務もある。
これは100年前の週40時間労働が標準だったころの2倍以上だ。
週60時間労働が1年間続くこともあり、「死の行進」と呼ばれたりする。
ゲーム開発会社の従業員の多くは定給方式で給料を貰っており、- 時間外勤務をしても残業手当が出ない。先ごろゲーム開発者用ウェブサイト『Develop』が、
- 業界で働く専門職350人を対象に行った調査によると、
超過勤務の報酬を一切受け取っていないと答えた人は98%にのぼった。
ゲーム開発の仕事を得るためには熾烈な競争に勝ち残らねばならない。
さらに、この業界で仕事にありつけた少数の幸運な人々も、理不尽な長時間労働を要求され、
仕事を取るか、家族や友人との関係を取るか、という選択を迫られる。
『Arstechnica』の記者ベン・クチェラは、「ゲーム制作会社に行くと、彼らはいつも- 疲れているように見え、オフィスの照明は薄暗く、簡易ベッドで眠っている」と述べる。
社内ジムやカフェテリアのような福利厚生施設の恩恵を受ける開発者もいるが、
それが逆に、会社を離れる必要はないという発想に結びつく原因にもなると指摘する。
長く働いたからといって、よい仕事ができるわけではない。すでに1909年の調査で、
長時間勤務より週40時間労働のほうが実際に生産力が高いことが分かっている。
20年以上ゲーム開発に携わってきたイヴァン・ロビンソンは、
国際ゲーム開発者協会のサイトに掲載した記事で、21時間以上眠らないでいると、
血中アルコール濃度が運転不可になる(0.08)のと同じような状態になると指摘している。
「もし会社に酔っぱらって現れて仕事が適切にできなかったらクビになるだろう。- 仕事の疲労で同じような状態になるのは皮肉なことだ」
(以下ソース)
http://news.livedoor.com/article/detail/5688125/ - 過酷な長時間勤務をすることがあたりまえになっている。
- 28 :名無しさん@涙目です。(高知県):2011/07/07(木) 12:03:59.61 ID:++Ys7GDQ0
- >>1
海外でもそうなんだ
- 225 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/07(木) 12:37:49.48 ID:MOBWc6F/0
- 昔はゲームがバカ売れしていた。劣悪な労働環境でも給料は良かったんだよ。
今はこの労働環境で薄給。
今儲かってるゲーム会社なんで一部の大手のみ。
- 238 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/07(木) 12:41:20.98 ID:WbmfYgoJ0
- >>225
大手すら儲かってないだろ。。。
- 236 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/07(木) 12:40:02.96 ID:j5+C9OXU0
- >>225
昔だってほとんどの会社は似たようなもんだったぞ
給料の滞納やら現物支給やらザラだったし
- 1 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/06(水) 19:42:37.38 ID:JvMD5Fp80 ?PLT(12000) ポイント特典
- あどけなさがたまりません!
ドイツ・ハノーバーの動物園で1カ月前に生まれたフクロウの赤ちゃん(AP)
http://photo.sankei.jp.msn.com/highlight/
- 5 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/06(水) 19:43:34.66 ID:57kt2oUm0
- アメリカにこういうやついたwww
- 43 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/06(水) 19:54:14.24 ID:CD784kE80
- 猟奇殺人犯のチカチーロってやつににてる
- 60 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 19:58:47.22 ID:cHzm496e0
- 志村だな