2011年07月の全記事一覧
-
07/22
ニコニコ動画の人気歌い手がくも膜下出血で急逝…くも膜下出血の症状や予防法は?
-
07/22
就活中の大学生、DQNネームが原因で落とされる 百獣王(りおん)、玲夢絵流(れむえる)等
-
07/22
【社員教育】 給料は誰が払うのか?
<< 2011年07 月のPrev Page | 2011年07 月のNext Page >> |
≪2011年06月の全記事一覧へ | 2011年07 月の全記事一覧 | 2011年08月の全記事一覧へ≫ |
★ お気に入りブログ等の最新情報
[PR] オンライン麻雀Maru-Jan
2ちゃんねるブログ
|
News,動画
|
- 1 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/22(金) 09:05:19.08 ID:LLIXywqi0 ?PLT(12000) ポイント特典
- http://twitter.com/#!/ntmP
- ntmPntm(フカ)
首から頭の中、目の奥に鈍痛がくるぐらいの妙な寝違えをして悶絶していた。
脳血管でも切れたかとおもったわ…
7月18日
ntmPntm(フカ)
マッサージチェアで肩首→全体ほぐしでさらに悶絶しつつもやっとこさ
目の奥の痛みはなくなってきて寝違えこわいなーと思った。
7月18日
↓
http://twitter.com/#!/semimaruP/status/94024339388760064- お悔やみtweet文 【報告】ご存知の方も多いと思いますが、
- 7/19になつめさん(ntmP)がくも膜下出血で 急逝されました。
今、お通夜への参列が終わったところです。故人生前の遺徳を偲び、- からお悔やみ申し上げるとともに、ご報告いたしま す。
遺作
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1579480
- ntmPntm(フカ)
- 993 名前:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 10:35:36.15 ID:TNweFFJJ0
- 誰だか知らんが
こんなんで急に逝くんだから人生何があるか分からないね
- 877 名前:名無しさん@涙目です。(石川県):2011/07/22(金) 10:23:06.94 ID:g96Gi+5L0
- 18日までは普通にtwitterしてたんだな
人間って簡単に死ぬんだな
- 28 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 09:07:42.54 ID:yfCP7utI0
- くも膜下出血って何が原因でどうすれば予防できるの?
- 1 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/22(金) 12:26:44.58 ID:Z9WCkILqP ?PLT(18000) ポイント特典
- 「超・変な名前だから、就活で落とされる」という悲劇の真否
■2012年3月卒業の学生の就活も終盤期でしょうか。- リクルートスーツ姿の学生をあまり見なくなりました。
「物凄く変な名前であるがゆえに、就活のエントリーシートがなかなか通過せず、
就活に苦戦している学生がいる」というネットニュースを見ました。
百獣王(りおん)、小宇宙(こすも)、玲夢絵流(れむえる)、空流光(くるみ)などの- 名前の学生がいるそうです。
可能性は二つ。
(1)本当に変な名前であるがゆえに苦戦している。
(2)名前は決定的ではなく、他の要素で苦戦している。
どちらかはわかりません。(2)の可能性もあるかもしれないと思いました。
欧米の学者の研究によると、子供の成功と最も相関しているファクターは、
生みの親ががどんな人物かであり、次が育ての親が与える環境のようです。
端的に言うと、前科5犯・自慢は人を殺したことがあることという暴力団員の父親と、
元レディースで現ボッタクリバーのホステス役の母親から生まれ育てられた子供が、- 物理学者になる可能性は、限りなくゼロに近いということでしょう。
■子供の成功は親に依存するそうですが、子供に物凄く変な名前をつけてしまう親は、- やはりそっち系の人が多いのではないかと思います。
その結果、子供にもそっち系の性質が遺伝され、なかなか会社員に適合する人が、- 相対的には少なくなりがちな可能性があるかもしれません。
ただ、もちろん全員がそうではなく、例外もあるでしょう。また、これは妄想であり、- 事実と異なるかもしれません。優れた資質を持つ親が、子供に物凄く変な名前をつけるケースは
- あまりないと思います。
例えば、優れた男性代表として、楽天CEOの三木谷浩史大明神が挙げられます。
一橋大学卒、ハーバード大学経営大学院修了、日本興業銀行を経て楽天を創設。
ミスター・パーフェクトですね。
そんな三木谷氏が自分の子供に、三木谷百獣王とか、三木谷小宇宙とか、- 三木谷玲夢絵流などの名前をつけるでしょうか?到底そうは思えません。
- 続く
http://news.livedoor.com/article/detail/5726669/
- リクルートスーツ姿の学生をあまり見なくなりました。
- 7 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/22(金) 12:28:36.35 ID:d4x+WJJbO
- まさに
お 里 が 知 れ る
優秀なDQN家庭検知要素
- 5 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/22(金) 12:28:14.46 ID:Gma6mr/B0
- こんな名前つける親はろくな奴が居ないだろうからな
落とされて当然
- 1 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/21(木) 10:27:36.79 ID:+sim2usn0 ?PLT(18072) ポイント特典
- 例えば「あなたの給料はだれが払っているのですか」と質問すると、
- 「会社です」「社長です」と答える人がいます。 大間違いもいいところです。
- お客様が自社の商品なりサービスなりを買ってくださるから給料が払えるのです。
つまり社員の給料はお客様が払っている。
こういう価値観をしっかり叩き込まれた社員とそうでない社員とでは、- お客様対応にも大きな差が出てくるのは当然でしょう。その差はもちろん、
- お客様満足度の高低にも如実に現れます。 勤務時間内に教育を行なうからこそ強制できる
さて、お客様満足度の追求のために社員教育を施すとなれば、教育とは端的に- 仕事そのものということになる。わが社の社員にとって「教育を受ける」とは「業務に従事する」ことに
- 等しいのです。
業務であるからには当然、報酬が発生します。だから先の「社員教育に関する方針」では、- こういう一文が後に続きます。 「社員にはお金を払って教育する」と。
日経BP社
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20110720/278219/
- 「会社です」「社長です」と答える人がいます。 大間違いもいいところです。
- 47 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/21(木) 10:41:23.34 ID:pVi+74k50
- じゃあお客さんから直接給料もらっていいすか
- 30 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/21(木) 10:36:59.64 ID:+8IgSYFG0
- 給与明細もそのお客様とやらに発行してもらえよ。
- 246 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/21(木) 12:49:42.38 ID:LxomtjpsO
- 会社と雇用契約して会社から報酬をもらってるのだが>>1はなぜごまかそうとしているのか