2011年07月の全記事一覧
-
07/24
本当は怖い「通りゃんせ」 神隠しに潜む闇
-
07/24
本日、アナログ放送終了…+ NHK、終了の瞬間を面白い形で見せる
<< 2011年07 月のPrev Page | 2011年07 月のNext Page >> |
≪2011年06月の全記事一覧へ | 2011年07 月の全記事一覧 | 2011年08月の全記事一覧へ≫ |
★ お気に入りブログ等の最新情報
[PR] オンライン麻雀Maru-Jan
2ちゃんねるブログ
|
News,動画
|
- 1 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/24(日) 14:09:06.58 ID:k+sYITf40 ?PLT(12000) ポイント特典
- 童歌「通りゃんせ」に隠された恐ろしい秘密。子供が“神隠し”にあう理由が語られる
昔から伝えられ歌い継がれてきた子供の遊び歌である童歌の歌詞には、意味不明のものや、よく考えると恐ろしいものが多い。
映画『七つまでは神のうち』は、童歌「通りゃんせ」に込められた恐怖について描いている。
警察の資料によると、日本国内の行方不明者は毎年1万人以上。
その理由が「通りゃんせ」の歌詞の中で語られているのだ。
『七つまでは神のうち』
10年前の事件を機に心を閉ざした繭は、学校にも通わず、教会で祈りを捧げる毎日。- ある日、不審なワゴン車の車内に、少女が囚われていることに気づく。
そのことを父に告げ少女の救出のために車を追跡する。その頃、複数の失踪事件が――。
子供は神様の所有物だから“神隠し”によくあう
本作は、ある母親が「通りゃんせ」を歌いながら赤ん坊をあやすシーンから始まる。- この「通りゃんせ」の歌詞には深い意味がある。
注目すべきは「この子の7 つの お祝いに お札を納めに まいります」という部分。- 昔は、乳幼児死亡率の高く、子供が7歳まで生きることが難しかった。
そのため、無事な成長を願うために、赤ん坊が生まれた直後、紙を人型に切ったものや- 氏神のお札を神棚へまつり、7歳までの守り神とするという儀式が行われたそうだ。
- この映画では、それを「身代わり」と見て、「7歳までは子供は神様のもの。
いつでも天に連れて帰られてしまう。その代わりに人型やお札を捧げている」としている。
“神隠し”にあうのが子供が多いのは、この理由からなのである。本作、『七つまでは神のうち』も、- 7歳の子供が森に遊びに行ったきり消えてしまう。
“神”は必ずしも“救い”を与えてくれる存在とは限らない
“神隠し”を中心にして、様々な方法で人が消えて行く様を本作は見せてくれる。- 「出かけたまま帰ってこない」「天狗にさらわれる」「殺人犯に襲われる」
「呪いで消える」、失踪してしまう原因は様々である。そして、本作で- 一番強烈な描写と思われたのは、これらの失踪に対して“神への祈り”が全く通じないこと。
後略
http://news.livedoor.com/article/detail/5728877/
- ある日、不審なワゴン車の車内に、少女が囚われていることに気づく。
- 22 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/24(日) 14:18:09.10 ID:rSaEPkHzO
- やっぱりだれも解明できないのかな。
てか寧ろ何も隠れてないのけ?
- 194 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/24(日) 16:55:09.46 ID:qAw/Qnsw0
- 神隠しって本当にあるのかな
- 50 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/24(日) 14:29:12.76 ID:SYeEUfxM0
- こういうのはあまり知らないほうが良いぞ。
冗談じゃなくて、調べているだけでも酷い目に合わされる可能性があるし。
- 1 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/24(日) 11:20:07.52 ID:dzDcsA7m0● ?PLT(22221) ポイント特典
- アナログ放送、44都道府県で正午に終了
地上波テレビは、東日本大震災で被災した東北3県を除く44都道府県で24日正午、- デジタル放送に完全移行する。60年近く続いたアナログ放送は終了し、テレビの歴史的な節目となる。
ただ一部では地デジ対応が間に合わず、テレビが見られなくなる「地デジ難民」が- 発生するのは確実。放送局関係者の中には、10万世帯程度が未対応という見方が出ている。
アナログ放送は24日正午、画面の背景が青色に切り替わり、番組終了のお知らせとともに- 問い合わせ先を表示。同日24時までには電波そのものが停止し、「砂嵐」のような画面になる。
総務省は地デジコールセンターの態勢を強化して、問い合わせの増加に備えた。
センターへの電話件数は7月になって以降急増し、移行2日前の22日には約4万7千件、- 23日も高水準だった。 各地の自治体などに設置した臨時窓口でも緊急の相談に応じる。
地デジ化をめぐっては2001年に改正電波法が成立し、11年までのアナログ停波が決定。
地デジ放送は03年に東京、大阪、名古屋の三大都市圏で始まり、06年には全都道府県に広がった。
岩手、宮城、福島の3県は移行時期を、来年3月末までに延期した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110724/plc11072408460004-n1.htm
- デジタル放送に完全移行する。60年近く続いたアナログ放送は終了し、テレビの歴史的な節目となる。
- 15 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 11:22:54.52 ID:njtOepih0
- 24日正午には放送終了の告知
- 24日24時までに停波
- 24日24時までに停波
- 31 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/24(日) 11:24:54.36 ID:6y0SkGxt0
- ┼╂┼
∩_┃_∩
| ノ_ノ ,__ヽ
/ ● ● | < 必要ねぇ!!デジアナロ熊さまで3年延長だ!
| ( _●_) /⌒l
彡、 |∪| . 、|`'''|
/ ⌒ヽ. ヽノ / | | __________て
/ へ \ /__/ / | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
/ / | ノ ノ ガッ!! | | \買いかえて/| | |’, ・
( _ ノ | \´ _ | | \ ノ( / | | | , ’
| \_,, -‐ ''"  ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ | | | て
.| __ ノ _| | | (
ヽ _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|r'" ̄
- 51 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/24(日) 11:27:38.94 ID:3wGL7raH0
- 騒ぎになれば面白いわな