更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

2011年12月の全記事一覧

<< 2011年12 月のPrev Page 2011年12 月のNext Page >>
≪2011年11月の全記事一覧へ 2011年12 月の全記事一覧 2011年01月の全記事一覧へ≫

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/04(日) 00:30:10.27 ID:wa14XWF50

 
・これのせいでエロゲが以降紙芝居になった
・これのせいでエロゲが普通にアニメになるようになった
・メイドロボの元祖


いまだに紙芝居なのはどうかと思うけど


 
4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/04(日) 00:32:37.73 ID:is1pwPys0
エロゲーよりも萌え系の先駆者としての影響力の方がさらに凄い。
学園もののテンプレは基本東鳩準拠だから。 
 

 
6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/04(日) 00:33:16.79 ID:Zhn8ZdzQ0
ときメモとはなんだったのか

 
 
30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/04(日) 00:46:20.02 ID:ZXo5DN1L0
ときメモでギャルゲーが認知され、To Heartで方向性が決まった

 
 
42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/04(日) 00:52:15.17 ID:wa14XWF50
PCからコンシューマー移植の際のシナリオ変更や声優陣が神掛かってる
丁寧につくってあって売れたのも当然だと思う

 
[To Heartがエロゲーに与えた影響ってすごくね?]の続きを読む
1 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/04(日) 12:07:34.55 ID:RPyZXZLq0 ?PLT(12000) ポイント特典
暴力団との関係を断つ立場にある民間企業などが拳銃などで襲撃される事件が、
ことしに入って福岡県を中心に27件と、去年の2倍以上に上っていることが分かりました。

北九州市では建設会社の役員が撃たれて殺害される事件も起きており、
警察庁は、関係者を保護する指針を定めた要綱を改正し、対策を強化する方針を決めました。

警察庁によりますと、暴力団との関係を断つ立場にある企業や役員の自宅などが
拳銃や手りゅう弾で襲撃される事件がことしに入って相次ぎ、先月までに福岡県を中心に、

合わせて27件に上っています。
これは去年の同じ時期の2倍以上に増えており、先月26日には、北九州市で
建設会社の役員の男性が2人組に襲われ、拳銃で殺害される事件も起きました。

警察庁は、暴力団排除条例が全国で成立し暴力団追放の機運が高まるなか、
これに抵抗する暴力団の犯行とみていますが、深刻な事態を受けて、関係者を
保護するための指針を定めた要綱を改正する方針を決めました。

具体的には、政治家などを中心に行っている、自宅以外の勤務先や移動中での
警戒を民間企業の関係者にも拡大するのをはじめ、
警戒の実戦的な訓練の実施やほかの県の警察との連携の強化などを検討しています。
警察庁は年内にも要綱を改正し、全国の警察に指示する方針です。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111204/k10014393931000.html 


 
 
8 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/04(日) 12:08:52.13 ID:aDO/Hrdi0
安心の修羅の国


 
3 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/04(日) 12:07:57.22 ID:RsHZGUi/0
さすが福岡 
 
 
 
34 :名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/04(日) 12:11:06.56 ID:1S5slhUs0
福岡の日常で騒ぎ過ぎ 

 
[【福岡】 ヤクザと縁を切った会社への襲撃が急増中]の続きを読む
1 :名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/12/03(土) 21:36:06.63 ID:316Zr2La0 ?PLT(12000) ポイント特典

 
今年度の就活生に対して、ソーシャルメディアの利用状況について聞いたところ、
約4割が Facebook を利用していると回答した。昨年度の就活生と比較して、
就活に facebook を活用している割合は29%も上昇している。

 具体的な Facebook の活用について聞いたところ、64%が「企業の facebook
ページ閲覧・採用担当者との交流」、40%が「就活生同士の情報収集・交流」と回答している。
今年の就活トレンドのひとつと言われている
ソーシャルメディアを就職活動に活用する『ソー活』を象徴する結果となった。
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/internetcom/20111202-OYT8T00601.htm


 
4 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/03(土) 21:36:42.05 ID:BXv2O4ON0
ますますめんどくさいな


 
50 :名無しさん@涙目です。(香川県):2011/12/03(土) 21:43:38.12 ID:84mEAjsE0
バイトリーダーとかサークルリーダーじゃないのが一瞬でばれるな 
 

 
9 :名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/03(土) 21:37:18.69 ID:GZTUc1Dt0
お前らの監視が熱くなるな 
 
 
 
194 :名無しさん@涙目です。(家):2011/12/03(土) 22:18:07.81 ID:fW2w8yBq0
就職難に苦しむ就活生の弱みに付け込んで
就活生にネット上で自己PRさせて楽しむ
糞ブラック企業
以前祭りになったやずやとかその典型 

 
[就職活動にFacebookを強要される大学生たち]の続きを読む
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon