2011年12月の全記事一覧
<< 2011年12 月のPrev Page | 2011年12 月のNext Page >> |
≪2011年11月の全記事一覧へ | 2011年12 月の全記事一覧 | 2011年01月の全記事一覧へ≫ |
★ お気に入りブログ等の最新情報
[PR] オンライン麻雀Maru-Jan
2ちゃんねるブログ
|
News,動画
|
- 1 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 22:38:36.41 ID:YolEFklq0● ?PLT(12001) ポイント特典
- 【2166】サトラレだという人について、理解を持って診療にあたってください
Q: 精神科Q&Aというサイトで、自分がサトラレだという人のことを読みました。
多くの精神病患者は、脳の機能の損傷、とくに脳の高次元機能の欠落により起ると- 解釈していると思います。現在、病院に通院している方の、大半は実際にそのような病気があり、
- 治療が必要だと思います しかし、心の現象の問題で、病院に来院する方のすべての方をあなたは
- 精神病だと断言しているのでしょうか
ここに興味ある現象があり、決して妄想や偶然で引き起ることではないと考えています。
非科学的で意味がなりと言うかもしれませんが、超感覚知覚的なことが関係していると思われます、- 国内で多くの人が認知していて、現象を経験する多くの人に、共通する現象、経験、共通する
- 認識があります。 医学的に立証できないだけで、「心が読まれる」といった相談に来る方の
- すべてを、病人扱いしてよいものか心配があります。 もし、本当のことなら、なんら立証する
- 方法はあるのでしょうか、それとも、病気として扱うのでしょうか。
【0790】私はサトラレです、という内容について、- 国内に限って言えばそのような現象を体験している人が多くいると聞いています。
- 実際に、病院、とくに精神病院では精神病扱いされるので、大半の人は診察などしていないと
- 思います。
この意思伝播は、視線、感覚まで不特定多数の人に伝播されているようです。- すべて無意識での現象で、意思で制御ができません。
無意識に心が伝播する側は、通常、人の心を聞くことはできないと聞きます。これにより、- イジメや嫌がらせを受けると大変、精神的なストレスが多くなる。
しかし、ふつうに対人関係をもっていれば、大抵の日常生活で困ることはありません。
心が伝播する現象について、今後、どうぞ理解を持って診療にあたってください。
林: 考想伝播(「考えが他人に伝わる」という体験)についての実例は、- 精神科Q&Aに大量にありますので、それをよくお読みになってからもう一度お考えください。
なお、この【2166】には質問者自身についての記載が全くありませんが- 、質問者自身が精神病による思考障害を持っておられる可能性もあると思います。
- もし精神科に通院中であれば、通院治療を確実に続けてください。
- http://kokoro.squares.net/psyqa2166.html
【0869】大司令症候群のテレパシー
http://kokoro.squares.net/psyqa0869.html
- 【2166】サトラレだという人について、理解を持って診療にあたってください
- 220 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/06(火) 03:24:06.92 ID:KOb8X9At0
- さすが俺たちのDr.林
ブレてねえ
- 204 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/06(火) 03:14:30.06 ID:JYcILIESO
- >>1の質問者は自分がサトラレだと言いたいんだろうけど文章が理解不能な時点でサトラレてない
- 196 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/06(火) 03:03:18.15 ID:BAXzcVTI0
- サトラレって映画とか物語のことじゃなく病名として認知されてんのか知らなかった
- 1 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/06(火) 08:26:01.46 ID:ySgCjYM00 ?PLT(12000) ポイント特典
- 就職活動は怖くない:プログラマーの資格はとりました
Yさんは理工系大学の情報システム系学科に所属する学部生です。
ややおとなしい印象ですが、眼鏡をずりあげるしぐさは、見るからに真面目そうです。
中学、高校まではサッカーをやっていたのですが、大学に入ってからはアルバイトもサークルにも
所属していないそうです。学校推薦で大手通信系の会社を2社受験したのですが、
あっけなく一次面接で不合格になってしまいました。
理工系大学なら就職は苦労しないから、と大学受験の時に言われていた両親は、
うちの子は大丈夫と高をくくり、すっかり安心しきっていました。- それなのに、学校推薦で落ちるなんて。しかも、2社も。3社目の学校推薦の面接を控え、
- 心配でたまらなくなった両親が就職塾向日葵の門を叩いたのでした。
本人は、大学では情報システムを専攻し、基本情報技術者試験の資格も取得していたのに、
なぜ不合格になったのか、よくわからない、といいます。プログラマーの資格は取ったのに- なぜなれないのですか、とYさんは人生初の挫折をまだ受け止められないでいます。
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20111205/292579/?top_f2
- 3 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/06(火) 08:27:48.14 ID:k2/DpBid0
- 基本情報程度で就職できるわけねーのに
- 540 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/06(火) 10:46:00.11 ID:8cq9jpz60
- >学校推薦で大手通信系の会社を2社受験したのですが、
>あっけなく一次面接で不合格になってしまいました。- たったニ社かよwwwwwwwwwwwwww
- 737 :インジョブωお稲荷 ◆INJOB6im1I (関西・東海):2011/12/06(火) 12:33:21.81 ID:gvl/ZrlT0
- >大学に入ってからはアルバイトもサークルにも所属していないそうです
終了 - 10 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 08:30:32.27 ID:7wNh3AQ70
- 学校推薦で落ちるとか
よほどコミュ障だったんだな