2011年12月の全記事一覧
-
12/21
文春「橋本が小沢の悪口を言った」 橋本「デマ記事書くなよバカ文春!」 @t_ishin
-
12/21
ライトノベルの「アニメ化作家」は79人しか居ない
-
12/21
12卒でまだ全く就活してない奴集まれ―
-
12/21
IT業界を辞めた人が進むべき10の職業
<< 2011年12 月のPrev Page | 2011年12 月のNext Page >> |
≪2011年11月の全記事一覧へ | 2011年12 月の全記事一覧 | 2011年01月の全記事一覧へ≫ |
★ お気に入りブログ等の最新情報
[PR] オンライン麻雀Maru-Jan
2ちゃんねるブログ
|
News,動画
|
- 1 : ◆zzzbb2c.e6 (東京都):2011/12/21(水) 22:19:39.40 ID:rIf7IGE5P ?PLT(12000) ポイント特典
- http://twitter.com/t_ishin/status/149471991458570241
- t_ishin/橋下徹 2011/12/21(水) 21:51:14 via ついっぷる/twipple
こらっバカ文春!今、東京発の新幹線の中でバカ文春を読んでるぜ。俺が小沢先生をこき下ろ
しただと!しかも知人に話したって、いい加減な記事を書くな!まず、俺にはそんなに親しい
知人はいない。友達は少ないんだよ、バ~カ!だいたいな、人の悪口は、その人の前で言えと育
てられたんだ。
http://twitter.com/t_ishin/status/149473145101893632- t_ishin/橋下徹 2011/12/21(水) 21:55:49 via ついっぷる/twipple
俺は人の悪口を言う時はその本人の目の前で言う。俺が小沢先生の悪口を言ったと言う知人て
誰なんだ?週財源の秘匿やらでバカ文春は答えないだろう。だいたいね、バカ文春の記者は就
任記者会見の会場に来ていたのに一言も質問をしなかった。記者クラブのレベルの高さに恐れ
おののいたのだろう。
http://twitter.com/t_ishin/status/149478332776460288- t_ishin/橋下徹 2011/12/21(水) 22:16:26 via ついっぷる/twipple
バカ文春の記者よ。明日から囲み取材を毎日受けるからそこに来て質問して来い!だいたいな、
バカ文春の記者は風ぼうからして怪しいんだよ。ストーカーのような風ぼうだぜ。そんなのが
偉そうに講釈を並べるから日本が悪くなる。まずは身なりから正せ。俺は人の悪口は蔭では言
わん。
- 4 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/21(水) 22:21:04.19 ID:Y0re83200
- 橋下と文春は実は仲良しなんだろwww
- 12 :名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/12/21(水) 22:22:29.89 ID:0BgatZre0
- バカバカ言いすぎだろw
- 89 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/21(水) 22:31:19.88 ID:NTYUI9eo0
- >俺にはそんなに親しい知人はいない。友達は少ないんだよ
(´;ω;`)ブワッ
- 31 :名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/12/21(水) 22:25:09.57 ID:0BgatZre0
- 橋下「僕は友達が少ない」
で建てなおせ
- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/21(水) 07:49:11.35 ID:Pe7O8tcR0
- そういや新木は、初刷り部数や増刷部数を、毎回毎回、マメに記録しているほうでして……
今度のGJ部8巻にて、ちょうどぴったし100.0万部となりました。合計34冊。
プロ作家になってから約20年。最初の単行本からは約18年。
(中略)
ちなみにラノベの市場規模が90億円くらい。年間刊行点数は1000冊少々。
80人程度の売れっ子が、90億円の8割である72億円をシェア。年間100万部平均で、- 平均年収900万円程度。もちろん上は年間100万部くらい出していて、
- 年間6000万円くらい稼いでますが。
そもそも男性向けラノベが年間1500万部程度しか出ていないので、- そんなのは、せいぜい2~3人しかいないわけです。
んで、残り320人程度の有象無象が、18億円を仲良くシェア。年収60万円平均。- 受賞しても「本職辞めるな」と言われる理由はここにある。
新木の位置は、その上位20%の売れっ子の側の、ぎりぎり枠外。- 非アニメ化ラノベ作家のなかでは稼いでいるほうです。
関係ないですが、このまえ「アニメ化作家」の人数を数えてみました。- そうしたら、これが以外と少ない。1985年の「ダーティペア」から数えても、
- 79人しかいないんですねー。
http://araki-contents.sblo.jp/article/52101167.html
- そういや新木は、初刷り部数や増刷部数を、毎回毎回、マメに記録しているほうでして……
- 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/21(水) 07:50:40.47 ID:1ilyW4Mx0
- そして80人目になるのはアナタだ!
- 33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/21(水) 10:59:19.29 ID:3t2cfU5H0
- ぶっちゃけラノベはキャラとイラスト次第
- 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/21(水) 07:54:07.44 ID:jK/lxfg10
- 1985年から今までのアニメの数を考えると、それほど多くないかもしれないけど、
その79人てのはほとんどがハルヒ以降なんだろな
- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/06(火) 00:31:06.33 ID:RIVuS+Go0
- 求人なくなっててワロタwwwwwww
わろた・・・
- 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/06(火) 00:36:44.84 ID:buFiciF80
- もう12月だしなんかキリが悪くね?
来年から心機一転ってことでいいだろ^^; - 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/06(火) 00:35:46.40 ID:TI3oL+nE0
- 13卒にアドバイスを
- 13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/06(火) 00:38:13.19 ID:Jkncffun0
- >>8
いいから受けまくれ
俺みたいのでも何とかなる社会だ
- 1 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/20(火) 19:45:25.01 ID:NGuPcOxa0 ?PLT(12000) ポイント特典
- ある Anonymous Coward 曰く、
CNETにて、IT業界の仕事を辞めたいときに次に進むべき10の職業に- ついてのコラムが掲載されている。
こちらで紹介されているのは、次の 10 の職業だ。
自動車修理業
教育
小さい会社
建築業界
プログラマー
執筆活動
経営者
研究開発
美容業界
農業
また「休みを取る」という選択肢も挙げられている。/.J 読者には IT 業界人が多いと思われるが、
もし IT 業界から離れたくなったとしたら、どのような職業に就きたいだろうか?
http://it.slashdot.jp/story/11/12/20/018258/
- 44 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/20(火) 20:05:58.73 ID:Xei97Pfq0
- なんでIT業界やめたのにプログラマーがはいってんだよw
- 110 :名無しさん@涙目です。(家):2011/12/20(火) 20:43:41.30 ID:ey89KldUP
- ここにあるプログラマーはおそらくフリーのことを言ってんだろ
- 5 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/20(火) 19:47:35.89 ID:2u0/Dx4R0
- この業界、簡単に入れるから
入るときはそんなに気にしないではいっちゃうんだよね
でもでれない。でたらでたで死ぬからね。
- 66 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/20(火) 20:14:32.00 ID:LT53vwfx0
- IT業界辞めた時に行く場所は1つ
病院だよw