更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

2017年11月の全記事一覧

<< 2017年11 月のPrev Page 2017年11 月のNext Page >>
≪2017年10月の全記事一覧へ 2017年11 月の全記事一覧 2017年12月の全記事一覧へ≫

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1509605824/
1 :名無しさん@涙目です。:NG NG ?PLT(16000).net


座間市のアパートの部屋から9人の遺体が発見された事件を報じていた『ミヤネ屋』。
11月2日の放送では座間市の事件現場付近の建物の上から中山リポーターが
事件現場のアパートを見下ろす形で中継。

中継開始時に「別の建物の屋上に許可を頂いて上がらせてもらいました」としていた。
しかしそれから数分間中継を行っていると「おら! 降りろよ! やめろ!」と言う男性の声が
聞こえてきたのだ。宮根誠司がその声を気になったようで
「なんか声聞こえません?」とスタジオから呼びかけた。

すると中山リポーターが「不動産会社の方に確認させて頂いたのですが、
大家さんの方でここ(屋上)やめなさいということなので、
今おりたいと思います」と屋上からの中継が中止となった。

どうやら別の建物の屋上に上がる許可は得ていたが、
大家さんは上から撮られるのを良しとしなかったようで、
カメラを止めるように要請。それが中継中に声が入ってしまった。

記事に動画あり
http://gogotsu.com/archives/34326
http://fast-uploader.com/file/7065161283895/

 
6 :名無しさん@涙目です。:2017/11/02(木) 15:58:53.34 ID:XH0CE7pz0.net
上から撮られちゃマズい理由がある

 
21 :名無しさん@涙目です。:2017/11/02(木) 16:00:57.41 ID:8kMgDvPQ0.net
>>6
また髪の話してる。。。

 
26 :名無しさん@涙目です。:2017/11/02(木) 16:01:44.16 ID:3KgBsdR+0.net
>>6
俺は上から撮られても全然平気むしろ上からならバレない自信がある
生え際を凝視されたらマズイ 
 
 
125 :名無しさん@涙目です。:2017/11/02(木) 16:30:41.76 ID:CZoRCv3i0.net
>>6
よその家もあるからな
苦情くるんじゃないか

 
133 :名無しさん@涙目です。:2017/11/02(木) 16:38:02.82 ID:7t/wQ3OE0.net
>>6
エリア的に映しちゃいけない場所なんかな

 
10 :名無しさん@涙目です。:2017/11/02(木) 15:59:32.54 ID:/8SiuKYv0.net
どこの大家さん?
犯罪現場の大家さん?
中継場所の大家さん? 

 
19 :名無しさん@涙目です。:2017/11/02(木) 16:00:41.97 ID:EgMeqPSL0.net
>>10
中継場所の大家は許可出してる
怒ったのは事件現場の大家
撮られたくないんだろ

 
[座間市のアパート事件 ミヤネ屋が裏の建物の屋上から生放送中継中に大家が激怒]の続きを読む
元スレ:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1509416300/
1 :ノチラ ★:2017/10/31(火) 11:18:20.71 ID:CAP_USER.net

 
かつて多くの日本企業は「よい品を、より安く」というアプローチで成功してきた。
だが「ラグジュアリー・ブランド」の台頭で、苦戦する場面が増えている。
「高くても、いいものがほしい」という顧客には、まったく違う売り方が必要になる。
神戸大学経営大学院の栗木契教授が、3つのグローバル企業の事例を検証する――。

「よい品を、より安く」

この短いフレーズに表明されているのは、「同一性能なら競合製品より価格を下げる」
「同一価格なら競合製品よりも性能を高める」というアプローチである。その前提には、
コスト・パフォーマンスで顧客価値を判定するマーケティング発想があり、その実現には、
事業の効率化や、生産性の向上が必要となる。これは20世紀の後半に、多くの日本企業が
世界に名をはせるうえで得意としてきたアプローチでもある。

今の日本企業にとってはどうか。

わが国の代表的な経営学者である加護野忠男氏は、この「効率追求型」のアプローチからの
脱却の必要性を説く(『一橋ビジネスレビュー』2014, Spring)。日本企業のビジネスの前提は、
かつてとは大きく変わっている。コスト・パフォーマンスのよさを顧客に訴求するマーケティングに
固執しても、国内外で事業を健全に発展させる余地は限られる。

そのなかにあっては、逆に、「高く売ることを考えるべきだ」というのが、加護野氏の見立てである。

中略

トヨタ自動車がレクサスの販売を開始したのは1989年である。当初は北米の高級車ブランドだった
レクサスが、日本に投入されたのは2005年。現在ではグローバルな販売台数で
BMW、メルセデス、アウディに次ぐ世界第4位の高級車ブランドとなっている。

トヨタとレクサスという2つのブランドでは、仕事の進め方や感覚、あるいは優先順位が異なる。
レクサスのようなラグジュアリー・カーの広報では、スペックの優位性だけではなく、
歴史や哲学など、ブランドが有する物語の発信が大切となる。
 
その設計にあたっては車体の軽量化よりも、乗り心地や質感が優先されることもあるという。
顧客は、必ずしも価格の安さを求めているわけではなく、より高価な車に購買意欲を示したりする。
さらにレクサスは完全受注生産であり、購入後の引き渡しまでには2カ月ほどが必要になる。
お買い得感や、短納期などを訴求する営業は通用しない。

ラグジュアリー・カーを販売しようとすれば、購買する顧客の層も、営業のアプローチも
一般的な車とは大きく異なる。日本市場でのレクサスの販売を、トヨタは従前の系列店とは
別の新しい店舗ではじめた。その後のレクサスの事業は、さらに独立性を強めていく。

2013年にはレクサスインターナショナルという、トヨタ社内のバーチャルカンパニー的な
部門が設立され、技術開発、デザイン、広報などの各部門に分散していたレクサス担当が、
ひとつの組織に集約されることになった。国内外でレクサスの販売が拡大するなかで、
ディーラーから「まったく異なる顧客に販売する車なのだから、つくるのも別の人であってほしい」
という声が高まってきたのだという。そのなかでレクサス・ブランドのステップアップに
必要な取り組みとして、レクサス部門の独立性を高める判断がなされた。

コスト・パフォーマンスの追求とは異なる、新たなマーケティングが求められる
ラグジュアリー・ブランド。扱う商材は同じであっても、意志決定の基準や仕事の進め方は異なる。
ラグジュアリー領域に乗り出すには、製品や生産の技術のベースは同じでも、
マーケティングにおいては別の舟に乗り換えていくことが必要となる。
http://president.jp/articles/-/23475

 
7 :名刺は切らしておりまして:2017/10/31(火) 11:37:00.02 ID:5vupE1/H.net
一生とは言わないけど長く乗れる車が良い
直ぐ乗り換えるって事は魅力が無いんだろ


 
8 :名刺は切らしておりまして:2017/10/31(火) 11:38:16.05 ID:8+cDQVoP.net
低層タワーマンションが売れないのと同じ理由だろ。
 
 
10 :名刺は切らしておりまして:2017/10/31(火) 11:40:21.03 ID:Y08VCNiu.net
レクサスで一番安いのがCT HYBRIDというので366万2千円也で乗り出し価格が400~430万円
ということでしたわ。
そういうのは売れませんかね?
 
 
69 :名刺は切らしておりまして:2017/10/31(火) 13:25:04.70 ID:FODCOYC6.net
>>10
CTなんて中身プリウスだろ?
ご丁寧にカックンブレーキまで伝承されてる。
あんなん乗る奴は貧乏人だよ。
 
 
13 :名刺は切らしておりまして:2017/10/31(火) 11:43:49.99 ID:TJujyP5t.net
レクサスブランド確立しないうちにベンツ、BMW、アウディがこぞって大衆車に力入れ始めたからな
ドイツ勢の後追いして大衆車やったらレクサスブランドも崩壊www

 
14 :名刺は切らしておりまして:2017/10/31(火) 11:44:55.94 ID:Bt/vBWuT.net
レクサスって車より、一部オーナーの行為で残念なイメージになってしまってる。
他のレクサスオーナーにとってはイメージ悪化でなんとも気の毒。
 
 
[「安いレクサス」を誰も欲しがらない理由]の続きを読む
タグ: 通勤 時間 生活 | このエントリーをはてなブックマークに追加
元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1509367817/
1 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/30(月) 21:50:17.869 ID:BMvaDBSS0.net

 
就職決まった後
俺「朝のラッシュで倍かかるわ辛い…」

なぜなのか?  



2 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/30(月) 21:51:04.060 ID:b7SqZYkED.net
そこでバイクですわ


3 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/30(月) 21:52:21.193 ID:BMvaDBSS0.net
>>2
原付じゃ走れない道路通るんだよ…
バイクで通うなら免許が必要になってくる


4 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/30(月) 21:53:16.059 ID:SbISstlna.net
原付買えよ
自動車専用道路無しで30分なら通勤時間25分にできるぞ 
 
 
6 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/30(月) 21:55:31.902 ID:BMvaDBSS0.net
>>4
やっぱバイクしかないのかなぁ…



5 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/30(月) 21:54:45.248 ID:SbISstlna.net
仕事やめちまえ
そして原付で旅にでろ
三ヶ月放浪してきて、帰ってきたときがお前のスタートだ


7 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/30(月) 21:56:11.473 ID:BMvaDBSS0.net
>>5
仕事辞めるのは無理だけど旅はいいな

 
 
[俺「通勤時間30分か…まぁいっか」]の続きを読む
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon