更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

2022年08月の全記事一覧

<< 2022年08 月のPrev Page 2022年08 月のNext Page >>
≪2022年07月の全記事一覧へ 2022年08 月の全記事一覧 2022年09月の全記事一覧へ≫

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://ivegalileo/1661681186/
1 :それでも動く名無し:2022/08/28(日) 19:06:26.23 ID:ir2pe0990

 
https://i.imgur.com/unpCYbE.jpg
https://i.imgur.com/UrrdtX3.jpg
 

 
9 :それでも動く名無し:2022/08/28(日) 19:07:35.45 ID:CmVYCooH0
自由を求めた結果やぞ
 
 
10 :それでも動く名無し:2022/08/28(日) 19:07:36.11 ID:wvlBVbIx0
教えはどうなってんだ!

 
13 :それでも動く名無し:2022/08/28(日) 19:08:02.99 ID:pqIDIrCDa
アッラまぁ

 
15 :それでも動く名無し:2022/08/28(日) 19:08:27.39 ID:kLSb4F0rM
アメリカはLGBT多いし覚醒したんやろな

 
82 :それでも動く名無し:2022/08/28(日) 19:32:15.06 ID:qgddS1pe0
これ見ただけでホモって分かるの?

 
101 :それでも動く名無し:2022/08/28(日) 19:40:47.70 ID:mMVJIIBqM
>>82
Twitterアカウント見るとアイコンが化粧しててプロフィールにトランスセクシャルって書いてある

 
[【画像】アラブ人男性がアメリカに移住した結果がこちらwwww]の続きを読む
元スレ:http://livegalileo/1661597654/
1 :それでも動く名無し:2022/08/27(土) 19:54:14.17 ID:gjX0PAn9a

 
https://smart-flash.jp/sociopolitics/197837/1
そもそもこの「国葬」、旧統一教会問題が取りざたされるようになる前から
昭恵夫人は “難色” を示していたという。7月、永田町関係者は本誌記者にこう教えてくれている。

「死去の直後から、内閣や自民党幹部がすぐさま『安倍元首相を国葬に』と口にし始めましたが
その際に昭恵夫人の意志を確認していなかったようです。
『妻である私に聞く前に勝手に国葬と言いだすなんて』という思いがあるのでしょう。
実際に安倍家側からは国葬辞退の意向も出ているそうです」

安倍家に詳しい政治ジャーナリスト・野上忠興氏も、こう語っていた。

「昭恵夫人一人が主導して辞退しようとしているわけではなく
国葬には “安倍家” 自体が難色を示しているのです。このままの形で実施されたとしても
式典で脚光を浴びるのが、安倍元首相と敵対していた岸田首相や
地元・山口でのライバルである林芳正外相になるのでは……という危惧があるんです。
『そんな形で “非業の死” を利用されるくらいなら』ということですよ」

費用はかさみ、昭恵夫人の意思は無視。強硬に開催の姿勢を見せるわりには
弔意表明の要請にも二の足を踏んでいる……そんなに “迷走” するなら、
いったい誰のための国葬なのだろうかーー。

 
6 :それでも動く名無し:2022/08/27(土) 19:55:59.61 ID:FGffzTA5a
自民党がカルト化してるだろこれ
岸田の暴行なのか


 
7 :それでも動く名無し:2022/08/27(土) 19:56:13.77 ID:/yp9XEam0
遺族の意向無視とか草

 
12 :それでも動く名無し:2022/08/27(土) 19:57:08.66 ID:q8zBxY4y0
パレードするの?

 
13 :それでも動く名無し:2022/08/27(土) 19:57:15.09 ID:/yp9XEam0
もうそっとしといてほしいのにまた国葬なんかで大騒ぎされたらたまんないよそりゃ 

 
17 :それでも動く名無し:2022/08/27(土) 19:58:02.52 ID:EVPj8UJi0
安倍ちゃんですら駒の一つでしかないからな
恐ろしいもんや 

 
[【悲報】昭恵「国葬やめて」 安倍家「国葬やめて」 国民「国葬やめて」 岸田「いやです」]の続きを読む
元スレ:http:/livejupiter/1661647540/
1 :風吹けば名無し:2022/08/28(日) 09:45:40.35 ID:wDKkbLFuH.net

 
https://nordot.app/936153758312824832
厚生労働省による5年に1度の生活保護費見直し作業が、年内決定に向け秋から本格化する。
 
対象は支給額のうち食費や光熱費などに充てる「生活扶助」の基準額で、
一般低所得層の消費との不公平をなくすのが目的だ。
 
今回は、居住地による生活費の違いにより基準額に差をつける
地域区分「級地」の変更も同時に検討。物価高、新型コロナウイルス禍が
暮らしに影響する中、非受給世帯との均衡も重視され、難しい判断となりそうだ。

 2023年度中に改定内容反映に着手。級地を本格的に見直せば
1987年以来となるが、仮に自身が住む級地がより基準額の低い区分になると
受給額の減少につながる。

 
2 :風吹けば名無し:2022/08/28(日) 09:46:17.68 ID:wDKkbLFuH.net
鬼畜厚労省を許すな

 
3 :風吹けば名無し:2022/08/28(日) 09:46:30.90 ID:sELBWZd60.net
医療費無料はやめろ
出しててイライラしてくる
勝手に氏ね

 
4 :風吹けば名無し:2022/08/28(日) 09:47:04.90 ID:wDKkbLFuH.net
>>3
いややタダで病院行きたい


 
5 :風吹けば名無し:2022/08/28(日) 09:47:45.07 ID:uk0wz2aU0.net
働けばええんやで

 
6 :風吹けば名無し:2022/08/28(日) 09:48:28.54 ID:wDKkbLFuH.net
>>5
嫌や働きたくない


 
[【ひどい】生活保護費見直し、秋から本格化]の続きを読む
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon