元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1481070851/
- 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/07(水) 09:34:11.954 ID:E3WAcjtNM.net
- 上司からの評価上がっててワロタ
- 2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/07(水) 09:36:02.476 ID:crqLXMyyd.net
- なお昇給に関係ない評価
- 3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/07(水) 09:37:01.115 ID:E3WAcjtNM.net
- >>2
でもなんかサブリーダーとかいう役職ついてちょっとだけ給料上がった
大して仕事出来ないのに - 4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/07(水) 09:37:57.906 ID:crqLXMyyd.net
- >>3
そんな評価制度の会社はいやだ - 7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/07(水) 09:39:33.083 ID:E3WAcjtNM.net
- >>4
会社の為に動いてくれてるからって上司の推薦だってよ
飲み会行くだけで金もらえるならそれでいいわ
どうせ仕事で出世する方が無理だしな
- 8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/07(水) 09:40:31.195 ID:k83oP/Qqa.net
- うわー…
それで評価上がっちゃう会社は先がないわ - 11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/07(水) 09:42:21.084 ID:E3WAcjtNM.net
- >>8
それでも今お金もらえるなら全然良い
今の所会社の業績悪いわけでもないし
- 9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/07(水) 09:40:35.120 ID:efsd+D4Dd.net
- 仕事はって言うかバイトでしょ?
サブリーダーって…… - 10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/07(水) 09:41:23.072 ID:E3WAcjtNM.net
- >>9
無理やりつけた感はあるけど、まぁお金もらえるならいいわ - 12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/07(水) 09:44:06.139 ID:k83oP/Qqa.net
- なんだバイトか
- 13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/07(水) 09:45:10.555 ID:E3WAcjtNM.net
- >>12
いんや正規
- 14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/07(水) 09:46:14.709 ID:k83oP/Qqa.net
- 15年後に業績落ちて首切られて再就職もできず路頭に迷うか…
- 15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/07(水) 09:47:23.249 ID:E3WAcjtNM.net
- >>14
それはどうだろうね
どこの会社にいてもそんなのはあると思うけど
というか上司との関係性で評価されるのってそんなに悪いことなのか - 17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/07(水) 09:48:56.806 ID:k83oP/Qqa.net
- >>15
スキルつかなければ会社にしがみつく人生しかないわけだが
上司に気に入られるだけで評価上がるなら
真面目に成果出す人間はやる気でないよね
- 19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/07(水) 09:49:39.570 ID:E3WAcjtNM.net
- >>17
真面目に成果出した上で上司と仲良くしたらもっと上がるよ
- 16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/07(水) 09:48:07.694 ID:nuemzAnIp.net
- 仕事できない奴が別の方法でアピールするのは悪くないだろ
営業には向いてるって事だからな - 18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/07(水) 09:49:04.606 ID:E3WAcjtNM.net
- >>16
俺もそう思ったからせめて上司とは上手くやらないとと思って- 社内イベントには積極的に行くようにしてる
- 社内イベントには積極的に行くようにしてる
- 22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/07(水) 09:56:07.790 ID:k83oP/Qqa.net
- 上司に媚び売っても一円も利益産まないわけだが
それを評価するって時点で人事評価の仕組みは半壊だよな
成果出しても媚び売らなきゃ評価上がらないなら本当に先がない、全壊だよね
イエスマンだけ昇進して、媚び売るのがうまいだけの人間が会社の舵取りするとどうなるかね
多くの会社が採用する職能給制なら、
現場で成果出しても昇進しなければ給料上がらないわけで
上はイエスマンが占めてるなら、成果出す人間の席は減るよね- 以上二点の状態で、会社が利益を出し続けられる?
- 以上二点の状態で、会社が利益を出し続けられる?
- 24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/07(水) 10:03:03.221 ID:E3WAcjtNM.net
- >>22
怒涛の勢いでわろた
というか俺は元々実績で評価されるのは難しいと思ったからシフトした訳で
でも現実に俺より仕事出来てコミュニケーション取ってる人は- もっと上にいるから、その人達が利益あげるんじゃね?
でも俺もその人たちとは一緒に仕事する事もある訳だから、- そこでコミュニケーションが障害になって滞る事だけは避けられればいいよ
足引っ張る事だけはしないようにする - もっと上にいるから、その人達が利益あげるんじゃね?
- 25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/07(水) 10:06:11.736 ID:k83oP/Qqa.net
- >>24
仕事中に腹痛くてトイレ篭ったけど出そうで出ないときって- 怒涛の長文でも書いて気を紛らわせんと辛いやん?
いま上が仕事できても、イエスマンで組織固め始めるとヤバいと思うのよ…
ま、お前はお前のやり方で会社の利益に貢献できるならええわ - 怒涛の長文でも書いて気を紛らわせんと辛いやん?
- 26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/07(水) 10:09:32.578 ID:E3WAcjtNM.net
- >>25
それはお大事に
両方出来るのが一番理想なんだろうけど、- 俺はバカだから実績を出すのは難しいと個人的には思ってる
勿論それで仕事しない訳じゃないけど、コミュニケーションも取れないし- 仕事出来ないというのが最悪だから、せめてコミュニケーションだけはと思った結果
- それが多少評価されたってだけじゃないかと
- 俺はバカだから実績を出すのは難しいと個人的には思ってる
- 27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/07(水) 10:10:26.297 ID:k83oP/Qqa.net
- >>26
なるほどね
就活では叩かれてるけど、潤滑油も必要ではあるしな
- 28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/07(水) 10:15:03.171 ID:E3WAcjtNM.net
- >>27
あと多分、仕事かコミュニケーションかの2択を迫られた時に- 後者を取る人間はそんなに多くないように思える
社内イベントは絶対に来ないけど、真面目な人はたくさんいるけど- 社内イベントには必ずいるけど無能なのは俺だけっぽい
- 後者を取る人間はそんなに多くないように思える
- 23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/07(水) 10:00:26.814 ID:kFk1DElud.net
- 否定的なこと言ってる奴はニートかガキ
- 20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/07(水) 09:51:54.724 ID:eHl1UbEM0.net
- 要領のいい奴が出世するのはよくあること
- 21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/07(水) 09:54:46.704 ID:E3WAcjtNM.net
- >>20
仕事も出来てコミュニケーションも取れてる奴はもっと全然評価されてるしな- 【会社飲み会余興】
- https://youtu.be/P44ewJWiFBc
「飲み会」仕事術
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 01:24 | URL | No.:1310428仲が良くなれば、仕事を頼みやすいから。能力があっても関係性が希薄だと、もしもの失敗のときにフォローし辛い。仲が良ければそもそも頼みごとがしやすいし、フォローも容易い。面倒くさがりな上司は仲の良い部下に仕事を頼みがち。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 01:26 | URL | No.:1310429これは飲み会行かない有能が不満貯めてごそっと辞めてから会社崩壊パターンやで
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 01:29 | URL | No.:1310430人数多い会社ほどそういう枠が必ずと言っていいほどある
-
名前: #- | 2016/12/10(土) 01:34 | URL | No.:1310431当たり前の事
人間なんだから感情が入って当然なんだから
そんなの関係ないってのは、もう周りも上司もこいつはスーパーマンかよってレベルの能力があるやつだけ -
名前:名無し #- | 2016/12/10(土) 01:35 | URL | No.:1310432なんでコミュニケーションの部分を極端に考える人が多いんだろうね
媚び売れなんて言ってないのに、多少仲良くなるだけでいいのになあ -
名前: #- | 2016/12/10(土) 01:40 | URL | No.:1310437『仕事以外で評価される会社はいや』とかゆってるやつらが大してしごと出来なくて草生える
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 01:41 | URL | No.:1310439しっかりコミュニケーション取ろうとしてるんだからそれが評価されるならいいじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 01:43 | URL | No.:1310440※2
コミュニケーション取れない有能だったら
コミュ取れてないからゴソッじゃなくチビチビ順次辞めていくんじゃね?
で、その間に安く中途を入れたりして何とか持ち直しそう
上がコミュニケーション能力あるならこうやって末永く続きそう -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 01:44 | URL | No.:1310441この人はこの人なりの努力してるんだから正しいと思うぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 01:50 | URL | No.:1310443IT系のうちの会社もリーダーって役職あるぞよ
-
名前:名無しさん #- | 2016/12/10(土) 01:57 | URL | No.:1310444こういう集まりに参加しない奴の評価が落ちるのは全世界共通だからね。
何の理由もなしに会社のパーティーに参加しない奴は、その会社では一生出世できない欧米に比べれば日本はまだ緩いな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 02:06 | URL | No.:1310446「日本には”飲みニュケーション”ってのがあるん
ですよwww」
↑
コレは流石にキモかったわ。飲みに行かなかったら
評価下がるって意味不明。酒の力借りんと会話も
マトモに出来ないの?こういう会社って・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 02:06 | URL | No.:1310447コミュニケーション能力だって立派な武器だよ。
会社は一人で回すもんじゃないんだから、意思疎通のしやすい相手の方が良いわけだし、人当たりが良いなら取引先にだって受けが良い。
自分ひとりの技術だけで評価してもらいたいなら、それこそフリーでやった方が良いよ。 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/12/10(土) 02:07 | URL | No.:1310448出世するなら飲み会の参加必須だよなぁ
「上司の評価」っての以上に管理職になった時について回る「取引先との飲み会」の予行演習的な意味でな
普段の仕事と違ってこんなんマニュアルもないし、上司や先輩がいろいろ教えてくれるわけじゃないから、社内の飲み会みたいな「多少ミスしても会社や部署に被害が及ばない場」で経験積んどいた方がいい
つか今みたいに正社員が少ない時代だと望まなくても管理職になるしな… -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 02:08 | URL | No.:1310450※11
海外の方がそういう部分はすげードライだから切るときはホントあっさりいくよね。
米国はまだスキルがあるなら目もあるが、欧州は日本以上にそういう集いは重要視されてるね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 02:11 | URL | No.:1310451なんにせよ文句があるならとっとと消えろよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 02:11 | URL | No.:1310452コミュニケーションは必要なんだけれども、判断力が鈍いのがただそれっぽい事をしているだけとも言えるのよな。
仕事だけでも本来は、即時判断できるのだし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 02:14 | URL | No.:1310453飲み会に通うことで仕事の根回しが捗るなら、ある意味それも能力
もっとも、そんな効率の悪いやり方を良しとして評価いるようなら、その会社長くはないだろうなw -
名前:名無し #- | 2016/12/10(土) 02:16 | URL | No.:1310455真面目に仕事してくれて素直に命令聞いてくれる社員は必要だよ
負けん気ばかり強くて自分は有能だと思い込んでる奴は気まぐれで他に行くんだからさ
面倒臭いだろ?そんなの飼うの -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 02:44 | URL | No.:1310457まぁ周りは成果出してないのがなんで出世しとるねんとは思うわな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 02:46 | URL | No.:1310458コミュ憎しで極端に考えすぎてるのが結構いるなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 02:49 | URL | No.:1310459いい加減、内輪で盛り上がる能力をコミュニケーション能力っていうのやめろよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 02:50 | URL | No.:1310460人に好かれるように行動できるのも長所だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 02:50 | URL | No.:1310461「有能」って難しい言葉なんだなってスレと※蘭見てて思うわ
とりあえず社会で言う「評価」ってのは自己完結じゃ何にもならんということには気付かないとな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 02:52 | URL | No.:1310462学校のテストじゃねえんだぞ
仕事なんてコネが全てだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 02:55 | URL | No.:1310463まぁでも現実は他人に仕事の出来で明確に差がつけられる奴なんてそこまでいないよね。
そうなると結局最後は上の覚えめでたさによるよなぁ -
名前:名無しさん #- | 2016/12/10(土) 03:05 | URL | No.:1310464独りで何かやる訳じゃないなら当然必要な事
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 03:18 | URL | No.:1310467人に好かれるのも才能だろ?
意味なく人に嫌われるような人間だと会社も困るだろうし -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 03:26 | URL | No.:13104692ちゃんの馬鹿底辺どもの言う有能
居ないなら居ないなりにどうにでも出来るレベル
実社会の有能
同僚・上司がこいつ居なきゃ本当に拙いから、多少のわがままは許してやらなきゃ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 03:39 | URL | No.:1310470嫉妬の嵐やんwwwwwwwwww
-
名前:い #- | 2016/12/10(土) 03:41 | URL | No.:1310471人間をコントロールするのも仕事やぞ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 03:53 | URL | No.:1310472妬みコメだらけでワロタ
でも行かないんだろうね自尊心高そうだしw -
名前:名無し #- | 2016/12/10(土) 03:57 | URL | No.:1310473壊れないで回り続ける歯車は必要だろ
充分需要があるんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 04:02 | URL | No.:1310474まず飲み会云々ってのはあくまでもきっかけに過ぎなくて、要は会社以外の場所で上司と会話することで信頼関係を築けたからそこが評価に繋がったんじゃないかと。新たに仕事を任せようってなった時に良好な信頼関係が築けてるかどうかは重要。
で、飲み会じゃないと部下とコミュニケーション取れないんじゃなくて、そもそも上司っていうのは自分の役職・立場だったり職場の雰囲気によってはなかなか腹を割って会社で部下と話するのが難しかったりするから、酒の席じゃないと出来ない話もあるんだと思うよ。しかも上司ってなると大抵は酒の席でもないとなかなか部下に本音が言いづらい頃の年齢だろうし。
コレ系のまとめ見るたび飲み会云々にやたらと否定的な意見が出るけど、学生さんか会社勤めしたことないフリーで働いてる人が言ってるのかね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 04:06 | URL | No.:1310475実際1人ができる仕事の量なんてたかが知れているんだから
そこそこ仕事は出来るけど人間的に問題があるような奴がいるよりは
多少無能でもムードメーカーみたいな奴がいる方が
チームが円滑に回って結果全体の業績が良くなったりする -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 04:19 | URL | No.:1310476仕事が出来てもアピール下手で評価上がらないやつはそういう能力がないんだから人間が評価する以上出世しないのは当然だし、>>1だって使えなくて何も出来ないってレベルとは書いてないし、ある程度能力あって飲み会とか出てコミュ力アピールすれば出世するのも当然。
専門職以外はコミュ力ってのは人の上に立つ必須能力なんだから大しておかしくない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 04:21 | URL | No.:1310477同一評価のが居れば、優先されるでしょうな。
付き合いが悪い人間だと、飲みニケーションだって一緒。
最近、たばこ吸う人間減って管理職と末端が同じ場所で吸うように成った中で、気に入られているパターンもある模様。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 04:25 | URL | No.:1310478案の定、漫画やアニメの見過ぎで自由と権利と責任の本当の意味を履き違えた真の無能な負け犬共の妬みが凄くてワロタ
-
名前:名無し #- | 2016/12/10(土) 04:29 | URL | No.:1310480マンガの読み過ぎとは耳が痛いねぇ・・
自分が社会人なりたての頃の美味しんぼ山岡みたいだった態度を思い出して顔から火が出そうだよw -
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/12/10(土) 04:32 | URL | No.:1310481日本の会社は無駄が多すぎる
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 04:34 | URL | No.:1310484飲みに行っただけで出世出来たって書き方が悪いんだろうな
その言葉を鵜呑みにすれば、無能が上にいると下に負担がかかるし、下は媚び売ってるだけで出世した無能って評価からどんどん不満は募るよ
俺が前いた会社でもヨイショだけで実力不相応なのが部長まで行って下がケツ拭きですごい苦労してるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 04:34 | URL | No.:1310485嫉妬してる連中が文句言ってるパターンですね、間違いない・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 04:46 | URL | No.:1310486仕事していれば分かるが社内営業も大切。
社内の人に公私で協力してほしければ普段から顔を
効かせないと周りを動かしていくのは難しい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 04:48 | URL | No.:1310487同じくらい仕事ができるやつが二人いたらコミュ力ある方や懐いてるやつを上に上げるのは当然のこと
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 04:53 | URL | No.:1310488インフラとか公共事業の出先機関みたいなところだと、常に自治体から一定の利益が約束されていて営業だ利益追求だとか関係ないもんな
じゃあどうやって評価するかというと、もうこういうところでしか評価しようがないんだよね
競争しなきゃいけないとこに勤めてる人は本当お疲れ様だね -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 05:01 | URL | No.:1310489自分に足りない部分を自己分析して
それを補うにはどうしたらいいか
ちゃんと考えてて偉いよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 05:01 | URL | No.:1310490土日は
この記事で対立煽って
小銭拾いすることにしたのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 05:49 | URL | No.:1310492世の中人の繋がりで成り立ってるからしょうがないね
偉くなってお金稼ぎたいならスキル以上に人脈が重要だから -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/12/10(土) 05:52 | URL | No.:1310493減点方式に草
加点があれば尚よしってスタンスで積極的に減点回避に焦点をあてると時勢によってはその集団は維持できないって昔言ってたのを聞いた記憶がある
営利事業じゃないならそれでいいんじゃね
コネ命だろうし -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 05:55 | URL | No.:1310494こういうのもコネって言うんじゃない?
仕事でコネ使うの批判するやつはいないっしょ -
名前:静かな夜明け #- | 2016/12/10(土) 05:59 | URL | No.:1310495暑苦しく、お酌の繰り返し
あほくさ
イエノミ洋画鑑賞が最強 -
名前: #- | 2016/12/10(土) 06:01 | URL | No.:1310496健康の切り売りは後で怖いぞ
-
名前:黒 #- | 2016/12/10(土) 06:32 | URL | No.:1310497仕事あまりできなくても、可愛ければフォローやらはしたくなるのが普通だからな。まったくできなきゃ別だけど。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 06:40 | URL | No.:1310499日本の会社なんて大半がコレだろうなぁ
ゴマすりうまいやつとかコネで出世できるシステム
これじゃ将来がないわなジャップランドw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 06:46 | URL | No.:1310500機械相手じゃないからね
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 06:54 | URL | No.:1310501会社の未来がーって言うけどコミュニケーション取れないやつで有能ってことは殆どないからなぁ
少なくとも現場作業ができても上にあがって管理職としてやってくにはコミュ能力ないと駄目だろ
まぁ飲み会に行かなくてもコミュニケーションは取れるけどな -
名前:名無し++ #- | 2016/12/10(土) 07:00 | URL | No.:1310502いまだに勘違いしてるバカ多いけど
コミュニケーション能力って他人と仲良くなる能力じゃないぞ。
飲み会に関しては言った方が得、もしくは無難な飲み会には出るけど
別にイラねと判断したら行かない。
結局人間関係なんだから役に立たない、邪魔にしかならない輩共とつるんでてもいいことなんか何もないからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 07:17 | URL | No.:1310503能力値10段階評価で6のコミュ強と7のコミュ障がいてて、
5~8の奴なら誰にさせても問題ない仕事があったら上司はそりゃ気心しれた6の奴に任せるでしょ
それを7の奴は「自分の方が有能なのに!」みたいに思うんだよ
仕事さえできれば人間関係なんて関係ないって言えるほどの「有能」は能力値10とか規格外の12とかの奴な -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 07:21 | URL | No.:1310504それだけで上がっちゃうのは問題だろうけど、上に立つのにはそういうのも必要なのは確か
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 07:26 | URL | No.:1310506俺はこんな風潮が嫌だし、本当にしたくないが当たり前の事なんだよね
自分を押し殺して行くなら勝手だからいいんじゃない?
参加して楽しんで評価されるのが一番だけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 07:28 | URL | No.:1310507いいんじゃね?
ある意味めんどくさい部分を引き受けてくれていると思えば -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 07:33 | URL | No.:1310508しねしねしねしね。
お前みたいな奴らのせいで、肝臓ぶっ壊してクビになっちまったんだぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 07:48 | URL | No.:1310510よく知らない奴と仕事なんてしたくない。
酒飲んで一緒にバカな事言ったり仕事や家庭の愚痴を言ったりして気心知れている奴とだけ人付き合いしたい。
酒飲みはコミュ障 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 07:55 | URL | No.:1310512仲良くない人とは仕事できないみたいなガキみたいな事言ってるのはなんなの?
仲良くなってないと円滑に仕事進められないとか、アホか。仕事なんだから割り切って付き合って、仕事外では一切接触しなきゃいい話なんじゃないの。
ほんとああいう輩は会社に何しに来てるんだか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 07:57 | URL | No.:1310513働いてないやつ多すぎてコメで笑う
コミュ障はずっと下働きにきまってんだろう
どんだけ自分だけ特別だと思ってるのだか
自分で仕事とって利益あげれる人以外は頑張ってコミュニケーションとろうよ -
名前:名無し #- | 2016/12/10(土) 07:59 | URL | No.:13105141が自分を肯定するのに必死できもい
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 08:03 | URL | No.:1310515人付き合いが嫌で仕事でしか絶対関わらないって方が歯車感ある
それでうまくやれてるならいいじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 08:12 | URL | No.:1310518実際、一定の仕事が出来ていたら
信用>能力だわな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 08:26 | URL | No.:1310521イエスマンって悪いように言われるけど
組織やチームとしてやろうとすることにイチイチ文句つけてくるやつも効率悪すぎてダメだわ
イエスマンじゃない!とかいいながら文句ばっかのやつの多いこと。
で、別のことでは本来飲んじゃいけないことをホイホイ飲んでたりする。
業績上げるために信念持って行動できてないならいっそイエスマンの方がましかもしれんな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 08:29 | URL | No.:1310522※44
禿同。
これ批判してるやつは引きこもりなの?
世の中理想だけで動いていたら誰も苦労しないんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 08:30 | URL | No.:1310523上に立つ人はコミュニケーション必須なんだから、無口な有能ってあんま必要ないと思うけど。それこそ10人力とかなら別だけどそんな人滅多にいないだろうし、そもそも有能な人とか問題解決能力高い人ってコミュニケーション上手な人しか見たことない
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 08:36 | URL | No.:1310525ワンマンプレイヤーは組織で扱うの難しいからねぇ…仕事できても下に人付けても面倒見て育てられないし
潤滑油批判されるけど、社内には味方が多い方が得だよ
いざという時に人を集められたりする顔の広い奴の方が強い -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 08:48 | URL | No.:1310527出世とは上役からの引き立てから始まるのだ。
仕事ができ、上司に認められなければ出世はできん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 08:52 | URL | No.:1310528社内コミュで会社内の雰囲気良くするのも立派な仕事だと思うけど
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 09:04 | URL | No.:1310530飲み会行かない有能×→飲み会行かない自称有能の自意識過剰○
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 09:24 | URL | No.:1310532飲み会行って、散々個人情報?暴露話させられて、オタク認定された挙句、同じ飲み会に行ってたBBA連中にその事を飲み会に行かなかった職場の別のBBAに拡散された挙句、職場に俺の居場所はなくなった。
当然、暗黙の自己都合退社。
まあ自業自得だね、お前らも反面教師だと思ってあんまりはめはずし過ぎんなよ、特にこれからの季節は忘新年会の季節だから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 09:30 | URL | No.:1310534会社なんて人間関係だよ
上司と仲良くないなんて働いててつらいだけだろ
大丈夫本当に無能なら上司にも嫌われるから
しかし上司が飲み会出席程度の事で気に行ってくれるならその時間損失なんて安いもんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 09:30 | URL | No.:1310535そもそも酒飲みがいないし、アルコールは体と頭と街の治安に悪いから
皆でゲームしてコミュとるで
職場の雰囲気を良くするのは確かに重要だし -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 09:31 | URL | No.:1310536仕事だと思って毎回いくけど、心底つらい。
毎回1週間前くらいから憂鬱。
あんなのが楽しくて仕方ない奴ってほんと尊敬するわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 09:43 | URL | No.:1310539飲み会全否定してる奴らは飲み会参加しない分残業してんじゃなくて家でアニメ見たりネットしたりしてるわけで
そいつらに比べりゃはるかに有能だわな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 09:47 | URL | No.:13105401の会社が潰れて欲しくて仕方がない手合いが言う程度の有能って、人間関係の前には屁みたいな物。
-
名前:ななし #- | 2016/12/10(土) 09:49 | URL | No.:1310541評価に関わるの当たり前じゃん
飲み会から逃げるゆとりばっかの中で、毎回人懐こく参加してにこにこしてたらそら好かれるわ
上司だって人間
お前らは仕事そのもので評価してもらうとかいう戯言をぶっこきながらずっとひらでいるといいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 09:53 | URL | No.:1310543結局上司も人間なんだから、自分に付き合ってくれる人間を気に入るに決まってる。
普通同じ価値観の人間のほう好きになるだろ。ノミュニケーションなんてよく言ったもんだわ。
若い子は飲み会行きたがらないけど、サラリーマン社会じゃそれじゃ出世できないんだよな。
出世に興味なくても気に入られないのは後々大変だし。
最近は飲み会は断れなんてよくネットで言うけど、実際はそうするときついよ。
仕事は人間関係が全てだから、そういうのついていけない人は個人でやる仕事選んだほうがいい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 09:56 | URL | No.:1310544個人の飲み誘いは適当に断るが、会社の飲み会は行くね。
会社も一つのコミュニティだから、その辺は諦めないと。
と思ってますな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 09:59 | URL | No.:1310545噛み付くのは自分は有能だと思ってる仕事が出来ない奴だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 10:26 | URL | No.:1310546どのくらいの頻度で行くのかしらんが
毎回行ってるなら誘ってる側の人からの印象はいいと思うぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 10:27 | URL | No.:1310547結局これに反論するような奴って言うほど仕事できない奴だらけなのがね…
同期の○○より1円多く売り上げたから俺のほうが偉い!なのに上司は○○ばかり贔屓する!ずるい!みたいに自己評価と第三者評価の差が激しすぎる
仕事だけで成り上がりたいのであれば他者の10倍以上の成果を出すくらいじゃないと無理
でそれだけの成果を出そうとすると接待なり付き合いが必須というね -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 10:27 | URL | No.:1310548米の流れでも解るが
この>>1は自分の言いたいことをちゃんと主張できてる
説明能力は他の似たようなスレ立てるやつより優秀だな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 10:38 | URL | No.:1310550というか上に立つ人間って下の人間のこと考えなきゃいけないから仕事できてもコミュ障な奴が昇進できるわけないんだよね
部署の成績としては仕事そんなできなくても人望ある上司の部署の方が抜きん出てはなくても社員全体のレベルが高い -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 10:41 | URL | No.:1310552コミュニケーション能力が上昇して無愛想でも実力ある子分を上にアピールできるようになれば晴れて有能の仲間入り
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 10:42 | URL | No.:1310553まあいいと思う
彼なりの戦略だから
だけど
その押してくれた上司がコケタ時は
大変だろうなとは思う -
名前:名無し++ #- | 2016/12/10(土) 10:51 | URL | No.:1310554よかったじゃん!
頑張れよ! -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 10:57 | URL | No.:1310555ぼっち共が必死過ぎて草wお前らなんでぼっちなのか考えたらw
-
名前:名無し #- | 2016/12/10(土) 11:02 | URL | No.:1310556騙されんなよ
仕事出来なくてもクビにならないのはコネ採用組だけ
こいつは飲み関係なく、叔父さんあたりが会社の役員やってるだけだぞ -
名前:名無しビジネス #- #- | 2016/12/10(土) 11:15 | URL | No.:1310558このスレの1の言うとおりならまだいいが
大抵はゴマすりしかできない仕事の出来ないビッグマウスばかりが上に行く世の中だよ
んでバカみたいな指示だして現場が四苦八苦するってオチさ… -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 11:24 | URL | No.:1310559外での取引にだって飲み会に限らず集まりはあるわけで
そもそも内輪でできないものを外でしっかり出来るとは普通思われないだろ
日本は―日本は―って言ってる人がどれくらい世界のこと知ってるのか教えてほしいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 11:35 | URL | No.:1310560色々と意見は出てるけど、なんにせよ飲み会に参加することが評価に繋がるってのは間違いではないわけだよね。
「自分は仕事できる人間だ」って思ってる人も、とりあえず社内関係を良好にしておくために参加する方が良い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 11:58 | URL | No.:1310564そもそも「付き合いは悪いけど下っ端仕事は効率良く終わらせられる人間」って、
むしろ一生下っ端で働かせといた方が会社的には良いっていう考えもあったりするよね。
上にあがれば求められるスキルも変わるのがほとんどだから、下っ端時代と違って
「個人の仕事の出来」ではなく「全体を効率よく動かすこと」が重要になってくる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 12:11 | URL | No.:1310566コミュニケーションを取れるのが一番必要なスキル。自分でできることなんてたかが知れてる。
自分が仕事できる気になってる人でも社内で誰かに助けてもらってるだけの人がほとんど。
コミュ力高ければどこに行ってもやっていける。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 12:13 | URL | No.:1310567仕事をするだけならもはやコンピュータでいい時代だからな
人間関係を持つことができるのが人間の唯一の長所なんだから活用しない奴の評価が下がるのは仕方ないんじゃないかな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 12:28 | URL | No.:1310569海外なんか~とか言ってるやついそうだけど、
米国のオレの周囲に限って言えば意外とホームパーティーにお呼ばれ・お決まりの週末バーベキュー多いぞ。
そんで招待を断るともれなく「あいつは付き合い悪い」になって仕事に響いて来るようになる。。。
どの国だってコミュニケーション重要なのは一緒だぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 12:34 | URL | No.:1310570それが日本企業だぞ
批判してるやつはニート -
名前:あ #- | 2016/12/10(土) 12:34 | URL | No.:1310571これはこれで能力の一つよ
どんな企業でも柵はあるって言うか規模が大きくなれば成る程増えて行くから人から好かれるのは重要な要素の一つである。 -
名前:774@本舗 #- | 2016/12/10(土) 12:43 | URL | No.:1310572コミュ障が多くてわろたw
大事なスキルな一つだし
海外を例に出してる人いるけど
日本以上に容姿やコミュ力が必要な国は多いぞ! -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 12:53 | URL | No.:1310574長文否定のやつが一番会社にいて欲しくないわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 12:57 | URL | No.:1310575えーコミュ力だけの仕事できないやつが上司になったら部下は困るやろw
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 12:57 | URL | No.:1310576どんなに楽しい飲み会でもトイレ行ったとき一人になるとホッとするのはなんでだろう
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 13:07 | URL | No.:1310578実務能力よりも上司や上位職者に巧くとりいって世渡りするのも処世術だよ。その分人間関係のストレスを多く抱え込むリスクを背負う事にはなるけどね。
ただ、物事には限度ってものがあるからなぁ~
本当にゴマスリや太鼓持ちしか出来ない奴はそのうち身を滅ぼすよ。うちの会社にも何人か居たんだよな。 -
名前:名無しさん #- | 2016/12/10(土) 13:08 | URL | No.:1310579そら自分が経営者だとしたら同じ様にそこそこ働く二人の従業員の内、黙々と働くが組織の輪を取ろうとせず自分個人の結果して見てない奴と、組織の輪を取り人脈を広げ、足並みを揃えようと努力してる奴がいたなら後者を尊重するに決まってる
会社が組織である以上当たり前だ
会社への貢献は自身が出した結果のみである、と考えるのも別に悪くはないだろうが、輪を取り持とうとする者より評価されたいならずっと上の結果を出し続けなければならないだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 13:13 | URL | No.:1310581語っている内容に具体性がないし、意図的に隠しているのではなく知らないから書きようがないといった感じ
業種業態を書かないのは突っ込んだ質問が来られるとまずいからだろ?
バイトとの接点じゃ知りえても○○リーダー程度だろうし
ファミレスやファストフードに携わっただけで
世の中を知り尽くしたように悟った高校生の作り話だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 13:25 | URL | No.:1310583管理職候補ならコミュニケーション取れる人じゃないと辛いからね
周りが飲み会に来ない人多い職場なら尚更 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 13:27 | URL | No.:1310584コミュ障が必死で長文書いてるのは笑える
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 13:40 | URL | No.:1310588他部署に対してもその調子であれば、何か調整するときに割と有用ではあるんだがな。
-
名前:韓君 #- | 2016/12/10(土) 13:44 | URL | No.:1310591人生誰が敵になって誰が味方になるかホント判らないから、金とコネは有るに越したことはないよー。
あと、職場の女性スタッフには小まめに優しくしておくこと。 -
名前:名無し #- | 2016/12/10(土) 13:47 | URL | No.:1310592ニートの嫉妬多すぎwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 13:59 | URL | No.:1310595飲めない人間が差別される社会
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 14:01 | URL | No.:1310596釣りバカ日誌見てコミュ力の力思い知るといいよ
-
名前:名無しさん #- | 2016/12/10(土) 14:09 | URL | No.:1310598「そんな評価される会社嫌だ」とか言ってる奴らはガチでニートか学生やろうなぁ…。
どんな会社でも働いてれば、そんなんあるやろって普通に思うわ。
全てがそんなわけ無いけど、まあ有る話やろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 14:15 | URL | No.:1310600仲良くない奴と一緒にいたくないなら仲良くなればいい、ってことだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 14:50 | URL | No.:1310613極端なこと言ってるやつがいてわろた
誰もこの会社が「飲み会に来るかどうかだけで査定されて実力は全く考慮されない」なんて言ってないのにww
飲み会なんて出たくない時間の無駄つって、誰にも責められてないのに飲み会行かない自分を自己正当化してるコミュ障が紛れてんのかな -
名前:名無し #- | 2016/12/10(土) 15:03 | URL | No.:1310616正当な評価じゃないって言ってるやついるけど、自分より出来る部下もったら蹴落とそうとするでしょ?人生そんなもんだから
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 15:22 | URL | No.:1310624飲み会にコンプレックス持ってる人多すぎぃ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 15:32 | URL | No.:1310628ニューヨークとシンガポールしか経験無いけど、
どっちも飲みニケーション依存の集団だった
3年の任期を終えて日本に戻ってくると飲み会の少なさに戸惑う -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 15:49 | URL | No.:1310632イッチが自覚してないだけで
会社のために仕事してくれてるのが評価されたんやで -
名前: #- | 2016/12/10(土) 16:00 | URL | No.:1310635苦労せずに上にいくとか朴の友人やんけ
よーこんなのが嫌われずにいられると思うわ -
名前:ななし #- | 2016/12/10(土) 16:02 | URL | No.:1310636コミュニケーションも仕事のうちでしょ
物を頼みやすくなるし頼まれやすくなる
相談や質問もしやすくなるししてもらいやすくなる
お互いの仕事の流れも把握できて全体も見やすくなる
失敗してもフォローしてもらいやすくなる
下手したら孤高の有能より結果的に仕事できてる可能性すらある
「飲み会出て媚を売れ」というより、「誘ってもらえるようなコミュニケーションを心掛け、かつ誘われたらなるべく乗って"親しくなっておけ"」ということだと思うんだ
仕事で結果を出すけど誰とも仲良くなんかしない!って人はたぶん自分で思うほどは仕事できてねぇぜ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 16:09 | URL | No.:1310638コミュ力低い俺にとってこういう周りとパイプ繋げてくれそうな奴は助かるんだがなぁ。
上司にだけいい顔してるんだったらアレだけど同僚や後輩にもウザくない程度に絡んでるんならいんでない? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 16:57 | URL | No.:1310646※126
コミュ力が重要なのはわかるけどそれって会社がうまくいってる前提の理想論でしょ?
>>1みたいな無能が上司になる→部下が苦労する→有能な若手が辞める→倒産
このサイクルを回避する論理的根拠が見つからない -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 17:29 | URL | No.:1310651いや正直個人的に誘うのも3回も断られたらもう誘わんよさすがに
それが有能だろうが関係ないねー
部下はやっぱり自分の好きな奴置きたいもの
本当に仕事出来ない奴はダメだけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 18:28 | URL | No.:1310663※128
本人が無能といっているだけで
人の話を聞く上長は既に無能ではないのでその考えは間違い
なお、本当に無能だったとしても仲がよければ「しょうがないからカバーしてあげます」で終わり
やっぱり部下が辞めることは無い -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 18:39 | URL | No.:1310667給料上げるのはよくない
会社が傾いた時に切られるのはこういう人たちだったから
給料は据え置きでチームの柱にしとけば円満だし、最悪切られない
給料上げるのは能力高い人だけにしといた方がお互い円満なのにな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 18:47 | URL | No.:1310670そんな評価で昇進する会社嫌だってレスあるけど、どんな評価でも昇進した奴の方が会社の中では上役になるんだからそれでいいだろ
推薦受けれるくらい気に入られてるんならミスってもカバーしてもらえること多いだろうし。
仕事ができるやつが昇進するとか限らんのだよ。
否定してる奴は会社の中での人付き合い上手くいってないんじゃないの? -
名前:いいい #- | 2016/12/10(土) 18:58 | URL | No.:1310671会社の飲み会なんて基本的にバカ話ばっかりだし
酒が飲めなくてもノンアルを片手に食べる方向で参加してればおkだし(そういうキャラで通せばいい)
そして何より仕事場で顔を合わせてる同士がお互いに別の顔(オフの顔)を知る(晒す)切っ掛けになるのが会社の飲み会だから
ゴチャゴチャ難しく考えなくて良いんだよ
「親睦を深める」
ただそれだけの為なんだから
でもソレが何事にも必要なモノだと後々解ってくるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 19:14 | URL | No.:131067410人のスペシャリストだけのチームよりも
9人のスペシャリストとそれを上手く扱えるジェネラリスト1人のチームの方が成果は上げられるでしょ
本当に全くの無能とか、飲み会に出てる「だけ」ってことではないと思う -
名前:あ #- | 2016/12/10(土) 19:29 | URL | No.:1310675ネットの飲み会不要論に
反発したがる奴等がここぞとばかりwww
同じ陰キャなら飲み会叩く奴の味方をしろよ -
名前:あ #- | 2016/12/10(土) 19:32 | URL | No.:1310678ちなみに腹芸や媚び上等の声優業界で
飲み会に出ないのが石田彰らしいが? -
名前:名無し #- | 2016/12/10(土) 19:44 | URL | No.:1310680社内だけじゃなくBtoBでも気に入られるかどうかは凄い重要だし
仕事だけできるよりも他者に気に入られるってのは大事な事
頭でっかちの気の合わない奴と仕事するより気の合う奴と仕事したいと思うのは普通なんだよ
それを無能と断じる方が人としてどうかしてる
世の中感情のある人間で回ってるんだからな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 21:29 | URL | No.:1310699教師が成績を生徒の好き嫌いで変化させたら大問題だろうにな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 21:56 | URL | No.:1310708関係性がよければ持ちつ持たれつってこともできる
自分は呑み食い一緒の多い上司に仕事のピンチ救ってもらったこともあるしね
監督者だから、とは違う部分が働くときもあるんだよ
ただ職場環境や人格は個々違うし飲み会参加の是非は好きにすればいい
0か1かで決め付けられる事柄じゃない -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 23:13 | URL | No.:1310731できもしない仕事を任せられて
飄々と他人にそれを振ってしまう
どこがコミュニケーションなのか、自分の為のコミュニケーションで会社の利益には繋がらないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 23:14 | URL | No.:1310732有能無能って何だろうね
数値化できる職業と数値化できない職業があるように
数値化できる職業でも数値化できる部署と数値化できない部署があるように
そんなものは評価者によって定義が変わるのにね
教師だって生徒を好き嫌いで変化できる「内申点」なんて成績があるしさ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 23:44 | URL | No.:1310743普通に偉いと思うわ。
同じ能力なら協調性ある方を出世させるのは
会社として間違ってないし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/11(日) 00:00 | URL | No.:1310753本スレで叩いてるやつってニートか学生だろ
まじめな話、飛びぬけて仕事できるやつ以外は
人間関係うまいやつの方が普通に出世するからな
基本的に協調性ないやつは人を回せないと判断されるから
人を下に付けられん。特定の技術職とかなら性格悪くとも技術でなんとかなるけどもさ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/11(日) 00:03 | URL | No.:1310754※135
飲み会不要論とかネタだからしょうがない -
名前:上司の目 #- | 2016/12/11(日) 00:04 | URL | No.:1310755コミュニケーション取れる取れないって、大きな違いがあるんだよなぁ、社員間の不満や本音を聴いたり、コッチの展望も聴いてもらったり結構大事な時間なんだ。せっかく時間を取られるなら有益なモノにしたいんだ、部下や同僚のうさ晴らしであっても有益であったと思うようにしている。上司も本音としては行きたくない人間もいる事を忘れないで欲しいが、部下に面と向かって行きたくないなんて言える訳ないんだ、上にあがるつもりのある人間はできるだけ参加しといて欲しい。おっさんはおっさんなりに悩んでたりするんだ、そんな悩みも肥しとして上にあがる時に思い出して欲しい。どうか通る道を下見する気持ちで
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/11(日) 00:56 | URL | No.:1310763みんな親の敵のごとく>>1を否定してるな。
太鼓持ち気質そんなに変とも思わないが -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/11(日) 02:36 | URL | No.:1310850嫌なやつ相手にニコニコしながら酒飲みたくない。
一日でも気分よく生きていけるようにしたいから、おれならいかない。
クソ野郎には嫌われても仕方ないとあきらめる。 -
名前:/ #- | 2016/12/11(日) 03:32 | URL | No.:1310879完璧な人間なんておらんからな。ファローしてくれる味方を作っておくのも悪くないやろw
-
名前:名無し #- | 2016/12/11(日) 05:00 | URL | No.:1310908そんな会社はいつかつぶれる!←ニートが物申す
そんな会社は無能だな!←ニートが物申す
能力あるやつがやる気なくしちまう!←ニートが物申す -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/11(日) 06:12 | URL | No.:1310920残念ながら世界共通して政治力って出世に直結する。
飲み会参加も出世の根回しのひとつ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/11(日) 10:28 | URL | No.:1311018媚びろうが利益出さそうが更なる仕事が増えるだけで給料上がらない
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/11(日) 11:05 | URL | No.:1311039他部署から移ってきた上司が、当然のごとく物を知らない
でも人柄や人望のおかげで部下がみんなフォローしたいって気にさせる
これも重要な要素だよ、仕事だから嫌々ってのは本人にも伝わるし社内の雰囲気も悪くなる
ホーソン実験っていうのがあってな
プライベートでも仲いい方が仕事の能率が上がるって実験結果がある
仕事なんだから仲とか関係なくやれよって奴は、まず間違えているんだよね -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/11(日) 12:06 | URL | No.:1311069大先輩の皆様にお伺いしたいのですが
飲み会で何もしゃべらず周りの人の会話だけ聞いときゃ良いわけではないと思うが、上司と何を話せばいいのかが分からない。
共通の話題が無い。為になるウンチク話を黙って2時間きいておけばいいのでしょうか? -
名前:名無しビジネス #fH7V5HK6 | 2016/12/11(日) 13:22 | URL | No.:1311135むしろ当たり前じゃね?
評価をする上司も人間なんだから、感情を一切殺すなんてのは無理だろ。
ついでにいえば、お客の会社の担当者も人間だから、同業他社とおまえらのところとどちらに発注するか決めるときも、感情は多少なり基準に入るぞ。
これは、仕事の精度とは別基準の評価になるぞ。
わかりやすく極端に言うと、どんなに超手早く、超精度の高い仕事をしても、完了の報告がなかったり、不必要に周りをみくだすようなヤツがいたら、使いにくいし、評価もしにくいだろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/11(日) 17:11 | URL | No.:1311255だれを昇格させるかってときに同じレベルだったらコミュニケーションとろうとしてる方を上げたいよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/11(日) 17:26 | URL | No.:1311257※153
あなた女口説くときどんな話する?相手の好きそうな話しないの?自分の趣味が違ったとしても相手の趣味だったらちょっと覚えてみようとか思わない?経験者は初心者に物教えるの大好きだよ?得意げになって話しだすよ?
上司と仲良くなりたくて行きたくもない飲み会に参加してるのでしょ? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/11(日) 18:49 | URL | No.:1311281ぶっちゃけ10点の奴と9点の奴だったら
コミュ能力の差で天秤を傾けることは良くある。
空気読めるヤツのほうが色々使えるんだよね -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/12(月) 12:55 | URL | No.:1311544日本はなんだかんだ言っても家族主義だし組合が強いから使えないやつでも面倒見る傾向がある
欧米みたいに容赦なくクビの方がいいか、どっち取るかだな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/12(月) 13:12 | URL | No.:1311550※153
このご時世、ネットがあるんだからいくらでも下調べできる
営業だったら客に話合わせなきゃいけないんだが、興味ないでは話にならんわけで
上司だけでなく、取引先とかにも人脈作ってなきゃいけないんだから、その程度は社会人の必須スキルだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/12(月) 14:27 | URL | No.:1311583大型免許もちのわし、お偉方連中の接待ゴルフのためバス送迎。
美味いもの食わせてくれるし休日出勤扱いだから別に良いけど、
二つ返事でホイホイ僕を貸し出すのはどうなのよ、課長。 -
名前:名無しのにゅうす #- | 2016/12/12(月) 15:34 | URL | No.:1311616当店はただいま活動開催中
頑張った自分に「素敵なもの」を贈ろう
或いは大切な人に喜ばせるものを
断然安いブランド、コピー 大切な日には贅沢しよう
詳しくは私に聞いてくださいね
LINE のID:jpwee
詳しくはこちらwww.jpwee.com -
名前:名無し #- | 2016/12/12(月) 22:51 | URL | No.:1311733結局出世するのってこういう人なんやで
業績や学歴も勿論大切やけど一番は円滑な人間関係やな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 05:25 | URL | No.:1312123孤高の有能なんて見た事ないけどなぁ。
技能がある人はごく普通に社交的。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 14:02 | URL | No.:1312220知らないうちに上司の相談に乗ってたりするんだと思うよ。
部下とコミュニケーションをとっていて、
「こいつがずっと身近にいたら俺はもっとパフォーマンスが出せるかも」
と感じるときがたまにある。
例え実務ができなくても、それは評価になり得ると思う。 -
名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2016/12/19(月) 07:50 | URL | No.:1313925飲み会は自分は酒も飲まないしタバコ大っ嫌いだから行きたくないんだけど
相手の名前と顔を覚えられるし普段より楽に会話もできて打ち解けやすく後々生かせるから
歓迎会と忘年会だけは参加するようにしてる -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/19(月) 08:21 | URL | No.:1313930経営側としたらいつやめるか分からない有能より、
仕事や会社が好きな奴を大事にするのは当たり前。 -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2016/12/21(水) 04:40 | URL | No.:1314571別にええやんな
飲み会でごますってるわけでもなさそうやし -
名前: # | 2017/01/08(日) 18:38 | | No.:1321529このコメントは管理人のみ閲覧できます
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/09(月) 07:16 | URL | No.:1321724これ叩いてるやついるけど、この1は有能だぞ。
自分のことをコミュニケーションしか無いとか言ってるが
それだってできないやつはたくさんいる。
仕事ができないことがわかっていても自分がやれることをできる人間は有能だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 02:00 | URL | No.:1335943いいやんけ
自分の苦手な事と、それを補う方法を模索して生き残る方法を考えてる
文句言ってるのはニートか会社でうまく立ち回れないやつだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 02:15 | URL | No.:1335958酒飲むのは苦手なのでソフトドリンクでひたすら食ってるわ
-
名前:名無しビジネス #xIpE8Fso | 2017/04/25(火) 11:25 | URL | No.:1365285まあコミュニケーション取れて、付き合いもいい人間だから信用できるってのもわかるよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/28(金) 22:18 | URL | No.:1366410コミュニケーションとゴマすりは全然違う
1はコミュニケーション取るのがうまいんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/15(月) 12:04 | URL | No.:1372839言い訳する馬鹿ばかりだな。
いつも飲み会する友達と、同じクラスってだけでろくに仲良くない知人とじゃ対応変わるのが当たり前だし、共同作業する場合の成果の質や作業中の雰囲気、やりがいなど何もかも違う。
入社3年までは誘われた飲み会は全て参加しとけ。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/10011-0636b3e4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック