元スレ:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1481053555/
- 1 :名無しさん@おーぷん:2016/12/07(水)04:45:55 ID:Esk
- 取引先出入り禁止・・・・
年越せなくなったでおい・・・・
おれのせいなんだが、退職してもええかな?
- 2 :名無しさん@おーぷん:2016/12/07(水)04:46:57 ID:U6p
- 労働事故ってなんぞ
- 5 :名無しさん@おーぷん:2016/12/07(水)04:48:45 ID:Esk
- >>2
なんて言えばいいのかわからんから、かってに読んでみたんだが
ようは取引先の企業の工場内で作業中になんやかやあって工場の一区画つぶした
マシニングも数台だめになったみたい
故意じゃないぞ事故だからな
- 10 :名無しさん@おーぷん:2016/12/07(水)04:51:47 ID:U6p
- >>5
何と聞いてるのに重要な部分をボカすとか
お前、昭和のエロ本かよ
いいから何があったのか話せよ
減るもんじゃねえだろ - 16 :名無しさん@おーぷん:2016/12/07(水)04:54:54 ID:Esk
- >>10
工場の一区画で新マシニングセンターをクレーン車から積み下ろし作業中に
クレーン車ぶっ倒れた
マシニングセンターがクレーンがふらついたときにほかのマシニングおいてあるところに
振り子のように突撃してクラッシュ
大惨事
原因はアウトリガーをめんどかったからださなかったため
- 58 :名無しさん@おーぷん:2016/12/07(水)05:29:08 ID:Y9W
- >>16
え
めんどくさいって何
仕事じゃないの? - 60 :名無しさん@おーぷん:2016/12/07(水)05:30:27 ID:Esk
- >>58
仕事には効率も大事ぜよ
- 6 :名無しさん@おーぷん:2016/12/07(水)04:49:37 ID:Y1j
- 故意じゃなくても原因がお前なんだろ?
- 9 :名無しさん@おーぷん:2016/12/07(水)04:51:24 ID:Esk
- >>6
まあな、あとから考えたらほんとあほなことしたな~
っておもえるけど
当時はそれでいいと思っちゃったんだよな・・・・・
- 8 :名無しさん@おーぷん:2016/12/07(水)04:50:47 ID:Esk
- 人のケガとかはなかったみたいだけど
来年までの契約あったんだけど、今日から来なくていいって連絡あった
どういう補償問題になるかはしらないが、たぶん我が社に補償に耐えうる体力はない
当日の帰り道、親方が怒るでも悲しむでもなく事件に触れなかったのが怖い - 11 :名無しさん@おーぷん:2016/12/07(水)04:52:04 ID:Tm7
- マシニング数台ってお前の命より大事じゃねえか
- 12 :名無しさん@おーぷん:2016/12/07(水)04:52:07 ID:ufY
- 自分は派遣て書けよわかりにくいな
- 17 :名無しさん@おーぷん:2016/12/07(水)04:55:43 ID:Esk
- >>12
派遣じゃねーよ、運搬設置の請負会社の正社員だよ
- 15 :名無しさん@おーぷん:2016/12/07(水)04:53:35 ID:ANX
- ってか相手方はそういうときのために
- 保険入ってるから実質損害ゼロだったり
- 保険入ってるから実質損害ゼロだったり
- 18 :名無しさん@おーぷん:2016/12/07(水)04:57:46 ID:Esk
- >>15
工場側は損害ゼロかもしれんが
保険会社はうちには請求してくんだろ
まあおれの所有する会社ではないが - 19 :名無しさん@おーぷん:2016/12/07(水)04:58:24 ID:Tm7
- アウトリガーじゃお前の過失じゃねえか
- 20 :名無しさん@おーぷん:2016/12/07(水)04:59:26 ID:U6p
- いつも積み下ろししてる物体でアウトリガー出さなくても問題ない
ってのならまだわかるが
数千万のマシンがゴロゴロある区画内で
おニューマシンをおろすのにアウトリガー出さないなんて
お前のメンタルすげーな。
事故だけど人為的なミスじゃん
会社の心配してるけど、会社からお前に損害賠償くる可能性
めっちゃ高いだろ
よく平気でいられるな - 22 :名無しさん@おーぷん:2016/12/07(水)05:01:31 ID:Esk
- >>19
>>20
いやいやいや、うそだろ俺も道連れ?
労働中の災害だし、過失があっても賠償はないだろ
故意にやったわけちゃうで?
アウトリガー出さなかったのは、現場行ったら花壇とかあって
いれるスペースとれなかった
- 24 :名無しさん@おーぷん:2016/12/07(水)05:03:20 ID:U6p
- 会社には規約があるはずだから
荷物の積み下ろしでアウトリガーを出さずに積み下ろしをした
となるとかなり重大な過失となるはず
規約を守っての事故なら泣く泣く会社が負担するだろうけど
ここまできたら個人に請求される可能性高いぞこれ
よく「年がこせない」とか呑気な事言ってられるもんだこの1 - 27 :名無しさん@おーぷん:2016/12/07(水)05:05:47 ID:Esk
- >>24
そういう規約はない
裏規約つかサインしてないやつにはあるかもしれないが
読んだこともない規約とかしらん
・・・・・いやまじで退職してばっくれようかな
もしものために - 35 :名無しさん@おーぷん:2016/12/07(水)05:09:38 ID:U6p
- >>27
事件に発展したら退職しててもムダやぞ
「そういう規約は無い(キリッ」
と自信持ってるみたいだが、重量物を運搬する以上
会社での取り決めがあるに決まってんだろ
お前との契約の話じゃねえよ
- 37 :名無しさん@おーぷん:2016/12/07(水)05:10:15 ID:Esk
- >>35
それを俺に徹底させなかったのは社のミスだろ
- 25 :名無しさん@おーぷん:2016/12/07(水)05:04:07 ID:LyG
- アウトリガー出さないって
初歩中の初歩をやらなかったんだから言い訳通じないよ
工場内の事故だろうが保険使うなら保険屋とか- 現場見に来るだろうし
重量物釣り上げるのにアウトリガー出さないで- 転倒させて刑事事件になる時もあるのに
何で他人事なんだよ - 現場見に来るだろうし
- 30 :名無しさん@おーぷん:2016/12/07(水)05:07:01 ID:Esk
- >>25
初歩の初歩で、おれもあほやなーーー・・・
ってやった後なら思うけど
当日はそれでいけると思っちゃったんだよう - 38 :名無しさん@おーぷん:2016/12/07(水)05:12:27 ID:U6p
- 過失なら泣く泣く会社がドロをかぶるんだろうが
重量物おろすのにアウトリガー出さないって故意とみなされちまうぞ - 40 :名無しさん@おーぷん:2016/12/07(水)05:13:29 ID:Esk
- >>38
うっかりだようっかり
- 33 :名無しさん@おーぷん:2016/12/07(水)05:08:42 ID:Esk
- ぶっちゃけ会社はどうなってもいい
おれが逃げきれればいい
そう思えてきた - 34 :名無しさん@おーぷん:2016/12/07(水)05:09:07 ID:Lno
- 罪悪感はあるんか?
- 36 :名無しさん@おーぷん:2016/12/07(水)05:09:43 ID:Esk
- >>34
後悔はあるが、罪悪感は薄れたなー - 39 :名無しさん@おーぷん:2016/12/07(水)05:13:01 ID:Esk
- ちなみに取引先から今日来た簡易書類で
おおまかにこんな感じの賠償金請求が行くと思うでっていう案内書みたいなの来てた
事故区画周辺の復旧費用および、事故喪失期間の保証
全損機械類の補償、修理費
施設内危険地域への人員配置の人件費および警備員代
みたいな大事感漂うものでした
- 52 :名無しさん@おーぷん:2016/12/07(水)05:26:04 ID:U6p
- >>39を見たが、そうだよな
取引先の損害って、新マシンをぶっ壊されただけじゃなくて
他のマシンも壊されて、さらにその区画での生産ラインがストップしてんだから
すげえ金額になりそうだな。
さすがに1に全額補償って話にはならんだろうが
1が一生働いても返せないくらいの金額にはなると思う
- 59 :名無しさん@おーぷん:2016/12/07(水)05:29:16 ID:Esk
- 今退職するのは無責任ってわかってるが
こんなの耐えられない
ほかの社員からつぶれ行く会社の- 責任を負わされた視線を浴びるのはつらい
まだつぶれるって情報は流れてないが、きっとつぶれる - 責任を負わされた視線を浴びるのはつらい
- 62 :名無しさん@おーぷん:2016/12/07(水)05:31:20 ID:U6p
- >>59
退職するのは別にかまわんが
損害賠償請求はくると思うで
- 66 :名無しさん@おーぷん:2016/12/07(水)05:35:21 ID:S0J
- >>62
損害賠償はないよ
業務中の事故は会社の責任
例え会社の定めたルールから外れていてもね
そもそも吊荷作業一人でやってたらそれもおかしい
ただ一言言うと
正直、物流関係の仕事してる人への信頼感は持てない
- 61 :名無しさん@おーぷん:2016/12/07(水)05:31:02 ID:iTb
- >>1これからどーするん
- 64 :名無しさん@おーぷん:2016/12/07(水)05:32:53 ID:Esk
- >>61
とりあえず、電話して2週間ほど休むって言ってそのままやめたいって移行を明日伝えたい - 71 :名無しさん@おーぷん:2016/12/07(水)05:39:12 ID:Esk
- ちょっと出かけてくる
- 75 :名無しさん@おーぷん:2016/12/07(水)05:42:17 ID:2UZ
- >>71
死ぬなよ - 77 :名無しさん@おーぷん:2016/12/07(水)05:42:34 ID:iTb
- >>71
- 帰ってきなよ
- 帰ってきなよ
- 102 :名無しさん@おーぷん:2016/12/07(水)06:12:26 ID:guf
- 年越せないどころか人生越せなくなっとるやん
- 79 :名無しさん@おーぷん:2016/12/07(水)05:44:32 ID:iTb
- 自己破産降りないといっちは
これから具体的にどーなるん? - 89 :名無しさん@おーぷん:2016/12/07(水)05:58:04 ID:Qnf
- 普通は1の会社で事故に備えた保険に入ってるよ。
だから即会社が潰れる事は無いと思うけど取引先が無くなるのが痛いね。
業務中の事故は管理責任がある会社側の責任。
1に会社が賠償請求する事は出来ないから安心おし。
ま、保険で事故被害は解決でしょう。
- 139 :名無しさん@おーぷん:2016/12/07(水)07:55:58 ID:U6p
- なんだろうなー
資格持ってるのにそれに準じた作業を行わず事故を起こして
「会社の責任(キリッ」
とか言ってる奴が居るのが信じられんわ。
ニートなんか?
こいつらにいいたとえをしてやりたいがベストなのが思いつかない。
危険物持ってるのにタバコ吸いながらガソリンをタンクに移して
重大な事故が起こったから会社の責任。
フグ調理の免許持ってるのに、危険な部位を取るのが面倒だったから
全部鍋に入れて重大な事故が起こったけど会社の責任。
これくらいぶっとんだ事言ってるんだけどな、会社の責任とか言ってる奴は。
ひょっとしてアウトリガーを知らんのか?
- 141 :名無しさん@おーぷん:2016/12/07(水)08:01:50 ID:2uz
- >>139
会社にも責任あるやろ
ミスはあるんやしミスを減らすマニュアルが出来てなかった、- 守られてなかったってのは会社の責任や
>>1が悪意あっても防ぐようなマニュアルを求められる時代やぞ - 守られてなかったってのは会社の責任や
- 153 :名無しさん@おーぷん:2016/12/07(水)08:37:45 ID:U6p
- しっかしこれどういう結末を迎えるのか楽しみな案件だったんだがなあ
数百万か数千万するマシニング数台ぶっこわして
ラインストップさせてるから得意先から請求される金額は
億に届くんじゃねえの。
体力無い会社だと潰れちゃうだろ。
「保険に入ってるから大丈夫だよ(ワラ」
とか思ってる奴多いと思うが、昨日まで元気だった取引先が
ある日突然倒産するなんて稀だがあることだからね。
俺は2回ほどだが経験した。
一つの会社が倒産すれば連鎖的に倒産する会社も出てくるだろうし
倒産した会社に発行してた手形は当然回収不能になる。
>>1の案件で言うと1の会社がつぶれたら取引相手達も大打撃だろうし
そのお得意先ってのも億近い損害を誰にも請求できなくなる。
>>1は花壇があってお花を踏みたくなかったからって理由で
とんでもないトリガーを引いちゃったなw - 172 :名無しさん@おーぷん:2016/12/07(水)15:44:08 ID:vhZ
- アウトリガー出さないとブーム回しただけでも揺れるのに、荷物吊ってたらアウトじゃん。
経験者から見たら人災にしか見えん。- 【クレーン事故 アウトリガー部が崩落し、横転】
- https://youtu.be/te_dJCQ_Bus
トミカ №37 日野 デュトロ
クレーン付きトラック (箱)
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 14:24 | URL | No.:1312223面倒くさかったって凄いな
俺とは考え方が全く違う
それとも本当に面倒な作業なのか?
ガッシャンコして楽しそうなんだが -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 14:24 | URL | No.:1312224これ他のまとめで読んだけど
続編はまだなのかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 14:25 | URL | No.:1312225たまにアウトリガー出さないで倒す事故例を見る機会がある
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 14:29 | URL | No.:1312227労働事故って、分からん言葉使うやっちゃな。
そんなもんは法律の書類だけの言葉だろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 14:33 | URL | No.:1312228やるべきことをやってないのは事故じゃない
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 14:34 | URL | No.:1312229重過失は故意と同扱いでしょ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 14:36 | URL | No.:1312230退職しますって言ったら会社側は懲戒解雇つけてくるだろうな
懲戒つけられたら履歴書に載せないといけないし -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 14:47 | URL | No.:1312233誰も荷下ろし作業中に見てなくて指摘しなかったのか?
それもそれで問題だが -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 14:47 | URL | No.:1312234アウトリガー出さなかったらそら重過失だろ
人死にが出なかっただけでもましだが
工場の稼働できない分と機械代で億単位賠償請求されてもおかしくない
責任が取れないミスをするぐらいなら手間をとるのがプロだろ
本当に信じられない
事故教育の徹底しかないのかな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 14:57 | URL | No.:1312235高額商品を運搬する会社なら雇用時に「会社に損害与えたら当人に請求する」とか規約に書かれてるから人生アウトだわな。
-
名前: #- | 2016/12/14(水) 15:07 | URL | No.:1312237米9
情報系の会社で口酸っぱくして「仕事(情報)の社外持ち出しはだめだぞ」って規約を説明して教育する場を持っても
USBやオンラインストレージ使ってデータを社外に持ち出す輩がいたりするからな
下手すると持ち出し禁止にされてる顧客情報満載のノートPCをそのまま持ち出すとか
つまりここまでくると会社側がどれだけ教育を徹底してもやる奴は当人以外が理解できない理由でやる -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 15:08 | URL | No.:1312238ばーーーかじゃねえの、のAAを貼りたい
>>それを俺に徹底させなかったのは社のミスだろ
こんな事言ってるようじゃなあ -
名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2016/12/14(水) 15:08 | URL | No.:1312239なんか余裕ぶっこいてるけど明らかな過失が労働者にある場合は
会社は民事で損害請求してくるで
それで実際に判例いくらでも出てくるけど
全額じゃないけど労働者も受けなければならない -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 15:10 | URL | No.:1312240アウトリガー出さないって故意に損害を与えたとみなされても仕方ないね
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 15:10 | URL | No.:1312241ユニックの免許取る際にアウトリガーの使用に関しては徹底して習うから出すスペースがないとかのいい訳は通用しないよね
スペース確保の努力義務も怠ってるようだし
そもそも重量の確認も怠たり、傾きセンサーの警告表示も見てないだろうから個人の過失はかなり大きく裁判所も認めるレベル -
名前:あ #- | 2016/12/14(水) 15:15 | URL | No.:1312242いや、完全な人為ミスなんだから普通に損害賠償請求来るぞ?
相当額の賠償請求権は最高裁でも認められてる
会社が倒産しても債権者が代位権行使して回収にくる -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 15:15 | URL | No.:1312244こういった事故原因を突き詰めていくとさ、1みたいな奴の怠慢なんだよね
それまで何ともなかったのは、運が良かっただけなんだよねー -
名前:名無しさん #- | 2016/12/14(水) 15:15 | URL | No.:1312245素人でもアカンと解る手順を抜いて効率は通らんなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 15:16 | URL | No.:1312246人為的でも保険会社によっては数十万なら出してくれるけど
数百万だと調査されて保険で支払った金額は会社に請求するからな後は会社側が>>1に請求する為に裁判まで持って行くかが地獄だな -
名前: #- | 2016/12/14(水) 15:17 | URL | No.:1312247普通に重過失じゃねーかw
相手側は自分の会社に損害賠償請求するけど
自分の会社はそれを実際にやった社員に求償出来るからまぁ損害賠償来るだろうなw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 15:21 | URL | No.:1312248マヌケがいたってだけだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 15:22 | URL | No.:1312249アウトリガー出しても、重すぎるときは車体が傾いてアウトリガー浮くのにね。
出さないとか、人殺しと同じ。
目をつぶってダンプ運転するようなもの。
損害賠償だけじゃすまんでしょ、刑務所でしょ、コレ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 15:25 | URL | No.:1312250いや、これ損害賠償できるぞ
アウトリガー出さないは、明確に故意だ
辞める、じゃなくて、辞めさせられた上で損害賠償だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 15:26 | URL | No.:1312251重過失だから保険加入してても支払いされるかどうか
-
名前:774@本舗 #- | 2016/12/14(水) 15:28 | URL | No.:1312253運搬設置を行う業者がアウトリガー使わず事故とか
もう廃業するしかないわ
素人以下じゃん、そんなとこに誰が依頼するかよ
底辺の糞みたいな仕事だから、>>1みたいな並外れた馬鹿が居るのもわかるが
その馬鹿が一人でのうのうと自己流作業して事故ってるあたり
上もそろって馬鹿ぞろいだろ -
名前:名無し #- | 2016/12/14(水) 15:28 | URL | No.:1312254労基「移動式クレーンの作業計画書見せて?(ニッコリ)」
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 15:28 | URL | No.:1312255こういうあほのせいで仕事がなくなる
本当どうにかしろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 15:28 | URL | No.:1312257未必の故意じゃねーのこれ
-
名前:名無し #- | 2016/12/14(水) 15:29 | URL | No.:1312258早く自殺しろよ
疫病神笑 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 15:37 | URL | No.:1312259トリガー無しでクレーン使った時点で重大な過失や
俺がその会社の人間ならまず間違いなく>>1の会社に損害請求を出す。というか常識やな。
規約とか以前にクレーン車を扱う上での基本がなってないとか明らかに>>1の会社の過失やで? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 15:38 | URL | No.:1312260これで保険が出るとか、頭おかしいレベルの奴が多いなぁ。
少なく見積もっても数千万だから、親方一族路頭に迷うね。
知らん奴でも、これって、交通死亡事故考えたらわかるレベルだろ。
やった奴が責任無い、になるわけがない。
資格(免許)が必要って、そういうことだぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 15:39 | URL | No.:1312261安全上やるべき作業を面倒だからで省いた
誰が見たって故意です
言葉遊びに付き合って故意で無いにしても、そんな会社出入り禁止にするのは当たり前 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 15:40 | URL | No.:1312262わかりやすく言えば、これは飲酒運転の物損だ。
保険が出るわきゃねぇって。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 15:43 | URL | No.:1312264俺なら精一杯申し訳なさそうにして民事請求される可能性を少しでも減らすけど
ばっくれて社長怒らそうとか変わった思考の人も居るんだねw -
名前:名無しさん #- | 2016/12/14(水) 15:48 | URL | No.:1312265こんな馬鹿が居るわけないだろ?
と、思うが実際工事現場とかで大型クレーン車で出さないでクレーン車倒して大事故起してる馬鹿のニュースがたまに流れるからな -
名前:あ #- | 2016/12/14(水) 15:49 | URL | No.:1312266労働災害だろ
アウトリガー出さないで吊荷作業とか狂気の沙汰
社長かわいそ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 15:50 | URL | No.:1312267済んだことは仕方ないけど、他人に初歩の抜かりを指摘された時に
「後からはそう思えるけどその時はそう思っちゃったんだよぅ」
って正当化を繰り返してる辺り、問題を何回も繰り返すタイプの人だと思う
確かにそれは事実なんだろうけど、そういう返しをしてる内は心底の反省はしてないんだって
自分で気づいて生かさなきゃ -
名前:ななし #- | 2016/12/14(水) 15:52 | URL | No.:1312268障害でももってるのかよ
こんなゴミでも給料出るんだなぁ
損害賠償はされるでしょうな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 15:55 | URL | No.:1312269「仕事には効率も大事ッ!!(キリッ」
その↓結果・・・
おろおろおろおろおろおろおろおろ・・・
ネットってこういう話(たとえネタでも)聞けるから
面白い。手順や安全確保ってやっぱ大事やわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 16:04 | URL | No.:1312271前いた会社の人は横着してクレーン壊し、公共のインフラを破壊した。
その損害金は毎月給料から引かれてた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 16:07 | URL | No.:1312272これってイッチの重過失っぽいから会社が全額(保険金除いた一部分)払ってからの求償が発生する可能性がありそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 16:08 | URL | No.:1312273ネタにマジレス
-
名前: #- | 2016/12/14(水) 16:09 | URL | No.:1312274マシニングぶっこわしたのかよ
テーブル長とか軸数によるけど
安くとも1千万~だからなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 16:12 | URL | No.:1312276こわいなー。
中小って事業拡大しか見てなくて、こういう人に平気で仕事任すけど、リスクを勘定にいれてないよね。
あと馬鹿は馬鹿なりに仕事選ばんと。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 16:12 | URL | No.:1312277本物のクズってこういう奴を言うんだね
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 16:13 | URL | No.:1312278会社経営の大変さ
-
名前:名無し #- | 2016/12/14(水) 16:18 | URL | No.:1312279こういう手抜き平然とやっちゃう人がいるから、工事現場近くを歩いてるだけで鉄パイプが落として通行人の頭に刺さるなんて事が起きるんだろうなー…
怖すぎ… -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 16:32 | URL | No.:1312280全額賠償は無いけど
アウトリガー使わないのは重過失だから
20~50%ぐらいは>>1にも請求できるぞ まぁ3割ってトコかね -
名前:名無しさん #- | 2016/12/14(水) 16:38 | URL | No.:1312281重過失と過失はちゃうやんけ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 16:39 | URL | No.:1312282これって全国はいかずとも地方のニュース位にはなるんじゃね??
誰か( `・∀・´)ノヨロシク -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 16:42 | URL | No.:13122845%が上限じゃなかったっけ?
だとしても1億の5%でも500万たぜw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 16:43 | URL | No.:1312285何の為の免許だと思ってるんだよ
クレーン積んでる意味分かってるのか -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 16:44 | URL | No.:1312286面倒だから~の手順省略は
輪をかけて面倒な事態を起こすってのを
小さなミスで済んでるうちに学んでない
それが馬鹿だからか、あまりにも運が良すぎて
小さなミスを経験するチャンスが無かったのかわからんがな
そういう意味では人身が絡んでないだけマシとして
この機会に心に刻むしかないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 16:47 | URL | No.:1312287こんな知能の奴がおーぷんにスレ建てるわけないだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 16:47 | URL | No.:1312288おいちょっと>>1の会社名教えろ下さい
弊社のブラックリストに書き加えなきゃw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 16:54 | URL | No.:1312291安全のための手順で手を抜くことは過失じゃなくて故意と言われても仕方がない
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 17:05 | URL | No.:1312292規約がどうなってんのか知らんけど、1は懲戒免職免れないだろうね。
懲戒免職になると別の運搬屋にはなれんだろうから再就職大変だね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 17:06 | URL | No.:1312293最初は効率重視でアウトリガー出さなかったって言ってんのに重過失案件って言われたら、花壇が邪魔で出せなかったとか、ころころ言ってる事変わってやがるwww
創作か、そうでなきゃ相当の無能だな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 17:07 | URL | No.:1312294アウトリガーって名称が格好良い
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 17:09 | URL | No.:1312295素人が扱っていい仕事じゃないだな。けが人が出なくて良かったな。
-
名前:774@本舗 #- | 2016/12/14(水) 17:09 | URL | No.:1312296死んで欲しいわ、こういう馬鹿。
-
名前:いいい #- | 2016/12/14(水) 17:10 | URL | No.:1312297>>1がどう弁解しようが作業手順を勝手に省いた事が原因なんだから、手前勝手につべこべ言い訳しとらんと関係者全員に頭下げてこい
そしてどんな処分を受けようが全ては自分が引き起こした事なんだから、その事実は素直に受け入れるべきだ
(八つ当たりや責任逃れの言い訳ばかりで現実から目を逸らすばかりでは今回のミスが経験値にならないからな)
そのまま仕事を続けられるのなら今回の事故を教訓に、今後はいい加減な事をしない様に肝に銘じて真面目に働いて信用を取り戻せ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 17:12 | URL | No.:1312298法律云々じゃなく、こいつ会社の上司あたりに刺殺されるんじゃないのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 17:15 | URL | No.:1312299しねばいいのに
っていうかしんどけ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 17:15 | URL | No.:1312300こんなでかい事故がニュースにならないわけ無いだろ
創作するにしてももうちょっと考えろと言いたい -
名前:名無しのにゅうす #- | 2016/12/14(水) 17:20 | URL | No.:1312301ブランド(コピー)品!購入、おトク、お得なチャンスをお見逃しなく、欲しいものをいますぐ、手に入れる、迷いなんて、必要ない。
詳しくはLINE:jpwee -
名前:名無しビジネス #JuNzg3q6 | 2016/12/14(水) 17:21 | URL | No.:1312302登用してる会社にも責任がいくから、共倒れだろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 17:26 | URL | No.:1312303クレーン車のことはよく知らないけど、一般的に、規定された手順の回避は、事故の主要原因だね。
その手順を省くことが、事故につながると認識できなかったならまだしも、初歩の初歩・メインの安全確保手順を意図的に省くというのは批判を免れないよ。
人が死ななかっただけ、儲けものだね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 17:31 | URL | No.:1312305すごいメンタルだな。
俺だったら酒びたりで布団に潜って泣きっぱなしだわ。 -
名前: #- | 2016/12/14(水) 17:33 | URL | No.:1312306うっかりじゃなくて確信的じゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 17:36 | URL | No.:1312307自動車なんて人が車上ではねるだけで動揺するのに・・・
サスがついてるとか自動車の構造まで説明しないとアウトリガー使う気しないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 17:37 | URL | No.:1312308ニートの妄想おつ
閉鎖病棟かな、施設かな、介助してくれるひとに迷惑かけちゃだめだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 17:40 | URL | No.:1312309事故とか言えるレベルじゃないわ
アウトリガー出さないとか故意よりの過失じゃねえか -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 17:41 | URL | No.:1312310まー普通の会社なら損害保険入ってるから、経営が傾くなんて事はない。
博多の事故レベルでもなければなw
ただ、ユニックでの積み下ろしでアウトリガー出さない業者はうちみたいな三流企業でも即日契約を切る。 -
名前:名無しビジネス #- #HfMzn2gY | 2016/12/14(水) 17:41 | URL | No.:1312311マニュアル作ってない会社が悪いとか頭おかしいレベル。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 17:46 | URL | No.:1312312作っても1が守らないんじゃね
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 17:54 | URL | No.:1312314>>原因はアウトリガーをめんどかったからださなかったため
これは擁護の仕様もない -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 17:58 | URL | No.:1312315会社規模にもよるかもだろうけど
重過失については会社から請求されるっていう誓約書書かされてないのかな? -
名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2016/12/14(水) 18:00 | URL | No.:1312317会社はつぶれるだろうな
業界に情報出回って取引中止が相次ぐだろうし
保険入ってようが先の仕事が無きゃどうにもならん
1の会社の規模が相当大きければ生き残れると思うが中小レベルじゃなあ
1は懲戒解雇は間違いなし
大抵の会社の懲戒解雇事由に重大な損失を会社に与えた場合ってあるからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 18:00 | URL | No.:1312318故意でなくても過失だからな完全に
殺すつもりはなかったけど結果的に死んじゃったみたいな過失致死と一緒
起きた問題は変えられん -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 18:02 | URL | No.:1312319クレーン車とかならある程度の水平を検知しないと動かなかったりするのもあるから、なんだかんだこういう人災が起きてたんだろうね。
軽い荷物や設置先によっては車体重量だけで十分な「ときもある」から気持ちは分からんでもない。
が、普通はアウトリガ出すし、数千万の、それも回りに同クラス機械がわんさかあるところじゃなぁ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 18:02 | URL | No.:1312320バケツで核分裂させた作業員もこいつみたいな考え方だったんだろな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 18:04 | URL | No.:1312321マニュアル以前の問題だけどなー
資格ってそういうことだし -
名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2016/12/14(水) 18:05 | URL | No.:1312322過失でも懲戒解雇
億単位の損害を気を付けてねで済ませれる会社は日本に10社もないだろう -
名前:名無し #- | 2016/12/14(水) 18:09 | URL | No.:1312323全額じゃないだろうけど、損害賠償請求来るよなこれ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 18:14 | URL | No.:1312324バッカじゃねーの
保険おりるわけねーだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 18:15 | URL | No.:1312325バカの「面倒くさい」がいかに危険か
よく判るな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 18:19 | URL | No.:1312326まぁ懲戒解雇だけやろうな
会社がイッチに請求するのは重過失であっても難しいやろ
いかなる損害であろうと基本的に労働者に請求はできんからな
まぁどっちにしろ人生詰んだだろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 18:32 | URL | No.:1312327効率ですか…
どうみても重過失だな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 18:39 | URL | No.:1312328マニュアルないってアホか
クレーン資格の教本にちゃと書いてあるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 18:42 | URL | No.:1312330「業務中の過失」って言ってるけど、「通常起こりうるような些細な過失」を上回るような過失は、当然ながら請求されるぞ(大隈鐵工所損害賠償事件でググれ)。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 18:46 | URL | No.:1312331アウトリガー出さないとか完全に人災やろ
事故ちゃうわこんなん
管理者今頃ストレスで禿げとるんじゃないか -
名前:774@本舗 #- | 2016/12/14(水) 18:49 | URL | No.:1312332※90
そういうの言ってるのは、法人タクシーが人轢いたら、会社の責任で運転手にはノーカンって言ってることに気付かないバカだからほっとけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 18:50 | URL | No.:13123331だけの責任ではない。最終的には会社トップの責任だ。
他の取引先を育ててないのもな。
というても、会社には残りづらいな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 18:52 | URL | No.:1312334適当な例え思いついたわ。
飲酒運転で人身事故。
保険会社の免責事項。
こんなもんやろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 19:05 | URL | No.:1312336※93
刑事罰の方は運転手に行っても民事の方は法人関係ないとはならないし賠償求められる事も普通無いんだよなぁ(自動車関係の保険の絡みもあるし飲酒でもない限りは【業務上】過失致死扱いになるというのもあるだろうが)
飲酒の場合はもう業務上つかねーもんそりゃ運転手の方に全責任賠償行くわ(危険運転致死傷 ) -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 19:06 | URL | No.:1312337イッチー最初の方「事故おきたンゴ故意じゃないンゴ」
イッチー途中「アウトリガー出すのめんどくさかったンゴ事故なンゴ」
イッチーその後「アウトリガー出せる場所じゃなったンゴ、花壇だったンゴ」
こんな奴のいう事信用できるか -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 19:07 | URL | No.:1312338>労働中の災害だし、過失があっても賠償はないだろ
えっ。
……えっ!? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 19:10 | URL | No.:1312341こんな馬鹿おるんやな。なんで微妙に擁護沸いてるんだ?どう考えても個人の過失だろ、クレーン車扱う上での基本中の基本すら本人が面倒くさがってやらなかったくせに徹底させなかった会社が悪い?資格持ったプロなんだよこいつは
責任転換ばっかだし見てるだけで腹がたつわ
続きは気になるからそれまで生きろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 19:11 | URL | No.:1312342作業スペースに花壇ってのも割とアレな会社だけどな
お馬鹿が揃うととんでもない事が起きるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 19:15 | URL | No.:1312343労働者が業務の遂行に当たり会社に損害を与えた場合、故意による違法行為による場合を除き、労働者の損害賠償責任は制限される
労働者が突如辞職した場合、損害賠償責任が認められる可能性はありますが、裁判例において実際に労働者の責任が認められることは稀
故意に損害を与えたかどうかが争点
俺はドカタじゃないからアウトリガーがどうかは知らんが通常作業手順守らなかったくらいじゃ故意とは証明しにくい(繰り返し注意を受けてたなら別)
確認作業させなかった会社が悪いと言われても仕方がない -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 19:17 | URL | No.:1312344労働者の重大過失を認めさせるのは労働者側に知識がある場合は非常に難しい事だって言ってるだけで擁護になるのか
絶句するしかないな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 19:22 | URL | No.:1312345飲酒運転を例に挙げてた人がいたけど、
自動車保険だと、飲酒運転(最大レベルの重過失)でも
被害者側には保険金は出るんだよね。
「加害者が悪いから、今回被害者は泣いてください」ってのは
被害者救済という保険の理念から外れるから。
こういう、業務関連の保険はどうなってんだろうね。
まあ、全額補償なんて事は無いと思うけど。 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/12/14(水) 19:24 | URL | No.:1312346ワイのとこは就職する時に身元保証人とか賠償責任的な書類あったけど割とイッチやばくね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 19:25 | URL | No.:1312347会社が業務保険に入っていても重過失だから7割しか払わないよと言ったら
残り3割は重過失で事故を起こした投稿者に請求がくるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 19:29 | URL | No.:1312349民法で労働者には最大25パーまで損害賠償請求できる
今回の場合はユニックのアウトリガーを出さないで作業すればトラックが横転するかもという事が簡単に予見できるから1割から2割くらいは損害賠償請求されるかもよ
額が大きいだけに1割でも相当な金額になる予感w -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 19:33 | URL | No.:1312350こいつ「俺も道連れ?」とか言ってるけど、ちげーよ
お前が会社道連れにしてんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 19:34 | URL | No.:1312351まずは会社の責任。
つぎに会社から社員に賠償請求権がある。
でも払えないなら払う能力ないだろうし請求しないだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 19:40 | URL | No.:1312353アウトリガとか当人以外の作業者も気づかなおかしいがな。なぜその判断を下す前に相談せんのや。。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 19:42 | URL | No.:1312354車に例えるなら、一時停止標識のある交差点に減速せず突っ込んで事故起こしたようなもんだからな。
アウトリガーを出さないと事故を起こす可能性があるという予見は十分にできるわけで
損害の25%目一杯の賠償請求が来て、裁判で争って20%位払えって言われるパターンだろうな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 19:44 | URL | No.:1312355仕事先で俺、会社に必要とされてるのかな…とか考えてるけど、些細なことだったわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 19:46 | URL | No.:1312356重要取引先の重要案件且つ慎重さが求められる仕事を
こんなアホ資格者雇って任せてる会社は潰れてもしゃーない
つーても、ガソリンに火ぃ近づけたら爆発すると思いませんでした、のレベルだからなぁ… -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 19:52 | URL | No.:1312357アウトリガー出さんとか正気の沙汰じゃねえな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 19:59 | URL | No.:1312358いやぁ、会社も潰されちゃうわけだから最大限の嫌がらせしてくるでしょ。
ヤクザに債権売るんじゃないの。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 20:03 | URL | No.:1312359話にちらっと出てきた親方ってのが作業責任者だろ?
だったらその親方が日ごろから手抜き仕事してるからこいつみたいなのが育ってる訳
こいつ個人というよりその親方の方が過失割合多くいくんじゃね -
名前:じじい #- | 2016/12/14(水) 20:10 | URL | No.:1312360基本アウトリガは何があっても出すものだぞ
狭くて出せないところもあったけどそれならそれで重量やアームの伸ばし、旋回範囲を細かく意識するだろ?
転倒させる時点で過失大
めんどくさくて出さなかったって理由が事故原因でそれが周知されてるならヤバいぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 20:12 | URL | No.:1312361移動式クレーンと玉掛けの資格持ってなさそうだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 20:16 | URL | No.:1312363※115
確かに読み返すと不思議だな
運搬設置請負会社で下っ端が大ヘマして事故して
で、その間親方なる人は何してたんだろうな
親方が何もしゃべらなかったのは作業責任者としての責任取らされるのを分かっててビビッてたんじゃなかろうか -
名前:名無しさん #- | 2016/12/14(水) 20:17 | URL | No.:1312364アウトリガーは必要なければ出さなくてもいい。
吊荷重と距離で決まる。
だから出してないからって重過失にはならん。
いけると思って無理だったって話だから、吊荷の重さの確認や吊能力の明示が不十分だった可能性もある。
会社の安全教育にかかわることだから、まぁ会社の責任になるだろうな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 20:20 | URL | No.:1312366アウトリガー出さないとクレーンが動かないんだけどなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 20:25 | URL | No.:1312368イッチの会社って滋賀県、京都にある会社Tか?
-
名前:静かな夜明け #- | 2016/12/14(水) 20:32 | URL | No.:1312369youtube up クレメンス
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 20:33 | URL | No.:1312370※104
ウチもそういう書類出したな。
明確に悪意があったと見做された場合にしか請求しない、
とは言ってたけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 20:52 | URL | No.:1312372アウトリガーの格納位置から直接接地だけしたんやろか
それとも古い機体でアウトリガー接地させなくても
動作する機体やったのか -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 21:03 | URL | No.:1312373また一週間前の同じネタか
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 21:07 | URL | No.:1312375運送業者って、たまにこういうサイコパスいるよね。悪いことやってるのに責任感が無い。普通ならやらかさないような荷物搬入後の転倒を二度もやらかしたオッサンが、こんないい加減なやつだった。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 21:09 | URL | No.:1312377致命的な過失は会社の保護なんて余裕で貫通してくるで
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 21:12 | URL | No.:1312378吐き出したかったんだろうが、この書き込みが特定されたらアウトだな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 21:20 | URL | No.:1312382これ事故じゃなくて故意じゃん。
そりゃ取引停止になる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 21:45 | URL | No.:1312406その会社がマシニングを入れて請け負うはずの仕事もパーになったんだからな。
しねや -
名前: #- | 2016/12/14(水) 21:54 | URL | No.:1312411現場事故のほとんどがこーゆー基本的な手順違反。
当事者はみんな言うよ「まさかこんなことになるとは」 -
名前: #- | 2016/12/14(水) 21:58 | URL | No.:1312414壊したは機械数台じゃなく、何十人もの人生だぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 22:04 | URL | No.:1312418ユニックでアウトリガー出さないとかもうね・・・
仕事しちゃ行けない人だわ
故意にやったのだから、職場の同僚もも取引先も顔も見たくないだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 22:31 | URL | No.:1312430ありとあらゆる手でイッチを追い込みにかける人は出てくるだろうな
それこそ裁判なり損害賠償からやくざ使った嫌がらせや取り立てまであるんじゃない -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 22:36 | URL | No.:1312433なんだ、医者に医療ミス起こされて「病院が悪いのでそちらを訴えろ」とか言われたら必ず○すね
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 22:38 | URL | No.:1312435車で言うなら赤信号だけどブレーキ面倒だから停車しなかった、じゃないか?
-
名前:名無しビジネス #bxvF113M | 2016/12/14(水) 22:59 | URL | No.:1312447で、この後どうなったの?
続きあくしろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 22:59 | URL | No.:1312448イッチ以外の関係者全員の胃が消滅するレベル
-
名前:あ #- | 2016/12/14(水) 23:03 | URL | No.:1312451は?手抜きが原因の自爆事故じゃん。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 23:12 | URL | No.:1312456みんなが色々言ってるように、>>1に損害賠償等はないだろう
会社の責任、教育不足という事になるだろう
別に>>1が辞めなくても、懲戒免職で勝手にやめることになろうな
まぁこんな杜撰な事しておいて、その後同じ職で飯食う事はできんだろうが
事故直後に自主退社なんて無責任な事をしたなら尚更だ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 23:18 | URL | No.:1312460控えめに言っても重過失
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 23:24 | URL | No.:1312463ユニックなんて脚を目一杯張ってたって生木とかを
釣ったら片足が浮くぐらいに座りが悪いのに・・・
ラフターでやったんなら>1が生まれた事自体が間違い -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/15(木) 00:01 | URL | No.:1312480損害賠償来るぞ!って言ってるやつも別に法律に詳しいわけじゃなさそう
-
名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2016/12/15(木) 00:09 | URL | No.:1312482>>仕事には効率も大事ぜよ
省いちゃいけないところを省く奴っているよな
こういう奴は仕事できない -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/15(木) 00:32 | URL | No.:1312491バックレ&トンズラしても、手を回せれて近隣県で
同種の再就職は不可能になるのだけは間違い無さそう -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/15(木) 00:33 | URL | No.:1312492業務中の事故でも作業者に重過失有りと判断されたら損害賠償もあり得るよ
運送会社で酒飲み運転した運転手に数百万とかそういう判例有ったはず
マシニングは千万~下手したら億だから
人間巻き込まなかっただけマシと思うんだな -
名前: #- | 2016/12/15(木) 00:56 | URL | No.:1312498自分のコトしか考えないんだね。
ホント、日本終わってるよ。全然美しくない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/15(木) 00:57 | URL | No.:1312499釣りじゃなければ関係者に特定余裕な内容なんだが大丈夫かこいつ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/15(木) 02:03 | URL | No.:1312550アウトリガーがアリガトーに見える
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/15(木) 02:57 | URL | No.:1312564※146
飲酒運転とこれは一緒にしちゃいかん
飲酒は飲酒運転自体が確実に故意
アウトリガーは必ず出さなくてはいけないわけじゃないらしい(普通出すし出さなくても接地だけでもさせてないと動かないものがあるらしいが)
ということで故意と断定するのは難しいし責任者が別に居たのであればそちらの責任の方が重くなる
まぁこいつが悪いのは当然だがだからと言ってこの件で請求するのはなかなか難しい -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/15(木) 03:04 | URL | No.:1312565基本的に法律って事故を起こした本人に請求するようにはできてないんだよね
事故を起こした側に属する組織で責任能力のある奴が責任を負うように出来てる
理不尽に見えるかもしれんがその事実を口にしただけでイッチを擁護してるように見える奴は日本から出て行ってアメリカ辺りに行ったほうがたぶん幸せになれる -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/15(木) 04:33 | URL | No.:1312577なんでおまえらそもそもアウトリガーなんて言葉知ってるんだよw
オレこの記事読むまで[え?アウトリガーってなんぞ?]っておもってたわwww -
名前:あ #- | 2016/12/15(木) 06:26 | URL | No.:1312587やらかした挙句2週間も休みくれとか鋼メンタルで草
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/15(木) 06:31 | URL | No.:1312588実際にユニック使ったことある奴ならわかるけどアウトリガー出さないとかあり得ないから
出しても重いもん釣ったらグラつく時あるのに
つまり嘘かもしくはよほどのアホ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/15(木) 07:04 | URL | No.:1312595事故が予測できるのに怠った
未必の故意か、重過失だな
よいお年を^^ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/15(木) 08:09 | URL | No.:1312612控えめに言っても懲戒。自己都合退職とかムシが良すぎる。
仮に人巻き込んで誰か頃してたら明らかに1に非があるから刑事責任問われたはず。会社が守ってくれる~とは言うけど、最終的には現場責任者や作業主任者に責任が行くからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/15(木) 08:38 | URL | No.:1312619こんなボンクラ雇った会社のミスだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/15(木) 08:49 | URL | No.:1312623故意に近い過失ほど罪悪感が薄いもんだな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/15(木) 10:04 | URL | No.:1312637主張が二転三転してるじゃねーか
めんどくさいから出さない→うっかり出さなかった
もう言い訳してる時点で故意だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/15(木) 10:35 | URL | No.:1312651責任がある仕事は責任取れる人にやらせなきゃダメだよそんなこともわかんないのか
-
名前:名無しビジネス #- #- | 2016/12/15(木) 10:45 | URL | No.:1312656これは脳みそに欠陥ありますわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/15(木) 12:49 | URL | No.:1312679全力で「俺は悪くないもん!」モード発動してて寒気するわ
こんなきもい大人が工事現場で働いてるかと思うとさっさと消えてほしい -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/15(木) 14:08 | URL | No.:1312697※150
会社は当然で、その上で個人にも賠償責任が来るってことだろ
その時会社が無くても、債権(代行)者が回収に来る -
名前:名無しビジネス #IQ3soP0U | 2016/12/15(木) 15:25 | URL | No.:1312744サラリーマンはすぐ逃げれるから楽だよね。経営者は首吊るリスクが高い。サラリーマンは大手だろうが事業主に偉そうにすんなよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/15(木) 15:29 | URL | No.:1312746効率と手抜きは違うぜよ
-
名前:あ #- | 2016/12/15(木) 15:39 | URL | No.:1312749安全第一やで
効率第一違うで、ほんで労災ならんでよかったな?
労働基準監督署きて指導うける案件やとおもうけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/15(木) 16:21 | URL | No.:1312765これだけのことしでかしてこのメンタルは逆にすごい。俺なんか小さいことですら自分一人で抱え込んで悔やんで自殺したのに
-
名前:名無しのにゅうす #- | 2016/12/15(木) 16:34 | URL | No.:1312770購入、おトク、お得なチャンスをお見逃しなく、欲しいものをいますぐ、手に入れる、迷いなんて、必要ない。[ブランド(コピー)品!]
詳しくはLINE:ジェーピーダブリュイーイー -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/15(木) 16:46 | URL | No.:1312775アウトリガーは免許講習でクギ刺されるレベルの超基本なのに・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/15(木) 17:48 | URL | No.:1312798業務遂行上の過失は、軽度ならば会社が面倒を見ないといけないけど、
重過失と認定されるなら、個人の責任を追求することは可能。
アウトリガー出してないことの過失がどんなもんか知らんけど、
故意だしなぁ...会社が有能弁護士用意できたらヤバいレベルじゃね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/15(木) 17:54 | URL | No.:1312799どこが事故なんだ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/15(木) 19:15 | URL | No.:1312838ユニック車を倒した時点で事故
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/15(木) 20:28 | URL | No.:1312854まあ死人が出なかっただけ良かったな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/15(木) 22:23 | URL | No.:1312897これってつまり、食品工場のライン工が食品に故意に毒物を混ぜて食中毒を出しても、毒物を混ぜないことを徹底しなかった会社が悪いってことになるの?
工場で同僚を撲殺しても、それを徹底しなかった会社が悪いってことになるの?
完全犯罪だな! -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/15(木) 23:02 | URL | No.:1312915たとえバカすぎない?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/15(木) 23:31 | URL | No.:1312928クレーン車でアウトリガー出さないって
命綱無しのバンジージャンプと同じじゃねーか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/16(金) 01:41 | URL | No.:1312977まるで民進党みたいな人間だ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/16(金) 09:52 | URL | No.:1313096>>66
>業務中の事故は会社の責任
過失の内容によってはそうでもない。
仕事の移動中に人身事故起こしたら、会社の監督責任もあるが本人過失が消えるわけじゃない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/16(金) 11:17 | URL | No.:1313108終わりの始まりだなwざまぁww
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/16(金) 11:52 | URL | No.:1313120ネタだろ
そもそもアウトリガ出さずにブーム動かせるって
いつの時代のユニックだよ
それか違法改造かのどっちかだ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/16(金) 13:28 | URL | No.:1313143まあなんか重要な現場に行った時にする妄想だよね
テレビの生放送中に「今出て行って放送禁止用語叫んだらどうなるんだろうw」みたいな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/16(金) 13:52 | URL | No.:1313146ネタでしょ?物つり下げるときアウトトリガ出さないと動かないよ?それに花壇があったとか
他のマシニングがあったとかどこに物おろしてたのか?設定めちゃくちゃだよw振り子のようにってブラブラしてほかにぶつけちゃうほど高く上げないよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/17(土) 09:42 | URL | No.:1313365保険で解決っても保険によっては限度額あるだろ
1の会社がどんな保険に入ってるかだな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/17(土) 10:47 | URL | No.:1313381みんな移動式クレーンの作業に詳しいんだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/17(土) 11:33 | URL | No.:1313385アウトリガー出さないの面倒→花壇があったから→うっかり
なんなのこいつ
正社員()
※147
一部を見て全体を述べるな阿呆 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/17(土) 13:21 | URL | No.:1313400まあ自己破産されても困るし数千万が>>1、残りが保険会社かな?
続きがないのは保険かけられて港に浮いてるからかもな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/17(土) 14:25 | URL | No.:1313405俺も道連れ?とかほざいてる時点で自分の責任じゃないと思ってるんだろなぁ
お前の道連れで会社が死ぬんやで -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/17(土) 15:37 | URL | No.:1313416よくわからないけどそのアウトトリガーってやつを使わないとクレーン操作ができないようなロック機能みたいなやつは付いてないの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/18(日) 02:11 | URL | No.:1313563マニュアルを守らないクズやったか・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/18(日) 03:43 | URL | No.:1313583普通保険会社かて事故精査するやら
重過失があった場合っておりるの? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/19(月) 01:37 | URL | No.:1313870ずっとアリガトウガーって空目してた
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/19(月) 01:52 | URL | No.:1313882アウトリガーはどんなに効率重視や時間押してても出す
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/19(月) 16:52 | URL | No.:1314061物理的に出さないと機能しないの分かるやん…
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/19(月) 22:37 | URL | No.:1314165この会社、安全教育やって無いだろ。
バカな危険人物をバカのまま仕事に出してしまった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/19(月) 22:40 | URL | No.:1314166これ、ネタで無かったら証拠として使われるな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/24(土) 09:55 | URL | No.:1315677やっぱ土方って頭悪いな
-
名前: #- | 2017/01/05(木) 22:48 | URL | No.:1320438運搬設置請負なのに、それで事故ったとか笑えねぇな
最大手云々じゃなくて業務的にもう無理
めんどくさいとか効率とかそういう問題じゃないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/09(月) 18:01 | URL | No.:1321855従業員の起こした事故による損害は、会社に補償責任があり従業員の負担は無い
→ ×
賠償に関して、労働基準法では
(賠償予定の禁止)
第十六条 使用者は、労働契約の不履行について違約金を定め、又は損害賠償額を予定する契約をしてはならない。
としか明文化されていない。
要するに、損害を与えたら○円の罰金や損害賠償をしなさいと、約束させてはならないってだけ。
使用者責任として、許容範囲内の過失で起きた事故は会社が賠償する事になるけど、本件のように、従業員に重過失があった場合はちょっと変わってくる。
実際には、クライアントに対する賠償は会社が行い、所属会社が従業員に対して、背任などの根拠で損害賠償請求を行う形になるだろうけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/10(火) 19:33 | URL | No.:1322446仕事ってのは手抜きするもんじゃないんだよ。
与えられた任務を100%完遂することなんだよ。
それで給料もらってるんだから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/18(水) 00:46 | URL | No.:1324960アウトリガーを出さずに作業を行うってのは法律違反
技能講習でも安衛則は学んでるから資格取得した時点で言い訳は通じない
ただし一番責任が重いのは作業したコイツではなく現場責任者と現場指揮者だけどね
ご愁傷様ですが運送屋としては終わりです
会社を畳んで下さい -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/19(日) 22:04 | URL | No.:1351063こいつこの後どうなったの?
死んだ? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/26(日) 09:57 | URL | No.:135370871で終わりやろ
この手の人は捜索させるまでがワンセット -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/05(水) 08:29 | URL | No.:1357286仕事ができない奴ほど、変な手抜きをする。
科学的思考に基づいて無駄と思われる部分をあぶり出し、対応を考えてから手抜きする。---> 良い手抜き
自分が面倒くさいと云うだけで、その影響も考えずに手抜きする。---> 悪い手抜き
アウトリーガーを出さないなどとは、未舗装路を裸足で歩く位の有り得ない対応だ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/16(日) 14:17 | URL | No.:1361738死人がでなくて良かったなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/25(木) 19:44 | URL | No.:1377176保険金全額は下りないんじゃないかな。
バカで愚かな1のおかげで1以外の社員全員は大きく成長できる困難という糧を得られた。会社の人の中で親方以下大化けして大人物になるのが出てくるよ。
取引先は社会を変革できる大人物がこの会社から生まれ出てこないように今回の件を不問にすることに全力を尽くさないとな。
1は変死体で発見されるのは100%確定。
読んでて面白かった。 -
名前:774 #- | 2017/11/19(日) 05:37 | URL | No.:1447770株式会社ミヤザワ 評判 2ch 花王川崎工場死亡事故 花王東京事業所労災隠し 綾瀬営業所村上 花王不買運動 花王偽装請負 体育会系 工作員自演 半身不随 応募者ゼロ
「花王 2ch」Google検索 → 関連する検索キーワード
花王 2ch 就職 花王 激務 株式会社ミヤザワ 花王評判 花王ロジスティクス 2ch 花王 評判 悪い 花王 最悪 花王 栃木工場 評判 株式会社ミヤザワ 評判 花王 小田原 工場 株式会社ミヤザワ 2ch
「株式会社ミヤザワ 花王川崎事業所」Google検索→ 関連する検索キーワード
株式 会社 ミヤザワ 花王 評判 株式会社ミヤザワ花王東京事業所 株式会社ミヤザワ 茅ヶ崎 株式会社ミヤザワ 小田原 宮澤泰隆 株式会社ミヤザワ 年収 株式会社ミヤザワ 栃木 株式会社ミヤザワ 綾瀬 花王 川崎工場 死亡事故 株式会社ミヤザワ 東京
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/10024-df87730a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック