元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1481614324/
- 1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/13(火) 16:32:04.53 0.net
- 頭の回転が早い人ほど手の動きが頭の回転の速さに
- ついていけずに字が汚くなる傾向があるから
- 2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/13(火) 16:32:31.55 ID:nSXc84eDp.net
- 自分が読めればいいから
- 10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/13(火) 16:35:03.66 ID:kY4Mx/Dn0.net
- 心が落ち着いてないから字が汚くなる
- 12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/13(火) 16:35:29.71 ID:j7tgt0YK0.net
- 文豪の原稿もよう読めるなってぐらい字汚い
- 6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/13(火) 16:33:41.99 ID:49z6Eg1td.net
- ルー語みたいに合間合間でドイツ語混ぜるのぐう汚い
- 11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/13(火) 16:35:18.03 ID:xDVzKp/Q0.net
- >>6
あれは一応患者に聞かれてもわからんようにってことやろ
- 9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/13(火) 16:35:02.51 ID:GQDiqrzx0.net
- 昔鼻炎で耳鼻科行ったら症状の説明メモ書きしてくれたんやけど全く読めんかった
- 72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/13(火) 16:49:22.02 ID:+NTvJnYN0.net
- ワイは頭の回転が早かったんやな
これは納得だわ
- 76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/13(火) 16:51:04.74 ID:fzmBNKAl0.net
- >>72
頭悪くて字汚い奴も当然いるわけで・・・
- 25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/13(火) 16:39:01.88 ID:FRvPwYrMd.net
- 頭が良くて字も綺麗な奴が最強やんけ
- 30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/13(火) 16:39:43.99 ID:+/7P05VQ0.net
- >>25
医者だって時間をかければ、もっと読める字を書けるんやで
- 22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/13(火) 16:38:20.67 ID:gX1zny/Fd.net
- ノートが綺麗な子は絵を描いてるようなもんだから成績で
- 悩む子が多いって東大卒の先生が言ってたわ
- 悩む子が多いって東大卒の先生が言ってたわ
- 40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/13(火) 16:42:18.76 ID:fzmBNKAl0.net
- 林はトップ天才クラスは字汚い奴が多い2番グループの秀才は字綺麗な奴が多いって言ってた
- 27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/13(火) 16:39:11.66 ID:iLw88TGPa.net
- 医者が別の医者の書いた紹介状の解読に苦しんでるの見たときは草生えたわ
あれは医者なら読めるってわけでもないんやな - 31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/13(火) 16:39:49.55 ID:fzmBNKAl0.net
- >>27
ってか字汚い奴って自分の字が読めない事も多々あるからw - 35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/13(火) 16:40:56.14 ID:qTYoOgD+K.net
- >>31
自分で書いた昔のカルテ読めん医者いたわ
- 28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/13(火) 16:39:16.24 ID:qTYoOgD+K.net
- あとカルテ書くにも診断書書くにも時間がない
- 33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/13(火) 16:40:27.36 ID:GQDiqrzx0.net
- >>28
最近は全部PCで打ち込むスタイルに変わりつつあるけどな
- 39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/13(火) 16:42:09.04 ID:iLw88TGPa.net
- >>33
大病院はほぼ完全に電子カルテ使ってるけど開業医はまだまだ紙カルテが現役よ
紙のデータをPCにうつすのにも手間かかるし
まあその内それも電子化するんやろうけど - 43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/13(火) 16:42:34.97 ID:XlSCtyW50.net
- もうカルテをドイツ語で書く医者は
- あんまりいないって聞いたことあるけど
- あんまりいないって聞いたことあるけど
- 51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/13(火) 16:44:33.58 ID:qTYoOgD+K.net
- >>43
日本語にドイツ語か英語混じりが多いんちゃう
- 52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/13(火) 16:44:35.72 ID:3JxLpzO90.net
- >>43
名医だとまだドイツ語で描いてる、そして字が汚い - 63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/13(火) 16:47:33.21 ID:dGfIBc1v0.net
- >>52
なぜそれ基準で名医になるのか
カルテで日本語じゃないのは決まった単語くらいやで - 47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/13(火) 16:43:39.22 ID:qMBxij9o0.net
- 字が汚いことは美点でもなんでもない
勉強するときに書き殴りするのは構わんが文書として残すなら最低限読めんと話にならんやん
- 55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/13(火) 16:46:00.93 0.net
- >>47
美点ではないけど
頭が良い奴に字が汚い奴が多いのは事実なんだよなぁ
医者なんてどうしようもない低IQにはそうそうなれない職種だから
字汚い奴が多いわけ
- 65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/13(火) 16:48:04.10 ID:xDVzKp/Q0.net
- ひょっとして医学部の採点項目に字の汚さがあるのではないか
- 56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/13(火) 16:46:31.89 ID:fzmBNKAl0.net
- アメリカ人の知り合いもアメリカでも医者は字汚い奴ばかりって言ってた
- 67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/13(火) 16:48:23.22 ID:+/7P05VQ0.net
- >>56
3年くらい前に、米で医者の字っていうフォントが出てて
やたら流行ったな、全世界で共通なんだなって思った - 73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/13(火) 16:49:54.13 ID:PAn6PADMa.net
- ワイ大学病院の医師やけど患者とか他の医師にわかるように書くと
- 文句言われるから汚く書いてるで
たまに自分でも読めん - 文句言われるから汚く書いてるで
- 78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/13(火) 16:51:33.23 ID:PXVXvyH4a.net
- 読める字書くと患者に何書いたかバレるからじゃないの
こいつの余命はあと3日と目の前では書きにくいだろ- 【手書き電子カルテ】
- https://youtu.be/nQXQzec4IHU
「型」が身につく
カルテの書き方
この記事へのコメント
-
名前:名無し #- | 2016/12/18(日) 21:13 | URL | No.:1313796書類の確認のサインを名前で記入してたけど、そら一枚に何回も名前書かせてたら字も雑になるわなと研修受けた時に思った
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/18(日) 21:16 | URL | No.:1313797読めると何が困るんだろう…
看護師が患者の情報をペラペラしゃべるなら教育すればいいだけじゃん。 なんかちゃんと書くの面倒になっていいわけしている気がするわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/18(日) 21:17 | URL | No.:1313798自分が長年世話になった小児科医の名医と、今かかっている眼科はドイツ語しか書かないからさっぱり読めない
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/18(日) 21:18 | URL | No.:1313799ペンを紙から浮かすのがだるいんだよね。結果繋げて書いちゃうんだけどたまに自分で読めないという。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/18(日) 21:28 | URL | No.:1313802そんなにのんびり丁寧に書いてられる職業じゃないんだろ
字の綺麗汚いが重要なポイントになるわけでもないしな -
名前: #- | 2016/12/18(日) 21:38 | URL | No.:1313804毎日毎日、何十枚多けりゃ100枚以上手書きで書いてるから、綺麗に書くのなんて面倒だからしない
自分と自分の所の汚い字を見慣れた看護婦がわかれば良いんだから、それ以上の労力を無駄に使わない -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/18(日) 21:39 | URL | No.:1313805字を書いてると
「この手は字を書くためにあるんじゃねえよ」
ってイライラしてくるっつってた先生が居たな
なおメス持っても震えてる模様 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/18(日) 21:43 | URL | No.:1313806別に医者に限らず急いで書くと誰だって汚くなる
居酒屋とか定食屋の伝票だって何書いてあるか分からんだろ
学生の時のテストの話なら、頭いい→解ける→書くこと沢山ある
で、早く汚くなっていくのは理解できる -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/18(日) 21:45 | URL | No.:1313807診断書を見る機会の多い職業だけど、スラスラ読めるようになるまで1年位かかったぞw
それでも解読するのに10分位うなる事があるw
あいつら自分が分かれば良いと思ってる
電子カルテ化が進んできて大病院は楽だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/18(日) 21:48 | URL | No.:1313808ドイツ語が堪能なおばあちゃんが、医者が「胃潰瘍ですね」と診断したカルテを読んで「ほー胃ガンで余命半年かいな」と翻訳したら医者が、目玉飛び出さんばかりに驚いたって話があったな
-
名前:名無し++ #- | 2016/12/18(日) 21:49 | URL | No.:1313809それを難なく解読するベテラン看護士
-
名前:名無し++ #sSHoJftA | 2016/12/18(日) 21:52 | URL | No.:1313810いまは大学でドイツ語やらん大学もあるから、ドイツ語で書くのは昔の教育を受けてアップデートしていない旧ヴァージョンの医者だけなんちゃう?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/18(日) 21:54 | URL | No.:1313811俺がここ数年で掛かった市民病院のセンセは手術の説明のメモとかもイラストもたくさん描きながら丁寧に書いてたよ
病院内でそういうお達しがあったのかも知れんが
診断書に至ってはかなり綺麗だったが、代筆する人でもおいてるのかね -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/18(日) 21:54 | URL | No.:1313812別に綺麗に書いたからって患者の怪我の治りが早くなるわけでも収入が増えるわけでもないからな
ただでさえ書くもの多いんだからいちいち気にしてられんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/18(日) 21:56 | URL | No.:1313813人事歴長いけど、休職で診断書出してもらった時、ほとんどの診断書が読むことが困難なんだよな
本人に病名聞いてようやく解読できるようなのもあるし -
名前:名無し #- | 2016/12/18(日) 22:01 | URL | No.:1313814え?もうかなり前から全部pc処理だぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/18(日) 22:10 | URL | No.:1313816もうほとんど病院なんて普通のとこは電カルやし他院からの転院サマリでも手書きなんて見たことないわ・・・
手書きやとしても1日に何十人もカルテ書かなあかんからそら字も汚くなるわな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/18(日) 22:13 | URL | No.:1313818そこに意味が無いから
きれいな字を書くために時間をとるより他のこと(遊びも含む)に時間を使うほうが有意義 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/18(日) 22:23 | URL | No.:1313820医者だけど、看護師さんに処方入力してもらうから読める字で書いてるで
ただ、一時間に10人近く診察するとなると、ちんたら書いてる時間はない -
名前:1 #- | 2016/12/18(日) 22:30 | URL | No.:1313821万人に見せるわけじゃなし綺麗に描く必要ないしな
学校とかでもノートはやたらカラフルで丁寧な字で板書をキッチリ映してるけど頭悪い奴いたでしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/18(日) 22:49 | URL | No.:1313824手がもっと早く動いてくれれば! ていつも思う
創作のためのアイデアとかは特にそう。
頭の中にあるものをできるだけ早く形にしないと忘れてしまうから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/18(日) 22:56 | URL | No.:1313825他人に読まれても良いようにやぞw
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/18(日) 22:58 | URL | No.:1313826某大学病院でお世話になった先生の字は綺麗だった
一方かかりつけの地元の先生の字はミミズだった -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/18(日) 22:59 | URL | No.:1313827板書する時に、黒板と教師に目線を向けたままノートに記入してる奴達は確かに頭良かったわ
たまにしかノートに目線を落とさないからきったねえノートができるけど、読めないほどじゃないからノートの役割は果たしてたしな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/18(日) 23:03 | URL | No.:1313828※2
ネタにマジ考察すんなw -
名前: #LkZag.iM | 2016/12/18(日) 23:11 | URL | No.:1313830医者の場合は書く時間を多く作れない→急いで書く必要があるのと
医者が、自分が読めれば良い、綺麗に書くのが面倒と思っているのと
もし他人が読んで読めなかったとしても
「お医者様」に文句を言う人が居ないのが原因
医者でも時間がたくさんあって、ある程度綺麗に書こうと思えば書ける。
1の医者だから頭の回転が良いから、手の動きが云々は間違い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/18(日) 23:31 | URL | No.:1313835先生先生と甘やかされて、しかも誰も教育できないから偉くなっちゃうんだよ。時が汚くてもおこられないからね。
「俺の字が読めないのか」って怒る馬鹿医者もいるし、もうほんとバカ 医者って常識がないから仕方ないんだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/18(日) 23:37 | URL | No.:1313836
●正解「患者に読まれると、困るから。」
診断なんて、「かもしれない」の域ですよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/18(日) 23:43 | URL | No.:1313839自分用メモの字と思って走り書きしているのをいつの間にか常用にしてしまうあるある
-
名前:名無しビジネス #BikgAKP6 | 2016/12/18(日) 23:46 | URL | No.:1313841医者だが、それはないと言わせてもらう。
俺の方が明らかに頭回るっていうか、むしろこいつ大丈夫かと心配したくなるレベルの診断能力の医者でも、俺より圧倒的に字が汚いからだ。
あと、俺は徹底してちゃんと他の人に読めるよう書いてるが、患者に読まれて困るような診療はしとらん。
むしろ他の医者を見ても単に時間がないから走り書きにして汚くなっているだけだと思うぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/18(日) 23:51 | URL | No.:1313844そのへんのパンピーに分かる話じゃないだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/18(日) 23:55 | URL | No.:1313846医学生が専門課程の勉強を始めると途端に字が汚くなるんだよ。
画数が多く難しい漢字を短時間で大量に書かされるようになるから。
きれいに書いていたらノートが取りきれない。
学年が上になるほど書かされる量は増えるし、卒業して現場に入れば更に増える。
電子カルテだと、タッチタイピングが出来たとしても今度は患者の顔を見る暇がない。
写真の字、気管支炎か何かの薬だね。
アストマリ(15)3T
カフコデ3T せき
オノン(112.5)3T
メプチン(25)3T 気剤(気管支拡張剤のことかな?)
レボフロキサシン(500) 抗菌剤
と解読してみた。オノンとメプチンは1日2回までしか
普通は使わないので、2Tかも知れない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/19(月) 00:01 | URL | No.:1313847字を初めて書いたときから字が汚いが頭の回転スピードが速いと思ったことはないな
ただ、自分がしゃべるくらいのスピードで書こうとするから汚くなってしまうだけ
つまり字が汚い=頭がいいとも限らない -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/19(月) 00:02 | URL | No.:1313848字が汚いから頭いいわけじゃないんだろ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/19(月) 00:03 | URL | No.:1313849医者の俺、安直にレボフロキサシン使うなよと言いたい
-
名前: #- | 2016/12/19(月) 00:04 | URL | No.:1313850電子カルテ化した時が大変だったよな
読めないの多くて、当然医者も読めな・・・ -
名前:名無しビジネス #KtOtvm9U | 2016/12/19(月) 00:21 | URL | No.:1313853今は概ね電カルだけど患者説明や同意書類は手書きのことが多く説明後にカルテにもスキャン+内容書くけど大抵この字の時俺なにはなしてた?とか看護師に聞いてくる。
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/12/19(月) 00:26 | URL | No.:1313854読まれたくないから。だよ。
-
名前:名無し #- | 2016/12/19(月) 00:31 | URL | No.:1313856速記だろwww
ま、言ってることはあってるけどな。
自身だけが理解できれば良く、書くことに時間を掛けたくないだけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/19(月) 00:44 | URL | No.:1313860カルテの翻訳頼まれたことあるけど
そもそも字が読めずに翻訳できなかったwww -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/19(月) 00:47 | URL | No.:1313861>>67
”K"だけちょっと寄せようとした形跡があってワロタw
自分専用メモならどんだけ汚くてもイイけど、主治医だって病気や事故で代わったりする可能性が十分あるワケだから、最低限読める字で書かないヤツはただの社会人失格野郎だろう -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/19(月) 01:06 | URL | No.:1313864入院手術になって保険会社に診断書提出するとき
あまりに医者の字が汚いと困るわ。
診断書を保険会社に持っていったら
判読不能で、もう一回書き直してもらって来てくれ、と診断書返されたことある。
ドイツ語に関しては
昔っからやってる個人病院の爺ちゃん先生とかだと
未だにドイツ語でカルテ書いてたりする。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/19(月) 02:01 | URL | No.:1313884色々ごっちゃになっているようだが、まぁー単なる苦手意識が8割を占めるな。字が汚い奴なら分かると思うんだが。
電カルに移行しつつあるから、カルテに関して字の汚さがどうのこうのって、あんま関係ないんだよ。
個人陰は別として、処方・診断書・意見書...ect プリントアウトが主流だな。
色々法律も絡んでくるし、腹いせに患者を殺すような所なんでね、小学生みたく、字が綺麗だ・汚いだとか言われても、ホッコリするだろw 平和な話だのぉ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/19(月) 02:16 | URL | No.:1313890その先生担当の看護婦や事務員じゃないと読めないってのはたまーにあるみたいだね
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/19(月) 02:33 | URL | No.:1313892※27
ずいぶん医者コンプレックスをこじらせておられますね -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/19(月) 02:37 | URL | No.:1313893TPOに合わせて最適化されただけだと思けど
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/19(月) 02:39 | URL | No.:1313894医者の字は汚いっていう風習を利用して雑に書いてるだけだろ。
そりゃ分かるように綺麗に書くのは疲れるし骨が折れる。医者は偉いから解読はそっちがしろよと言ってるだけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/19(月) 02:44 | URL | No.:1313895うちの先生は読める字書くわ。
医者は紹介状書くこともあるし、読める字書けないと駄目だと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/19(月) 03:44 | URL | No.:1313902頭の良いやつに字が汚いやつが多いのは認めるが
それでも殆どは頭も悪く字も汚い人間だ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/19(月) 05:12 | URL | No.:1313913保健所の監査対策
-
名前:名無し #- | 2016/12/19(月) 06:07 | URL | No.:1313915かかりつけの医者は音声入力してる
初めて見た時はびっくりした -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/19(月) 07:20 | URL | No.:1313920頭が良い関係あるんか
急いで書けば元々綺麗なやつでも汚くなる
ノート丁寧に書いてる奴は
そこに気を取られて記憶されにくいってことは
汚く書けば頭良くなるのか
頭悪いから分からん -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/19(月) 07:37 | URL | No.:1313923仕事柄医者の字を読むことが多いけど年配の医者ほど字汚いね
というか若い医者はpc入力が主流 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/19(月) 10:24 | URL | No.:1313946アムロの反応速度について行けなくなったガンダムみたいだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/19(月) 12:33 | URL | No.:1313961保険の請求に健康診断書を書いてもらったら、字が汚すぎて一言も読めなかったので、書き直しさせた事がある。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/19(月) 13:37 | URL | No.:1313967考えてることとか思考終わってるものをさっさと書き終えたいから
日本の漢字画数多くてじれったいしな
簡体字だったらもっと楽で早いのに -
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/12/19(月) 13:43 | URL | No.:1313969俺字汚いけど頭良かったんだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/19(月) 14:05 | URL | No.:1313973※35
解読してみただけで、おいらの処方じゃないから。
精神科医から見ても変な処方だと思うよ。呼吸器が専門でない内科開業医ならありそうだけど。
まあ3×ndEとか書いてはいないので、処方箋じゃなくて
IC(笑)・・・要するに患者への病状説明か何かの紙ではないかと推測。 -
名前:通りすがりの日本人 #- | 2016/12/19(月) 15:42 | URL | No.:1314019俺顔汚いけど字綺麗だったんだよねー。
ついでに頭も良かったが性格が悪かった....(汗) -
名前:ワルフザケ #- | 2016/12/19(月) 15:49 | URL | No.:1314023笑せれば良いw
-
名前:ワルフザケ #- | 2016/12/19(月) 15:49 | URL | No.:1314024笑せれば良いw
-
名前:ところで #- | 2016/12/19(月) 15:56 | URL | No.:1314028読めそうなのもある。
-
名前:ところで #- | 2016/12/19(月) 15:56 | URL | No.:1314029読める時もある
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/19(月) 16:00 | URL | No.:1314031むしろ字が汚いやつほど頭悪そうに見えるだろ。
俺も昔はクラスの学力底辺レベルのやつと同じくらい
字が汚かったので、そこから自力で必死に直したぞ。
ペン字検定取ったりもして、女性から「字が綺麗」と
言われる位にまでなった。
やっぱり字には知的レベルが現れる。 -
名前: #- | 2016/12/19(月) 17:29 | URL | No.:1314072あれ不思議よな。
中学受験をする小学生が書いた文字を見ると
特に算数が出来る子の字は、9割がた汚いよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/19(月) 17:37 | URL | No.:1314076本来汚くなるんだろう
キレイに書くことに意義を見出した者だけがキレイな字を維持するんだ
キレイな字なんか書かなくていいでしょ、と思った結果
重要なのは内容だ、と思うかどうかは人によるんだな。悲しいことに。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/19(月) 17:38 | URL | No.:1314078安室の反応について来れなくなってマグネットコーティングしたけどそれでも反応が追いつかなくなったくらいだし医者はNTか
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/19(月) 18:16 | URL | No.:1314084字が汚かろうがどうでもいいが、
妙なタメ語やめろや
何なんアレ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/19(月) 18:26 | URL | No.:1314088字の綺麗さは意識の問題で、頭の出来とは本質的に関係がない。
頭がいい人は字が下手、というのは、天才は人に教えるのが下手、っていうのと同じ類のステレオタイプだろう。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/19(月) 19:16 | URL | No.:1314101何年か前に大学病院で、色んな職種にもわかるように、略語とかドイツ語とか英語とか使わない様にって指導された気がする。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/19(月) 19:21 | URL | No.:1314104頭の回転は字の汚さではなく書く速度に比例するだけだろ
頭悪くて字の汚い奴は書く速度遅い -
名前:名無しビジネス #- #- | 2016/12/19(月) 21:43 | URL | No.:1314143検査センター勤務ワイ、医者の文字が汚くて本当に困る。
他人に見せる文章は丁寧に書けよ… -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/19(月) 22:43 | URL | No.:1314169患者に読まれないようにドイツ語混じりやわざと崩した字を書いてる
でも急いでたり崩して書くのに慣れちゃってたりで、医者ですら読めないカルテになってることもある -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/19(月) 23:44 | URL | No.:1314191今電子カルテやからええけど、紙カルテのとことかマジでわけわからんような字書いてるやつおおいで。
特に外科系のやつは英語で専門用語筆記体で書くアホ多いから困るわ。
日本語で書けばすぐわかるのに、かっこつけてるんやろか
せめて読める字でかけや -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/20(火) 04:42 | URL | No.:1314242英語とかドイツ語でカルテ各やつ本気でタヒんでほしい
スタッフ間で情報共有できないカルテとかマジ意味ねえから -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/20(火) 07:03 | URL | No.:1314249理系脳で美的感覚や空間認識能力が欠如しているということもあるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/20(火) 07:13 | URL | No.:1314252基本的に日本語でしか書いていないのに
「ドイツ語は止めて下さい」ってスタッフにまで苦情言われる俺。
極力丁寧に書いているんだが・・・時間が足りないんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/20(火) 11:17 | URL | No.:1314278字が汚いのと筆圧低いのは受験に有利
綺麗にしっかり書こうとする労力にリソースつぎ込まなくて済むから
ノートがきれいな奴は大して勉強できないのはそういうところに無駄な労力使ってるから
ガキを東大に入れた母親も筆圧低くするよう矯正してた -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/20(火) 18:29 | URL | No.:1314397カルテだけじゃなくて、処方箋とか保険会社の証明書とか障害申請の書類だとか、介護保険の意見書とか書くものがべらぼうに多い。
さすがに手が疲れてくるぞ… -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/25(日) 11:35 | URL | No.:1316086仕事が多くてゆっくり書く時間が無いからだよ
ただでさえ予約外来が遅れがちなのに予約外とかまでくる中
悠長に診察しながらカルテなんか書いてられん -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/26(月) 15:01 | URL | No.:1316442外国でも
君は字が汚いから医者になれるね
っていうジョークがあるらしい。
個人的には思考が
我流か模倣かの違いが字に出るんだと思うね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/26(月) 16:51 | URL | No.:1316485※32
おいらも解読してみたが、だいたい同じ。
おじいちゃん開業医の紹介状は、いまだにこんな感じだね。
アストマリ(15)3T )
カフコデ3T )せき
オノン(112.5)2T )
メプチン(25)2T )気管支
レボフロキサシン(500) )抗菌薬 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/27(金) 18:59 | URL | No.:1329244つまり俺がブサイクなのは心が清く美しいせいなのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/08(水) 03:07 | URL | No.:1334588うだうだ言ってないでちゃんと読める文字で書けや
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/27(月) 10:03 | URL | No.:1342907俺は、曜日ことに医師が変わる診療所勤務だけど、本当に読めない字を書く医師っているね。他人のことを言えるほどきれいな字ではないけど、読める時は書いているつもり。
古文書とか古代文明の文字の解読のごときことが診察前に必要になることがある。
一人当たりの診察料が3倍くらいになって、患者が1/3くらいになって、診察時間が3倍くらいとれるようになれば、ゆっくりきれいな字を書くようになるかな?そういう状況になって文字は汚いまま、のような気もするwww -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/09(木) 05:22 | URL | No.:1346728速記の意味もあると思うけど、患者に読まれ無いようにって意味が一番大きいかと。
ドイツ語や外国語で書いたり、読めない字で書いたりは。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/09(木) 05:23 | URL | No.:1346729診断書だとちゃんと読める字書いてくれるよ。
-
名前:あ #- | 2017/03/16(木) 12:59 | URL | No.:1349601字汚い原因が頭の回転早いからなら話す時はもっと早口になってるだろうが
いつまでこんなくだらんネタでもりあがってるんだか -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/29(水) 02:59 | URL | No.:1354733頭の整理するために書いてるだけだから一瞬解れば良いんだよ
ただのメモ。後で解る必要はない
↑これで学生生活送ってきて、それで成り立つから大人になるまでに字を綺麗にする必要がなかったんだよな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/30(木) 23:45 | URL | No.:1355457誤診率と字の汚さは関係あるの?
興味あるのはそこだけだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 09:23 | URL | No.:1370394知り合いの美人女医が解読できない文字を書くことで有名だな
-
名前:通りすがり #- | 2018/04/16(月) 14:14 | URL | No.:1499919うちの専務が書いた字が読めなくて本人に聞いたら、「さあ、なんて書いたんだろーねー」と本人も読めなくて困ってた
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/10037-e997fe95
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック