更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1482226121/
1 :名無しさん@おーぷん:2016/12/20(火)18:28:41 ID:eS5

 
めっちゃ電波強度上がってワロタwwwwww
 
早くなった

配線の都合上壁際設置になって壁の向こうに部屋は無いから
そっち方向の電波は無駄だろうと思って

貼ったら効果がありまくりでワロタ


5 :忍法帖【Lv=4,ドラゴン,OMh】:2016/12/20(火)18:31:59 ID:V37
家をアルミホイルでコーティングすると
他からの電波干渉がなくなって早くなるよ 
 
 
7 :名無しさん@おーぷん:2016/12/20(火)18:33:02 ID:eS5
>>5
費用対効果悪すぎ それなら中継器買って電波出しまくるわ
力こそパワー


 
8 :名無しさん@おーぷん:2016/12/20(火)18:33:48 ID:eS5
>>5
それに携帯電話やラジオが繋がらなくなるだろうし…


 
14 :名無しさん@おーぷん:2016/12/20(火)18:36:08 ID:tFC
>>5
それって近隣から糖質扱いされそう

   


13 :名無しさん@おーぷん:2016/12/20(火)18:35:17 ID:4Q4
それよりも急に途切れるの何とかしてほしい
ルーター再起動しに行くの面倒くさいんじゃ


 
15 :名無しさん@おーぷん:2016/12/20(火)18:37:38 ID:mHo
>>13
そんな事一度もないけどゴミ機使ってんのね

 
16 :名無しさん@おーぷん:2016/12/20(火)18:38:46 ID:eS5
>>13
電子レンジを誰かが使っているんじゃね??
端末が対応しているのなら5GHz帯にすれば電子レンジと干渉しないよ
すでに5GHz帯ならW53やW56のチャンネル使っているとかもあり得る


23 :犬◆WOLF/aDUvs:2016/12/20(火)19:00:34 ID:URO
直でアルミテープ貼るんじゃいかんのか?

 
24 :名無しさん@おーぷん:2016/12/20(火)19:05:54 ID:eS5
>>23
本体の壁側ってこと?
駄目だよ
本体の改造とも取れるから電波法的にも…
下手な事するとノイズが増えるだけだし複数アンテナ機の場合は

アイソレーションにも悪影響だと思う


25 :犬◆WOLF/aDUvs:2016/12/20(火)19:07:42 ID:URO
>>24
どんな感じでやってるの?
ただ後ろにアルミ板置いてるだけ?


26 :名無しさん@おーぷん:2016/12/20(火)19:13:55 ID:eS5
>>25
壁側に面したところに120cmくらいの高さのキャビネットがあってその上に親機を設置していて、

親機の後ろ側の壁に30cm四方のアルミ板をピンどめしている感じ
親機と壁の距離は15cmくらいかな


 
29 : 名無し:2016/12/20(火)19:16:06 ID:Q24
試してみよう

 
30 :名無しさん@おーぷん:2016/12/20(火)19:17:01 ID:eS5
壁と親機の距離は10cmだったわ
部屋が縦長なんだけど向かい側の壁際のソファーで調べると特に効果を実感できた

 
34 :名無しさん@おーぷん:2016/12/20(火)19:40:39 ID:8to
 
 
 
35 :名無しさん@おーぷん:2016/12/20(火)19:41:26 ID:AHx
通信速度が4.4倍!1分で作れるパラボラアンテナの全て
http://internet-kyokasho.com/wimax-parabola/ 

 
37 :名無しさん@おーぷん:2016/12/20(火)19:53:26 ID:eS5
>>35
本体にくっつけたら電波法的にヤバそう…
俺は壁の保護でアルミ板を壁に貼ったら偶然無線LANが良くなったって話だし…


 
38 :名無しさん@おーぷん:2016/12/20(火)19:56:32 ID:AHx
電波法では問題無い。出力の電力で規定するので



 
 
【簡易パラボラ反射板でWiFiルータの接続切れが改善】
https://youtu.be/ZogVSAsayv8
光 アルミ0.5×200×300mm HA0523
光 アル
ミ0.5×200×300mm
HA0523
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/21(水) 14:24 | URL | No.:1314629
    レーダーの仕組みがそれじゃん
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/21(水) 14:25 | URL | No.:1314630
    マジかよ、ヤマダで無線LANケーブル買ってくるわ
  3. 名前:  #- | 2016/12/21(水) 14:36 | URL | No.:1314633
    線通し持ってるから屋内配線で余裕で有線ですわ
    すべての部屋にコネクタ設置してますわ
    もちろん予備線もね
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/21(水) 14:38 | URL | No.:1314634
    アルミホイルでもいいのに、昔プラネックスがそんな板を1000円超で売ってたな
  5. 名前:名無しさん #- | 2016/12/21(水) 15:07 | URL | No.:1314637
    >>34の画像って
    簡易アンテナつける方向が逆じゃね?
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/21(水) 15:11 | URL | No.:1314638
    電波法って言いたいだけ感
  7. 名前:名無しビジネス #Ip2Ch.ZY | 2016/12/21(水) 15:13 | URL | No.:1314640
    昔、PSPのワンセグかGPS機器にアルミホイール詰めて電波強度上げるとかあったな
    やってないけど
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/21(水) 15:42 | URL | No.:1314642
    アルミホイルを頭に巻くと変な声とか聞こえなくなって捗るぞ
  9. 名前:774 #kAfnvIvE | 2016/12/21(水) 15:48 | URL | No.:1314643
    電話の子機がいまだにwifiを邪魔するので子機を使用禁止してアンテナをアルミホイルでシールドしてやったwa
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/21(水) 15:51 | URL | No.:1314644
    電波法がー、って緊急無線やテレビの帯域くらいでないと立ち入ってこんやろ
    児ポ法にも引っかかってる人かな?
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/21(水) 15:52 | URL | No.:1314645
    市販されてるWifiのほとんどが電波法に引っかかるって記事あったろ
    電波法違反におびえるならまずそこから調べて買わないとただのあほだぞ
  12. 名前:名無しビジネス #ehuBx04E | 2016/12/21(水) 15:54 | URL | No.:1314646
    ※5
    たぶんwimax端末で外の基地局との通信を良くする目的だから合ってるんじゃね
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/21(水) 15:56 | URL | No.:1314647
    管理人がつけてる動画の関連見たら
    ドローン関連でもアルミで電波増幅はやってるのね
    増幅ってか偏向指向か
  14. 名前:名無しさん #- | 2016/12/21(水) 16:18 | URL | No.:1314652
    糖質
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/21(水) 16:22 | URL | No.:1314653
    内側がコーティングされてるプリングス缶使って
    wifi到達距離を100km以上する実証は10年以上前からあったわ
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/21(水) 16:24 | URL | No.:1314655
    電波法をなんだと思ってんだこのクソ電波は
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/21(水) 16:36 | URL | No.:1314657
    安いルーターならこれでいいな

    最近のは端末認識したらそれ向けに集中して電波送る機能とかあるから無駄だけど
  18. 名前:名無し #- | 2016/12/21(水) 16:50 | URL | No.:1314659
    間違った知識の電波法連呼で笑う
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/21(水) 16:57 | URL | No.:1314660
    ギフハブに狙われそう
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/21(水) 17:15 | URL | No.:1314661
    家をアルミホイルでコーティングって、俺ん家はそうだよ。
    発泡軟樹脂をアルミホイルでサンドイッチしたもので天井、側壁がくるまれてる。
    そのせいか、シャッターを閉めてしまうと簡易電波暗室状態になって携帯の電波がかなり弱くなる。
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/21(水) 17:34 | URL | No.:1314664
    指向性を持たせた中継は意外と微妙って誰かが言ってた
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/21(水) 17:36 | URL | No.:1314666
    電波法きにしすぎだろ。個人宅で軽い改造したからって大げさすぎる。なにかほかに疚しいことあるから気にしてる
  23. 名前:名無し #- | 2016/12/21(水) 17:44 | URL | No.:1314668
    ポータブルナビもだぞ
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/21(水) 18:01 | URL | No.:1314670
    PSPのGPSユニットは裏側に10円玉を貼り付けるとガチで電波強度が上がる
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/21(水) 18:05 | URL | No.:1314671
    昔あった携帯電話の電波が良くなるシールの類似品が出回りそう
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/21(水) 18:18 | URL | No.:1314674
    思考盗聴対策にはアルミホイルの三角帽子だぞ
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/21(水) 18:24 | URL | No.:1314675
    家用なら有線でいいじゃん
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/21(水) 18:42 | URL | No.:1314678
    パナウェーブ!
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/21(水) 18:43 | URL | No.:1314679
    速度気にする奴ほど金をかけていない法則
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/21(水) 19:24 | URL | No.:1314683
    これで捕まるんだったら輸入スマホの技適違反捕まえろよ
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/21(水) 20:41 | URL | No.:1314703
    有線が最強なんだよなぁ
  32. 名前:名無し #- | 2016/12/21(水) 20:51 | URL | No.:1314705
    電波法的にやばそう笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/21(水) 20:54 | URL | No.:1314706
    地板も知らんのか
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/21(水) 21:03 | URL | No.:1314711
    この人有線にしたらめっちゃ感動しそう
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/21(水) 21:52 | URL | No.:1314758
    意図的にアンテナとして設置している場合は電波法の規制対象に入るぞ。
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/21(水) 21:54 | URL | No.:1314760
    有線でこういう裏技ないのか
  37. 名前:名無し #- | 2016/12/21(水) 22:00 | URL | No.:1314768
    なんだこのまとめサイトを真似て作ったステマサイトみたいなまとめは
  38. 名前:  #- | 2016/12/21(水) 22:42 | URL | No.:1314790
    トヨタ方式かな?
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/22(木) 00:56 | URL | No.:1314851
    電波法気にしすぎるパラノイアこそ
    家丸ごとアルミホイルで巻いて電波暗室作るべきだろ
  40. 名前:あ #- | 2016/12/22(木) 02:49 | URL | No.:1314896
    隣の部屋(寝室)で寝るときにタブレットを使っている
    ドアを少し開けているが、無線LANの電波が弱い感じだった
    この記事を読んで、以前100円ショップで買ったガスコンロの横に立てる薄いアルミの板があったので、親機の横に立てかけてみた
    寝室に向かって電波が反射するようにした
    で、寝室に行きタブレットでネットを閲覧したら驚くほど早くwebページが表示されるようになった
    良いことを教えてもらったと感謝する
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/22(木) 10:37 | URL | No.:1314966
    広義のアンテナではあるけどアンプも無しで接続すらされていないただの反射板で電波法に引っ掛かるわけないだろ
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/22(木) 11:34 | URL | No.:1314984
    この方法は・・・確かにそうなんだが
    細かい事書くと、無線の資格持ってる人はよくわかると思うけど状況によっては電波法に引っかかる場合があるからね

  43. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/22(木) 12:13 | URL | No.:1314997
    俺の思考を盗聴するなよ
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/22(木) 13:37 | URL | No.:1315013
    電波法電波法言ってて草
    何に怯えとんねんこいつは
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/22(木) 23:43 | URL | No.:1315233
    意図的に指向性歪ませてるから電波法違反やで、同じくトランシーバに金属棒二つ着けて疑似八木宇田アンテナにして使ってたら普通に罰金食らうぞ。
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/23(金) 07:42 | URL | No.:1315289
    マジレスするとラジオのアンテナにアルミホイル巻くと
    結構感度が上がるよな
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/23(金) 15:46 | URL | No.:1315392
    関係なさそうで電源タップにノイズフィルターかませると
    部屋の電波状態も向上する。
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/23(金) 21:57 | URL | No.:1315507
    ※46
    受信装置はモリモリ改造していいぞ
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/25(日) 09:19 | URL | No.:1316061
    いやいや、ある程度は意識して貰わないと出力アップを目的とした改造をする馬鹿が大量生産されるから電波法を連呼するのは正しい反応だよ
    >>1ぐらいのちょっとした工夫で留めるモラルは大事
  50. 名前:芸ニューの名無し #- | 2016/12/28(水) 04:17 | URL | No.:1317020
    電波法電波法なんやねんコイツきっしょ
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 12:41 | URL | No.:1320237
    デンパフォー
  52. 名前:名無しさん #- | 2017/02/22(水) 23:46 | URL | No.:1341462
    大川隆法大川隆法とうるさいな
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/10045-2d86e6c6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon