元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1482805126/
- 1 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/12/27(火) 11:18:46.05 0.net
- 5 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/12/27(火) 11:20:14.80 0.net
- どれくらいのトルクかけられるんだろ
- 6 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/12/27(火) 11:21:08.24 0.net
- 工具にしたら部品点数多過ぎるな
- 11 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/12/27(火) 11:22:43.79 0.net
- いいじゃん高そうだしすぐ壊れそうだけど
- 30 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/12/27(火) 11:27:54.13 0.net
- 使ってるうちにガバガバになりそう
- 34 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/12/27(火) 11:29:26.81 0.net
- モンキーでいいじゃん
そういう結論に至ることが目に浮かぶ
- 51 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/12/27(火) 11:32:35.96 0.net
- 応急用だろうな使うとこ限られるしでもその分何本も持ってなくていいし
- 53 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/12/27(火) 11:33:29.18 0.net
- 古い自転車バラして改造した時に
フレキシブルレンチが思ってたいじょうに使えた
右のやつ
- 96 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/12/27(火) 11:46:06.53 0.net
- >>53
これ昔
ダイソーで買ったわ
まぁ普通にスパナメガネセットやソケットセット持ってれば全く使わんけど - 58 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/12/27(火) 11:34:50.59 0.net
- お前らほんと工具好きだよな
- 76 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/12/27(火) 11:38:55.28 0.net
- ホムセンでアイデア工具置いてたらとりあえず買って試したくはなるよな
実際使うとシャバすぎて使い物にならないことが多いけど - 85 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/12/27(火) 11:40:37.19 0.net
- 新人がこれ持ってきたら一目置かれるで
- 88 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/12/27(火) 11:41:17.10 0.net
- こういうのテンション上がる
- 112 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/12/27(火) 11:52:16.38 0.net
- チタン製とかなら10万ぐらいしそう
- 116 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/12/27(火) 11:53:45.99 0.net
- こうやって見るとただ無駄に
- デカく重くなるだけのクソ商品に早変わり
- デカく重くなるだけのクソ商品に早変わり
- 121 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/12/27(火) 11:54:59.29 0.net
- >>116
ああ見るからにダメだこれw - 122 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/12/27(火) 11:55:24.07 0.net
- >>116
- いいじゃん
欲しい - いいじゃん
- 126 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/12/27(火) 11:56:40.55 0.net
- >>116
いや実際その機械には使いどころ無いだろ - 129 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/12/27(火) 11:56:52.38 0.net
- >>116
- こんなデカイのかよw
絶対トルク負けする未来しか見えないw - こんなデカイのかよw
- 149 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/12/27(火) 12:05:57.80 0.net
- これ作ろうって会議の時めちゃくちゃ盛り上がっただろうな
技術者とかも「出来ます!」なんて言って- 試作品完成した時はみんなで大喜びして
家に持って帰ってから案外使えない事わかって- あまりこの製品の事口にしなくなる所まで見えた
- 試作品完成した時はみんなで大喜びして
- 152 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/12/27(火) 12:07:25.26 0.net
- 多分買っても使うことは無さそう
- 154 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/12/27(火) 12:07:42.84 0.net
- 自転車乗ってるような意識高い系が買いそうw
そしてずっと使いもしない工具箱の中に眠ってていざ使おうとしたときに- 始めてこれダメだって理解しそう
- 始めてこれダメだって理解しそう
- 164 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/12/27(火) 12:12:25.44 0.net
- >>154
自転車にはこんなでかいの必要ない
基本6角だし - 159 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/12/27(火) 12:10:38.00 0.net
- 水道の配管のナットだとそもそも穴に通らないし使う場面がない
- 166 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/12/27(火) 12:13:26.21 0.net
- これ持ってる技術者に仕事出したくねーわ
- 176 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/12/27(火) 12:15:14.04 0.net
- これは工具マニア歓喜
- 179 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/12/27(火) 12:16:44.09 0.net
- マニアは何万もするスパナのセットとか買うんじゃないの
- 190 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/12/27(火) 12:21:20.44 0.net
- >>179
そういうの大体永久保証とかで他の工具買う必要ないんだよなぁ - 236 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/12/27(火) 14:14:58.60 0.net
- マニアが「これ知ってる?」て見せびらかす為に買う工具
- 182 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/12/27(火) 12:17:07.62 0.net
- 床の間に飾る用か
- 186 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/12/27(火) 12:18:13.83 0.net
- 工具箱の重りでしかないわコレ
- 192 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/12/27(火) 12:23:35.01 0.net
- ジャパネットたかたで宣伝してもらえば10個ぐらい売れるだろ
- 196 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/12/27(火) 12:28:37.81 0.net
- 実用品じゃないな
眺めて磨いて動かして満足する用 - 206 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/12/27(火) 12:38:03.55 0.net
- で、いくらなんだよ
- 214 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/12/27(火) 12:54:09.68 0.net
- レンチ10本買うよりコレの1本のほうが高いんじゃね?
- 227 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/12/27(火) 13:39:05.64 0.net
- 電動っぽいのに絞めるのは手動かよ
- 【Black & Decker Auto Wrench】
- https://youtu.be/_yfKjltRcx4
KENOH モンキーレンチ 200mm
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/27(火) 21:13 | URL | No.:1316843輪の部分がでか過ぎる。
これは車の整備には使えないな。 -
名前: #- | 2016/12/27(火) 21:19 | URL | No.:1316849これだけ大きいと干渉して使えないだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/27(火) 21:21 | URL | No.:1316850工具マニア向けのデザイン工具やね
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/27(火) 21:21 | URL | No.:1316851トルクが掛けられ無さそうだけど、軽作業には良さそうと思ったら、デカすぎて草
写真のボール盤に使われているボルトの締結にはトルク不足になりそうだし、パイプを1本常備することになりそう -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2016/12/27(火) 21:24 | URL | No.:1316852小さいナットもいけるようだけど、その場所にこんなの入るスペース無いよな
-
名前:名無しビジネス #OpjOh/wQ | 2016/12/27(火) 21:28 | URL | No.:1316853そもそも隙間に突っ込めなさそうで本末転倒
なんでもでかいガバガバな国ならいいけど日本はそうじゃないんやで -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/27(火) 21:29 | URL | No.:1316854> 154 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/12/27(火) 12:07:42.84 0.net
> 自転車乗ってるような意識高い系が買いそうw
無知にも程があるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/27(火) 21:30 | URL | No.:1316855トルク弱そうとか干渉しそうとか、まるでモンキーがスパナと同じぐらいトルクかけれて干渉もないようないい様だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/27(火) 21:34 | URL | No.:1316856見通しの良いところでしか使えねえよな
ドンキやホムセンのインド製メガネレンチセットでも買っておいたほうがいい -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/27(火) 21:37 | URL | No.:1316858ナットの周囲にはいろいろ障害物があるのが世の常。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/27(火) 21:38 | URL | No.:1316862モンキー系はKNIPEXのプライヤーレンチが至高の一品
-
名前:名無し++ #- | 2016/12/27(火) 21:39 | URL | No.:1316864電源ボタンはなんに使うんだろ?
-
名前:あ #- | 2016/12/27(火) 21:39 | URL | No.:1316866モンキーレンチですら自転車にはでかくて使えん
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/27(火) 21:39 | URL | No.:1316867狭い場所じゃ全然使えねえなあ
残念 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/27(火) 21:41 | URL | No.:1316868※7
そういえばスプロケはずす時くらいしか使わないな
以前はクランク抜きでも使ってたんだけど -
名前:名無しビジネス #OpjOh/wQ | 2016/12/27(火) 21:42 | URL | No.:1316869※12
暗いところで使えるためにライトがついてるんだとさ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/27(火) 21:43 | URL | No.:1316871※8
モンキーよりも更にトルク弱くて干渉しそうってことじゃね
モンキーやラチェットは機構的に弱いから、スパナやメガネを使いましょうとかいう以前のレベル -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/27(火) 21:44 | URL | No.:1316873実物みた瞬間だめだこれってなるわなw
でかすぎて使い勝手悪いだろ
あらゆる場所に干渉で使えない結果がみえる -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/27(火) 21:45 | URL | No.:1316874キャップボルトにどうやって使うのか・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/27(火) 21:51 | URL | No.:1316876スプロケなんてコースに合わせてギア比変える実業団クラスのガチ勢でもなきゃ頻繁に変えるもんでもねーしなあ。
歯がチビって交換するときなら、スプロケット買った店に交換頼めばいいだけだしなあ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/27(火) 22:02 | URL | No.:1316878オレはアリだと思うよ
だってレンチのセット買っても無いサイズがあったりするからね
これならそういう抜けがないし、十分強みになるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/27(火) 22:03 | URL | No.:1316879飛び出してるナットしか回せないな。
カチカチなるナットサイズが変えられる奴のほうが便利。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/27(火) 22:06 | URL | No.:1316882スナップオンのソケットとラジェット買おうぜw
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/27(火) 22:09 | URL | No.:1316883全長150mmくらいで19mmまで廻せるとかなら欲しいけどそこまでデカイと用途が限定されすぎるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/27(火) 22:11 | URL | No.:1316886どう考えてもこんなもの使い物にならない
狭いところとかで使えない -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/27(火) 22:12 | URL | No.:1316887こういう一見便利そうな道具は実際使えない場合多いからな…
メガネは同一サイズでも長さやオフセット角で複数持ってるけど
モンキーもスパナもトルク掛ける作業には使えないからあんまり持ってないわ
ちな元整備士で工具には100万以上使ったけど、整備士辞めた今は倉庫の肥し状態 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/27(火) 22:12 | URL | No.:1316888細かい作業に向いていない。
周りに壁とか障害物あったら回せないんじゃん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/27(火) 22:17 | URL | No.:1316890まあラチェットになってるならモンキースパナとの差別化はできそう
-
名前:名無しビジネス #fB5FXWeE | 2016/12/27(火) 22:18 | URL | No.:1316891似た様なアイデアはもうあるよ…
The Bionic Wrench™
ttps://loggerheadtools.com/?main_page=products&id=2 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/27(火) 22:30 | URL | No.:1316893チーズインハンバーグ製造機の構造だ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/27(火) 22:31 | URL | No.:1316895狭い所でもしっかり力入れられるのが欲しいな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/27(火) 22:32 | URL | No.:1316897工作機械のサービスマンだが一言
「つかえねぇ」
チューブの袋ナットとか外せないしこんな周囲がガバガバな機械ねえよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/27(火) 22:33 | URL | No.:131689811の言う通り。
プライヤーレンチ推奨。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/27(火) 22:40 | URL | No.:1316900モンキーレンチと比べるんじゃなくて
調整できるメガネレンチと思えば使えるかもしれない -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/27(火) 22:42 | URL | No.:1316901自転車でもハンドルの調整だとか高さを変える必要が出た時だけはでかいモンキーがほしくなるわ
ホムセンの工作室でチョイと使うだけでいいんだけどさ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/27(火) 22:46 | URL | No.:1316903頭がでかすぎるよこれ
そう都合よくメガネレンチがどこからでも入って
しかも周囲に何もないなんてそうそうない -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/27(火) 22:58 | URL | No.:1316904工具はね買って満足するの
それにしてもコメ伸びるねこんなんで -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/27(火) 23:00 | URL | No.:1316905そもそもモンキーが不便
普通に普通のレンチ使ったほうが便利 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/27(火) 23:00 | URL | No.:1316906真夜中の通販番組に良く出るタイプの工具だな
でっ結局碌に売れないで消えていく -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/27(火) 23:03 | URL | No.:1316908何にでも使える工具なんてろくな物ないよ
-
名前: #- | 2016/12/27(火) 23:16 | URL | No.:1316912輪の部分がデカすぎて周辺部品に干渉するだろうね
でもこの発想は好きw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/27(火) 23:21 | URL | No.:1316913モンキーよりはトルクかけられるでしょ
6点で締めるからスパナより良い可能性もある
頭デカすぎ干渉しすぎで使える場面が少なそうだしメガネ揃ってれば無用の長物だけど -
名前:j;kl #- | 2016/12/27(火) 23:31 | URL | No.:1316914モンキーとかモンキーもどきなんて使ってる素人いるの?
まともな整備士からすれば、舐めたらしねるからご法度だね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/27(火) 23:38 | URL | No.:1316917最初おおっと思ったけど、直径がデカすぎて使えない場面が多い気がするな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/27(火) 23:39 | URL | No.:1316919新たな発想は大切だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/27(火) 23:52 | URL | No.:1316921わしホムセン店員だけど、家でとりあえず1本モンキー置いとくならともかく、自分で使う分には普通にコンビレンチとかメガネ、六角しか使わないわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/28(水) 00:13 | URL | No.:1316923結構狭い所に使ったりするから肉が薄い方がいいんだけどなぁ輪がデカいからブレーカーにも使えなさそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/28(水) 00:14 | URL | No.:1316924ぶん投げて壊れそうなヤワな工具はプロ用として使えないよ。
-
名前: #- | 2016/12/28(水) 00:14 | URL | No.:1316925近未来みたいで面白くはあるんだけど実用的かどうかとなるとな
戦隊シリーズの子供用の変身ベルトなんかでこういう仕掛けがあるとキッズはテンション上がりそうだ -
名前:GOA #bxvF113M | 2016/12/28(水) 00:19 | URL | No.:1316927自転車乗ってるけど、まずほしいのはトルクレンチ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/28(水) 00:19 | URL | No.:1316928小さいボルトは狭い場所にあるって相場が決まってんだよ・・・
整備してたら判るけどホントに欲しいのは三本目の腕か自由に曲がって力掛けられるレンチだよ -
名前:名無しさん #- | 2016/12/28(水) 00:25 | URL | No.:1316929クソデカくて笑たw
使える場面少なすぎるだろ
見せびらかすにしても馬鹿にされる未来しか見えない -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/28(水) 00:30 | URL | No.:1316931この程度の発想、工具屋ならどこでもできるだろうけど、使い物にならないし普通のレンチ買った方が安く付いて売れないから作らないだけよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/28(水) 00:30 | URL | No.:1316932ヘッドをもっと小型化しないと
実用には向かないな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/28(水) 00:38 | URL | No.:1316936器用貧乏ってな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/28(水) 00:50 | URL | No.:1316938※43
近くに全サイズ揃ったクソデカい道具箱置いとけるならいいけども、現場系の仕事だと作業場所が一ヵ所じゃなくて移動も多いし、当日初めて見るワケの分からん部材の意味不明なサイズのナットがあったりするから、一本あれば事足りるモンキーが一番 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/28(水) 00:52 | URL | No.:1316939ガジェットとしては面白いけど、実用性ゼロだな…
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/28(水) 00:56 | URL | No.:1316942デザインプロダクトだから
どこぞが買わないかぎり製品化はされないぞ
画像のApertureレンチは全てCGだし実際造れて使えるのかも不明 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/28(水) 01:02 | URL | No.:1316945モンキーというよりサイズフリーな六角レンチだな
だけど小さい場所には使えないからサイズフリーの意味が無い感じ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/28(水) 01:05 | URL | No.:1316946工具ってのは芸術品なんやから実用性なぞ要らんやろ!(錯乱)
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/28(水) 01:05 | URL | No.:1316947切子ぐらいちゃんと捨てろよ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/28(水) 01:15 | URL | No.:1316950とりあえずチン○挿し込んでダイヤル回すだろ?
-
名前:774@本舗 #- | 2016/12/28(水) 01:38 | URL | No.:1316960狭いトコに当たるわ
こんなんアカンに決まってる
それにメガネレンチ数本持ってたら一生使えるしな
いらんイラン -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/28(水) 01:38 | URL | No.:1316961モンキーレンチじゃなくてメガネレンチだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/28(水) 01:41 | URL | No.:1316962こんだけデカかったら使い道ないよ
レンチ使うのなんて車かバイクぐらいだろうからこんなのは要らない -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/28(水) 02:22 | URL | No.:1316980モンキーレンチはあだ名が「モンキー」という人が考案したんだよな。工具好きの間では有名な話。
いじめられているやん? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/28(水) 02:32 | URL | No.:1316986デカすぎるな
トルクかけられてもそもそも差し込め無かったら意味ないしな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/28(水) 02:46 | URL | No.:1316992費用対効果でモンレンさんの圧勝やぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/28(水) 03:28 | URL | No.:1317005狭いとこ突っ込むにはスパナみたいに割れてねえとな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/28(水) 03:35 | URL | No.:1317007工業系なら使えそうだが、自動車等の一般整備にはイランな、頭がでかすぎる
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/28(水) 03:52 | URL | No.:1317010スレタイはモンキーと較べてるんじゃないか。
使える場所限られるし高そうだけど、おれはいいかもしれないと思う。
費用対効果でモンレンさんの圧勝・・は間違いないな。
サイズ一式揃ったメガネやスパナと勝手に比較してるやつ多すぎ。否定するためにはなんでも引っ張り出すって民進党みたい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/28(水) 04:07 | URL | No.:1317018どうせ仕事じゃ二、三種類くらい用意しとけば問題ない定期。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/28(水) 05:02 | URL | No.:1317029横から差し込めない時点でモンキーの代用にならず
フチがデカ過ぎる時点でメガネの代用にもならず -
名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2016/12/28(水) 07:37 | URL | No.:1317058頭がデカすぎて使える場所が殆ど無い
ていうかこんなに大きいならかなり重いからソケットレンチのセット持ち歩けるレベル -
名前: #- | 2016/12/28(水) 07:42 | URL | No.:1317062干渉して使えないと思う
-
名前:名無しさん #- | 2016/12/28(水) 07:51 | URL | No.:1317066ボルト周辺がそうとう開いてないと使えないなあ
-
名前:名無しビジネス #HfMzn2gY | 2016/12/28(水) 07:57 | URL | No.:1317070プライヤーレンチよさそうだねえ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/28(水) 08:11 | URL | No.:1317073こういうのは昔からいっぱい有るけどプロユースでは全く使えない
すぐにぐらついたりするしとっさに適正なサイズに合わせられない
シンプルな構造の物を数揃えたほうが信頼性も整備速度も上になる
車載工具や年に数回使う程度の家庭用ならお好きに -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/28(水) 08:58 | URL | No.:1317081今までも何個も見たぞこういうの
一番酷かったのは面接地じゃなくて点接地のヤツで確かにナメた木ねじでも回りそうだけど普通の六角だと余計にナメるじゃんって思った商品もあった -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/28(水) 09:16 | URL | No.:1317091持ってるけど全く役に立たん
僅かな凹面の中にボルトがあっても使えない、ボルトの周りに何かあるともう使えない
使える状況が余りに少な過ぎて組メガネの方が遥かに便利
見た目面白いから置物にいい -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/28(水) 09:20 | URL | No.:1317093ナット近くに障害物が1ヵ所あった場合
モンキーなら問題無いけれど
これだと頭が干渉して使えないな -
名前: #- | 2016/12/28(水) 09:41 | URL | No.:1317099あの大きさはいらんだろ
すぐぶっ壊れるわ
小さいのはありかもだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/28(水) 09:42 | URL | No.:1317100モンキーのいいところって頭の径によって変えられるのと
本体の大きさが豊富なのと横から絞められるところ
これは一つ目しか該当しないから却下 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/28(水) 09:45 | URL | No.:1317101狭い場所では使いにくいだろう?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/28(水) 09:47 | URL | No.:1317103オフセットレンチみたいな形にして
樹脂やめてメタル製にしてくれたら
値段次第で1本くらい持っててもいいかな。 -
名前:エルアラメイン #- | 2016/12/28(水) 09:55 | URL | No.:1317106ガジェットだな
現場では使わん -
名前: #- | 2016/12/28(水) 10:14 | URL | No.:1317112工具は一式買った方が結局いいんだよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/28(水) 11:20 | URL | No.:1317139ラチェットとモンキレンチあれば十分。
こんな使いづらそうなバカデカイのいらんわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/28(水) 12:31 | URL | No.:1317161デザイナーの「ぼくがかんがえたかっこいいこうぐ」だからしゃーない。
ttps://www.behance.net/gallery/27162073/Aperture-Wrench -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/28(水) 13:00 | URL | No.:1317167こういうCGの
クラウドファンディングでよく見るな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/28(水) 13:05 | URL | No.:1317168モンキーはオープンレンチ。スパナの代わり。
めがね形状ってことはトルクかけるところでしょ。こんな工具使いたくない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/28(水) 13:09 | URL | No.:1317170モンキーレンチ自体、持ってるけどなるべく使いたくないNo.1工具だよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/28(水) 13:22 | URL | No.:1317176狭いところにはラチェットメガネで対応するし、もっときついところにはスリムスパナやフラットメガネだし。
というか、コンセプトだけで未だ商品化は未定っぽいじゃん、中心部をどうやって開閉・固定するのか絵では判らなかったけどデザインした当人も判ってないっぽい・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/28(水) 13:26 | URL | No.:1317177これ入るとこの方が少ないだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/28(水) 14:29 | URL | No.:1317197パッと見何本も持ってないといけないメガネレンチの数は減らせるけど可変式ヘッドの仕組みで頭デカイから結局は使いようが無いなー
鈍器としてはいいかもしれないが -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/28(水) 14:37 | URL | No.:1317205結局、工具はsnap-onに尽きることになるんだろ、どーせ。
ビンのふた空けるためのキッチン用品に転用できないかなあ、素材を工夫するなりしてさ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/28(水) 14:49 | URL | No.:1317219モンキー使ってネジ緩めようとしてナメるのが初心者
それをバカにてモンキー貶めまくるのが中学生
モンキーは板でも角棒でも工具もつかめる万能選手やで -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/28(水) 16:43 | URL | No.:1317273側の厚みが邪魔で、凄い飛び出してるナットにしか使えなくね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/28(水) 20:45 | URL | No.:1317341使える場所限定的だなおい
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/28(水) 21:30 | URL | No.:1317367ユニバーサルソケットのほうがまだマシ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/28(水) 21:43 | URL | No.:1317375典型的なデザイナーの発想
百歩譲って褒めるならジョークグッズ止まり -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/28(水) 22:15 | URL | No.:1317392工具を使ったことない人だけが
褒めそうw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/29(木) 01:51 | URL | No.:1317473すぐバカになりそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/29(木) 04:21 | URL | No.:1317494SMプレイに使えそうと考えてしまった
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/29(木) 08:04 | URL | No.:1317530使う場所がかなり限られそうなんだが…
日曜大工で持て囃されてプロは使わないという商品っぽい -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/29(木) 12:02 | URL | No.:1317577縦に挟む裏技みたいなことできなさそう
モンキーよりいいことって何かあるのこれ? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/29(木) 16:08 | URL | No.:1317653ソケットレンチが一番
2000円の安物でいいから一家に1セットあれば
3年に2回くらい感謝することになる
できればエクステンションの長いやつ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/29(木) 20:54 | URL | No.:1317694可動部多いやつは使えた回数より
使えなくて他の道具探した回数の方が多くなる。 -
名前:名無し++ #- | 2016/12/30(金) 02:46 | URL | No.:1317826モンキーなんて10年以上使ってないな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/30(金) 09:51 | URL | No.:1317925片口、メガネ、ボックスの自分が良く使うサイズとミニモンキーありゃほか工具いらん
見た所時代遅れの角接触の様だしこれ使うにあたって何にも干渉しないボルトがあったとしても今の時代じゃ使えない
どの業界でも角接触工具嫌厭してるから需要もないな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 21:50 | URL | No.:1320395ナットあるいはボルトへのアプローチが一方向だけな時点で、考慮の対象外。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/09(月) 04:21 | URL | No.:1321705仕事柄、こういう便利そうな道具を試しに買うけど、結局、オーソドックスなタイプが一番なんだよな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/21(土) 03:49 | URL | No.:1326369素人に限って工具を批判する
プロは○○に使えそうって思う -
名前:名無し++ #- | 2017/03/01(水) 01:59 | URL | No.:1343510俺の工具箱にはプライヤレンチと画像にあるフレキシブルレンチが入ってる。
工具箱の容量が小さいから、嵩張らなくて、ある程度いろいろ使えるものを選んだ。
プライヤレンチは開きが5ミリくらいしかないけど、一応プライヤ代わりにも使えて便利。 -
名前:名無しビジネス #WwSEJKX6 | 2017/03/11(土) 02:09 | URL | No.:1347412こんなのいらないけど
モンキーをもう少し改良してほしい -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/17(月) 12:44 | URL | No.:1362091メリット:工具一つで複数のサイズに対応できる
デメリット:狭い場所に適応できない
うーむ、六角で手締めでいいのならメガネで十分かなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/06(土) 15:16 | URL | No.:1369587でえじょうぶだ
最後はバイスプライヤーでなんとかなる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/23(火) 21:03 | URL | No.:1376610自転車は13mmと15mmのスパナが厚薄二種類有れば、あとはモンキで充分。
それより専用工具ばかり増えてく。 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/05/28(日) 23:26 | URL | No.:1378402これテンガの代わりにしてシコれば良くね?
どんなザイズにも対応可能で万人向け、洗えば何度でも使える耐久性
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/10064-f1bc6722
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック