更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1483024483/
1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/30(金) 00:14:43.79 ID:hNn+++ghM.net
まぁ9年も居ればこれぐらい貰えるわなwwwwwwwwww
何買おうかなーwwwwwwwwww

 

 
2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/30(金) 00:15:09.08 ID:qZX9aVDR0.net
ええやん

 
3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/30(金) 00:15:21.18 ID:pCCc/dsE0.net
まあええやん 

 
6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/30(金) 00:15:48.11 ID:vZ+1N55f0.net
いやいや
ええのんか? 
 
 
12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/30(金) 00:17:29.37 ID:pCCc/dsE0.net
>>6
年俸制だったりで分かりづらかったり賞与細かったり賞与の振り分け少なかったり
普通にあるのに賞与の額面だけで叩くのなんか学生だけやろ 

 
8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/30(金) 00:16:24.11 ID:KdTUUDDy0.net
どんまい

 



11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/30(金) 00:16:58.23 ID:hXK+fqF00.net
なんか一桁少ないんやけど


13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/30(金) 00:17:30.96 ID:vFqqtMoUa.net
ミスあるってちゃんと報告しとけや

 
14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/30(金) 00:17:45.83 ID:JKx+uL5L0.net
わい中小の2年目やけど35万やったで
 
 
15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/30(金) 00:17:47.14 ID:dQKKlFir0.net
14万?
給料明細って単位が10円なん?

 
17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/30(金) 00:18:36.78 ID:/k4dPiTn0.net
一年目の事務職ですら30万ゾ

 
18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/30(金) 00:18:55.37 ID:rub6/to10.net
賞与(賞与の画像とは言ってない)


20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/30(金) 00:19:23.93 ID:7J0x4LRH0.net
働いてるだけで偉いやん

 
23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/30(金) 00:20:29.00 ID:qkQcKx+Qd.net
もう(東京で働く意味)ないじゃん・・・

 
24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/30(金) 00:20:39.38 ID:vbyBC5rPp.net
手当17万w


27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/30(金) 00:20:47.30 ID:t8cMMcw9a.net
正直ボーナスもらえるだけ勝ち組やろ
ボーナス制度ない会社多いし非正規も増え続けて労働者の半分くらいは貰ってなさそう




【お得な買い物術とは】
https://youtu.be/WRw9ej_sZ8g
コクヨ 賞与袋 角8 30枚 シン-135NZ
コクヨ 賞与袋 角8 30枚
シン-135NZ
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/30(金) 21:11 | URL | No.:1318111
    都内(青梅近辺)
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/30(金) 21:18 | URL | No.:1318113
    土方俺の二年目とほぼ同額と言うことは・・・
    いやよそう、俺の勝手な推測でみんなを混乱させたくない
  3. 名前:名無しビジネス #sSHoJftA | 2016/12/30(金) 21:22 | URL | No.:1318115
    今年はなぜか150とかだったワイは勝ち組か ちなみに30前半
  4. 名前:名無し++ #- | 2016/12/30(金) 21:25 | URL | No.:1318118
    正社員なのにボーナス・退職金無し、給料も並程度で雇ってる会社は意味分からん
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/30(金) 21:32 | URL | No.:1318119
    ボーナス無い職場が半数近いってマジかよ
    俺なら間違いなく貯金出来ないわ
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/30(金) 21:35 | URL | No.:1318120
    公務員一年目(約70万)

    悲しいな・・・
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/30(金) 21:38 | URL | No.:1318121
    無職、フリーランス、サラリーマンと、どんな状況でも
    21世紀になってからボーナスなんか貰った事ないね
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/30(金) 21:46 | URL | No.:1318126
    地方公務員の賞与が安いこと安いこと
    おまえら公務員に夢見すぎやぞ
  9. 名前:名無し #- | 2016/12/30(金) 21:50 | URL | No.:1318127
    まだ勤続年数だかで賞与貰えると思ってる奴がいるのか。賞与なんてものは会社の業績に応じて出るもんやから、本来、貢献してない人間に出すもんやない。
  10. 名前:   #- | 2016/12/30(金) 22:15 | URL | No.:1318135
    知り合いのおっちゃんなんて関東なのに、会社赤字続きで海外工場の利益ぶち込んで何とか会社維持してるからここ20年間寸志の年1回の5万以上は貰ったこと無いと言ってた。
  11. 名前:芸ニューの名無し #- | 2016/12/30(金) 22:26 | URL | No.:1318137
    俺冬の賞与は8万だったよw
    地方の工員(一応正社員)
    手取りは22万(夜勤手当こみ)
    米9
    公務員に云ってやってくれw
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/30(金) 22:38 | URL | No.:1318139
    ※11
    俺の控除額の半分じゃん
  13. 名前:なな #- | 2016/12/30(金) 22:43 | URL | No.:1318140
    ボーナスも出さない会社は潰れてほしい
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/30(金) 22:48 | URL | No.:1318142
    一人会社の俺
    ボーナスなど聞いたことない
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/30(金) 22:54 | URL | No.:1318143
    賞与は頑張りに対してもらって当然のものなので
    100万超の賞与より2回給料もらったような錯覚に陥る
    年末調整の方がテンション上がる
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/30(金) 23:00 | URL | No.:1318149
    ボー・・・ナス? (22歳フリーター)
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/30(金) 23:22 | URL | No.:1318152
    ※11
    公務員のは賞与じゃねーからな
    無知なくせに知った風に言うな
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/30(金) 23:24 | URL | No.:1318153
    >>27みたいに、まだもらえるだけ幸せとか言ってるアホがいんのか
    労働者の半分はもらってないとか学生バイトも入れてんじゃね?ってレベルの発言
  19. 名前:芸ニューの名無し #- | 2016/12/30(金) 23:29 | URL | No.:1318155
    自分も10年以上、都内の小さなソフトウェア会社で働いてたけど、ボーナスなんて業績を理由に数万円程度だったよw

    いまはもちろん辞めてるけど、退職金だって10万くらいだったかなw
  20. 名前:芸ニューの名無し #- | 2016/12/30(金) 23:49 | URL | No.:1318159
    立派やで
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 00:09 | URL | No.:1318163
    底辺だなあ😢
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 00:20 | URL | No.:1318166
    週18時間しか働かないパートタイムでも、冬ボ55万円貰ったというのに
  23. 名前:芸ニューの名無し #- | 2016/12/31(土) 00:38 | URL | No.:1318168
    >>22
    いや、それはおかしいだろ。
    嘘つくにしても、もっとマシな嘘つけよ。
    ちなみに自分は12万だったな。
    うちの会社にしては良い方だったわ。
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 01:51 | URL | No.:1318189
    確かに少ないけど本人は満足してるからいいじゃん。
    金ある時より無い時のほうが楽しかったよ、欲しいもの買うために頑張ったりさ。
    そんな楽しみが無くなると人って下ばかり見てつまらん人間になるのかね。
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 01:58 | URL | No.:1318191
    入社一ヶ月目でもらった俺のボーナスとほぼ同額やん。
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 02:23 | URL | No.:1318202
    ※25
    入社1ヶ月目でボーナスもらえるわけ無いだろ
    お前が入社する前の半期の利益に対しての賞与なのに、なんでお前に賞与が出るんだよ
    働いてからコメントしろよ
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 02:48 | URL | No.:1318208
    昔バイト8ヶ月で冬のボーナスが一万円だった思い出。
  28. 名前:  #- | 2016/12/31(土) 04:56 | URL | No.:1318235
    年棒制で契約書に「ボーナスは無い」って書いてる俺でも
    業績良いから15万特別にボーナス貰えたよ。
    景気良いだけだろ…
  29. 名前:1 #- | 2016/12/31(土) 08:12 | URL | No.:1318261
    企業の内部ポータルでみるのが主流だよな
  30. 名前:あ #- | 2016/12/31(土) 09:03 | URL | No.:1318273
    太った豚より痩せたソクラテスの方がいい。
    太った田舎者より痩せた都民の方がいい。

    そうだよな? そうだと言ってくれ。
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 10:06 | URL | No.:1318292
    ※27
    それは寸志だな
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 11:24 | URL | No.:1318315
    派遣の俺でもボーナスの手取り24万なのに、9年勤めてこれはちょっと…
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 16:30 | URL | No.:1318414
    寂しくて涙が出そうになるが、出るだけマシなんだろうなあ。
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 17:24 | URL | No.:1318433
    実際ボーナスとか恋愛とか都市伝説だろ
    そんな経験一度もねぇわ
  35. 名前:なし #- | 2016/12/31(土) 18:51 | URL | No.:1318457
    医者2年目
    0万円、、、
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 03:18 | URL | No.:1318640
    貰えるだけでも感謝しないと
  37. 名前:名無しさん #- | 2017/01/01(日) 21:07 | URL | No.:1318851
    ※26
    出るところは出るよ。
    俺も、入社4ヶ月で、0.5ヶ月分ぐらい出た。
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/03(火) 05:32 | URL | No.:1319150
    タヒね
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/09(月) 20:44 | URL | No.:1321885
    この明細日総工産って派遣会社のやつだな
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/19(木) 19:39 | URL | No.:1325747
    スレ主は勝ち組

    俺はボーナス5だから。
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/02(木) 22:52 | URL | No.:1344290
    ボーナスってのは基本的に言い訳つけて削減しやすい部分だから、ボーナスよりも基本給の方が大事なんだよな。ボーナス額だけじゃなにもわからんよ。

    うちの会社は最近、ボーナス夏冬合わせて約4か月分(固定+個人業績で変動あり)だったのが
    ボーナスは個人業績変動分のみ、固定部分は基本給へと鞍替えになった。

    これだと会社の業績が理由でのカットはされにくいし、残業代等の+αの給与は上がるしで
    かなり安定感が増した。
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/12(水) 16:46 | URL | No.:1360236
    9年目か
    高卒でももっと貰ってるな
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2021/12/30(木) 09:26 | URL | No.:2011029
    従業員数4桁で山手線の内側の会社に13年務めてるけど冬のボーナスは7万円だったわ
    上も下もキリが無いな
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/10073-df2fd214
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon