元スレ:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1482789075/
- 1 :Ψ:2016/12/27(火) 06:51:15.11 ID:4gK/XfM+.net
- 150円のかまぼこを正月ぼったクリ価格1000円で
- 売るために12月中ごろを過ぎたらいつ作っても、
- すべて賞味期限を12/28に設定
正月を越せる賞味期限のかまぼこは1000円以上の- 価格帯のものしか作らず
また賞味期限間近の商品は店頭に並べられないため- スーパーから低価格かまぼこは消え
年末は価格が高騰する。
これが年末かまぼこが高騰する原因。
消費者庁にクレームを送りまくって是正させるべき案件- 5 :Ψ:2016/12/27(火) 07:06:07.24 ID:qcLY5z4H.net
- クレームにあわせて社内資料で内部告発して週刊誌にながしたほうがいい
- 9 :Ψ:2016/12/27(火) 07:12:45.90 ID:JcMHgbG6.net
- これは忌々しき事態だウィキリークスにタレこめば世界に拡散するぜ
- 16 :Ψ:2016/12/27(火) 07:46:17.04 ID:ZkiBYCqU.net
- 全体の為の告発は全体の益. >>1は偉いね
- 2 :Ψ:2016/12/27(火) 07:01:06.25 ID:+LYw39x2.net
- お雑煮にかまぼこ入れる人ってちょっと無理
- 6 :Ψ:2016/12/27(火) 07:08:36.67 ID:cGRo2yl8.net
- >>1
たしかに高くなるな、お正月食品は・・・野菜や数の子も急に高くなる。
>>2
俺の家はナルトは必ず入れるが
- 7 :Ψ:2016/12/27(火) 07:09:34.59 ID:uPeEToqB.net
- 正直かまぼこなんて死ぬまで食べなくても困らんからどうでもいい
- 8 :Ψ:2016/12/27(火) 07:09:35.99 ID:iHEoVW+Z.net
- 美味しければ問題ない
- 3 :Ψ:2016/12/27(火) 07:02:13.75 ID:CP17AEk3.net
- かまぼこって体に悪いし美味くもないよねw
- 4 :Ψ:2016/12/27(火) 07:05:37.81 ID:MNOQj57a.net
- 年始以外に食べる機会がない
- 17 :Ψ:2016/12/27(火) 08:03:11.36 ID:pieqBUgp.net
- うどんや雑煮にかまぼこは必須だろう
- 19 :Ψ:2016/12/27(火) 08:18:54.17 ID:0oqf5W+9.net
- そういえばかまぼこって正月くらいしか食わんな~
- 10 :Ψ:2016/12/27(火) 07:17:12.74 ID:PcUa3xg1.net
- 高いのが嫌なら自分で魚釣って来て
すりおろして片栗粉と卵の白身入れて
蒸し固めて作れば良いと思うの。
- 20 :Ψ:2016/12/27(火) 08:43:11.43 ID:T3B2aaHN.net
- 子供の頃、カマボコ板を船の形に切って、帆柱に割り箸刺して、ハガキを帆にして遊んだもんじゃ
終戦直後はおもちゃという物が無かったからの - 24 :Ψ:2016/12/27(火) 09:09:33.02 ID:y+yeYsRo.net
- 客も正月くらいは高いかまぼこ食いたいけど
- 29 :Ψ:2016/12/27(火) 09:50:13.59 ID:3uOdAV2w.net
- かまぼこだけじゃない、おせち料理の材料 正月の食料品 みな一斉に便乗値上げ
- 31 :Ψ:2016/12/27(火) 10:40:07.25 ID:8NL/Hfe8.net
- >>1
心配すんな。庶民はパック999円セット- (カマボコ2個伊達巻入り)しか買わんし
買うとしても1月2日か3日に300円から400円になってる。- それでも売れない。
正月飲みにカマボコ食うヤシいないし。
- (カマボコ2個伊達巻入り)しか買わんし
- 14 :Ψ:2016/12/27(火) 07:39:49.96 ID:n4Io5L1d.net
- 大昔、学生時代にカマボコ屋のアルバイトしてた。仕事は
タラなんかの白身魚を3枚におろし、皮はぎ、ホネ取りして
魚肉にするもの、来る日も来る日もやってると魚の
おろし方がイヤでも身につく、今でも我が家では魚の一匹買いで
私がさばく役割だ。
それはさておき、ホンモノの魚肉で作っているカマボコは本当に
美味しく、今の店頭にあるカマボコは魚肉何パーセントのカマボコに
似せた別の商品みたいなもの、ホンモノは1000円以上出さんとね。
- 15 :Ψ:2016/12/27(火) 07:44:55.48 ID:GjIsf4MJ.net
- ハムもそうだけど材料費より加工品が安いのは経済のトリック以外では有り得ない
嵩まし、調味、調香、食感増強などで材料費を安くして混ぜもの入れた- 紛い物にして原価を下げるのが基本
本物が高いのではなく、偽物が安いだけ
- 紛い物にして原価を下げるのが基本
- 35 :Ψ:2016/12/27(火) 11:58:05.32 ID:/wIRg5Lf.net
- 子供の頃は好きだったけど、今は全然食べたいと思わないな。
かまぼこなんてなくなっても問題ない。
一生購入することはないと思う。
- 36 :Ψ:2016/12/27(火) 12:59:33.17 ID:fyDek/8Q.net
- >>1
告発よくやった!
こどもの頃はかまぼこが大好きだった
でもいまは全く買わない
切るのめんどうだし - 37 :Ψ:2016/12/27(火) 13:38:40.15 ID:YYS54d1/.net
- >>1
(´・ω・`)大丈夫、多少古くても食えるから - 27 :Ψ:2016/12/27(火) 09:31:19.48 ID:LCpkE8D+.net
- 子供の頃はかまぼこきらいだったけど
ジジイになると食べたくなったよ。
- 28 :Ψ:2016/12/27(火) 09:46:44.85 ID:q0CiwCwS.net
- ぽん酒に合うんだよな~
板わさ・酢だこ・かずのこはダラ呑みするのに丁度ええんだよな~
- 【かまぼこ製造工程】
- https://youtu.be/FrCuE1QRb3I
江口蒲鉾 おすすめの
紅白蒲鉾2本箱入り
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 01:02 | URL | No.:1318172練り物の品質を調べるのなら猫を使うといい。
着色料他の成分が入っていると猫は余程のことがない限り嫌がる。 -
名前:名無しさん #- | 2016/12/31(土) 01:10 | URL | No.:1318173漁港がある所の老舗蒲鉾屋のはスーパーに出すのとレベルが違うから1000円ぐらい当たり前なんですが
スーパーで売ってる大手のはただの蒲鉾モドキだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 01:10 | URL | No.:1318174庶民なら28日までのかまぼこ早めに買い置きして賞味期限切れで食べるからいいんじゃね?
-
名前:名無しビジネス #W6545ECQ | 2016/12/31(土) 01:16 | URL | No.:1318175完全に公取法違反。
-
名前: #- | 2016/12/31(土) 01:20 | URL | No.:1318176練り物の専門店に行きゃいいだけの話、
相応のものが買える。 -
名前: #- | 2016/12/31(土) 01:26 | URL | No.:1318178まあ、かまぼこみたいに進化のない老害業界はそういう小賢しい小手先技をやっていてもジリ貧、消滅まで時間の問題だから
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 01:28 | URL | No.:13181791000円のかまぼこより、500円のケーキ二つの方が幸せになれる
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 01:28 | URL | No.:1318180※2
教科書に載りそうなくらい典型的なアスペだな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 01:33 | URL | No.:1318183まともなカマボコ食べたかったら
自作しろって美味しんぼで言っていた -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 01:43 | URL | No.:1318185業界全体で談合しないと
出し抜かれるのぐらい想像できないのかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 01:44 | URL | No.:1318186賞味期限なんて1ヶ月ぐらい誤差だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 01:49 | URL | No.:1318187年末年始にしか売れないんだろうから大目に見たいけど、今時それすらも買う気しないというのにそんな商売続けてたら自分の首を絞めてるだけだと思うがね
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 01:50 | URL | No.:1318188そこらに並んでるかまぼこは碌なのがないのなんて一般的だと思ってたがこいつら相当馬鹿だな
だいたいまじりっけなしのかまぼこなんか作ってたら採算取れないしな
本来かまぼこは高級品
一つ賢くなったな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 01:53 | URL | No.:1318190まずいから食べない
見た目も美しさがない -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 02:02 | URL | No.:1318193腐った魚混ぜてるとかじゃなければイベント価格設定ぐらいどうでもええわ
財布に合わなきゃ買わないだけだしな -
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/12/31(土) 02:03 | URL | No.:1318194昔は色んな商品が顕著だったよ。年末になったら普段売ってる安い品が消えて高いもんばかりになるって。
稼ぎ時だからそんなもん。
だから年末は遠くの店に行って大量に買い物してる家庭が多かった -
名前:名無し++ #- | 2016/12/31(土) 02:05 | URL | No.:131819512/28?じゃあ新年まではよゆーよゆー
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 02:07 | URL | No.:1318196そんなにかまぼこの賞味期限って気にしない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 02:09 | URL | No.:1318197フツーに一昨日定価(300円弱)で賞味期限1月3日のかまぼこ買ったぞ。
昔は多かったんだろうけど今はメーカー品でもそうそう売れるもんじゃないから値段吊り上げしてるとこは少ないよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 02:21 | URL | No.:1318201資本主義の成れの果て
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 02:27 | URL | No.:1318204ストローでおおわれた鳴門巻き、最近見ないぞ! どうしたんや?
-
名前:名無しさん #- | 2016/12/31(土) 02:33 | URL | No.:1318205最近、公正取引委員会って仕事してんの?
ネットでは抱き合わせ販売放置だし、市場の寡占状態も放置、などなど・・・
消費者庁とセクト争いとかしてんのかな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 02:44 | URL | No.:1318207書き入れどきに値段を上げられないので、製造業がつぶれまくる日本…。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 02:51 | URL | No.:1318209クレーマーを逆に告訴してみたい(出来ないけど)。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 02:53 | URL | No.:1318210他の物を食えばいいだけだろw
文化ごと消えてしまえw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 02:53 | URL | No.:1318211業務妨害で訴えられたケースあるじゃん
雇われバイトならしゃーないけど -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 02:55 | URL | No.:1318212正月に正月用の高級品が主力になるのは当然のことだろ?
賞味期限が28日?は?
ああもしかして中身は一緒なのに値段だけ変えてると思ってるのかこのボクちゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 02:59 | URL | No.:1318213今ってかまぼこ自体が購入選択肢にない人が大半だし、
美味いまずいとか高い安いとかあんま関係ないと思う
勝手に値段吊り上げて自滅してればいいんじゃね -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 02:59 | URL | No.:1318214今時おせち作る家庭も少ない
年賀状ですら上流階級の社会人しかやらなくなってるし
庶民には関係ない事やで -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 03:01 | URL | No.:1318215同業だけどどこのメーカーかバレバレだな
おたくも冷凍保存してるからまあええんちゃうの? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 03:06 | URL | No.:1318216いやいやいやスーパーで自分の目で見てきなって
高いのや普段見ない種類のがドッと増えるだけで、いつもの普通にやっすいかまぼこ売ってんじゃん -
名前: #- | 2016/12/31(土) 03:12 | URL | No.:1318218あったまいいな
商売人はこういう知恵が回る奴じゃないと出来なさそう -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 03:13 | URL | No.:1318219言い方は悪いが取れるときに取るのは商売の基本じゃねえか
生活必需品な訳でもないし咎める理由がない -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 03:33 | URL | No.:1318222いつもの値段のものと、正月向けの高いのと、
両方売ってるぞ
チラシがカマボコだらけだったぞ
-
名前:名無しさん #- | 2016/12/31(土) 03:37 | URL | No.:1318223粗悪品を高く売るのでなければまぁ許す
-
名前:774@本舗 #- | 2016/12/31(土) 04:11 | URL | No.:1318227単純に普段普通のかまごこ作ってるラインの大部分を
年末は正月用の紅白かまぼこ製造ラインに切り替えるから、自然とそうなるだけだろ・・・
たとえば賞味期限が1週間だとして
12/20までは普通のかまごこを製造、12/21~紅白かまぼこを製造すれば
悪行でも何でもなく>>1のいうような状態になる -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2016/12/31(土) 04:22 | URL | No.:1318228通ぶって板わさとか言いたがる学生多いけど、あれそんなにうまかったらもっと消費量上がるんだよなw
しょせん保存食でしかないからなきゃないで困らないし、年に一度の書き入れ時だから目をつぶってるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 04:23 | URL | No.:1318229なんで葉物野菜があれだけ高騰してるのに野菜工場がつぶれるのか。価格操作してるだろ、野菜。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 04:32 | URL | No.:1318230なにこれ?
お買い物も出来ない引きこもりニートの妄想? -
名前: #- | 2016/12/31(土) 04:39 | URL | No.:1318232そもそもかまぼこの値段吊り上ってたっけ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 04:40 | URL | No.:1318233
価格操作はどこでもやってる。
カスオクの吊り上げIDもそう。
自作評価も、この社会を反映している。
世の中は、理不尽。
義務教育で教えるべき。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 04:50 | URL | No.:1318234思ったほどの悪行じゃなかった
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 05:00 | URL | No.:1318236いつも地元の笹かまぼこ食ってる俺には関係の無いスレであった
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 05:09 | URL | No.:1318237正月用は普段と違う高い材料(すり身)使ってるんだから高くて当然。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 05:12 | URL | No.:1318238この程度どの食品業界もやってるぞ(直球
内側から食品業界の真実知ったら潔癖症の奴は全員餓死するレベルだからw -
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/12/31(土) 05:15 | URL | No.:1318239買おうと思って手に取ったことが一度もない
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 05:19 | URL | No.:1318240市場も休みだしな
しかしスーパーってのはバカの1つ覚えのようにおせちだらけにしちゃってるよな
もうそんな時代じゃねーのにw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 05:26 | URL | No.:1318241スーパーのは知らんが、
実際高級おせちが即効ではけてるし、まだそんな時代なんじゃねーの
君みたいな低所得者層には馴染みの無い感覚なだけだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 05:45 | URL | No.:1318243そもそも かまぼこなぞ買わない
>>44
おめでたくて草 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 05:56 | URL | No.:1318244普通の価格のかまぼこも売ってるで
高いのはまぼこの中に松の絵柄とか入ってたりするから技術料やと思ってる -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 06:01 | URL | No.:1318245※2
その150円で買えるカマボコモドキを正月は1000円で売ってるって話やで
※37
正月のは縁起物ってのもあるけど魚保存できない時代からの風習やしね
今はマグロでも買って冷凍しとけば酒の肴になるし正月はそっちの方が安くつく -
名前: #- | 2016/12/31(土) 06:33 | URL | No.:1318247※52
アホか
1が言ってる内容は150円のカマボコモドキを1000円以上のカマボコに偽装してる!という告発やないぞ
それやったらもっと大事や
正月価格の商品が売れるよう安い商品の賞味期限設定コントロールしてるって話やぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 06:51 | URL | No.:1318248150円でも食わないわ。1000円であろうが俺には関係ない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 07:15 | URL | No.:1318249昨日近所のスーパーで年越し蕎麦用に100円の買ってきたけど
消費期限は1/8までだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 07:36 | URL | No.:1318252ただでもらったかまぼこはもりもり食うぜ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 07:45 | URL | No.:1318254高価いカマボコも大して旨いと思わない
まずくなるから麺類に入れるのもやめてくれませんかねw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 07:46 | URL | No.:1318255※8
文盲とアスペルガーを混同するバカって多いよな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 07:53 | URL | No.:1318257からくりともかく異常に値上がりすることは知っていたので
正月はかまぼこ買わないようにしてた -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 08:00 | URL | No.:1318259かまぼこより、にしき玉子を年中売ってくれ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 08:20 | URL | No.:1318262すげーな、こっちはそんなに安いかまぼこなんて売ってないわ
いまだに>>1の言ってるような状況
肉もいつも以上に高いんだよなぁ
だから2週間ぐらい前に買って冷凍して乗り切ってるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 08:22 | URL | No.:1318264買わないし正月だからって買うような時代じゃないし
正直どうでもいいって話 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 08:27 | URL | No.:1318266かまぼこって積極的に食おうとは思わんな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 08:28 | URL | No.:1318267※27
ちゃんと読んでる?w
28日ころには低価格帯の商品が一掃されるように調整して、高級品のみが流通するようにしてる、消費者に不利益な行為だって話だぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 08:59 | URL | No.:1318271日常使いの400円のかまぼこでおせち準備するよー
そのメーカーの一番安価なかまぼこだけど、いつもどおり店頭に並ぶ
ただ、ほとんどの店では正月用の効果なかまぼこに駆逐される
かまぼこメーカーの悪行ではなくて、店側が正月用品一色にするのが原因で、いつものかまぼこを作るラインを減らすか止めるかしなければならないものだと思ってた -
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/12/31(土) 09:04 | URL | No.:1318274別にいいんじゃねーのw
イオンだって大晦日は普段100円の天ぷらを198円で売ってるしw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 09:06 | URL | No.:1318275蒲鉾好きなんで、普段買わない高い所の買う。
正月明けの割引も買う。
べら棒に高い所見たことないし、
それで、蒲鉾作ってるとこが潤うなら問題ない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 09:13 | URL | No.:1318277工業用用水で蒲鉾つくってる会社にいたことあるけどね
組合つくろうとすると解雇
工業用用水で作ってることを告発しようとすると解雇 -
名前: #- | 2016/12/31(土) 09:23 | URL | No.:1318279高くなってるの見たことないな
決まった店にしか行かないからかも知れんけど… -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 09:25 | URL | No.:1318281正月は蒲鉾に限らすなんでも高いよ
和牛とか刺身とか正月用品な
スーパーがぼったくってんだろ訴えたら安くなるの?
値段は店がつけるものだろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 09:32 | URL | No.:1318282人事が糞の企業か
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 09:32 | URL | No.:1318283毎月大量消費すれば同じ値段になると思うよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 09:45 | URL | No.:1318286草
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 09:50 | URL | No.:1318289まあ庶民は普段は蒲鉾なんて買わない
おにぎりやパン、惣菜、他の加工食品はどんどん美味しくなってるのに蒲鉾は昔と変わらないから消滅するのも時間の問題
個人的に消滅してほしくないから多少は高くなるのも止むおえない -
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/12/31(土) 09:54 | URL | No.:1318290どうせ年を越えたらどーんと売上が落ちるのだから、少しぐらい儲けさせてやれよ。
かまぼこ屋が儲かればそこの社員の給与になって、その社員がまた他で消費する。それが回りまわってやがて自分に返ってくる。
経済社会はお互いの支出で支え合う社会なんだから、とにかく節約~!!ってやるとお互いを支える力が弱くなる。
自分の所得は誰かの支出だということを忘れてはいけない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 10:05 | URL | No.:1318291かまぼこなんか食ったらわかるやん
安いのと高いのの違いは結構明確にわかるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 10:22 | URL | No.:1318297スーパーで普通に売ってる
買い物行ったことないのか -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 10:29 | URL | No.:1318299かまぼこの会社追い詰めたらきっとこんな言い訳するだろうな、「普段みんながかまぼこ食べないから正月に値上げせざるを得ない。価格に転嫁せざるを得ない。日本の文化を守るため」に1ペリカ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 10:32 | URL | No.:1318300スーパーやらが御節に入れる高級品が目の付きやすいところに置くから勘違いしちゃったに一票
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 10:34 | URL | No.:1318301高いと思うなら買わなきゃいい
今どき他に食い物はいくらでもある -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 10:37 | URL | No.:1318302これはカマボコ会社じゃなくて小売店側の方針だよ。
正月用に値段は張るけど高品質な物を作らせる。
年間を通じて安物のカマボコしか売らないような店もあり、安物しか作らないカマボコ会社もあるんだから問題ない。 -
名前:名無しさん #- | 2016/12/31(土) 10:38 | URL | No.:1318304カマボコにわさび醤油で酒が進む
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 10:40 | URL | No.:1318305いや普通の値段のも売ってるだろ
1000円以上しか置いてないってどこのスーパーだよ -
名前:名無しビジネス #q1cvaNjE | 2016/12/31(土) 10:41 | URL | No.:1318306普段は需要が少ないから安く卸さないと売れないだけじゃないのか?
-
名前:名無し #- | 2016/12/31(土) 10:51 | URL | No.:1318307食わなくても死なないだろこんなモン
むしろ食わない方が健康になって長生きする -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 11:06 | URL | No.:1318310かまぼこ以外にも正月ぼったくり商品ばかりよ、この季節
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 11:17 | URL | No.:1318311かまぼこなんていつもの値段で売ってるものしか見たことない。
魚の方が倍の値段に設定されてる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 11:17 | URL | No.:1318312スーパーで買うなよ
肉魚と一緒で専門店で買え -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 11:23 | URL | No.:1318314早めに買って冷凍しとけばいいじゃん
かまぼこ好きじゃないから買わないけど -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 11:27 | URL | No.:1318316この時期スーパーなんかで流通している大手の蒲鉾はほとんど冷凍物だと思うけど、限られた店でしか流通しない商品を扱う特殊な零細企業なのかな?
消費期限が一律なのは”解凍してから○日”という状況を想定しているからで、実際に売り場に並べる(つまり解凍する)のは25日クリスマスの深夜というのが多いんじゃないかな。
あとリテーナ成形の手ごろ蒲鉾も普通に買えると思うので、蒸し蒲鉾を高く感じるならそちらを買えばよいのでは? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 11:28 | URL | No.:1318317正直な話、クリスマス前にチキンの足が高騰するのと
大して変わらんからな・・・。
お布施と思って我慢してやれ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 11:34 | URL | No.:1318319正月用のかまぼこは原料魚が違うし高級志向だから刺し身のようにして食うだけでもうまいじゃん
それに正月しか食べないようなものは普段置いてないし高くて当然
嫌ならカップ麺とかカレー食っとけよ
この時期安いでしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 11:35 | URL | No.:1318320ほら。牛乳捨てたら品薄になって儲かる言ってた奴も居ただろ?ありきたり過ぎてな・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 11:35 | URL | No.:1318321民○党関係のお店は最ひどいのでは?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 11:38 | URL | No.:1318322特定時期に高くなるのは仕方のないことだと思うのだけれど。
値段は原価で決めてるんじゃなくて需要で決めてるんだから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 11:43 | URL | No.:1318323後のかまぼこ事件である
-
名前:名無しさん #- | 2016/12/31(土) 11:47 | URL | No.:1318324かまぼこ買うとき賞味期限なんか見てねーよ。www
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 11:51 | URL | No.:1318325笹カマの方が美味い!
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 12:02 | URL | No.:1318328カーマボーコー!!!
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/12/31(土) 12:14 | URL | No.:1318329惣菜コーナーの海老天も普段は100円程度なのに大晦日は300円になる
うちでは安いうちに買っておいて冷凍してるよ -
名前:ま #- | 2016/12/31(土) 12:18 | URL | No.:1318330馬鹿正直に商売したら会社の利益減るし
利益減れば社員の待遇わるくなりのループで
経済停滞するからね。悪いとも言え無い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 12:18 | URL | No.:1318331普通に100円ちょいのカマボコ店頭に並んでたけどなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 12:21 | URL | No.:13183321000円のかまぼこくらいでめくじらたてんな
ご祝儀ってことばしらないん? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 12:23 | URL | No.:1318333これに限らず必需品でもないものをわざわざピーク時に買う奴の頭のほうがおかしい
ってかこいつエア社員だぞ。本当の中の人ならまずこの時期のは全部冷凍物だってことを告発するはず -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 12:47 | URL | No.:1318337安いかまぼこが欲しいなら業務用食品の店に行けばいいんじゃねーの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 12:56 | URL | No.:1318338代わりにすあまを詰めよう
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 13:02 | URL | No.:1318339お前の所が糞会社なだけやろ殺すぞボケ
ウチは昨日まで増員フル稼働で死にそうになりながら作ってたわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 13:06 | URL | No.:1318341かまぼこは傑作だ~あ~
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 13:11 | URL | No.:1318342見たこともない深海魚入れてるん?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 13:15 | URL | No.:1318344かまぼこいらねえ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 13:17 | URL | No.:1318345> 12月中ごろを過ぎたらいつ作っても、すべて賞味期限を12/28に設定
賞味期限切れの商品を賞味期限内だと偽装しているわけでもなく
> かまぼこは1000円以上の価格帯のものしか作らず
100円のかまぼこを1000円以上の製品に偽装しているわけでもなく -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 13:24 | URL | No.:1318346季節ものだししゃーない
むしろかきいれ時くらい金落とさんと
(買うとは言っていない) -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 13:31 | URL | No.:1318350いやそれ戦略として普通じゃね?
踊るアホウに見るアホウ、同じアホなら
踊っちゃ損々、それだけのこと。 -
名前:千尋の金隠し #- | 2016/12/31(土) 13:34 | URL | No.:1318352ゴールデンウイークに、格安パック旅行が無くなるのと一緒、どこの業界でもやってる事ではないでしょうか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 13:43 | URL | No.:1318353150円と1000円じゃ確実に味違うけどね・・・
告発者さんはすり身にされないように気をつけて下さいw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 13:43 | URL | No.:1318354正月価格だろ。
正月価格とかお祭り価格とか夏休み価格とかに
いちいち全部文句言ってるやつってゴミみたいな人生歩んでそう
原価厨と同じ思考回路だよね。
社会経験の無いガキに多い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 13:50 | URL | No.:1318355うちの地元の創業百年の蒲鉾店は、今でも天然魚100%の手作りで化学調味料は無添加。普段から贈答用に送られるレベル。スーパーで売っている蒲鉾はありゃ蒲鉾じゃない。値は張るけどその代わり美味。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 13:51 | URL | No.:1318356メーカーも言わずに告発とは
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 13:54 | URL | No.:1318357これは巧妙なかまぼこのステマ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 14:10 | URL | No.:1318361かまぼこの暴露ってコチニールの事かとおもった
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 14:12 | URL | No.:1318363白銀の高級かまぼこしか正月に食べないので問題ないな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 14:23 | URL | No.:1318370只のクレーマーだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 14:25 | URL | No.:1318375発想の転換をするんだ
自分でかまぼこ製造して高騰させてる企業より安く売ってしまえばぼろもうけやぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 14:27 | URL | No.:1318378まあ年末年始くらい儲けさせたれよと思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 14:31 | URL | No.:1318380それ売れなきゃ話にならんだろ
企業にしてみりゃ一種の賭けだ
こいつバカだろ -
名前:マイヨール #- | 2016/12/31(土) 14:55 | URL | No.:1318390かまぼこ、板、血
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 15:16 | URL | No.:1318393普段は直営店やデパートに行かなきゃ買えない
うまいカマボコが近所のスーパーで買えるから大歓迎だわ
1年中売ってほしい -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 15:39 | URL | No.:1318397千円以上するカマボコを買うぐらいなら、安い白身魚買ってきて、自作した方が美味しいね。そんなにたくさん食べるものでもないから、その程度でイイのよ。
ワサビ醤油で食べても美味しい。てか、今時のカマボコなんて、食べないけどね。小麦粉の塊じゃない。
正月ぐらいにしか注目されないのだから、ご祝儀価格でイイのではないかな。私は買わんから、無責任に言い放つw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 15:45 | URL | No.:1318401漁港育ちのオレの母親が「気持ち悪くなるぐらい化学調味料入れてた」っていっていたのを思い出す。
魚の缶詰とかも決して食べなかったな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 17:02 | URL | No.:1318423きぶん悪いな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 17:10 | URL | No.:1318428かまぼこから始まる世直しじゃあぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 17:17 | URL | No.:1318431まじかよ紀文最低だな
-
名前:名無しさん #- | 2016/12/31(土) 17:34 | URL | No.:1318435零細な地元食品工場は責めないであげてミートホープほどじゃないし。
-
名前:名無しビジネス #pYrWfDco | 2016/12/31(土) 17:37 | URL | No.:1318436去年から正月用かまぼこは買わないことにした。
練り物好きで一年中冷蔵庫にかまぼこ系があるけど、120円くらいのかまぼこが12/20頃になると消えて、軒並み800〜1200円の高値。
それでも5年くらい前は500円くらいのもあったんだけどなあ。
正月用には紅白欲しいが、昨今の一律高値はやり過ぎで、かえって客を失くすと思うのだが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 17:37 | URL | No.:1318437年末年始は、すべての食べ物が高いからな。
-
名前:Cocco #- | 2016/12/31(土) 17:49 | URL | No.:1318442そもそもそこそこ高いかまぼこじゃないと美味しくない。
自分で作ってみるとすげぇわかるよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 18:28 | URL | No.:1318454かまぼこ会社最低だな
ここ10年くらい不買運動してて良かった -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 18:50 | URL | No.:1318456縁起物って意味合いもあるし特に数百円気にしない
あと正月は普段より少し豪華にしたいって気持ちがあるから高いほうが売れるんだと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 20:09 | URL | No.:1318464文春に言えよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 20:24 | URL | No.:1318468平気でこういう糞みたいなデマ流す奴いるよな
スーパーから低価格が消えるのはスーパー側が発注しないからだぞ
製造側が「ぼったくりたいから安いの無理ですw」
って上得意先のスーパーに言う訳ねーだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 20:27 | URL | No.:1318469馬鹿って、蒲鉾って板かまばしかないと思ってんの?w
日本中に色んなのがあるんだぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 20:32 | URL | No.:1318471※133
年中冷蔵庫にあるレベルなのに直営店とか行ってないの?? -
名前:名無しさん #- | 2016/12/31(土) 20:41 | URL | No.:1318472イオン系だけどマイバスケットは正月でも値段変わらず100円ぐらいで売ってる
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 21:05 | URL | No.:1318479値上がりして品質を上げるならわかるけどね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 21:18 | URL | No.:1318485ドヤ顔の1こそ消えなクズニート
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 21:27 | URL | No.:1318492デパートはそうだろうがスーパーはいつも通り200円300円の世界だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 21:32 | URL | No.:1318494年末年始用に商品変えるのは普通だわさ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 21:37 | URL | No.:1318495蒲鉾を最後に食べたのいつだったか思い出せないほど長い間食べてないな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 00:55 | URL | No.:1318575おなじみのカマボコやハムは貧しい時代が生んだいびつな食べ物だよ
悪貨が良貨を駆逐した結果、本物はべらぼうに高い位置にある -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 03:16 | URL | No.:1318639かまぼこって今食う人いるのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 08:37 | URL | No.:1318730こんなの別に問題視することじゃねえ
普段てめえはどれだけ買ってるのか?毎日買ってんのか??
コレは商売。食えないものや衛生環境悪いものをぶっこむほうがいいんですか いいんですね
はいはい、彼の国にでもさっさと移住しやがりください -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 12:08 | URL | No.:1318780笹かまぼこは美味しいから好き
普通のはなんかの具材に入ってるときしか食べない -
名前:名無しビジネス #la5PUrQg | 2017/01/01(日) 12:25 | URL | No.:1318785かまぼこって、年越しそばで食う緑のたぬきに入ってるアレしか口にしてないかも・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 14:09 | URL | No.:1318798>正月用には紅白欲しいが、昨今の一律高値はやり過ぎで、かえって客を失くすと思うのだが。
120円で売るためには品質を落とさないといけないんだからどっちが客を亡くすかはわからんよ
普段と同じ金額で作れるとおもってるならただのバカだしさ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 14:58 | URL | No.:1318803何を勘違いしてるんだかだが体裁整ってないのは怪文書で告発とは言わんのやぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 17:35 | URL | No.:1318824この子は賞味期限の設定の仕方知らんの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 20:41 | URL | No.:1318848告発側も擁護側も言ってることがよーわからんから
とりあえず普段から高くて正月も特に値上げなしで高いままのやつ買っとくわ(´・ω・`) -
名前:雨漏り大丈夫か? #- | 2017/01/02(月) 11:03 | URL | No.:1318916今巷で売ってる蒲鉾、化学調味料の味と、妙な歯ざわり。とても雑煮にいれようと思わない。
一度、ムツやオキギス、グチで作った蒲鉾食べてみ?
二度と市販の白だの赤だのって蒲鉾食べられなくなるから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/02(月) 11:46 | URL | No.:1318919美味しい蒲鉾は美味しい。
だいたい、高いけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/03(火) 14:41 | URL | No.:1319281ま、1が蒲鉾会社で働いて居ないのと、ろくに正月準備をしたことが無いのはわかった
-
名前: #- | 2017/01/05(木) 03:15 | URL | No.:1320102未開封なら冷蔵庫で1ヶ月くらい余裕で保つので
紅白各100円前後のを12月中に買い置き
厚めに切って出せば安物でも格好はつく
包丁が使えるヤツなら飾り切りでもしとけばおk -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 21:55 | URL | No.:1320398蒲鉾は冷凍庫に入れとけばいいよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/07(土) 21:11 | URL | No.:1321128千葉のピーナッツとか高いけどやっすい中国産とか嫌だわ
-
名前:あ #- | 2017/03/16(木) 14:57 | URL | No.:1349643わしのカマボコ減らすな!!!!!!
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/10074-a7f14d3a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック