更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1483142997/
1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/31(土) 13:58:19.519 ID:mmdHbMaUp.net

 
氷みたいので重量アップしてて解凍したらスカスカ  


2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/31(土) 13:58:58.946 ID:DZisfLdwa.net
アメ横はそんなもんやろ 
 
 
6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/31(土) 14:00:13.849 ID:mmdHbMaUp.net
>>2
はい安いよ安いよ
もう売り切れちゃうよ
お兄さん5000円でいいよ
もってって

って言われたら5000円出しちゃうだろ

 
 
8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/31(土) 14:02:01.943 ID:hGjVUyvf0.net
>>6
そこから値切るんだよ 
 
 
12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/31(土) 14:02:55.826 ID:mmdHbMaUp.net
>>8
8000円が5000円になったんだが
最初から高く設定されていたっぽい


 
15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/31(土) 14:04:00.673 ID:hGjVUyvf0.net
>>12
だからそれアメ横なら当たり前だから、1万の時計(自称)1000円で売ってる事もある 

 
18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/31(土) 14:04:35.459 ID:mmdHbMaUp.net
>>15
くやしい

 
 



3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/31(土) 13:59:01.259 ID:zCkTqbsjd.net
水分抜けただけやで 
 
 
7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/31(土) 14:01:40.782 ID:mmdHbMaUp.net
>>3
考えてみると足の周り(外側)に氷がいっぱいついてて
かさ上げされていた、くやしい

 
5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/31(土) 14:00:04.965 ID:hGjVUyvf0.net
アメ横はそんなもん


10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/31(土) 14:02:21.271 ID:hGjVUyvf0.net
てか蟹とかスーパーで買っても5000円もしないだろ 
 
 
13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/31(土) 14:03:34.616 ID:mmdHbMaUp.net
>>10
雰囲気に飲まれた
安く買ったような気になった


 
11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/31(土) 14:02:24.388 ID:zCkTqbsjd.net
チョロすぎだろ……
†悔い改めて†

 
14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/31(土) 14:03:55.933 ID:mmdHbMaUp.net
>>11
店に罰を与えたい


 
16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/31(土) 14:04:25.486 ID:zIBn4rL7p.net
おのぼりさんかな?
19時前には2kになるんだが 

 
20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/31(土) 14:05:21.038 ID:mmdHbMaUp.net
>>16
これでも生まれた時から杉並区な


 
19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/31(土) 14:05:15.115 ID:KAhQpmwX0.net
アメ横なんか半分以上の店がお祭り価格だぞ


22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/31(土) 14:06:11.071 ID:mmdHbMaUp.net
>>19
何それ
ぼったくりってことか?

 
 
25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/31(土) 14:06:54.555 ID:KAhQpmwX0.net
>>22
うん




 
27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/31(土) 14:08:38.603 ID:mmdHbMaUp.net
そのほかに買ったもの

大トロ 1000円
中トロ 1000円
ウニ 1000円×2
カズノコ 2000円
ホタテ 1000円
タコ柔らか煮 1500円
栗きんとん 1000円
かまぼこ伊達巻セット 1000円
ホタテ貝柱 5000円


 
29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/31(土) 14:09:34.582 ID:hGjVUyvf0.net
結構買ったな


32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/31(土) 14:10:17.826 ID:mmdHbMaUp.net
こうやって見るとやけに値段がぴったりのものばかりだよな
 
 
30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/31(土) 14:10:02.583 ID:hGjVUyvf0.net
タコ柔らか煮ってなんだよ 地味に高いし 

 
33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/31(土) 14:10:56.443 ID:mmdHbMaUp.net
>>30
タコの柔らか煮はうまいぞ
おせちの定番じゃないのか


 
38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/31(土) 14:13:30.283 ID:zCkTqbsjd.net
え、おせちの代わりがそれなの?

 
40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/31(土) 14:14:48.133 ID:mmdHbMaUp.net
いやおせちはおせちで何万のかを頼んでいたはず
これらは今日用


42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/31(土) 14:15:20.232 ID:hGjVUyvf0.net
ブルジョワジーかよ

 
43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/31(土) 14:17:34.270 ID:mmdHbMaUp.net
個人的にはおせちより餅食ってれば十分なんだがな




 
41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/31(土) 14:15:17.119 ID:ex8xw35od.net
アメ横なんて元々仕入値安いやつを高く見せてるだけだよ
話術がうまいだけ


 
50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/31(土) 14:23:07.520 ID:MxkXDH/V0.net
アメ横は海産物買う場所じゃない
水産系の会社にいるけど、あの辺の取引先は営業部内でゴミ箱って言ってる人も居る
どんなゴミみたいな商品でも引き取ってくれるから。卸値もめっちゃ安いしな

まともに買いたいならぶっちゃけ量販店(いわゆるスーパー)のほうがずっとましだよ
鮮魚コーナーあって、担当バイヤーがきちんと仕事してる店探したほうがいい


52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/31(土) 14:36:12.022 ID:DJC9xlXyd.net
カニってのは通販で買うのが基本中の基本中の基本中の基本の基本だぞ

 
53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/31(土) 14:36:47.852 ID:mmdHbMaUp.net
>>52
いい業者教えてくれない?
安くて質がいい店

 
 
57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/31(土) 14:44:20.468 ID:iq8cUkO90.net
>>53
やっぱりカニもお前の脳みそもスカスカやんけ

 
60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/31(土) 14:49:10.194 ID:a7Z255zp0.net
築地いけばよくね?


64 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/31(土) 15:52:39.945 ID:KNpr+szAa.net
カニはAmazon一択よ


58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/31(土) 14:45:34.613 ID:5hmg6ho70.net
今の時期はアメ横に限らずぼったくりとか増えてそうだな 


24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/31(土) 14:06:40.495 ID:hGjVUyvf0.net
ご飯食べるとこは安くて割と美味しいけど買い物するには高いものが多い


51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/31(土) 14:24:36.558 ID:ETo1Eg240.net
まぁ雰囲気を楽しんだということで




【上野アメ横 年末の風景2016】
https://youtu.be/w13oZunV4lY
ズワイガニ足 天然 ボイル本ずわい蟹脚 特大 3Lサイズ 2kg入 6-8肩前後 良品選別済
ズワイガニ足 天然 ボイル
本ずわい蟹脚 特大 3Lサイズ
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 20:53 | URL | No.:1318474
    ざまあああああああああああああああああああwwwwwww
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 20:59 | URL | No.:1318475
    カニは冷凍するとき全体を氷でコーティングしておかないと冷凍焼けする
  3. 名前:名無し #- | 2016/12/31(土) 21:00 | URL | No.:1318476
    雰囲気の代金だぞ
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 21:01 | URL | No.:1318477
    蟹を買うのに重さで判断したの?
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 21:04 | URL | No.:1318478
    まぁ販売業だけど、あまりにも売れなくて不良在庫化しつつある商品を、「人気商品につき売り切れ御免」とか「残り○○!在庫限り!」とかは普通にやるわ。
    なんでそれをやめないかっていうと、釣られて買うやつがいるから。
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 21:11 | URL | No.:1318481
    アメ横ダメなんか・・・・・・・・
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 21:14 | URL | No.:1318482
    海産物は御徒町の吉池で買うのが正しい。
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 21:18 | URL | No.:1318484
    生まれも育ちも東京下町だがアメ横なんて行かんわ。おのぼりさんを騙すところでしかないわ。
  9. 名前:名無しさん #- | 2016/12/31(土) 21:20 | URL | No.:1318487
    祭りの屋台の食い物の量に文句言うなよ
    年末のお祭りで皆集まって来て買い物してるだけなんだからさ
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 21:20 | URL | No.:1318488
    昼に買った鮪が大当たりだった。
    ほっぺた落ちそうな旨さ。

    大体失敗が多いけど今年は最高だった。
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 21:21 | URL | No.:1318489
    こういう経験して学んでいくんだろ
    騙された!業者に鉄槌を!とかいう思考が少しでも出るようじゃヤバイからそういう所いかない方がいいよ
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 21:22 | URL | No.:1318490
    ※7で出てた。
    とりあえず海産は吉池。
    他は多慶屋で買うのが吉。
    アメ横だと立ち食い寿司ならOK。
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 21:22 | URL | No.:1318491
    5000円あれば
    北海道厚岸産の天然生ガキが15個~
    とかのセットが買えるな。
    冷凍された怪しい蟹より圧倒的にうまいやろ。
  14. 名前:名無し++ #- | 2016/12/31(土) 21:28 | URL | No.:1318493
    全部ネットで買えばいいのに
  15. 名前:ゼロウィン@保守の品格(`・ω・´) #axE/sVMc | 2016/12/31(土) 21:38 | URL | No.:1318496
    通販で北海道のヤツを買ってくれ・・。
    北海道の経済は未だに良くならない(´;ω;`)
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 21:40 | URL | No.:1318497
    基本ジャンク屋だから
    目利きか試食できない場合はやめた方がいい
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 21:42 | URL | No.:1318498
    冷凍庫のすみっこでガチガチになってた古いやつを
    一見さんにふっかけて売る時期なんだから仕方ない
    在庫一掃処分だぞ
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 21:43 | URL | No.:1318499
    アメ横の売ってる大トロってシーチキンとかに加工される
    ビンナガマグロとかキハダマグロの大トロだから
    刺身で食っても脂も素っ気もないぞ。
    朝早く市場に行って買うのが最強だし、朝弱いならスーパーで買ったほうがいい。
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 21:47 | URL | No.:1318502
    >27
    ここまで順当な買い物しといて、何で蟹ではっちゃけた?
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 21:48 | URL | No.:1318503
    写真のたこ1匹1000円なら安いだろ
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 21:49 | URL | No.:1318504
    あそこは縁日の屋台みたいなもんだと思わなきゃな。
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 21:59 | URL | No.:1318505
    新潟にも寺泊という似たようなところがあってだな。
    まともな新潟の人間ならそこで買わない。
    県外から来る観光客が知らんで買っていく。
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 22:00 | URL | No.:1318506
    グラム売りじゃ無いから重量アップは関係無いだろ?
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 22:00 | URL | No.:1318507
    アメ横は面白い店を探すから楽しいんだよ
    ようは探索
    表通りを買い物する街じゃない
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 22:02 | URL | No.:1318509
    アメ横で生鮮食品を買うなんて気が知れない
    あそこは観光客目当てのインチキ商売なんだな
    近所のスーバーの方が良い物安くで売ってるよ
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 22:08 | URL | No.:1318511
    ことしは不漁でろくなカニが取れなくて
    アメ横レベルじゃカスしか売ってないのに
    何で買うのかね
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 22:16 | URL | No.:1318515
    むかつくなら火でもつけりゃいいだろ。
    ばれないなら騙すのも復讐するのも自由だ。
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 22:18 | URL | No.:1318516
    アメ横なんてゴミ売ってるだけの
    底辺ニートのたまり場だろ
  29. 名前:芸ニューの名無し #- | 2016/12/31(土) 22:18 | URL | No.:1318517
    埼玉みたいに海のない県のスーパーよりはマシなモノが多い(埼玉のスーパーの海鮮はマジでクソしかない)

    が、海のある県だったらアメ横で買うより近くの漁港のある町のスーパーに行った方が安くていいものがある
  30. 名前:w #- | 2016/12/31(土) 22:22 | URL | No.:1318518
    カニはネットで買えよ
    安くて食いきれない位あるw
  31. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2016/12/31(土) 22:25 | URL | No.:1318520
    インターネットショップで、花咲ガニの子持ちってのを買った。1匹1万円。 で、正月におよばれして手土産に持って行って皆で食べたんだけど、身はスカスカで入ってなくて、子は外子でぱっさぱさで食えるもんじゃなくて恥かいたわ。  それ以来、ネットショップで高価な食材の買い物はしなくなった。
  32. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2016/12/31(土) 22:27 | URL | No.:1318521
    北海道からふるさと納税で、新巻鮭とイクラの醤油漬けのセットってのを送ってもらったけど、イクラが偽物でわろた。 商品の通し番号ってのもあるのに。
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 22:40 | URL | No.:1318525
    お祭りの雰囲気なんだよ
    近くにあって、もちろん何か買う時はあるけどね
    質の割に値段はかなり高い
    特集組まれることがあるけど、ほんとよくあんなイメージ付けたと思うわ
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 22:43 | URL | No.:1318526
    杉並なんて100年前まで村だったやん
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 22:43 | URL | No.:1318527
    >>10
    祖国でやれ
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 22:43 | URL | No.:1318528
    食品じゃないけど、御徒町では「今日で閉店するから大セール」やっているかばん屋があったりする。割りと近くに住んでいるけど、あのあたりでは、ロンドンスポーツで4-5年前のスポーツウェアを格安で買うか、ジュエンのセール時に買うくらい。
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 22:44 | URL | No.:1318530
    あれ冷凍の売れ残り処分dしてるだけだから当然だろ
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 22:57 | URL | No.:1318531
    アメ横バカにすんな
    いい店も多いんだから
  39. 名前:名無しさん #- | 2016/12/31(土) 22:59 | URL | No.:1318532
    有名デパートの地下食品売り場は高いけど品は確かだな
    生きた毛ガニが売ってるときしか買わないけど
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 23:16 | URL | No.:1318536
    アメ横で大トロ買って冷凍の時点では色艶すげー良かったけど解凍したら薄い肌色で油も乗ってなくてぱさぱさだったな
    結構買ったけど全部捨てたわ
    あれ以来アメ横には行かなくなった
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 23:22 | URL | No.:1318540
    カニは生かチルド以外買うなって常識だぞ
    あと、アメ横で買うなら吉池以外は駄目
    他の店は、平気で5年前のマグロとか売ってるから
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 23:28 | URL | No.:1318542
    アメ横は中田と二木に行く所だろ
  43. 名前:ゆとりある名無し #A1vz8dvw | 2016/12/31(土) 23:44 | URL | No.:1318544
    カニ・エビとかの甲殻類は
    コーティングすることで冷凍焼けを防ぐ目的で氷つけてるので嵩増しが目的ではない
    むしろついてない冷凍物はまずくなるよ
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 23:45 | URL | No.:1318545
    蟹は、やっぱり、ワタリだよねー。
  45. 名前:  #- | 2016/12/31(土) 23:45 | URL | No.:1318546
    怒ったところでなあ。
    どうやってアメ横が始まったのかも知らんのか…
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 23:46 | URL | No.:1318547
    アメ横は期限の近いメーカー品のおつまみを激安で買うところだ
    海産物の当りはハイシーズンのいくらくらいだったな
    ふだんいくらを置かない店まで置いてあるときは在庫がだぶついてる時だったから値切りの目安にもなる
  47. 名前:芸ニューの名無し #- | 2016/12/31(土) 23:47 | URL | No.:1318548
    アメ横は雰囲気を楽しむもの
    買い物するのはバカw
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 23:50 | URL | No.:1318549
    アメ横で売っている「毛ガニ」は、ほぼ「クリガニ」。
  49. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2016/12/31(土) 23:55 | URL | No.:1318550
    入谷(アメ横徒歩圏内)出身の
    家のおかんが
    あんなとこ誰が行くんだろ?
    って言ってました。
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 00:15 | URL | No.:1318552
    アメ横はセンター地下で、
    安いアジアン食材とスパイス、
    アジアの珍妙なスナック買いに行くところ。

    海産物なんか買ったことないわ。
  51. 名前:芸ニューの名無し #- | 2017/01/01(日) 00:18 | URL | No.:1318554
    アメ横の魚屋は、商品の真横でタバコ吹かしてるから絶対に買わん
    あんなの絶対に灰被ってるし、ニコチンまみれの手で触った魚なんて食いたくないわ
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 00:36 | URL | No.:1318560
    アメ横なんて生ゴミ売り場で買うからだよバカだなぁ
    あんな臭い所でよく買う気になったなぁ
    服も粗悪品ばっかだし在日だらけで気持ち悪いし、生きてる間二度と行くことはないだろうなー
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 00:47 | URL | No.:1318565
    ※40
    ビンナガマグロの大トロだから「大トロ」に間違いはない。
    ホンマグロやクロマグロって言って売ってたら問題だけど。
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 00:51 | URL | No.:1318569
    アメ横と千歳空港の蟹だけは買うな。
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 00:58 | URL | No.:1318576
    アメ横は密漁横流しだらけというイメージ
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 01:04 | URL | No.:1318580
    あほやろそれ3杯で5000円になるやつや
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 01:21 | URL | No.:1318593
    販売店で買うなら、それを卸したところ(築地)で買えばいいのにって、いつも思うわ。
    アメ横の通りに面した店って、見て分かる程度に品質悪いよね。
    値切り倒して適正な感じ。

    なお、アメ横に限らず、御徒町の宝石商も危ないとこが山盛りの模様。
    上野近辺てのは、そういう町。
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 01:31 | URL | No.:1318599
    アメ横でわざわざゴミみたいな商品をボッタされて買う位なら普通にデパ地下やスーパーの方が安くて高品質だしな。
  59. 名前:名無しビジネス #NkOZRVVI | 2017/01/01(日) 01:45 | URL | No.:1318607
    尾久出身の親は、アメ横は買い物するところじゃないし
    スリは多いし道一本向こうに行くと朝鮮部落で攫われる
    って爺さんに教えられてた
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 02:10 | URL | No.:1318614
    アメ横で値段相応のモンが買えるのって中田商店くらいだろ
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 02:14 | URL | No.:1318618
    乱獲しまくった屑のせいで蟹の価格が異常に高騰して悲しい
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 02:19 | URL | No.:1318620
    むしろ5000円のカニをポンと買える財力がうらやましいわ
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 02:23 | URL | No.:1318621
    カニの5000円ならそんなもんやろ
    車なら10万とか20万円とかの中古のやつあたり

  64. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 02:33 | URL | No.:1318625
    ゆでガニ買ってきて、それを茹でるヤツはアホ。
    蒸すか、自然解凍後に焼くのが正解。
    茹でたら湯にエキスが溶け出してスカスカになる。
  65. 名前:774 #- | 2017/01/01(日) 02:34 | URL | No.:1318627
    ※51
    心配しなくても漁師とか競場でタバコ吹かしてるからなお前が安心して食ってる魚も灰まみれだぞ
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 02:38 | URL | No.:1318628
    いや、アメ横はやっぱり安いよ
    行く価値はある
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 02:39 | URL | No.:1318629
    カニは騙す業者が多いぞ
    石川県に旅行に行った時に生のカニだとして買ったカニが届いたら冷凍ボイルガニだったことがある
    値段の相場が違いすぎるから最初から詐欺だったんだろう
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 03:24 | URL | No.:1318644
    何という蟹を買ってどう解凍したカニもよるな



  69. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 03:36 | URL | No.:1318646
    アメ横は業者の思うつぼ
    日頃から丹念に出向いていれば
    年末年始など近寄れないのが通というもの
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 04:14 | URL | No.:1318662
    サーモン+いくらで1500円。たらこで1000円。素晴らしい買い物でした。ありがとう。
  71. 名前:芸ニューの名無し #- | 2017/01/01(日) 06:47 | URL | No.:1318695
    アメ横はろくなもんじゃない。絶対海産物買っちゃダメ。詐欺通り。
    なんで買い出しに行くのか理解できない。
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 07:17 | URL | No.:1318700
    アメ横の魚屋とかチンピラと大して変わらん
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 07:27 | URL | No.:1318702
    17年間毎日閉店セールしてるお店あるよな。
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 07:47 | URL | No.:1318713
    昔駅前でやられた経験
    カニ一匹1000円!って安そうなので兄ちゃんに聞くと確かに一匹に間違いない小さなカニを出してきた。露天商の本分をしっかり勉強させられました。
  75. 名前:名無し #- | 2017/01/01(日) 07:49 | URL | No.:1318715
    毎週行くけど、二木の菓子と多慶屋は品揃えが良くて、値段もまあまあ。果物屋と乾物屋は割と安い。スニーカーは値切れる所がある。服はジーパンくらい。海産物は殆どダメだが、刺身用の大きな海老と甘海老は大丈夫。吉池は建て直して狭くなり、値段が高くなり、種類も少なくなり終了した。ガード下はたまに珍しい物がある。おもちゃの山城屋はアキバより歴史があり楽しい。
    そんなに怖がる所でもなく、海産物だけが特にダメなだけのような気がする。
  76. 名前:芸ニューの名無し #- | 2017/01/01(日) 09:09 | URL | No.:1318736
    アメ横で売っているもの、特に魚介類は築地では商品にならない粗悪なものが流れて来てるんだよ
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 09:19 | URL | No.:1318739
    見事に高い買い物だな
    アメ横は質の悪いものを安く仕入れて高く売るところだぞ
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 09:21 | URL | No.:1318740
    蟹はそんなもんだよ、見た目は豪華でも食べるところはほんと少ない
    まあアメ横の商売については言及しないけど・・・
  79. 名前:名無しビジネス #jQTfdwCM | 2017/01/01(日) 09:25 | URL | No.:1318742
    そもそも年末年始に海産物なんか食わなくていい。
  80. 名前:@kngw #- | 2017/01/01(日) 09:35 | URL | No.:1318744
    やはりデパートで買うのが一番安心できるな
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 09:45 | URL | No.:1318746
    アメ横で買い物とかwww
    食材とかマジで買ってのかよ。
    お勧めはあるけど、教えるわけないだろ。自分で探せ
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 10:14 | URL | No.:1318751
    アメ横はそういうもんだってのは近隣に住んでりゃ知ってるけどさ、だからってバカ騙して許されるもんなのか?って疑問は昔からある
    さっさと潰されて欲しいわ
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 10:24 | URL | No.:1318753
    本当のバカはバカの自覚がない。
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 11:08 | URL | No.:1318759
    可能な限りスカスカのヤツを安く買い叩いて高く売るんやで
  85. 名前:ネオニートさん #- | 2017/01/01(日) 11:17 | URL | No.:1318762
    ※31
    子持ちは卵に栄養とられて身が不味いのなんて常識だろ
    騙される方が情弱で無知すぎだろ
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 11:48 | URL | No.:1318773
    ※85
    子持ちのセコガニはどうなる?
    渡り蟹でも子持ちは美味いぞ?
    君のほうが無知に思うよ。
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 13:00 | URL | No.:1318790
    アメ横の蟹なんて数年前の冷凍物だろ。
    良い魚介類をアメ横で買えるわけがないのに未だに買いに行く人がいるとは。
  88. 名前:ゆ #- | 2017/01/01(日) 13:42 | URL | No.:1318796
    アメ横は遊びに行く場所で買い物する場所じゃない。以前私もマグロを買ったんだが地方だから荷物になるしおまけはいらない、値引きなんて恩に着せてくるから適正な値段なんだろ?なら値引きはいらないて普通に買って帰ったらまずくて捨てた。悲しかった。
    おのぼりさんを騙す店て上で書いてあるがまさにそれ、あんなの下町情緒でも文化でもなんでもない。ただの詐欺。あそこらへん潰してマンション建てろよ。
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 14:40 | URL | No.:1318801
    アメ横は戦後の闇市からスタートした商店街だからあまりね・・
  90. 名前:咎さん #- | 2017/01/01(日) 16:00 | URL | No.:1318810
    >>蟹は[ハズレ、ドハズレ]が大いナァ、活き[タカアシ蟹]買って帰って茹でたら、中身無かったヨ、旨くない味噌だけだったヨ(呆
    三浦で此ダモン他も大概ダロ?(嗤
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 16:42 | URL | No.:1318819
    正月用に買うおせちなんてかざりだよ
    鏡餅的な感覚で買って食卓に飾ってあるくらいならいいけど,元旦からあんなもの食ってたら体調崩すわ

    安い海産物はどこでいつとれたかもわからないような長期冷凍ものだからな
    汚水漬けで凍ってたものをすすんで食べたいっていうなら好きにしたらいいけどさ
  92. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2017/01/01(日) 17:52 | URL | No.:1318828
    浜ゆでした蟹を冷凍輸送する場合グレースという氷で表面をコーティング処理します。
    そんなことも知らない中国人はチキンかピザでも食ってればいいだろ。
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 17:56 | URL | No.:1318829
    正月はスーパーで1週間前に冷凍食品買えば十分
  94. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2017/01/01(日) 17:58 | URL | No.:1318830
    ※90は知ったかぶりするなw
    タカアシガニの味噌なんか解凍して茹でたら身に回って食えない。
    「僕は馬鹿だから蟹ダメにしちゃいました。」って宣言しているんだぞw
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 18:14 | URL | No.:1318831
    解凍の仕方が悪かったんじゃね?

    冷凍カニを解凍する時は冷蔵庫で2日位かけて解凍するってうちのオカンが言ってたわ
    常温とかレンジでの解凍じゃエキスが抜けるんだろう
  96. 名前:名無しさん #- | 2017/01/01(日) 19:40 | URL | No.:1318841
    アメ横っていうのは、元々朝鮮人のインチキ違法店舗だぞ。お上りさん相手に詐欺同然の商売して大きくなった闇市だからな。
    雰囲気を楽しむところで、買い物するところじゃねーよ。
    衛生的にも最悪で、何度も保健所が介入してるぞ。まともな料理人なら速攻でお断りするレベルのごみ溜めだww
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 20:17 | URL | No.:1318844
    おせちが元々どういうものなのか得々と説教したい
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 21:22 | URL | No.:1318852
    杉並に住んでるなら市場のほうに行けばいいのに
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 22:20 | URL | No.:1318862
    アメ横はなぁ・・地方から上京すると1回は騙されるよな
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/02(月) 00:42 | URL | No.:1318878
    カニはシーズンに水揚げされてる港のうまい店で生のを食べる。
    そしたら冷凍のは食べたくなくなるから、だまされることもなくなるよ。
  101. 名前:  #- | 2017/01/02(月) 00:48 | URL | No.:1318879
    深夜にアメ横いくとスゲー生臭いんだよな。
    だから、アメ横では、チョコレートしか買えん。
  102. 名前:にち #- | 2017/01/02(月) 04:18 | URL | No.:1318905
    ワイ料理人。アメ横はまじでクズ食材。センタービルの地下は面白い食材あるけど、プロ向けだな。生鮮買うならイオンなんかの方がいい。アメ横まで出向くなら方向替えて築地場外行け。
  103. 名前:  #- | 2017/01/02(月) 05:35 | URL | No.:1318907
    いらっしゃい!の合間にどいつもこいつもシケてんな!馬鹿野郎
    って叫んでる店主がいて、そういうとこなんだなと思った
  104. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2017/01/02(月) 11:56 | URL | No.:1318920
    仕入れをキチンとしてる店から買わないと、売れ始めたらゴミ商品に変えたり、試食だけ美味いのを渡されたりするからな・・・大手の百貨店が生き残ってるのは、その手の信頼性があるから。まあ、たまに変な商品混ざってて失笑するけど、美味いと評判と年数重ねて評価がある場所で買い物した方が良い。
    あと、年末年始の爆買いやめーやwwww評価や評判を下調べしてしてない時点で、金をドブに捨ててるようなもんだろ。
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/02(月) 11:59 | URL | No.:1318921
    体操服とケバブ買いに行くところ
  106. 名前:  #- | 2017/01/02(月) 19:41 | URL | No.:1318969
    目利きも値段交渉も出来ないのに何故アメ横で買おうとしたんだろう
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/02(月) 20:38 | URL | No.:1318975
    アメ横って詐欺ばっかりなの?
  108. 名前:名無しビジネス #.U6kounk | 2017/01/02(月) 20:57 | URL | No.:1318977
    店先で長時間日光に晒されてる海産物なんて買う奴の気が知れんわ。
  109. 名前:芸ニューの名無し #tHX44QXM | 2017/01/02(月) 23:50 | URL | No.:1319040
    準チョコレートたくさん買ってもらった。
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/03(火) 00:10 | URL | No.:1319041
    氷は蟹の保護のためについてるから嵩上げではないよ。
    意図してるほど塊にしてるかはわからんけど。
    表面に氷を張ることで品質保持にしてるんだよ。
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/03(火) 00:51 | URL | No.:1319050
    親にアメ横だけは買うな言われてるから一回も買った事ないや。バッタ品ばかりだって。
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/03(火) 15:13 | URL | No.:1319298
    アメ横の魚屋は最近中国人が経営してる魚屋がある。

    いくら丼とかを激安で魚屋に付帯してある隣で食べる事できますが、驚きの値段。どう考えても偽物発ガン性のいくら。
    でも知らないで、韓国人、中国人が喜んで食べてるから笑う。

    そこでは絶対に魚は買わない
  113. 名前:匿名 #- | 2017/01/03(火) 15:14 | URL | No.:1319299
    アメ横の魚屋は最近中国人が経営してる魚屋がある。

    いくら丼とかを激安で魚屋に付帯してある隣で食べる事できますが、驚きの値段。どう考えても偽物発ガン性のいくら。
    でも知らないで、韓国人、中国人が喜んで食べてるから笑う。

    そこでは絶対に魚は買わない
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 11:07 | URL | No.:1319640
    築地場外とアメ横は観光地だからそういう値段なんだよ。
    特にアメ横は何で毎年テレビ中継が来るか考えたほうがいい。
  115. 名前:名無しビジネス #Vdz.lraQ | 2017/01/05(木) 08:01 | URL | No.:1320157
    市場価格だと、本タラバの3㌔姿で3万チョイ。
    店頭に並ぶと7~8万くらいかな
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 18:01 | URL | No.:1320326
    カニは解凍方法によっては汁も出ちゃってスッカスカになるよ
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 21:45 | URL | No.:1320390
    知り合いがさくらんぼ買ってたけど箱の上だけまともで下のほうは腐ってたってさ
    アメ横で買い物するやつw
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/20(金) 21:37 | URL | No.:1326188
    10年くらい前に正月用のカニ買ってみて結構美味かったから翌年また買いにいったらスッカスカだった

  119. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/23(月) 18:44 | URL | No.:1327455
    築地場内で買うワイ、高見の見物
    氷は乾燥防止のグレーズだよな。
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/29(日) 08:08 | URL | No.:1330048
    アメ横は、しっかり値段交渉して買う店ばかりだそ
    値切りの交渉術ナイトぼられるだけ。
    大阪っぽくてええよぞ
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/04(土) 16:52 | URL | No.:1333186
    アメ横に安い品なんてないと思うが・・・。特に食品系はぼったくりじゃないか。安いと思うのが狂ってる。
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/08(水) 23:49 | URL | No.:1334839
    アメ横中国人経営の魚屋でしてるどんぶりの安さ。どう考えてもイクラ丼とか偽物人工いくらとしか思えない。発ガン性たっぷりのいくら。食べてる客は中国人、韓国人ばかりでしたが、国も取り締まるべき
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/10(金) 19:08 | URL | No.:1335716
    アメ横の蟹ってありえない色してるよなーと思ったらやっぱりか・・・。
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 01:38 | URL | No.:1335925
    台東区民ワイ、上野のアメ横では買い物しない
    業者が露店やってるような連中の層と被ってるからね、売ってる奴も物も怪しさ満点よ
    アメ横で買い物する=値段相応で安物を安く買えたらいいって感じだぞ
    コメントにも出てるけど海鮮買うなら吉池
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/17(金) 15:00 | URL | No.:1349956
    しゃーねーな。うちは築地の場内と取引していたから、間違いない買い方をおせーてやるよ。

    築地の場内にいくだろ?
    んで、カニを売ってる業者のところいって、
    高くても、ロシア産のカニを箱ごと買え。
    「3LL」のやつならば食べ応え十分。

    それで間違いない。
    勘違いしているやつも多いけど、築地の場内は一般人でも買い物OKだからな。
    その代わり、小売りはしていない。
    だから、購入量が多くなる分値段もするよね(1杯当たりで計算すれば、質が良い分安い買い物だけどね)

    ちなみに、場外に出ると、
    小売りしてもらえるけど、単価は高くなる。
    だからお勧めしないけど、
    まぁ、少ないものを買いたいなら場外。

    なお、アメ横で水産関係の品物を買うのはアホ。
    まぁ、マグロとかある程度量がさばけるのはいいかもしれんが。
    あそこは、2年~3年前の冷凍庫に眠っていたC級以下の屑商品を安値で大量に買い付けて売ってるんだよ。
    カニはその筆頭。

    吉池でもいいなら、その辺のイオンでもええよ。
  126. 名前:名無しさん #- | 2017/04/13(木) 22:47 | URL | No.:1360849
    冷凍タラバガニ4Lくらいをここ10年ほど正月は食べてる
    美味しい解凍方法は、ちょっと手間をかけること
    誰でも知ってるけど手を抜いてるから書いていく

    解凍するときは前日寝る前にキッチンペーパーを濡らしてぐるぐるに巻いてから新聞にくるんでゴミ袋に入れる
    横にすると水分がこぼれるから、脚メインならペットボトルとか入れるドアのところに立てておく
    ムリなら横にするけど、かならず斜めになるようにカニの下に置いておかないとカニを守るための氷が溶けて大量こぼれる
    丸ごとなら大きめのボールに入れてやるしかない
    小さい冷蔵庫だったら解体するしかない
    正月なら一番寒い部屋に発砲スチロールの箱ごと上記の処理してから置くのも良い
    翌日お昼くらいに溶け具合チェック
    まだ氷が表面についているがそのままで
    お昼に食べるなら凍ってるところを数秒軽く流水で流せば大丈夫
    夜もほとんど溶けてるけど、軽く手で押せば氷は取れる
    砂がついていることがあるから細かいところも流水で流すの忘れずに
    カニの身に流水が当たりすぎると味が落ちるけど、砂は確実落とさないとテンション下がるから
    砂まみれの部分はちぎりとって捨てるのが良い
    あとはキッチンバサミでザクザク切って出す
    (キッチンバサミ有能)
    洗いにくかったら切ってからでも良いよ

    完全に解凍しなくて大丈夫
    カットしている間に丁度良くなる
    鍋に入れるならあまり火を通しすぎないように
    カニ鍋のスープがイオンとかに売ってるからお勧め

    冷凍カニ上手に解凍できると美味いよね!
    生買って湯がくと最高だけど、今高くって
    我が家の3キロのカニまで茹でれる巨大な鍋も近頃は出番なし

    カニ好きだけど自分or親or奥様が解凍上手にできない皆様、頑張れ
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/23(日) 15:14 | URL | No.:1364543
    まあ雰囲気に呑まれては有るよね。関係無いけど北海道とか京都でしょーもない土産買って、挙げ句の果てに、一回りしてから店員が観光客がしょーもないもん買うわって会話聴いた時にはホント勉強させていただきました。
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/10(土) 22:36 | URL | No.:1383697
    お菓子とかみたいに元の値段が判るようなもの、品質がごまかせないものなら買ってもあり
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2021/12/31(金) 09:09 | URL | No.:2011298
    あの辺りだと多慶屋には行くけどアメ横は・・・まぁ行かないなぁ
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/10076-3b16399e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon