更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1456121098/
1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/22(月) 15:04:58.36 ID:OXQDn7i80.net
 
 
  
 
 

 
3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/22(月) 15:05:40.25 ID:qaTqpbHWa.net
文系だけど、わからないんやが

 
4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/22(月) 15:06:04.38 ID:qf1pEriF0.net
理系やけどわからんかった

 
5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/22(月) 15:06:46.74 ID:C6mTEr7Ga.net
文系いうか女のつまらない会話じゃねえか 
 
 



2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/22(月) 15:05:25.30 ID:FPRAcO2f0.net
 
 
 
13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/22(月) 15:08:21.36 ID:qU3Em2Rn0.net
>>2
バカバカしくてすき 
 
 
22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/22(月) 15:10:02.89 ID:ROKm0tZ0a.net
>>2
こっちの方がおもろい
 
 
 
 
10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/22(月) 15:07:38.93 ID:5R5sBSs10.net
文系どうこうじゃなくてモテるかどうかやろ
 
 
8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/22(月) 15:07:16.74 ID:72OYS3zg0.net
理系やが普通にわかった
これわからない奴は知能指数チンパンジー以下

 
9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/22(月) 15:07:27.28 ID:cZZ49ly20.net
むしろ作者がアホ理系だとおもった

 
14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/22(月) 15:08:22.62 ID:KVwl+FG90.net
わかるけとめんどくさいやつ


16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/22(月) 15:08:34.99 ID:dOCtEb1z0.net
会話交わして欲しいならもっと生産的な発話をしろ


19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/22(月) 15:09:16.50 ID:5R5sBSs10.net
結果がわかってても工程云々は法律学に通じるとこはある


21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/22(月) 15:09:46.51 ID:irKATEbcd.net
正しい理論を知ってたら言いたくなってしまう
つまり知識は枷


25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/22(月) 15:10:25.54 ID:ZWJ7DAlB0.net
行程を工程とか書いてるのに萎え




 
29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/22(月) 15:10:50.66 ID:+YEhxOztd.net
理屈っぽい男はモテないって事やで


32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/22(月) 15:11:00.79 ID:Wq9ZeM+b0.net
理系で助かったで

 
33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/22(月) 15:11:00.97 ID:/wfnELPm0.net
可愛いから許す


36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/22(月) 15:11:14.51 ID:h/zS14l9d.net
女はこんな話して楽しいんか


40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/22(月) 15:11:34.87 ID:npCMvuDH0.net
こんな面倒くさい女なんて文系理系関係なく男は理解できんやろ

 
41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/22(月) 15:11:37.82 ID:rcHJZLct0.net
ワイは文系やけど理解できんのやけどどうなってしまうん?


45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/22(月) 15:12:26.15 ID:HDobW0eaa.net
女にはまともな対話をする知能はない
自分の話を聞いてほしいだけ


53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/22(月) 15:13:30.69 ID:AI58B8UO0.net
あたまがよけりゃ一個目の話でも会話できるだろ
単にこの女がバカなだけじゃ



 
56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/22(月) 15:14:04.85 ID:hCLt2Lt/0.net
太陽光の角度が変わるのと寒くなることの
因果関係を説明してないじゃん 
 
 
62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/22(月) 15:14:49.11 ID:teZRh3MSM.net
>>56
それをマ○コの方が突っ込めば会話のキャッチボール成立するやん 
 
 
75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/22(月) 15:16:11.28 ID:hCLt2Lt/0.net
>>62
質問に答えてないからオトコがキャッチボールできてない

 
73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/22(月) 15:15:58.76 ID:XQ5x2imi0.net
ち○この方も解説になってねーよ


57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/22(月) 15:14:18.69 ID:yglAf22Ha.net
文系の>>1に寒くなる理由を理解できないところが笑いどころだぞ


63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/22(月) 15:14:53.62 ID:qvNvoNYB0.net
どっちもめんどくせ


65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/22(月) 15:15:00.70 ID:vlyisG1Ud.net
まず始めにキャッチボールを拒否したのはお前なんだよなぁ


68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/22(月) 15:15:38.77 ID:ooOcaKMK0.net
気心が知れてる理系同士ならともかくこんな返答まずせんわ
いきなり日常生活の事象をベクトルとスカラーに当てはめて会話とかそら楽しいやろうけど




71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/22(月) 15:15:44.84 ID:+VrxE0Ws0.net
大体最初の説明のとこで話広げられるやろ

 
72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/22(月) 15:15:52.61 ID:UMJ7f1UAa.net
何故文系は理系が専門用語を使ってしか会話できないと思っているのか不思議
知能レベルを相手にあわせることぐらいはできる 
 
 
78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/22(月) 15:16:42.51 ID:qvNvoNYB0.net
>>72
一理ある 

 
79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/22(月) 15:16:45.63 ID:SAY14rFLa.net
最後のコマがワケワカラン

 

 
82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/22(月) 15:17:38.58 ID:rcHJZLct0.net
正解は地軸の傾きにより日照強度と時間が短くなり寒くなるでええんやろ


88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/22(月) 15:18:09.59 ID:EMLH2Yjq0.net
この漫画理系にとってはストレスたまらんか?
そこから実際に寒くなるまでにタイムラグがあるのがおもろいのに勝手に話きるし

 
92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/22(月) 15:18:55.85 ID:7zOd0mWJd.net
1時間あたり100の光エネルギーを地表面に衝突させるとするやろ
すると光電効果により地表面の金属が光エネルギーを運動エネルギーに変換する
それによって振動し、その振動により生ずる熱エネルギーによって地表面があたたかくなる
そこで地軸と公転についてやけど


93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/22(月) 15:18:57.09 ID:3oxj9igea.net
女との会話でこんなクソみたいなガチ返答する男が
女に雑談を振って貰えるとは思えん




【なぜ季節が生じるのか?】
https://youtu.be/pTn8Mc3iwy4
「おもしろい人」の会話の公式 気のきいた一言がパッと出てくる!
「おもしろい人」の
会話の公式
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 00:25 | URL | No.:1318555
    キャッチボール拒んでるの女の方じゃねえか
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 00:28 | URL | No.:1318556
    太陽の角度からも話は作れるじゃん。何言ってんの。
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 00:32 | URL | No.:1318558
    友人同士の世間話か恋人同士の会話かで変わるんじゃね?
    友人同士なら、それでも今年は暖かい方じゃない?観たいに話繋げれば無難だと思うが
    まぁ、恋人同士なら気の利いた言葉の一つか二つ思いつくだろ
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 00:34 | URL | No.:1318559
    なぜかふたりエッチのりんごの話思い出したわw
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 00:38 | URL | No.:1318561
    でも、初対面相手に世間話でもして場を繋ごうとしたら、
    深い話されて「何か違う」と困惑するのはちょっと分かる
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 00:38 | URL | No.:1318562
    女のドヤ顔がイラッとくる
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 00:47 | URL | No.:1318564
    答えが分かってるなら自己完結してくれ。

    わからない事や疑問はググって調べろ。基礎知識をつけろ。それでも理解できなければ質問してくれ。

    こっちはそれほど暇じゃないんだ。
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 00:49 | URL | No.:1318566
    × 理系的思考 と 文系的思考

    〇 男性的思考 と 女性的思考
  9. 名前:1 #- | 2017/01/01(日) 00:50 | URL | No.:1318567
    冬って何で寒いんでしょうね?
    さり気なく、そっと彼女の手をとってポケットに入れ、ちょっと暖かくなったでしょ?何でかな?って返すとモテる
  10. 名前:名無しさん #- | 2017/01/01(日) 00:51 | URL | No.:1318568
    理由が聞きたいわけじゃない
    会話を楽しみましょうといってるだけ
    理系とか文系関係ない
    そんなに難しい話でもないよね?
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 00:51 | URL | No.:1318570
    雪降ってるより晴れてる方が寒い
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 00:52 | URL | No.:1318571
    最後のコマも含めて全部わかるわ
    これが分からないやつは確かに理系っぽいわな

    そしてこれ男は明らかにコミュ障だろ
    男を擁護してるやつもそのきらいがあるだろな
    専門用語羅列マンというタイプのコミュ障
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 00:53 | URL | No.:1318572
    面倒くさい女ってことは文理体系誰でもわかる
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 00:54 | URL | No.:1318574
    会話を楽しみましょうだって?
    男にとっては男のこういう会話の方が楽しいんだが?
    男の会話は情報の交換なの
    女にはそれがつまらなく、また自慢に聞こえるらしい
    この女は単に女に合わせろと言ってるだけ
  15. 名前:芸ニューの名無し #- | 2017/01/01(日) 00:58 | URL | No.:1318577
    このシチュで学術的なこという男のほうにも問題あると思う。
    それに太陽光だけでなくて気圧とか寒波とかもう少し気象的な問題だし。異常気象じゃなくても冬は寒いし。
    つまり理屈っぽい受け答えにしてもユーモアとかセンスが必要だと思う。
    この男は単純に同性のオレから見てもつまらない。
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 01:00 | URL | No.:1318578
    ※1
    確かに、相手の言うことを理解しようとせずに一方的に要望を押し付けてるように見える。
    「よく分かんなかったです」→「では応用してみましょう」の下りが特に。
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 01:03 | URL | No.:1318579
    最後のコマは男もドヤ顔で指差して「ハハッ ぬかしおる!」と返せば完璧。
  18. 名前:芸ニューの名無し #- | 2017/01/01(日) 01:05 | URL | No.:1318581
    近所のオバサンでもオッサンでも誰でも良いから天気の話振られて、この返答をしてみろよ。
    それが答えだ。文型とか理系とか関係ないよ。
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 01:09 | URL | No.:1318582
    理系がこれ"しか"ないって馬鹿にしたいんじゃね。
    実際は「もっと詩的に」とか「神話っぽく」とか言えば相応の返しするよ。
    でも漫画中のわかりきったことを分割してこまごまといらん尺稼ぎたいってのは意味わからん。
    答えが出たら話題終わりとか思ってる?
  20. 名前:あ #- | 2017/01/01(日) 01:09 | URL | No.:1318583
    文系でもアスペてきなやつ多いとおもうんだよな
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 01:13 | URL | No.:1318585
    そもそもこの流れだと「何で冬って寒いんでしょうねえ」って言う必要がねーだろ
    揺るぎない仮説が既に立ってるんなら相手に答を求めるまでもなく「寒いですねえ、冬って雪が降るから寒いんですかね」って披露すればいいのだし、仮説の交換をしたいのであれば相手の仮説を否定する必要もない
    この程度で会話が弾ませられないんなら、キャバ嬢はよっぽど特別な才能でもないとできねーことになんだろw
  22. 名前:1 #- | 2017/01/01(日) 01:13 | URL | No.:1318586
    こういうの面白いと思いませんか?と言った彼女の
    得意げになった顔に、少し笑みを浮かべて、お前らしい感性だなと言ってそっと彼女の肩に手を置き、俺はこの状況を楽しんでるよって言うと少しモテる。
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 01:14 | URL | No.:1318587
    男性は論理的に会話をしようとする傾向があり
    女性は感情的に会話をしようとする傾向がある。
    これを大袈裟に描いて、「男は女に合わせるべき」と暗に訴えているのがこの漫画。
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 01:16 | URL | No.:1318588
    女の上から目線が謎。
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 01:17 | URL | No.:1318589
    こういう場合の文系と理系の分け方がよくわからねーな
    この会話の伏線のつけ方とか逆に理系っぽいきもすっけどね
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 01:18 | URL | No.:1318590
    多分この漫画描いたヤツはモテない。
    モテるヤツには女が合わせる。ソース俺。
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 01:21 | URL | No.:1318592
    この女アスペじゃねぇの
    会話を楽しむんじゃ無くて、自分の思い通りの答えを返して欲しいだけじゃん。それって会話って言わないだろ。
  28. 名前:名無し #- | 2017/01/01(日) 01:23 | URL | No.:1318594
    ただの世間話とQ&Aの違いがわからないお前らって、

    童貞真面目系クズだろ?
    一生頭の中で哲学してろ
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 01:24 | URL | No.:1318595
    面倒臭い
  30. 名前:名無しさん #- | 2017/01/01(日) 01:24 | URL | No.:1318596
    >>2の人の漫画大好きだわw
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 01:27 | URL | No.:1318597
    面白いと思いませんか?
    →めんどくせー
  32. 名前:名無しさん #- | 2017/01/01(日) 01:28 | URL | No.:1318598
    一番面倒なのはこのスレ立てた奴だと思う
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 01:37 | URL | No.:1318600
    無難な会話を続けたいってならこの場合、
    「なんで冬って寒いんでしょうね」、
    じゃなくて
    「今日は寒いですね」、って最初から振るけどな

    話を「振る」ってのは後に繋がるような会話を発信する事を言うんだぜ
    この女の最初の会話はまずそれになってない
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 01:38 | URL | No.:1318601
    まず地軸は曲がってない。傾いてるだけ
    それに公転軌道は季節と関係ない
    全く理解できんわ!文系だけどな
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 01:38 | URL | No.:1318602
    会話を楽しみたいはずなのに男性の答えを全力否定してキャッチボール拒否してるよな
    最後得意気に応用披露とかしてるこいつがアスペって話?
    それとも文系バカにしてんの?
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 01:40 | URL | No.:1318603
    どっちかというと理系の男とのほうが話がしたいわ
    そしてニャロメロンおもしろ
  37. 名前:774 #- | 2017/01/01(日) 01:40 | URL | No.:1318604
    この手の話だと、パソコンが壊れたって電話が来て親切丁寧に原因調査してあげようとあれこれ訪ねているとキレられる話が好き
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 01:40 | URL | No.:1318605
    内容どうこう以前にぶん殴りたいなコイツ
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 01:43 | URL | No.:1318606
    ワイ、アスペ、南半球なら暑いと返し無事死亡。
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 01:51 | URL | No.:1318608
    女がメンドクサイって言ってるバカ男が多いけど
    これ普通に男がめんどくさいパターンでしょ
    女が言ってる通り、定型の世間話をしたいから話を振ってるわけで
    寒くなる要因を話し始めるのは 違う でしょ
    本気でなんで寒くなるか聞いてるわけじゃない何てことは大体理解できるでしょ
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 02:01 | URL | No.:1318610
    光電効果とか抜かしてるアホは死んでどうぞ
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 02:04 | URL | No.:1318611
    そんじゃ南半球では夏なんですねー、○月に暑いとか想像つきませんねとか、地軸が○度の傾きだったらどんな世界になってるんでしょうかとか、いくらでも世間話できるし話の流れ誘導できるぞ
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 02:04 | URL | No.:1318612
    どうでもいい話をだらだらするのが面白いんだよね
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 02:11 | URL | No.:1318615
    直接原因:日照時間が短い
    から「なんで夏と冬で昼の長さが違うか」というキャッチボールだってあるよな。
    この女は最初から答えを決めつけてキャッチボール否定してませんか。
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 02:14 | URL | No.:1318617
    理系の底辺が文系を馬鹿にしようとして描いたみたい
  46. 名前:名無しさん #- | 2017/01/01(日) 02:18 | URL | No.:1318619
    バカな話をしたければ自分がバカになればいいだけなのに、
    それをしたくないからクズになる女の話。
  47. 名前:名無し++ #- | 2017/01/01(日) 02:27 | URL | No.:1318622
    理系だからって、いつでも空気読まず話すわけじゃないんだぞ?
    真面目に理由を聞かれたならともかく、雑談であればアホなことだって言うさ。
    修造が海外に行ってるのかもね~くらいのボケはかますよ。
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 02:30 | URL | No.:1318623
    >理系だからって、いつでも空気読まず話すわけじゃないんだぞ?
    全員とは誰も入ってない
    男は女より腕力がある(男より強い女はいる)
    日本人は米を食べてアメリカ人はパンを食べる(米を食べない日本人もいる)
    いちいちつっかかる意味ある?
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 02:34 | URL | No.:1318626
    >そんじゃ南半球では夏なんですねー、○月に暑いとか想像つきませんねとか、地軸が○度の傾きだったらどんな世界になってるんでしょうかとか、いくらでも世間話できるし話の流れ誘導できるぞ

    理系同士や相手が興味ありそうならともかく
    いきなりこんな話をする人は理系でもまずいない
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 02:44 | URL | No.:1318631
    そもそも理系と文系が解らない俺・・
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 02:53 | URL | No.:1318632
    お前らのクソみたいな私見はどうでもいいから、漫画のタイトルだけ挙げろよ役立たず共
  52. 名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2017/01/01(日) 02:59 | URL | No.:1318633
    とてもうざいマンガだってのはよく理解できた
  53. 名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2017/01/01(日) 03:02 | URL | No.:1318634
    米33
    そう
    だからこれ描いた奴はろくな会話ができないやつだってのが分かるんだよね
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 03:03 | URL | No.:1318635
    つまり、伏線の使い方が間違ってるってことだろ
    理系でもわかるわw
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 03:04 | URL | No.:1318636
    理系「同じ地表に届く太陽光の角度が変わるでしょ?」ドヤァ
    文系「さっきの会話を強引に伏線とする技術ですよ」ドヤァ

    結論
    相手を考えない独りよがりな会話は文理問わずクソ
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 03:05 | URL | No.:1318637
    会話を楽しみたいのなら相手が興味が有って話してることはさえぎらずに適当な相槌を打って聞き役に徹することだろ
    逆に自分が話したいことがあるなら相手から質問させるような話をふれ
  57. 名前:名無しビジネス #- #- | 2017/01/01(日) 03:11 | URL | No.:1318638
    よくわからんが、とりあえず何の役にも立たない物を技術と
    呼んでるのは文系らしいなと思うよ
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 03:20 | URL | No.:1318641
    色んな意味でモテない男と
    色んな意味でモテない女の会話

    それ以上でもそれ以下でもない

    ※55
    ですな、
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 03:21 | URL | No.:1318642
    わかるし実際そういうふうに返すけど
    女「こういうのとっても面白いと思いませんか」って
    残念だけどこっちは面白いとは微塵も思わんのよなあ
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 03:22 | URL | No.:1318643
    ※55

    その言葉の比較だと、理系はまともで文系だけが独りよがりになるじゃん。
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 03:29 | URL | No.:1318645
    強引に理系知識を喋りたい奴と
    強引に文系知識を喋りたい奴ってだけじゃん
    どっちもどっち

    「キャッチボール」「会話の工程を踏みたい」も丸ごと最後の「強引な伏線」ってだけで意味はない
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 03:37 | URL | No.:1318647
    ※60
    なんで?
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 03:37 | URL | No.:1318648
    寒いから冬なんだろって答えそう
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 03:42 | URL | No.:1318649
    「冬が寒いのは地球の地軸が~ドヤァ」「お、おう」
    「今までの会話ただの伏線ですドヤァ」「お、おう」
  65. 名前:あ #2teIOhAU | 2017/01/01(日) 03:45 | URL | No.:1318650
    コミュ障の理系とコミュ障の文系の会話だな
    どっちも面倒臭いやつ
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 03:49 | URL | No.:1318651
    別に地球の話でも、会話続くだろ。
    タダ女が無知なだけやん
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 03:50 | URL | No.:1318652
    「わかる」と言ってる奴が一番分かってない
    ※59
    相手は男性が面白がってくれるなんて微塵も思ってないぞw
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 03:54 | URL | No.:1318653
    俺イケメンだから普通にこういう回答しても乗ってもらえる。
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 03:55 | URL | No.:1318654
    理系文系は関係ない
    ユーモアの問題
  70. 名前:名無し #- | 2017/01/01(日) 03:56 | URL | No.:1318655
    会話を楽しむってのは、議論するってのとは違うんだよ。意味もなくても好きな人と一緒にいたくなるだろ?そこに理屈はないだろ?それと一緒
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 03:59 | URL | No.:1318656
    言葉が悪いが、相手が阿呆なら阿呆なりの
    相手が知的な知的なりの会話ができることが真の
    コミュニケーションなのでは?と思うが。

    ようするにこの漫画ではこの女のキャラは阿呆だと
    いう位置づけなのかなと。
  72. 名前:  #- | 2017/01/01(日) 04:02 | URL | No.:1318658
    まぁ小粋なジョークくらいは返せる男になろう
  73. 名前:  #- | 2017/01/01(日) 04:04 | URL | No.:1318659
    ※71
    知的な人間がいつも知的な会話を望んでると思ってるならお前は阿呆だ

    真のコミュニケーションとは状況に応じて相手が望む反応を返してやることだ

    相手がどういう人間かではなく、相手が何を望んでいるかを察する事が寛容
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 04:07 | URL | No.:1318660
    このあとつまりその伏線とやらに乗っかって、女に「ここでずっと待ってるのも寒いし腹も減ったからちょっと移動しようか?」とか言って、居酒屋に行って酔わせてからラブホに連れ込んだりすればいいし、女の方も割と好意を抱いているから、そんな展開になってもまんざらでもないということやろ?わかるで

    しかしやったらやったで付き合わないといけないし、やり捨てなんぞしようものなら拡散されて彼は大学生活終了。つまり巧妙なトラップというワケやな
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 04:13 | URL | No.:1318661
    どんな会話だって楽しむ気があれば楽しいだろ
    相手に決まった反応を求めるならそれこそ会話の意味がねえよ
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 04:21 | URL | No.:1318663
    理系が言ってることも言葉のキャッチボールじゃん
    女が自分に合わせろって我儘言ってるだけの話
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 04:24 | URL | No.:1318664
    女「いえね、冬が来るとわけも無く悲しくなりません?」
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 04:27 | URL | No.:1318665
    「ママ―、なんで冬って寒いの」
    「それはね、...」
    「意味わからん。パパ―、教えてー」
  79. 名前:774@本舗 #- | 2017/01/01(日) 04:34 | URL | No.:1318666
    男女関係なくいるよね、こういう面倒くさい人。
    話を膨らませたいなら自分が相手の話に乗ってやればいいのに。
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 04:42 | URL | No.:1318667
    「なんで寒いのか」って振り方がまずクソ
    「雪が降ってるから寒い」って結論もバカ
    「自分の想定した答えを言え。それがキャッチボールだ」って押し付けがクズ
    ゴミ漫画
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 04:45 | URL | No.:1318668
    世間話・井戸端会議・雑談が苦手な私は
    この手の話が苦手です。
    だってどーでもいい話なんだもん。
    だけど、大事なんだよね・・・・
    ほんと面倒臭い
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 04:55 | URL | No.:1318669
    「私に合わせろ」
    ってことだと理系は結論づけました
  83. 名前:名無しビジネス #cRy4jAvc | 2017/01/01(日) 04:57 | URL | No.:1318670
    こんな生産性の無い話の何が有り難いんだろうな
    ただ自分が白痴なのを正当化してるだけ
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 05:09 | URL | No.:1318671
    これって理系文系とかじゃなく、自分が面白いと思う流れとかこだわりなんて他人にはどうでもいいし理解なんてされないって話じゃないのか
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 05:22 | URL | No.:1318672
    漫画つまらな過ぎて読むの苦痛だった
    絵が気持ち悪い
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 05:22 | URL | No.:1318673
    会話のキャッチボールしろって点には同意するけど
    この女も言うほど上手く出来てはいないよね
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 05:26 | URL | No.:1318674
    アスペは男やぞw
    理由なんかスマホで調べられるのに聞くわけないだろwwwww
    天気の話題なんか鉄板ネタだろ?
    それをマジレスするってヤバイぞ?

    最後のは「会話の工程を楽しむ」んやぞ
    男が「・・・これは?」って聞かずに「・・・フフッ」って
    笑っていれば女も笑ってくれてホテルに直行できた
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 05:29 | URL | No.:1318675
    女がスベっているのではなく
    圧倒的に男がコミュ障で会話を台無しにしている
    最後の男の言葉は会話を打ち切ろうとしてる
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 05:53 | URL | No.:1318676
    一般的なコミュニケーションの話だ。
    誰も知らない人たちばかりの集団のなかで会話を進める時どうするかということ。
    正直、高校生レベルの女の子に地軸がとか公転とか言い出す人って典型的な漫画に出てくるコミュ障だな。
    70才のおばあちゃんにも同じ対応するんだろうか。
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 06:01 | URL | No.:1318678
    まあ子どもにならこの返答でいいけど一般の彼女とかにする話では無いのは分かる
    ただ最後の顔は殴りたくなる
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 06:05 | URL | No.:1318680
    男は会話しろよと思うが、女はウルセエ蟹羊羹ぶつけんぞと張り倒したくなる。

    会話のキャッチボールしたくなくて、デッドボールからリアル乱闘で別にいいやもうタヒねという件。
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 06:18 | URL | No.:1318688
    そもそもこんな奴いねえよ
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 06:25 | URL | No.:1318690
    ↑陰キャ顔真っ赤
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 06:28 | URL | No.:1318691
    これは女が自分の欲しい球でしかキャッチボールしたくないんじゃん
    普通なら男が解説→○○君物知りだね~すごいね~って流れになるだろ
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 06:29 | URL | No.:1318692
    めんどくさいね。
    あけおめこ
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 06:33 | URL | No.:1318693
    こんな女現実で見たことないけど作者男?
    こんな男の都合の良いサンドバック像を真に受けるやつが結構いるんだな
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 06:36 | URL | No.:1318694
    「そうか…雪が降るから寒いのかもねえ」
    「なるほどお」
    ↑余りにバカっぽくない??
    悪いけどこんな幼稚園レベルの会話で鼻高々にコミュニケーションを語る女より地軸男の方がよっぽど話面白いし会話の広げようがあるよ
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 07:02 | URL | No.:1318697
    そうしたいなら「冬」ではなく「今日」が正しい
    「なんで冬って寒いんでしょうね」という問で「雪降ってるから」なんて答えは
    「冬」が寒い理由ではなく「今日」が寒い理由にしかならない
    冬の期間ずっと雪降ってる訳じゃないからね
    文系にしては論理構築力が低いな
    今お前の頭に刺さってるのはオレの剣ではなく
    自分のブーメランって事くらいは理解出来てる?

    とか言えば盛り上がったかな?
  99. 名前:   #- | 2017/01/01(日) 07:11 | URL | No.:1318698
    いちいち解説しだすのはオタクの特徴
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 07:12 | URL | No.:1318699
    「こういうの面白いと思いません?」

    んー、そうじゃないな
    本当にキャッチボールを求めてるなら
    「えー何それ~、もっと詳しく聞かせて♪」で会話は続くよ
    でも、そもそも他人に自分の理想の答えを求めるのが正しい事か
    まずそこからキャッチボールしよっか♪
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 07:20 | URL | No.:1318701
    煽ることでしか会話が出来ない陰キャコミュ障の米欄と
    応用の会話の後に笑いあうだけで
    このあと滅茶苦茶セクロスした陽キャ
  102. 名前:名無しビジネス#- #- | 2017/01/01(日) 07:30 | URL | No.:1318703
    「一問一答」の理系にとって、「一問多答」と言う考え方がなかったから起こるコミュニケーションのズレとも映る
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 07:33 | URL | No.:1318704
    とりあえずセクロスしか頭にない陽キャより
    論理指摘が出来る人間の方が魅力的だけどな
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 07:33 | URL | No.:1318705
    ズレじゃなくてアスペなだけだぞ
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 07:35 | URL | No.:1318706
    会話のキャッチボールを解説しちゃうあたり、
    理屈で文系のまねごとをしている理系だよな。
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 07:36 | URL | No.:1318707
    米103
    セクロスしたくて笑ったのではなく
    笑いあった結果セクロスの流れになるんやぞ

    論理指摘じゃなく相手の感情を理解できないアスペなだけだぞ
    お前は同類だからそう思えるんや
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 07:41 | URL | No.:1318709
    この男みたいなアスペ返答を理系扱いするのやめない?
    ものすごい迷惑です
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 07:41 | URL | No.:1318710
    ※102
    というか実際にこんな理系男って実在するの?
    相手が解答を求めてるんじゃなくてだらだら会話したいだけって普通はわかるやろ
  109. 名前:名無しビジネス #8x/gABi6 | 2017/01/01(日) 07:44 | URL | No.:1318711
    理系だけど「めんどうな奴だな」と思う.
    さりげなく離れた方が良いよ.
  110. 名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2017/01/01(日) 07:45 | URL | No.:1318712
    これは極端だけど、往々にしてこういうことが起こるね
    男は正解をいいたがる。
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 07:48 | URL | No.:1318714
    この漫画の女が馬鹿だからキャッチできなかっただけで男は普通にボール投げ返してるからね
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 07:51 | URL | No.:1318717
    >男は普通にボール投げ返してるからね
    ただしサードの方向にだけどなw
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 07:52 | URL | No.:1318718
    冬が寒いのは夏のお返し。
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 07:52 | URL | No.:1318719
    ※106
    セクロスの流れはそれしかないと思ってるの?
    間違いの指摘から尊敬になってもっと気持ちの良いセクロスもあれば
    喧嘩から仲直りのセクロスも最高だぞ?

    相手の感情を理解できないアスペは二人とも同じ
    あの二人は、笑いあったところで結局理解し合えてない
    ただのセクロスより、成長し合うセクロスの方が互いに有益だし、そもそも大事なのはセクロスじゃなく成長
    そういう指摘だよ
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 07:56 | URL | No.:1318720
    ※114
    セクロス言い過ぎワロチ
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 07:58 | URL | No.:1318721
    そりゃまあ地軸がどうたらって知ったって
    心はあったかくならないからな。

    この場合は文系理系じゃなくて
    よく言う男女の感覚の違いじゃないかな。
  117. 名前:あ #- | 2017/01/01(日) 08:17 | URL | No.:1318725
    お前ら全員面倒臭い
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 08:25 | URL | No.:1318726
    掲示板でダラダラ長文を書くやつみたいなもんだ
    そりゃ嫌がられる
  119. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2017/01/01(日) 08:31 | URL | No.:1318728
    これが文系なら文系とは馬鹿のことだな
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 08:34 | URL | No.:1318729
    女はなんでもいいから喋ってればストレス発散する生き物なだけで
    文系理系関係ないぞこれは
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 08:43 | URL | No.:1318731
    この程度でめんどくさいとか言ってる奴は童貞なんだろうな。
    そもそもこの場面で何で理系的回答求めてると思うんだよ?
    童貞に加えてコミュ障だろw
  122. 名前:あ #- | 2017/01/01(日) 08:44 | URL | No.:1318732
    この程度でめんどくさいとか言ってる奴は童貞なんだろうな。
    そもそもこの場面で何で理系的回答求めてると思うんだよ?
    童貞に加えてコミュ障だろw
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 08:49 | URL | No.:1318733
    なんかバッティングピッチャーに
    「打てる球投げろよ」
    って言ってるような感じ。
    キャッチボールじゃないぞ。
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 09:04 | URL | No.:1318734
    お、おう
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 09:09 | URL | No.:1318735
    相手が自由に答えたことに口出しする奴は男だろうと女だろうと嫌われる。
    あ キチガイと会話しちゃったんだなぐらいで終わればいい。
    いつのまにか惹きこまれる異性はたくさんいるからそっちに夢中になればいい
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 09:10 | URL | No.:1318737
    文系理系ネタじゃなくて女さんネタだろ
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 09:18 | URL | No.:1318738
    そもそも太陽の角度なら、冬至が一番寒いことになる。
    しかし実際に冷え込むのは一月や二月。
    気圧配置とロシア側からの寒気を説明していない時点で抜け落ちもいいところ。
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 09:24 | URL | No.:1318741
    コミュ強は相手がどんな話をしてもコミュニティ取れるが面接のときだけコミュ強ぶってるヤツは自分のテリトリーでしかコミュニティとれないって話を思い出した
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 09:26 | URL | No.:1318743
    これは両方キモいという話だろ
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 09:39 | URL | No.:1318745
    これ、「地球がどうのはなんとなく知ってます」なら
    女の意見に同意できるんだけどな
  131. 名前:      #- | 2017/01/01(日) 09:53 | URL | No.:1318748
    こういう理系の学問知識に全く違うアプローチで疑問を呈して論破するの好き
  132. 名前:名無し #- | 2017/01/01(日) 10:05 | URL | No.:1318750
    理系の女は理解してても同じ女相手ならバカにみせる。バカの方が女同士でも可愛がられるからだ。自分の理解出来ない会話は「自分は馬鹿にされている」と受け取るのが女だからだ。なんでだろうねー以外に応えるとするなら「夏より太陽遠いしねー」くらいじゃないと、こんな質問する相手には理解なんて出来ないだろう。
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 10:24 | URL | No.:1318752
    小学校で習う基礎知識もまともに無い女とは
    会話も成立しないって典型的な漫画
  134. 名前:名無し #Wm5Douik | 2017/01/01(日) 10:28 | URL | No.:1318754
    おもんないわ
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 10:56 | URL | No.:1318755
    理系のオタクと文系のオタクやん
    全体的にキモオタ臭しかしねえ
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 10:57 | URL | No.:1318756
    Q:何故冬は寒いのですか
    A:それは地球の自転軸が斜めなのが関係して(ry
    Q:は?お前会話する気あるの?
    ↑会話する気がないのはこいつの方じゃね?
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 11:01 | URL | No.:1318757
    これ、文系理系は関係ないよ
    単に発達障害を馬鹿にしているだけ
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 11:07 | URL | No.:1318758
    そもそも雪が降るから寒いんじゃなく
    寒いから雪降るのが解ってない時点で理系も文系も何も。
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 11:12 | URL | No.:1318760
    アスペ女と会話が成立すると思ったのが間違い
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 11:16 | URL | No.:1318761
    会話の「行程」や「技術」を解説してるのは
    理系的な考え方じゃねーの
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 11:17 | URL | No.:1318763
    *138
    だれもそんなこと言っていない
    発達障害君、もう少し人間としての読解力をもたないと...
  142. 名前:あ #- | 2017/01/01(日) 11:18 | URL | No.:1318764
    男の理屈は冬がある理由で、冬が寒い理由ちゃうぞ。
    答えは偏西風や。
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 11:18 | URL | No.:1318765
    *132
    高卒などの馬鹿がまさにそれだな
    性別関係なくね
    だから高卒は近寄ってほしくない

    >自分の理解出来ない会話は「自分は馬鹿にされている」と受け取るのが女だからだ。
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 11:22 | URL | No.:1318766
    理系の欲求を否定しといて
    結局文系の欲求を満たしてただけかよっていうネタでえええす
    これで女叩き始めるコメ欄9割アスペやん
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 11:28 | URL | No.:1318769
    お前らがモテないのがよく分かる
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 11:34 | URL | No.:1318770
    知識披露はウザいよね
    知っているのにドヤ顔で語られるのも腹立つし
    釈迦に説法に気づいていないのを見るのもハラハラするし
    いいことないね
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 11:35 | URL | No.:1318771
    温泉って気持ちいいねー

    これに理系はなんて返すんだ?
  148. 名前:名無しビジネス #wLMIWoss | 2017/01/01(日) 11:35 | URL | No.:1318772
    このストーリーの怖さって、この後のことじゃないのかな?
    次にどんな話をするか。
    コミュニケーションだとか調和といった社交性に縛られて、会話の内容が相手からコントロールされている。
    あまり好きでもない女子に「No」と言えないような形で「付き合ってほしい」と言われるとか、こちらから【付き合ってください」と言わされるとか。
    ある種の嵌め手。
    ただ、主導権を取れば、逆もできる。
    そういう駆け引きが面白いってことじゃないの?
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 11:53 | URL | No.:1318774
    理系と文系が会話して理系側が譲歩したってだけの漫画でしょ?
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 11:57 | URL | No.:1318775
    文系理系というより誘導尋問の仕方ってかんじだが・・
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 12:02 | URL | No.:1318777
    そうだね、だからもっとこっちにおいでよ
    とかそういった方向に持ってくフラグに使えよ…
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 12:03 | URL | No.:1318778
    この漫画読んでないから分からんけど、オチが用意されてるなら文系の女子高生とやらの言い分もわかるし、無いならなんじゃそらこの糞女という感想しか起きん。
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 12:09 | URL | No.:1318781
    1「理系はこの漫画が理解できないらしいですよ。この話題、面白いと思いませんか?」

    ってことか
  154. 名前:(´・ω・`) #- | 2017/01/01(日) 12:19 | URL | No.:1318782
    そもそも下らんゴミクズのクソ漫画じゃん。
    作者の品性の無さ下劣さが出すぎててみるのすらキツイ。
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 12:21 | URL | No.:1318783
    まず、太陽光の入射角度と単位面積当たり日照量の話をしたうえで緯度と自転軸の傾きを踏まえて話したほうがよかったかな
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 12:28 | URL | No.:1318786
    会話のキャッチボールも理詰めなわけだが
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 12:39 | URL | No.:1318787
    どや顔まんこしね
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 12:51 | URL | No.:1318788
    何でも文理に分けるのやめーや
    頭使ってるか使ってないかだけじゃん
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 13:25 | URL | No.:1318794
    女だし文系だけどこの女めんどくせえ市ねっっておもった
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 13:31 | URL | No.:1318795
    >>158
    アスペか?
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 14:17 | URL | No.:1318799
    単に会話を通して相手のこと知りたければ科学的な題材じゃなくて
    人間の行動に対する話題にすればいいのに
    話題を振った側がなんか回りくどいし面倒な印象を受ける
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 14:29 | URL | No.:1318800
    わからんってやつやばいぞ
    男側は知識ゼロの相手に捲くし立てたのが悪い
    もっと意味がわかるよう簡潔に説明しないと聞く気もおきない
    お前らも長文コピペ貼られてたら読まないだろ?

    そしてその話は別としてこの女うざいなって話が混ざっている
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 15:21 | URL | No.:1318804
    「何で、冬って寒いんでしょうね?」
    に「雪降ってますもんね」じゃ返答になっていない。対話不能。
    「寒いですね。」「雪も降ってますね。」
    なら判る。
    実に意味不明な内容になっている。知識以前の問題。
    「何で、冬って寒いんでしょうね?」
    「アイス食べたい」・・・と同じレベル。この女がオカシイ。
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 15:27 | URL | No.:1318805
    これは男が悪い

    女と建設的な会話ができると思うほうが大馬鹿
  165. 名前:名無しビジネス #iafbVbwo | 2017/01/01(日) 15:49 | URL | No.:1318808
    問題を提起されれば原因とか対策について答えたくなるものな
    でもやつらが求めてるのは内容じゃなくて会話してるというムードだけなんだ

    ブランド物バッグを、丁寧に作られてるからとかじゃなくて
    単にブランド物だからという理由で欲しがるのと同じように
  166. 名前:名無し #- | 2017/01/01(日) 15:52 | URL | No.:1318809
    男も女も理屈っぽくてつまんね
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 16:02 | URL | No.:1318811
    理系男の言う公転軌道の解説が間違いだと気付かないヤツ多すぎ
    中学の理科をやり直せよおまえら
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 16:04 | URL | No.:1318813
    もしかして自称理系の人達は
    男性の説明も間違ってる事を理解してないとか?
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 16:06 | URL | No.:1318814
    ※167
    「地軸を曲げたまま」ってどういう意味ですか?
  170. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 16:08 | URL | No.:1318815
    ※149
    明らかに文系の方が譲歩してるというか
    相手の知識レベルに下がっていった上で
    相手に理解させない前提でアプローチしてる
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 16:20 | URL | No.:1318818
    ※169
    地軸を公転面に対して傾けたまま、の言い間違いだとわかるよな?
    そして地球の公転軌道がほぼ円形であることも知ってるよな?
    ツッコミどころがおかしいんだよおまえは(おっとブーメランが)
  172. 名前:- #- | 2017/01/01(日) 17:01 | URL | No.:1318820
    「学歴年収体力身長容姿教養人間性将来性が上でも、やっぱり男はバカだなぁwww」

    と、まーん様がホルホルできるお返事が正解やで
  173. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 17:16 | URL | No.:1318822
    これは理系アンチに見せかけた文系アンチに見せかけた
    腐れアフィブログ
  174. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 17:39 | URL | No.:1318825
    女「こういうのとっても面白いと思いませんか?」
    男「くだらねえよ、電柱でも相手にやってろアホ」

    と言って別れたことは有るなw
  175. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 17:43 | URL | No.:1318826
    理系も文系も男女も関係ねーじゃん
    近所のおっちゃんオバちゃんもよく「寒いですねー」「去年より寒いわねー」みたいな意味のないキャッチボールして交流してる
    討論じゃねーんだから意味のない会話でいいんだよ
  176. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 17:46 | URL | No.:1318827
    女の子の最初の質問で「寒いのはキライ?」って聞けば、最後には「じゃあ温かいところに行こうか」でも「暖めてあげるよ」でも持ち込めるのに・・・。
    女の子が質問してくる時は、自分が語りたいことがあるとき。
    全部聞いてあげて満足した後、いちゃいちゃすればいいだけ。
  177. 名前:名無しの壺さん #- | 2017/01/01(日) 18:24 | URL | No.:1318833
    寒いから冬なんだよ。
    暑かったら夏だろうが。
  178. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 18:52 | URL | No.:1318835
    冬は寒い。そんなミニスカを履いていれば寒い。3~5歳の女の子であれば抱いて暖める。
  179. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 18:58 | URL | No.:1318836
    台湾は冬雨降るから意外と寒いんだよね~とか
  180. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 19:02 | URL | No.:1318837
    「鍋を美味しく食べるためさ(ドヤ」
    「夏がガンバったからその反動かな?」
    「ねー 地球温暖化してないじゃんね」

    好きなの選べモテるから
  181. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 19:18 | URL | No.:1318838
    くっっっっさ消えろ
  182. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 19:27 | URL | No.:1318839
    結局お互いようわからんことを得意気に話すだけ、ていうオチだと思った
  183. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 19:37 | URL | No.:1318840
    ドラマ「ガリレオ」みたいやな
  184. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 20:15 | URL | No.:1318843
    理系と文系両方バカにしてる
    この漫画書いた張本人は無意識かもしらんが
  185. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 20:18 | URL | No.:1318845
    言葉のキャッチボールは理解出来る
    理解出来るが面倒くさい
  186. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 20:18 | URL | No.:1318846
    エアプじゃなくて本当の理系の人に聞きたいんだけど
    一番気温の低い、寒い日が
    一番日が短い時期より遅れて来るのはなぜ?
  187. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 20:39 | URL | No.:1318847
    この手の漫画は行き過ぎるとクロエになるから気をつけーや
  188. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 21:02 | URL | No.:1318849
    女キャラが言いたいのは、おしゃべりしたいと言う事

    科学的な話が言いたいのではないってこと
  189. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 21:26 | URL | No.:1318853
    この女がめんどくさいだけ
    男が説明を始めたらそれを素直に聞けばいい
    自分の思い通りに会話が進まないと不機嫌になるなんてクズ
  190. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 21:29 | URL | No.:1318854
    なんだかんだで漫画の描写内だけならJKは男に好意持ってるやろ
  191. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 21:29 | URL | No.:1318855
    そもそも、なんで冬って寒いんでしょうね?の質問自体既に気まずい。
    共通の話題がない中無理くり捻り出した感に溢れてて、どう返しても盛り上がりようの無い話題。こんなクソボールどうしろと?という戸惑いと、気を遣わせてしまったなぁという気まずさ。
    コミュ障な私は二人きりの状況には耐えられません。
  192. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 21:34 | URL | No.:1318856
    高卒だけど冬が寒いのは
    春を待ち遠しくさせるためかなぁ
    そしてバスが遅いのは
    もっとお話ししなさいって事なのかもねと答える
  193. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 21:44 | URL | No.:1318858
    二人とも言いたいことを言ったという会話
    相手の気持ちはお互い考えちゃいない
  194. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 22:13 | URL | No.:1318861
    会話のキャッチボール?笑わせんな。
    大暴投に対して「拾え。なんで拾ってくれないの?意味わかんない。自己中だね」って言ってるようなもん
  195. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 22:31 | URL | No.:1318863
    この漫画って、そのドヤ顔女も理系だろ
    法則をもとに方程式を作って、そこに代入して法則に合った解を出す
    理系男の作者がムリヤリ女の会話術を論理的に解説しようと思ったのか
    理系女の作者がムリヤリ女の会話術を数学的に解説しようと思ったのか
    どちらにしてもわかりやすくて助かるが、現実の女はこんなに論理的数学的ではなく、社会的情緒的だよ
  196. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 22:32 | URL | No.:1318864
    こんなクソみたいな女に
    相手してもらいたいとか思えるものなのか
  197. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 22:41 | URL | No.:1318865
    なんで寒いんでしょうねーなんて言ってくる女には「冬だからだよ」っていうわかりきっている答えで十分。
    寒いねーって相手と共感をしようとする女との会話のほうが楽しいよ。
  198. 名前:オレサマ #- | 2017/01/01(日) 23:27 | URL | No.:1318867
    ぱよぱよちん女とちゃうか?、
    こう言うの。
  199. 名前:あ #- | 2017/01/01(日) 23:46 | URL | No.:1318871
    ※197
    そうだねー











    たのしいかこれ?
  200. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/02(月) 00:20 | URL | No.:1318874
    3頁もキャッチボールしてるやん
  201. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/02(月) 00:21 | URL | No.:1318875
    どちらも合ってないから別れたほうがいい
  202. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/02(月) 00:34 | URL | No.:1318876
    IQを30くらい下げないとできそうにない会話。
    相手がかわいい娘だったら男はIQが30くらい下がるから無問題。
  203. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/02(月) 00:52 | URL | No.:1318880
    いや、なんで冬が寒いか聞くんだよ

    普通に寒いですねぇ~でいいだろ

    その方がキャッチボールしやすいだろ
  204. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/02(月) 01:21 | URL | No.:1318883
    野 獣 の 眼 光
  205. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/02(月) 01:34 | URL | No.:1318885
    会話のキャッチボールが出来て無いんじゃなくて
    自分が望む返答じゃ無かった事に憤慨してる
    だけなんだよな~www
  206. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/02(月) 03:01 | URL | No.:1318902
    つまらない会話する女に限って、こう返して欲しかった云々言い出すけど、3歩歩けば忘れて違う事言い出すから気にせんでええで
    あんま鬱陶しい時は殴った方がええで、怒って欲しかった嬉しいとか言い出すから
  207. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/02(月) 04:46 | URL | No.:1318906
    脳なしクソ女は無条件で死刑にする法律作って欲しい
  208. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/02(月) 09:31 | URL | No.:1318913
    理系は男の説明が要領得てなくて
    イライラする

    これ
  209. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/02(月) 10:23 | URL | No.:1318914
    「今日はなんだかバス遅いですねぇ」
    「バスの運ちゃんが通勤途中で行き倒れになったんだよ、きっと」

    関西人ならこのくらい言わないと会話にならないらしい
  210. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/02(月) 11:12 | URL | No.:1318917
    てか、参考に貼ってある【なぜ季節が生じるのか?】のYouTube動画、説明間違ってるな
    これだと、極地方にある白夜の説明ができない
    24時間日の光を浴びているのにそれでも気温が低い理由は?
  211. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/02(月) 11:19 | URL | No.:1318918
    2の漫画が面白かった
  212. 名前:   #- | 2017/01/02(月) 12:04 | URL | No.:1318922
    「なんで冬って寒いんでしょうね?」
    「南半球の冬は暑いよ?」
    「え~?」
    「オーストラリアのサンタさんは海パンでプレゼント配るんやで」
    「まじ~?」
  213. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/02(月) 12:21 | URL | No.:1318923
    答えがない問いだと強引にボケろと言われているようで難しいな
    何で冬って寒いんでしょうね?
    -じゃねえとサンタが来ねぇからな
    -昔は真冬が一番暑かったらしいぜ?→やだうっそー→うそぴょーん
  214. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/02(月) 12:21 | URL | No.:1318924
    冬が寒いんじゃなくて、寒い季節を冬って言うんだろ。
    自称文系が国語もできんのか?
  215. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/02(月) 13:58 | URL | No.:1318931
    んー、これって寒波の状態とか、天気予報で言うところの上空の冷たい空気とか、冬型の天気図とかそういう話と違うんか?
  216. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/02(月) 15:24 | URL | No.:1318943
    まてまて
    突っ込みどころもあるけど、これに本気で噛みつくって相当なコミュ障だろ
  217. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/02(月) 15:36 | URL | No.:1318946
    ※210
    白夜は夏だぜ。極夜より暖かい。なお理由はよく考えてみな
    ※212
    それは夏だぜ
  218. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/02(月) 16:27 | URL | No.:1318951
    春分過ぎてもあったかくならないし秋分過ぎてもすずしくならないよな最近。
    んで4月半ば過ぎるといきなり夏日が出始めて、5月には真夏日もマーク。
    6,7,8は言わずもがなで死人も出る夏。
    んで10月半ばぐらいまで団扇が要るくらい暑くて、11月にはいきなり冬本番の寒さ。
    どんどん季節が狂ってる。
    「ちょうどいい暖かさ・涼しさ」を感じられる季節ってここ数年無い気がする。
  219. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/02(月) 17:45 | URL | No.:1318961
    この女ガイジだわ
    キャッチボール拒否してんじゃないよ
    臨機応変しろい
  220. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/02(月) 18:10 | URL | No.:1318963
    「なんでも説明したがる男子」はバカ、ってことです。
  221. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/02(月) 18:41 | URL | No.:1318964
    キャッチボールじゃなく
    バッテリーの組み立てだよな
    めんどくせぇキャッチャー女だわ
  222. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/02(月) 19:20 | URL | No.:1318966
    結果的に会話が盛り上がってるんだから問題無いな
    分かりきった事を敢えて説明して会話のきっかけを作る手法だよ
  223. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/02(月) 20:36 | URL | No.:1318974
    理解できてる奴って女の会話が面白いって思っとるんか
  224. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/02(月) 21:05 | URL | No.:1318979
    この男絶対にAB型だろ?
    異性との会話でいきなり[地球の自転が~]とか糞つまんね~話題だすバカなんてまずいねえよ
    AB型男は変に利己的だからこういう話題でも糞詰まらねえ会話するアホが多い
  225. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/02(月) 21:11 | URL | No.:1318980
    応用してみましょうか、と言ってただ説明した会話を繰り返しただけなのに、どこがどう伏線を回収しているのかわからないんだけど、文系にとってはこれが伏線回収なのか?
  226. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/02(月) 21:44 | URL | No.:1318996
    お前と会話したくなかったって気づけよ
  227. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/02(月) 22:12 | URL | No.:1319005
    まさかとは思いますが、この「理系」とは、あなたの想像上の存在に過ぎないのではないでしょうか。
  228. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/03(火) 04:16 | URL | No.:1319133
    この漫画の女も面倒臭いが、コメ欄の100みたいに
    男がこのまま講釈を続け、女が凄いですねーと合いの手返してけば
    会話のキャッチボールが成立すると言ってる奴がやばすぎね?

    それは一方的に男側がピッチャーと化し
    女側がなるべくいい音立てて受けてやるだけの接待ピッチング
    それをキャッチボールと定義したら大間違いだろ
  229. 名前:名無し #- | 2017/01/03(火) 05:05 | URL | No.:1319146
    地軸の傾向すら理解できないなら、無知をもっと恥じた方がいいと思う
  230. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/03(火) 06:52 | URL | No.:1319163
    何が言いたいのか全く理解できなかった
    少なくとも女は会話のキャッチボールを期待してるってことは男に気があるってことでいいの?
    男が知識をひけらかしたのも、女の反応を観察して脈ありか図ってる気もするが。
    そういう恋愛の話は関係なし?
  231. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/03(火) 06:59 | URL | No.:1319164
    (あっ・・・急に始まった)

    女の子は大変だなってことかな?
  232. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/03(火) 08:49 | URL | No.:1319189
    冬は地球の軌道からではなく寒さを基に定義されてるから
    理系の回答は誤りだし文系のも同様
    正解はこうだぞ
    「冬は何で寒いんだろう
    「別れの季節だからだよ
    「今日は帰りたくない
  233. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/03(火) 10:48 | URL | No.:1319218
    この漫画の展開について話してるのに
    男の言った理屈の正誤について語り始めるのも
    この男がやってるのと同じやで
  234. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/03(火) 15:53 | URL | No.:1319325
    ※233
    君こそ空気読もうね
  235. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/03(火) 19:19 | URL | No.:1319395
    文系なら
    「寒いから冬って言うんだよ
    Fuyuって口を開かずに言えるし
    その時に出る白い息のさまがいとをかし」
  236. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/03(火) 22:53 | URL | No.:1319477
    会話のキャッチボールとは連想ゲームだからね
    そりゃこの男が悪いな
  237. 名前:名無しさん #- | 2017/01/03(火) 22:56 | URL | No.:1319482
    まちがい
    「冬って何で寒いのかなぁ?」
    →「(知らないなら教えてあげよう)」


    せいかい
    「冬が何で寒いか知ってる?」
    →「知ってる。~~でしょ」
    →→「ち~が~う、○○だからだよ」
  238. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/03(火) 23:47 | URL | No.:1319503
    純粋な質問文だと判断するのがマズイんだろうな
    どうせなら哲学で返してみたら面白いかもなあ
  239. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 07:12 | URL | No.:1319614
    この程度の話も成立させられない女がコミュ障なだけ

  240. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 11:29 | URL | No.:1319645
    女はキャッチボールなんかせんよ
    話聞いてほしいだけ
    適当に返事するのが正しい

    って、みんな知ってるわなw
  241. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 13:30 | URL | No.:1319658
    >太陽光の角度が変わるのと寒くなることの
    >因果関係を説明してないじゃん

    途中で話を切っているというのが何故分からないのかが分からない
    本当、読む能力がやたらと低い奴っているよなあ…
  242. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 14:47 | URL | No.:1319686
    ※240
    相槌打ちつつ山手線の駅名を脳内で連想する
    ターミナル駅に着いたら
    「へえ? それでどうなったの?」って聞いておく
    草なぎのドラマでそんな会話術があったでw
  243. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 16:59 | URL | No.:1319746
    文系って理系に対して、なんでこういう偏見をもっているんだろうね。
    文理違わず経験則で、理屈っぽい知識話はウザがられるってみんなわかっているだろうに。

    ガリ勉体質やオタク体質に多少の傾向があるくらいだ。
  244. 名前:/ #- | 2017/01/08(日) 04:03 | URL | No.:1321264
    かといって適当に相槌打ってると、返事が適当って切れられるんだ・・・
  245. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/25(水) 02:42 | URL | No.:1328131
    最後ってただの天丼だろ
  246. 名前:  #- | 2017/02/20(月) 11:39 | URL | No.:1340275
    「何で冬が寒いのか」という疑問に対して「雪が降るから」じゃ因果関係が逆だろう、と突っ込みたくなっちゃう訳ですよ。理系ですからね。
    言葉のキャッチボールを楽しみたいなら・・・と思ったけど、これって決まったプロトコルに従った会話というか遣り取りをして仲間意識の様なものを強めたいと言う事なんだろうか。海といえば山の様な。
    まあこの子が可愛らしいから細かい事はどうでもいいんだけどね。
  247. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/02(木) 21:46 | URL | No.:1344222
    太陽光の話だって立派なキャッチボールできる楽しい話題。
    ただこの男女の好きな話題とか知識レベルが合わなかったから上手くいかなかっただけ。
    この話題を楽しいと思えないそれ自体は別に構わないし、畑違いの相手を気遣って合わせてあげられない男にも問題がある。
    しかし、会話とはこういうもんだ、と模範解答のように自分の好きな流れを説明されても「ハァ?」としか思えない。
  248. 名前:    #khfXN7Bk | 2017/03/23(木) 17:07 | URL | No.:1352742
    駄作だけど、男女逆にしたら萌える。
  249. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/30(木) 20:16 | URL | No.:1355394
    返答に困る質問をするなや
    男がLINEで「何で冬って寒いんでしょうね」って送ったら大抵の女は既読スルーするだろ。
  250. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/08(土) 21:27 | URL | No.:1358604
    男は会話で結論を求めるし、女は会話で同意を求めるってやつだな。
    文系理系関係ない。
  251. 名前:ただの人 #- | 2017/04/10(月) 07:12 | URL | No.:1359237
    冬だから。(ドヤァ
  252. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/10(月) 14:18 | URL | No.:1359359
    美少女金髪お姫様「空はなんで青いんでしょうか?」

    超絶イケメン超天才パイロット「レイリー散乱がうんたらこうたら」
    中年コスプレ野郎「空は青だけじゃないよ。空が青だっていう人は、空を見ていない。空を見ろよ。未来は暗黒なんかじゃない」

    でも美少女がグチョ濡れるのはイケメン君の回答なんやろ?
  253. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/17(月) 03:34 | URL | No.:1361960
    理系とか文系関係ない

    バス停で会うJKという時点で二人は知り合いではないことが分かる。
    なのに女子から話しかけている事から男に気があるのは明白。

    だから男は
    恋人でも居ればハートはポカポカなのにね。
    とでも返しとけばいい。
  254. 名前:774@本舗 #- | 2017/04/17(月) 18:06 | URL | No.:1362174
    「なんで冬って寒いんでしょうね~」

    いきなり女子高生を押し倒し、服を剥ぎ取り馬乗りになる

    「こうやって温め合うためさ!」

    ◯✕△※・・・

    ↑これが正解
  255. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/22(土) 23:26 | URL | No.:1364159
    94
    そうそう
    で、そっから先は連絡が取れなくなる
  256. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/23(日) 09:25 | URL | No.:1364409
    意味もないつまんねえ話を(心のなかで)フンと鼻先で笑って会話を成り立たせないのは女の方が多いんじゃね?
  257. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/29(土) 11:04 | URL | No.:1366558
    太陽の傾きと温度の関係をわかり易く例えると、要はスカートの中をのぞくことで考えればいいんだ

    ぎりぎりの角度で斜めからのぞいても、わずかにしか見えない
    対して、直下90度からガンのぞきすれば、はっきりと見える

    こういうわかりやすい話法で文系女子に解説すればいいってことだ
  258. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/02(火) 19:44 | URL | No.:1367873
    面倒くさくない女っているのか?
  259. 名前:  #- | 2017/05/17(水) 09:39 | URL | No.:1373757
    寒いのは地球の意志
  260. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/27(土) 04:32 | URL | No.:1377667
    まんの者、とんでもない理由で会話を拒む

    とかいうスレにした方がいい
  261. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/12(月) 18:45 | URL | No.:1384407
    文系女の自分が読んでも女の方がちょっと…て感じなんだが。というかこれ理系だの文系だの男だの女だのというより単に「上から目線で積極的に絡んできてくれる可愛い女の子希望な男性読者向け」描写でしかないと思うんだけど
  262. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/16(金) 16:29 | URL | No.:1385606
    この前は天気が良すぎて出た瞬間に感電したから光電効果うんぬんもあながち間違ってはいない
  263. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/17(木) 23:44 | URL | No.:1410120
    不毛
  264. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/28(火) 12:33 | URL | No.:1551094
    無知同士で互いに無知を言い合って楽しむのが文系だと言いたいようだけど、

    理系ってのは、答えを知っていても説明してわからない相手には説明しないんだよ。不合理なことはやらないんだ。だから文型相手には会話がなくなる。この男は理系じゃないね。

    そもそも説明間違ってるし。太陽光の入射角だけでは暖冬と極寒冬の違いが説明できない。
  265. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/06(土) 08:32 | URL | No.:1662088
    この女が気持ち悪いヤツとしか判らなかった。
    おいらなら、冬がどうして寒いのかはどうでもいいこと。
    寒いからもっと暖房効かせて欲しいなら理解可能。
  266. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/06(土) 09:04 | URL | No.:1662093
    絵が生理的に無理
  267. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/01(土) 12:44 | URL | No.:2011597
    女の言葉が大喜利のお題提示と考えれば、みんな分かるんじゃない?
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/10077-ff0c5008
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon