更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1483429302/
1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 16:41:42.76 ID:8S6zkj5Wp.net



4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 16:44:58.21 ID:PvAWBPOIK.net
社畜5年やっとるけどわからんのやが
クオカードいかんのか?


 
6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 16:46:24.90 ID:pjp2U7Su0.net
>>4
出張ない仕事やとわからんな 

 



25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 16:50:06.82 ID:hSUWaLGC0.net
どういうことなん?誰か教えて 

 
32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 16:51:38.43 ID:J7VmX2XP0.net
>>25
ホテルからクオカード分を含めて宿泊代の領収書を発行してもらって
会社に請求すればカード代が丸ごと懐に入るんやで 
 
 
49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 16:55:46.45 ID:hSUWaLGC0.net
>>32ちゃん。
もっとわかりやすく説明してくれや

 
62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 16:57:48.32 ID:PsJjiH+I0.net
>>49
ホテル「5000円で泊まるか7000円で泊まるか選べるぞ。7000円の方は2000円の
クオカードが貰えるぞ」

リーマン「うーん、後者で!w出張代7000円クレメンス」

会社「おかのした」

リーマン「2000円のクオカードgetや」 
 
 
100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 17:03:03.89 ID:J7VmX2XP0.net
>>49
ホテルに泊まると特典でクオカード数千円分がついてくるプランがあるんや。
たとえば3000円のクオカードがついている総額8000円のプランを利用するやろ
このプランやと「宿泊代8000円」と書かれた領収書をもらえるんや。
会社に領収書を出せばクオカードが残って3000円分のトクになるんや


38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 16:53:03.38 ID:+hxw3otI0.net
犯罪幇助じゃん
 
クオカード付きプラン特集-じゃらんnet
http://www.jalan.net/theme/quocard/quocard_index.html 

 
126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 17:06:00.89 ID:9wusglY00.net
領収書にはプラン名は記載されませんってちゃんと配慮されてて草
 



 
85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 17:01:15.62 ID:hSUWaLGC0.net
なんで7000円のプラン用意する必要あるんや? 
 
 
94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 17:02:37.33 ID:v343atq4a.net
>>85
くすねたいサラリーマンホイホイや

 
108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 17:03:42.75 ID:hSUWaLGC0.net
>>94
で、ホテル側がそれに協力するメリットはなんなん
それって違法なんか 
 
 
118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 17:04:56.85 ID:LxMiuSIYa.net
>>108
くすねたいリーマンの客寄せやそれでもって利益をえるんやで
一応横領

 
83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 17:01:04.38 ID:VGw5IqWb0.net
7000円もらうけど2000円返します
意味ある?最初から5000円でいいじゃん 
 
 
129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 17:06:26.99 ID:vKwHD9CN0.net
>>83
泊まる側は儲かるけどホテル側は何も儲からないってことやろ?俺も疑問やわ

 
139 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 17:08:01.07 ID:Rz27iSZa0.net
>>129
ほんまにわからんのか?
通常プランは\5000や

 
157 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 17:10:37.86 ID:I4tIgblLp.net
>>129
別にプリペの売買で儲けようとはしてないやろ




45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 16:54:15.15 ID:C2iwx/Lh0.net
ワイの会社はこれ禁止なったぞ

朝食付きプランすらあかんとか言い出した
あくまで素泊まりオンリーで宿探せやってさ
いくら朝食付きやQUOカード付きの方が安くてもや


 
54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 16:56:45.25 ID:CcEXafFS0.net
クオカードもそうだけどビジホが提携してる飲食店の食事券もそうだよな


57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 16:57:05.93 ID:yNJ4UZOL0.net
そもそも宿泊日当1万くらいでるから500円くらいどうでもよくね?
 
 
58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 16:57:10.26 ID:VC1FLaq8a.net
会社からホテル代貰えてQUOカード分はガメれるというシステムやな
よくやるわ


87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 17:01:35.89 ID:X6QH0N2Ga.net
クオカードくらい許してやれや


103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 17:03:08.40 ID:I4tIgblLp.net
うちは、出張は定額しかでらんからクオ技使っても意味無いんだよなあ


155 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 17:10:30.35 ID:d6je8pMN0.net
ホテル側もそういうプランで宣伝しとるんやからええやん
会社の奴隷のささやかな反抗やで

 
158 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 17:10:50.04 ID:HSrTwx7la.net
実際これバレへんのか?
ホテル名調べたら一発やろ

 
163 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 17:11:36.85 ID:9wusglY00.net
>>158
経理が手間を惜しまなければバレるやろな





169 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 17:12:30.78 ID:R1JDX/EVa.net
こればれて警察沙汰になった事ってあるんか?


179 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 17:13:28.16 ID:9wusglY00.net
>>169
警察沙汰になるほどやないと思うが
懲戒処分はあるで


188 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 17:14:20.42 ID:R1JDX/EVa.net
>>179
はえ~
確率は低いんやろけどようそんなリスキーな事やるなあ
コンプライアンス言われてるご時世で

 
191 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 17:15:19.50 ID:LxMiuSIYa.net
>>188
会社もいちいち言わないからしゃーないよっぽど嫌われてるか問題あるかじゃないと


186 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 17:14:15.20 ID:g7p9GPIS0.net
飛行機で出張の時に自分のマイル貯めるやろ
それと一緒や


203 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 17:17:55.50 ID:Rz27iSZa0.net
ワイの出張手当\2000やで
宿泊費浮かさな地酒すら飲まれへんわ




 
222 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 17:20:23.75 ID:M0UoSvCE0.net
うちは実費支給じゃなくて定額支給だから
遠慮なくカード付きプラン泊まってるで


229 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 17:21:38.97 ID:CJYxBwDs0.net
>>222
それカード付きでいく必要あるのか?

 
238 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 17:22:32.57 ID:MdC6u2tQM.net
>>229
後で支給されるより現地でQUOカードもらった方がええんちゃう?


307 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 17:32:06.62 ID:f0oL1s6b0.net
ほえークオカードプランってそういうカラクリやったのか
宿泊サイトでなんやこれ思っとたわ


320 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 17:35:18.93 ID:8AKYLfW60.net
今まで宿泊先とか事務に丸投げだったんだけど今までの
クオカード全部そいつがGetしてたってこと?


337 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 17:37:17.35 ID:MdC6u2tQM.net
>>320
QUOカードは現地渡しやからそれはないやろ
楽天のポイントは貯められとるかもしれんが


341 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 17:37:49.89 ID:DASkdBRB0.net
ワイんとこはすでに予算が決まっとるからいかに安いホテルや
航空券を確保してあまりを手にいれるかの戦いやわ


380 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 17:42:45.66 ID:ho4yQHlN0.net
10000円までは無条件で出る
超えたら領収書あればその分出る
うちこの形態なんやけど普通こうやないんか?

 
395 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 17:44:51.60 ID:n3qYtgfZ0.net
>>380
普通なんて知らんが、
ワイのとこは数百円なら無条件、千円~になると領収書必須




【出張先のホテルで1人飲み!】
https://youtu.be/X35Nw4Cj3zo
サンワダイレクト 3WAYビジネスバッグ 耐水素材 大容量 25L 通勤 2~3日出張対応 A4書類収納 200-BAG065WP
サンワダイレクト 3WAYビジネス
バッグ 耐水素材 大容量 25L
通勤 2~3日出張対応
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/03(火) 21:15 | URL | No.:1319424
    QUOカードじゃないけど出張の高速代は後払いの現金支給だから自分のETCカードで払ってあとでETCマイレージサービスの割引使ってる
    会社も特に何も言わないしほぼ毎月5000円の割引があるし
    クレカのポイントもたまる
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/03(火) 21:22 | URL | No.:1319429
    総合職だけど技術系で工場も地域に集約されてるから出張とかめったにないんだよなあ
    こんなことできたのか
    もし機会があったらやろ
  3. 名前:  #- | 2017/01/03(火) 21:25 | URL | No.:1319431
    129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 17:06:26.99 ID:vKwHD9CN0.net
    >>83
    泊まる側は儲かるけどホテル側は何も儲からないってことやろ?俺も疑問やわ

    ↑集客アップしとるやろアスペかこいつ
    集客が儲けやろ。
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/03(火) 21:26 | URL | No.:1319432
    働いてないやつ云々があんまり関係なかったー
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/03(火) 21:28 | URL | No.:1319433
    ニートは出張ないから最高だぜHAHAHA~
  6. 名前:芸ニューの名無し #- | 2017/01/03(火) 21:28 | URL | No.:1319434
    クオカードを使った事がない
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/03(火) 21:31 | URL | No.:1319437
    へえ、そんな話があるんね
    社畜期間はそれなりに長いけど、支社や取引相手なんて同じ県内にしかいないから
    知らんかったわ
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/03(火) 21:33 | URL | No.:1319438
    休日出勤やらサービス残業やらをさせてる会社側も強く追及できないからね
    おあいこだ
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/03(火) 21:34 | URL | No.:1319439
    出張がほとんどない職場だから、知らんかった。

    でも、昔行ってた頃は出張費浮かしてたな。
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/03(火) 21:35 | URL | No.:1319440
    日本で働いていた中国人「日本人は仕事が遅いし責任とる事を嫌がるし不満や文句ばっかり」
  11. 名前:名無しビジネス #ZPd0G77M | 2017/01/03(火) 21:38 | URL | No.:1319442
    後で調べようにも、需要で値段変わるホテルだと値上がり素泊まりなのか、普通価格QUOカードなのかわからんだろ
  12. 名前:名無し++ #- | 2017/01/03(火) 21:40 | URL | No.:1319443
    働いてる奴が全員カラ出張してるとでも思ってるのか
  13. 名前:名無し #- | 2017/01/03(火) 21:41 | URL | No.:1319444
    厳しくするとそれこそスレのやつみたいに朝食もなしになったり総務で手配になったりめんどくさいぞ
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/03(火) 21:42 | URL | No.:1319446
    出張殆ど日帰りだから、QUOカードプランは使わんな
    ただ東海道新幹線のEX-ICとか飛行機のマイレージは
    使ってる
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/03(火) 21:46 | URL | No.:1319447
    出張費が基本給に含まれてるうちの会社は、出来るだけ出張費を抑えた方が儲かる。
    ちなみに準ゼネコン。
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/03(火) 21:46 | URL | No.:1319448
    出張のホテル代出るのが7000円まででそれ以上は自腹なのよね
    クリスマス前とかアホな時期に本社集合とか入れられると7000円で泊まれるところなんてねーよボケって文句言って差額出してもらう
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/03(火) 21:47 | URL | No.:1319449
    うちの場合、今は総務が予約入れて支払いも済ませるから誤魔化せないw
    以前は5000円渡されて、これで泊まれと言われ、カプセルホテル(2800円)に泊まって差額を飯代にしていた。
  18. 名前:名無し++ #- | 2017/01/03(火) 21:52 | URL | No.:1319450
    ※16
    無意味な東京出張は本当にゴミクズの発想
    しねとしか思えない
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/03(火) 21:52 | URL | No.:1319451
    元フロントマンだったワイ
    上記の通りクオ付きプランは集客狙いであってる。経費で落とせる人がよく使う。まぁ問題になるかは客の会社次第じゃないかなー
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/03(火) 21:54 | URL | No.:1319453
    ウチはどこ泊まっても自腹だからカンケーねーし
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/03(火) 21:55 | URL | No.:1319455
    宿泊費は定額支給なんだよなぁ
  22. 名前:名無し++ #- | 2017/01/03(火) 21:56 | URL | No.:1319456
    ただの犯罪者が仰山涌いとるなぁ
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/03(火) 21:59 | URL | No.:1319457
    長年の謎が解けたわ…
    なるほどなぁ
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/03(火) 22:11 | URL | No.:1319459
    誉められたことじゃないのは分かってるが、
    出張が多い仕事だとこういう事でもないとやってられん。
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/03(火) 22:11 | URL | No.:1319460
    ※22
    仕組みを理解しとんのと実際にやっとんのとは別やろ
    しかし「クオカード」でピンと来んのは仕方ないが
    仕組み説明されて「ホテルに何のメリットがあるの?」はアホやろ
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/03(火) 22:12 | URL | No.:1319461
    学会とか研修のとき位しか出張ないからな~
    あってもあらかじめ用意されている

  27. 名前:芸ニューの名無し #- | 2017/01/03(火) 22:12 | URL | No.:1319462
    うちの会社は出張は基本、決まった場所(子会社・支店)に行くから会社と提携してるホテルを指定される。

    だからこういうのは絶対できないw
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/03(火) 22:14 | URL | No.:1319463
    働いてるかじゃなくて出張してるかじゃねーか
  29. 名前:名無し++ #- | 2017/01/03(火) 22:17 | URL | No.:1319464
    こういうののせいで朝食なし素泊まりしかお金出してくれないというのがでてくるようになってしまったね。
    援助交際とかもそうかもしれんけど、欲望に積極的な奴がやりたい放題やった結果、
    全面的に禁止されて特にそういうつもりのない人に被害が及ぶ。
    高校生と社会人が付き合うことが許されないのもその結果なんだろうね。
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/03(火) 22:18 | URL | No.:1319465
    うちは出張時の手配すべて事務のほうでやるからこんなん知らんかったわ
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/03(火) 22:18 | URL | No.:1319466
    ホテルのQUOカード付きプラン
    マイレージポイント貯め
    タクシーチケット私的利用
    etc,,
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/03(火) 22:22 | URL | No.:1319467
    普通に知らなかった。
    クオカードの存在がずっと謎だった。
    出張は手当がないと馬鹿馬鹿しいがこういう方法は違うと思う。しかも2千円ぽっち。
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/03(火) 22:25 | URL | No.:1319468
    ・QUOカード付宿泊プランで泊まる
    ・ルートインで現地精算して自分のポンタポイントつける
    ・飛行機利用して自分のカードにマイル貯める
    ・家電量販店で必要資材買って自分のカードにポイント貯める

    このあたり会社によって是非が別れそうだな
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/03(火) 22:33 | URL | No.:1319471
    ほとんど出張ないから知らんかったけど、旅費精算のやり方が前のと変わったのはこういうのがあったからなのか。知ってたらやってたかもな
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/03(火) 22:43 | URL | No.:1319474
    うちは1泊定額8000円支給だから、極力安いところ探して泊まっているな
    8000円以上なら、領収書額面通り支給
  36. 名前:  #- | 2017/01/03(火) 22:47 | URL | No.:1319476
    よほど現金に余裕無い会社じゃなきゃ黙認されるけどなー
    結局会社も経費計上するだけだし年に全体で3桁4桁の回数出張ある会社じゃなきゃ問題提起したほうが面倒くさいな
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/03(火) 22:54 | URL | No.:1319478
    まあ会社側にも悪い話じゃないからなあ
    やめさせたい奴を出張に出してちょっと調べりゃ
    背任行為で懲戒にできる
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/03(火) 22:56 | URL | No.:1319481
    おかのしたってなんなんだよ。
    これ意味分からない言葉を流行らそうとして必死なのか?
    日本語で頼むわ
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/03(火) 23:13 | URL | No.:1319484
    普通に横領だよな
    カード払いしてポイント稼ぐことすら
    横領と言われるんだから
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/03(火) 23:17 | URL | No.:1319485
    うちも定額支給で地域によって金額変わる
    去年の10月に東京に出張行く事なってビジホ探したけど全然空いてないな
    お陰で定額支給分(13500円)超えて泊まったわ
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/03(火) 23:17 | URL | No.:1319486
    マイルも貯まる人はすごいことになる。特典航空券なんてすぐに貯まるし、食事と酒がただで出るラウンジも使えて気分は貴族様よ。
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/03(火) 23:20 | URL | No.:1319488
    ※2
    まともな会社じゃ無理だぞ
    総務側で安い宿手配するだろ
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/03(火) 23:25 | URL | No.:1319490
    ※36
    出張に行かない間接部門の社員から不満が出るから禁止されたよ
    何しろ管理する経理がまさにそれだし
    おかげで順調に売り上げ減って人も辞めていってる
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/03(火) 23:26 | URL | No.:1319491
    大手ですが楽天トラベルとつながってるところ結構あって会社にもろバれするんで使えない人多いですよ。
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/03(火) 23:32 | URL | No.:1319494
    つーか、会社も社畜もホテルも暗黙の了解やろ。それで金が回っとるんや。金無い中小は最近そんな余裕無いやろうけど、普通の一般企業じゃあ当たり前の事。
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/03(火) 23:35 | URL | No.:1319495
    昔から朝食付きとかで実質朝飯代を浮かしてた。
    夜に飲んだビール代とかを宿泊代に足して領収書書いて貰ったりな。
    出張がある会社員なら誰でもやってきたことだから、上司も絶対やったことあるはず。
    不正だとか横領だとか言い出すと、サービス残業や休日出勤や有給買い上げなどの社員側の権利もうるさく言い出す可能性があるので、普通の会社はその辺はヤブヘビにならないようにお茶を濁して終わるのが普通。
    偉いさんでも私物に近いものを経費で落としてることもあるので、「目立たないようにうまくやれ」と注意する程度だよ。
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/03(火) 23:38 | URL | No.:1319496
    ワイ自営業。
    3ヶ月~半年に一回は出張でビジホ泊まりまくり。
    でもこんなプランがあるとか全然知らなかった。
    APAとか泊まりまくってるんだけど。
    まあ自営業だからあまり意味ないか。
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/03(火) 23:39 | URL | No.:1319497
    こういうの考えオチというんだよね
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/03(火) 23:39 | URL | No.:1319498
    政治家とかも似たようなことやって税金懐に入れてんだろうなあ
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/03(火) 23:44 | URL | No.:1319499
    ※42
    >総務側で安い宿手配するだろ

    総務がそんなことまでやってくれるんか?
    すげえな!めっちゃ暇な会社?
    幾ら安くても出張先から交通の便が悪ければ交通費が高くなったり、日逓によってはなかなか取れないこともあるから、めっちゃ面倒だぞ。
    普通の会社なら「勝手に予約しろ」って言われるて終わりだろ。
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/03(火) 23:44 | URL | No.:1319500
    経理にホテル名で宿泊費調べられたらばれるだろこんなん
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/03(火) 23:46 | URL | No.:1319501
    金銭面だけ見てもリスクに見合うリターンではないし、精神的にも後ろめたいことになることを考えれば、到底そんなことをしようとは思わない。
  53. 名前:  #- | 2017/01/03(火) 23:46 | URL | No.:1319502
    自営業やと働いててもサッパリわからんわ
    あくまでサラリーマン知識やな
  54. 名前:あ #- | 2017/01/03(火) 23:51 | URL | No.:1319504
    宿泊を伴う出張があって、自分でホテルを予約して支払いもして、領収書を提出することで出張代を請求するタイプの会社じゃないとこれは分からないよ
  55. 名前:   #gJtHMeAM | 2017/01/03(火) 23:56 | URL | No.:1319505
    出張とかないけど、クオカードの件はよく知ってる
    実際、それでホテルを選んでる人もいるな
  56. 名前:名無し #- | 2017/01/03(火) 23:56 | URL | No.:1319506
    シネよくそが
    こういう記事を面白がって書くな馬鹿が。
    知らなきゃ知らないでいいんだよこういう事は。
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 00:04 | URL | No.:1319508
    世界の闇に

    触れてはいけない
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 00:07 | URL | No.:1319509
    >51

    曜日・何日前の予約か?・予約の埋まり具合などで宿泊料金が変動するホテルがほとんど。
    6000円素泊まりと、8000円素泊まり+クオカード2000円と、8000円ツインの部屋があったとする。
    領収書に「宿泊代8000円」としか書いて無ければ、予約が全部埋まってて8000円ツインしか空いてなかったのか、クオカード付なのかが解らない。
    本人が白状したら別だが、「よく覚えてない」とか言いはったら証拠は何もない。
    ホテルに聞いても、ホテルは解ってやってるんだから「お支払いただいたのは8000円で間違いございません。それ以外に関しましては、当日の宿泊状況によって料金・プランが変動いたしますので解りかねます」とか言われる。
    会社にばらすようなホテルは、速攻で口コミに書かれて客が離れて行くので、ホテルも秘密は守るよ。
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 00:07 | URL | No.:1319510
    ひと昔前はそんなこすい小遣い稼ぎの方法がまかり通っていたのか…
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 00:09 | URL | No.:1319512
    うちのところもちょっと前までは似たような事やってたみたいだけど
    俺が入社したころには出来なくなってた
    しかも昔は飲酒すらOKだったそうだし

    いいよなー色々テキトーで
    今も昔もちゃんと仕事しなきゃいけないのは変わらないけど
    俺達今の世代も甘い蜜吸いたかったよ
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 00:14 | URL | No.:1319514
    #53

    自営業ならもっとえげつない事やってないか?
    自分や家族の私物を会社の経費で落としたりしてるだろ。
    子供の文房具買った領収書とかを会社で事務用品買ったのと同じにするのとかも本当はダメなんだぞ。

    自営業のやつは領収書集めるの本当好きだよな。
    レシート捨てる時とかに「捨てるのなら頂戴」とかすぐ言う。
  62. 名前:     #- | 2017/01/04(水) 00:15 | URL | No.:1319516
    そういうのはマジでやめてー
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 00:18 | URL | No.:1319517
    中距離の電車移動の時に、金券ショップで格安切符買って差額を浮かすヤツもいる。
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 00:18 | URL | No.:1319518
    ※24
    仕事内容に不満があるから横領おkww
    マジで言ってんの?
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 00:19 | URL | No.:1319519
    業務上横領
    ただの犯罪ですけど…
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 00:19 | URL | No.:1319520
    欧米なんかもっと酷いぞ
    チップ文化とかいう横領文化が横行してる
    消費税も法人税も所得税もかからん客→店の闇の取引がチップ文化
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 00:23 | URL | No.:1319521
    ※61
    オマエの身近にいるたった一匹のカスな自営業者を例に自営業者語るなよ
    類友なんじゃねww
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 00:23 | URL | No.:1319522
    前の秘書はGSのゴミ箱からプリペイドカードのレシートかき集めてきてたわ
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 00:25 | URL | No.:1319523
    ※66
    チップは所得として申請しないとアカンのやで
    無論、税の対象や
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 00:26 | URL | No.:1319524
    意味分からんと思ってたけど、未だにこんなしょぼい横領やってる奴おるんか、見過ごす会社も大概やけど
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 00:27 | URL | No.:1319525
    ニートだった時期は殆どないけど
    出張のない仕事しかした事ないから知らなかったぞ?
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 00:27 | URL | No.:1319526
    #64
    多少おいしい事があれば、明日からも仕事がんばるぞって思えるじゃん?
    イヤイヤ仕事してると能率悪いし、社員のささやかなモチベーション維持のための福利厚生だと思って欲しいな。
    カリカリやり過ぎると職場の雰囲気が悪くなって退職者続出だぞ。
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 00:30 | URL | No.:1319527
    いや、出張かつ横領するリーマンしかわからんやん
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 00:34 | URL | No.:1319528
    ※61
    領収書やレシートを捨てるのがアタリマエだという感覚もずれていると思いますよ
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 00:34 | URL | No.:1319529
    経理で働いてるけど、悪目立ちしない程度にやってくれって感じ。
    どう考えてもラブホテルの名前の領収書とか、1泊2万円越えるとか。
    ホテルで呼んだマッサージの領収書を出してきたのもいる。
    野球選手ならマッサージ代が経費で落ちるかもしれないが、我が社では無理だ。
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 00:37 | URL | No.:1319530
    出張リーマンあるあるだな
    ゆるい会社だと飛行機や新幹線代が領収書不要で正規料金もらえるから
    金券ショップや早割とか使って小遣い稼ぎできる
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 00:42 | URL | No.:1319533
    こういうことを平気でやる奴が舛添や富山県議会議員の横領をTV観ながら糾弾してるんやと思うと馬鹿馬鹿しくなってくるなあ。
  78. 名前:名無しさん #- | 2017/01/04(水) 00:45 | URL | No.:1319534
    ※76
    うちは全部領収書必須でチェックかかるから無理だわ…
    昔はチケットショップで回数券もいけたけど、今は会社から回数券配布だし

    何より昔々はホテル代固定だったから浮かせようと思ったらいくらでも浮かせられたのになあw
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 00:46 | URL | No.:1319535
    いやまず絵なんとかしろよ
  80. 名前:61 #- | 2017/01/04(水) 00:48 | URL | No.:1319536
    #67 #74
    いや、俺は普通にサラリーマン。
    経費で落ちない領収書は貰わないし、レシートも邪魔だから捨てる。

    仕事で自営業の人とよく合うし、ツレにも自営が多い。
    喫茶店で打ち合わせしても俺の会社は交際費とか出ないから領収書とか貰っても意味ない。
    レジで俺が全部払ってるのに、横から「代わりに領収書貰っても良いですか?」って聞いてくる。

    ツレなんかは遊びで行ってる時に、買い物や駐車場で貰ったレシートなんかもクレって言ってくる。

    俺の実家は小さい喫茶店なんだけど、ちょくちょく「何も書いてない領収書くれない?」なんて言う奴もいるぞ。

    自営やってる奴は死活問題だから細かいことでも貪欲よね。
    それくらいじゃないと続かないんだと思う。
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 00:55 | URL | No.:1319538
    出張が無い職業だから、解説を読むまで分からんかったわ
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 00:58 | URL | No.:1319539
    ガソリーヌかな?
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 01:02 | URL | No.:1319541
    うちは外回りの奴はガソリン入れるカードもらっているのだが、提携してるスタンドによってはTポイントつけてくれるんだけど溜めるのに文句付け出した
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 01:03 | URL | No.:1319542
    ※81
    ワイもや
    ニート煽り以前に渡り鳥の中の話なのにそんないアクセス欲しいのかと
  85. 名前:名無しさん #- | 2017/01/04(水) 01:04 | URL | No.:1319543
    出張の無いリーマンには関係ない話
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 01:08 | URL | No.:1319545
    懲戒処分を天秤にかけてやるようなことじゃねーな
    それでたったの2000円ぽっちじゃわりに合わん
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 01:20 | URL | No.:1319552
    国会議員はこういう姑息な手が普通だろ
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 01:22 | URL | No.:1319553
    なんか母親から年に2,3回クオカード貰うんだけどまさかな
    働いてるけど出張とかないし経理とか金に関わる所じゃないはずだけど・・・
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 01:25 | URL | No.:1319555
    >・QUOカード付宿泊プランで泊まる
    >・ルートインで現地精算して自分のポンタポイントつける
    >・飛行機利用して自分のカードにマイル貯める
    >・家電量販店で必要資材買って自分のカードにポイント貯める

    全部横領になりかねないのはわかるが、
    明らか余計な会計が含まれるクオ以外は、会社は損しないんだからほっとけよとしか思えねぇけどな。
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 01:26 | URL | No.:1319556
    ウチの会社は毎月出張がある。
    素泊まりの一番安い宿に泊まってばかりいたんだけど、先輩社員に素泊まりするなと言われたよ。

    他の社員はみんな朝飯をつけるか、朝食べない社員は1000円のクオカードつけてるらしい。
    同じホテルで料金が違うのはおかしいと言われる可能性があるから値段そろえろと。

    課全体でやってるから悪質だと言えるが、我が社の社長は横浜から普通の電車に乗るのが嫌で、絶対座れる新幹線予約席で帰ってくるような社長なので、まぁ良いかって思う。
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 01:28 | URL | No.:1319557
    出張ないし旅行もしないから全然分からんかったわ
    色んな方法で客引きしてるんだな、賢いなぁ
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 01:29 | URL | No.:1319558
    ※87
    国会議員の歳費と交通滞在費を見て、それでも1泊2,000円ごときガメようと思うんならカウンセリングが必要だと思うわ
  93. 名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2017/01/04(水) 01:41 | URL | No.:1319561
    自営業だからわからんかった
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 01:48 | URL | No.:1319563
    出張と無縁どころか客寄せになることすらわからんのは
    無職だからで済むレベルの問題じゃない頭の弱さだよ
  95. 名前:名無しビジネス #mopZEfrc | 2017/01/04(水) 01:51 | URL | No.:1319564
    出張しないリーマンだが、
    宿泊の出張って拘束時間くっそ長いのに時間外手当ちょっとしかつかんのやろ?バカみたいじゃん本来なら家でゲームしてる時間くれよ
    それくらい許してほしいけどなあ
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 01:58 | URL | No.:1319568
    クオカードはさすがに会社にバレたら怒られるレベル。
    だけど、マイルとカードのポイントについてはうるさく言わない所が多いから、大企業の役員は美味しい思いをしてるよね。
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 02:07 | URL | No.:1319571
    ワイキャバ嬢チップやちょっとしたプレゼントにクオカードや特急券の回数券をよくもらう
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 02:07 | URL | No.:1319572
    クオカード付けたら怒られるけど、朝ごはんつけるのはOK
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 03:02 | URL | No.:1319578
    まあクオカードは一時期キャバ嬢へのプレゼント人気かなり高かったらしいしな
    ケーキとか持ってこられても嫌だろうし
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 03:04 | URL | No.:1319579
    やりすぎると野々村議員になるから程々にな
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 04:22 | URL | No.:1319593
    このプランがあるのは、東横インだろ?

    会社内に旅行会社の出張所がある。
    宿泊、交通まで全て手配してくれるから
    不正不可だわ
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 04:57 | URL | No.:1319598
    そもそも値段でバレバレやろw
    やけに高いなと思ったら
    怪しさ満点
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 07:16 | URL | No.:1319615
    自営業なら一時間も仕事すれば3000円にはなるだろう
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 07:28 | URL | No.:1319617
    だいたい会社側も把握してる。
    ただそれで気持ちよく出張に行ってくれるならと、黙認している場合も多い。
    お互い人間だからね。気分よく仕事してくれた方が結果的によい仕事になるし。
  105. 名前:  #- | 2017/01/04(水) 08:12 | URL | No.:1319619
    給料貰ってる会社を騙すとか
    何か恨みでもあんのかよ
  106. 名前:1 #- | 2017/01/04(水) 08:30 | URL | No.:1319621
    うちは1日出張は一括で2万など固定で貰えるから
    ホテルのランクや食事など自分で好きに調整できるわ
    余ったら当然自分の物にして良い
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 08:54 | URL | No.:1319624
    最近はこうゆうのダメなのか。
  108. 名前:名無し #Wm5Douik | 2017/01/04(水) 11:26 | URL | No.:1319644
    定額だから関係なかった
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 11:46 | URL | No.:1319646
    3コマ目のセリフをもう少し説明調にすればわかりやすかったんじゃないか
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 12:05 | URL | No.:1319648
    一番安いカプセルホテル代支給されるだけだわ
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 12:14 | URL | No.:1319650
    ※95
    だよな
    やらかしたバカが悪いんだけどスレの朝食すら駄目ってのは
    正直辞められても仕方ないレベルだわ
    そこまで締めつけるなら会社側で泊まる場所手配すればいいのに
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 12:33 | URL | No.:1319651
    こういうのが上にバレたのか経費削減かは知らんが、数年前から出張費がかなりきつくなった
    5,000円の宿でギリギリ、食事代も1日1,000円しかでねーよ
    正直出張行く度赤字だから誰も行きたがらない
    行かされるとこは仕事の関係で僻地が多いからホテルそのものがほとんどなく、あっても1件だけの選択肢なしとかばっか
    エアコンも無いヤニ臭いカビだらけのボロいアパホテルで素泊まり1万とられた時は血涙だった
    コンビニなんて無いから食事も仕方なしに開いてる変なスナック兼用みたいな店でバカ高いまずい飯
    おいド◯モの偉いさんに繋がる奴、地方の社員大事にしないと技術持った奴が他に転職していくばっかだぞ
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 12:42 | URL | No.:1319652
    オモコロほんとすき
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 13:24 | URL | No.:1319657
    たまに見るクオカードプランてこういう意味だったのか
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 13:41 | URL | No.:1319660
    まじかよ
    そんな業務上横領がまかり通ってるのか
    出張のある企業ではよくあるんか
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 13:55 | URL | No.:1319664
    まともな企業だと秘書的な女性が自動で宿泊手配・新幹線や飛行機手配してくれるからこんなことできん
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 13:58 | URL | No.:1319665
    横領が蔓延してるっつー話だわな
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 13:59 | URL | No.:1319666
    どんな仕事でも出張があると思ってる底辺
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 14:17 | URL | No.:1319670
    出張なんて好き好んで行く奴なんていないし、暗黙の了解ってやつだな>クオ
    出張経験者ならわかると思う
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 14:17 | URL | No.:1319671
    QUOカード何やこれって思ってたけど謎がとけたわ
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 14:22 | URL | No.:1319672
    領収書は必須なのは前提として、
    9000円までは無許可でOKで9000円以上は事前に許可が必要。
    規定でQuO付きなど特典は禁止されている。

    けどバレないので周りは不正し放題。
    俺は後ろめたいことがあるのが嫌なので最安にしてる。
    むしろEcoプランとか使ってまで最安にしてる。
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 14:43 | URL | No.:1319682
    クオカードを使うと結構お得な事ができることは知っていたけど
    プランとして登場するまでになっているのか
    すごいな
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 14:58 | URL | No.:1319692
    ※36
    会社の余裕云々じゃないぞ、調べるとき一気に調べる。
    こんな小さい横領をコツコツ繰り返してるうちにでかい横領になっていって捕まるやつが出で来る。
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 15:29 | URL | No.:1319708
    一泊ナンボの宿泊日当制だから気にしたこともなかったわ
    自営業の経費の金券化なんかにも使われてそうだな
    領収書からじゃプランの内容なんざ解らんだろうし
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 15:31 | URL | No.:1319709
    ※37
    >>まあ会社側にも悪い話じゃないからなあ

    5000円でいいところ7000円かかっとるやん
    計算もできんの?
  126. 名前:芸ニューの名無し #- | 2017/01/04(水) 15:47 | URL | No.:1319719
    もっと根本的に、経費として税務署が認めるか?
  127. 名前:芸ニューの名無し #- | 2017/01/04(水) 15:53 | URL | No.:1319725
    宿泊費5000円って安いな。
    7〜8000円じゃクスねてるか分からんし、良い値段設定だ。
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 15:59 | URL | No.:1319728
    これホテルが社畜の会社からくすねてるようなもんやん
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 16:09 | URL | No.:1319730
    出張ってホテルや交通手段の切符なんかまで会社が用意するんじゃないの?
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 16:13 | URL | No.:1319731
    昔出張でビジホに泊まった時、領収書いくらで書いときましょうか。って言われたことあったな
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 16:21 | URL | No.:1319735
    うちの会社は出張先の宿は会社が事前に予約した場所になるから関係ないわ
    つか社員が申請するままに承認するガバガバな会社ってそんなにあるのか?
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 17:09 | URL | No.:1319751
    知らん奴大杉
    と言うか 勘の鈍い奴がこれだけいるんだな

    ※101も東横インしか知らんで書くな
    じゃらん見れば山ほど出てるだろ
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 17:31 | URL | No.:1319759
    逆にそんな告発が事実ならおひねり投げちゃう奴いそうだけどなw
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 17:52 | URL | No.:1319770
    ※132
    同感
    あと出張旅費規程なんて会社によって千差万別(同じ会社でも身分・等級で金額も変わってくるとこも)だし、普通の会社ではどうだこうだという発言は
    想像力が足りないんじゃないか
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 17:57 | URL | No.:1319775
    定額清算だから使ったことないけど、今はこの類のプランはどこにでもあるよね。年間100日ぐらい出張行くとポイント溜まりまくりだわ
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 18:10 | URL | No.:1319782
     ホテル側は人集めか。
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 20:45 | URL | No.:1319857
    勘が鈍いって…
    そんないじましい奴の考える事なんて知らねえよ(笑)
    サイコパステストで常人がどんなに考えても答えられないのと一緒
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 21:16 | URL | No.:1319868
    自営業者なのでさっぱりわかりませんでしたwww
    説明読んで、そういえば去年の旅行でビジネスホテル
    使った時そんなプランあったの思い出したwww
    このためだったのかwww
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 21:23 | URL | No.:1319878
    出張手当つくしそんなせこい事はしないわ
    バレたら割に合わないし
    俺がアホなんか?
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 21:40 | URL | No.:1319902
    「日当」として役職ごとの定額払いだったな。
    (領収書の提出無し)

    *1000円の金券(クオカードなど)が付くプランは
     1200円増しのケースが多い。
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 21:50 | URL | No.:1319911
    零細エンジニアワイ
    一律一泊1万円。
    なおボロ旅館で節約して晩飯に孤独のグルメごっこ。
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 21:59 | URL | No.:1319921
    都市圏には社宅、社員寮があるからそこに泊まる規定になってるわ
    ビジホなんてほとんど泊まったことない
  143. 名前:ななし #- | 2017/01/04(水) 22:14 | URL | No.:1319939
    法的根拠
    はい、論破

    横領は犯罪ンゴよねえ
  144. 名前: # | 2017/01/04(水) 22:27 | | No.:1319947
    このコメントは管理人のみ閲覧できます
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 22:31 | URL | No.:1319952
    Quoカードの差額利益に目を付けたファミマ本部が社員に命じてQuoカードを横領させてた件
    ファミマ本部社員の不透明な自殺に発展したほどQuoカードは邪悪で闇の存在ですぞ
  146. 名前:名無し++ #- | 2017/01/04(水) 22:44 | URL | No.:1319964
    なつかしいなあQUOカード
    まだ10枚くらい残ってるわ

    2000円のとこはわりとあるけど3000円はあんまりないんだよね
    いつも出張費の限度ギリギリ狙ってた
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 22:54 | URL | No.:1319969
    出張だと勤務時間つけ放題で
    毎月20時間は乗せてるけど
    上司黙認くらい普通のことだよ
  148. 名前:名無しビジネス #0MXaS1o. | 2017/01/04(水) 23:02 | URL | No.:1319978
    ※42
    > まともな会社じゃ無理だぞ
    > 総務側で安い宿手配するだろ

    事前に予定が決まっている出張、ホールなどを借りて行なわれる業界の定例イベントなんかは、事前に総務などが宿の手配をしてくれるが、前日や当日に急遽決まった短期出張とかは、まともな企業でもたいがいは社員任せやぞ
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 23:35 | URL | No.:1319994
    じゃあレストランやタクシー代でもクオカード付きのメニューやサービスが捗るって話だな。
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 23:41 | URL | No.:1320000
    やっぱ企業の営業って金食い虫だな
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 00:23 | URL | No.:1320018
    >>150
    これくらいの事がしれっと出来ない勘の悪い営業は成績が悪そう。
    「ルールの範囲内で、バレずに最大限美味いことをやれ」という良い見本じゃねえか。
    公務員や政治家はダメだが、民間の営業マンならアリだよ。
  152. 名前:    #- | 2017/01/05(木) 02:33 | URL | No.:1320083
    良いことを知ったよありがとう。
    差し当たり過去5年分くらい遡って調べてみるよ。
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 05:37 | URL | No.:1320124
    何が働いてないと分からないだ

    宿泊出張が多い仕事してる中でもごく限られた
    クズどもだけの話だろーが
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 12:06 | URL | No.:1320229
    仕事でおつかいする時にカード払いにしてポイントはもらうとかみんなやってるな
    レシートに記載されたポイント見て大事になったケースも多々あるが
  155. 名前:   #- | 2017/01/05(木) 13:09 | URL | No.:1320245
    そういや出張の宿泊費、聴くのは七千円とか八千円とかばっかりやな
    もっと安いとこあったやろうにと思ったらそういう事か!
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 14:40 | URL | No.:1320266
    俺は某警備会社で働いとるけど、クレカで支払うことすら許さん言いおるで、ポイントつくからダメって
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 16:06 | URL | No.:1320301
    PiTaPa使ってる奴が
    取引先までの交通費を請求してたけど
    あれも厳密に計算したら不正になるかもだけど
    メンドクサイからそのまま通してたな。
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 16:48 | URL | No.:1320311
    定額八千円だからせこいやつはレンタカーで寝てる
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 16:49 | URL | No.:1320312
    出張少ない職種だから分からんかったわ
    あったとしても総務や応援先で既に
    宿確保してからの出張だからなぁ
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 21:45 | URL | No.:1320389
    定額でも関係ある。
    騙す相手は会社でも税金でもない。

    奥さんなんやで、、、タバコ代がね。。。
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/06(金) 00:09 | URL | No.:1320470
    どんだけザルな企業やねん・・・
    ポンコツの戯言やんけ。
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/06(金) 09:42 | URL | No.:1320558
    出張とか楽しそう。
    自営業だからやったことない。
  163. 名前:名無しビジネス #1Nt04ABk | 2017/01/06(金) 09:53 | URL | No.:1320562
    犯罪者しか理解できない漫画
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/06(金) 11:19 | URL | No.:1320575
    ワイの裏技(出張時)

    早めに出張が決まってる場合、出張1週間以上前に宿予約して会社に予約した控えを渡す

    会社より承認を得る

    その後予約をするキャンセルする(たいていのホテルは一週間以上前ならキャンセル料かからないため)

    その後、当日は格安のネカフェかカプセルホテルに宿泊

    差額がワイの懐に入って嬉しいwww
  165. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/06(金) 13:53 | URL | No.:1320601
    うちの会社は一泊9000円の定額だからカプセルホテルで差額分浮かせてる人がいる。
    逆に高いホテル宿泊するのが趣味で差額を実費で払ってる人もいる。
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/06(金) 20:02 | URL | No.:1320712
    それでクオカードプランてあるんだな。
    うち、定額宿代方式なので意味がない。
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/08(日) 08:19 | URL | No.:1321298
    通勤手当を遠回りの路線で請求したり
    飛行機新幹線を格安ショップでチケット買って正規の値段で請求したり
    まあいろいろやってるよね
    クレカや店舗のカードで支払ってポイントゲットなんて罪の意識なくやってる人多いんじゃないのかな
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/08(日) 11:18 | URL | No.:1321329
    リスクにリターンを天秤にかけると明らかにリスクのほうが大きいんじゃね。
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/09(月) 12:07 | URL | No.:1321766
    >>168
    領収書を渡すだけの会社なら全然ばれない。
    領収証には「宿泊代」のみで「クオカードプラン」とは書いてないので解らないし、大量にある領収書の山からいちいちネットでホテルの料金まで調べない。
    また、調べた所で宿泊日の混み具合で料金が変わるのが普通なので、正確なプラン・料金は解らない。
    電話で聞いたところでホテルはわざわざクオカード分得するためのプラン作ってるくらいなので、宿泊者の不利になるようなことは言わず「解りかねます」「発行した領収書に記載されていることが全てです」と言われるだけ。

    複数人で同じ日に泊まってて、一人だけ値段が高かったら「なんで?」って聞かれるけど。
    その時に「シングルが全部埋まっててツインしかなかったみたいですよ」と言えば、経理と仲が悪くなければそれで通る。

    仮にバレて「クオカードプランはダメですよ」と言われても。
    「あれ?クオカードプランでした?ネット予約で間違ったかなぁ。次は気をつけますわ」で終わる。

    官公庁ならともかく、民間なら偉いさんほど無茶な領収書を通してたりするので、営業が出張で千円二千円高い宿泊費出してきたところで、チェックや上のを報告やらの方が面倒くさい。
    キチキチ要った所で、他の社員や偉いさんのホコリまで出てくる可能性が高いので、自分が面倒に巻き込まれかねない。
    見つけた所で「今回は通しますけどちゃんとしてくださいね」と貸しを作っておく方が社内営業的にかしこい。

    同じ様な不正としては、「宴会の幹事さんだけ無料orクオカードプレゼントプラン」のある居酒屋とかがある。
    これも領収書にはそんなプラン名が書かれないので、会社や組合で領収書切ってもバレない。
  170. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/10(火) 17:07 | URL | No.:1322390
    出張時の交通機関のチケットと宿泊ホテルは会社が全部手配するから、分からんかった
    宿泊費ごまかすのって横領にはならんの?
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/17(火) 19:29 | URL | No.:1324865
    定額やからラブホでデリってそのまま寝るかい
    ビジホでエロチャンネルにすりゃよかったって毎回後悔
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 19:18 | URL | No.:1336433
    普通に犯罪なのに
    会社が悪いっていってるやついてわろた

    30超えてもゆとり世代
  173. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/27(月) 22:42 | URL | No.:1343143
    ※172
    ゆとりの一番上がまだ29歳なんだよなぁ…
    ゆとり世代が三十路突入するのは次の4月2日からやで
  174. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/24(月) 21:30 | URL | No.:1365099
    朝飯付き→無問題
    お土産付き→無問題

    普通の会社には旅費規定というものがあってだな
    上限金額、その他条件はこと細かく決められている

    社会経験のないニートには難しかったかな?
  175. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 06:08 | URL | No.:1367229
    俺は出張費も移動費も出ないから、通勤費のバス1停留所分多く申請し、挙げ句バスを使わない荒業でペイしていた。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/10083-4d1863ef
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon