元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1483406553/
- 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/03(火) 10:22:33.173 ID:Zq36biDU0.net
- こっちだって自信の一杯出してるんだよ
- 5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/03(火) 10:23:19.930 ID:gT4MWSI3d.net
- つまり麺は手を抜いてるのか
- 8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/03(火) 10:24:25.746 ID:kLCK6JMup.net
- つけ麺でなきゃ麺食えばスープも一緒に口入るだろ
- 9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/03(火) 10:24:34.874 ID:HYgi/PX0K.net
- スープだけ出して最初から替え玉制にすればいい
- 12 : 【酔っちゃったぁ】 丼 【344円】 :2017/01/03(火) 10:25:16.311 ID:37ZDWyj80.net
- チャーシューからいくけど
- 13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/03(火) 10:25:45.761 ID:uYTVWJIR0.net
- じゃあ麺入れるなボケ
- 18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/03(火) 10:26:13.244 ID:SRH5Wjry0.net
- >>1
これがこの店の食い方だってのは出してくれるとありがたい
- 23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/03(火) 10:26:58.771 ID:I2DGRX/Na.net
- 17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/03(火) 10:26:12.577 ID:01C4WQKG0.net
- どう食べようと客の自由なんだよー
どう食べてもうまいラーメンを出せば良いのだだ
- 20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/03(火) 10:26:16.192 ID:5FCEHqdsx.net
- ラーメンはラー麺
麺を食いたいんであってスープ飲みたいんじゃないんだよ - 24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/03(火) 10:27:50.395 ID:itLr/L2H0.net
- メンマとナルト、麺抜きで
スープ大盛りでお願いします - 25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/03(火) 10:27:56.980 ID:43WaliRb0.net
- 法的に真面目に答えると、
注文受けてラーメン作り始めた時点で客との契約は成立してるから
出来たラーメンをどう食おうがそれは客の自由で店側が口出しは
出来ないよ?
注文取るときに「うちはスープから先に味わってもらうのがルール」
とちゃんと伝えないと駄目だよ。 - 27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/03(火) 10:28:31.357 ID:QrCVcGWJp.net
- スープなんてレンゲで2~3口飲んだら残すよ
- 30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/03(火) 10:29:45.279 ID:laZdMicb0.net
- 粉落とし頼んでるのに麺から食べないと伸びるだろ?
麺を食い終わったらチャーシューをおかずに白飯食うときにスープ啜る - 32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/03(火) 10:30:32.673 ID:M1jMoCyh0.net
- 麺を食べても麺の表面にスープついてるから先に食べてるのはスープになるが
- 36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/03(火) 10:32:04.531 ID:43WaliRb0.net
- 風俗で「攻めるのはキスしてからにしてください」とか言われたらやる気なくすわ
- 37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/03(火) 10:32:17.300 ID:ObD/1sh/0.net
- ならコップに水の代わりにスープ入れて先に出せ
- 42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/03(火) 10:33:32.874 ID:elmOruT70.net
- ラーメン屋って謎のこだわり持ってるやつ多いよな
所詮B級グルメなのに
- 48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/03(火) 10:35:13.204 ID:MfArSzSr0.net
- 本当にスープから飲めと言われたら
一口飲んで「不味いはボケ!」と言って帰る - 54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/03(火) 10:40:20.883 ID:U185Y4nKa.net
- 先に麺から食ったりいきなり胡椒とかぶちまけるやつ見下してる
嗚呼、こいつ拉麺大して好きじゃないんだなぁ…残念だなぁ…ってね
- 59 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/03(火) 10:49:03.477 ID:0Q4KdDlH0.net
- 好きなように食わせろよ死ね
そんなクソみたいな店こっちから願い下げだから店頭に書いとけや
- 60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/03(火) 10:50:48.619 ID:nscUtC/d0.net
- ラーメンなんてジャンクフードどこから食べようが問題無し
- 62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/03(火) 10:53:02.502 ID:muBZSoOk0.net
- 麺にこだわってるつけ麺屋だったら最初に麺だけで一口食べることはたまにある
- 63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/03(火) 10:59:16.842 ID:HWg68rgc0.net
- スープからって言われたら逆に麺からいくわ
- 71 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/03(火) 13:18:50.561 ID:FTTNIKlYM.net
- 注文の多いラーメン屋やなぁ
- 【ラーメン製麺機リッチメン】
- https://youtu.be/wo-NK3d73eQ
ヒガシマル醤油
ラーメンスープ 醤油 1.8L
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 21:06 | URL | No.:1319864たかがラーメンに自信ありますってよく言えるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 21:09 | URL | No.:1319865例の漫画は無いの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 21:13 | URL | No.:1319866嘘ついてまでスレ立てたいか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 21:19 | URL | No.:1319870麺にこだわれや
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 21:19 | URL | No.:1319871わかってる奴はまずスープの味みるから安心しろ、不味けりゃ2度と来ん。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 21:19 | URL | No.:1319872まーたエア店主か
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 21:20 | URL | No.:1319873ラーメン系は店も客もなんか拗らせてる
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 21:24 | URL | No.:1319880つけめんなら別だけど
ラーメンならスープに入ってるんだから
麺食えばスープも入ってくるわ -
名前:774@本舗 #- | 2017/01/04(水) 21:25 | URL | No.:1319881強制するんじゃなくスープからがオススメですよって形にした方が敷居は低いんじゃないかな?
寿司屋でシャリを残すなんて喰い方も知らないバカが居る時代だしある程度お店としてのポリシーはあっても良い。 -
名前:名無し++ #- | 2017/01/04(水) 21:26 | URL | No.:1319882ラーメン屋ってなんか意識高いよな
もっとも意識低い食べ物だと思うんだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 21:29 | URL | No.:1319883最近増えたな。
ラーメン如きに変なプライド持つ輩。
ジロリアンみたいな拗らせた客も問題だけど、店側もおかしいのがいるっていうのがな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 21:32 | URL | No.:1319885麺を食べてこそスープの味が活きるような麺を選ぶのが普通なんだよなぁ。
嘘松さんが大型掲示板まで乗り込んできたのかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 21:33 | URL | No.:1319886ラーメンなんてジャンクフードの一種なのになんでこんなに意識が高いみたいな風潮が蔓延してるんだろう
値段にしてもそうだけどさ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 21:33 | URL | No.:1319887スープはあまり飲むな身体に悪いって言われて育ったから、殆ど残すわ。
-
名前:名無しさん #- | 2017/01/04(水) 21:34 | URL | No.:1319888趣味でやってんならもう少しまけてくれ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 21:35 | URL | No.:1319889ラーメンくらい好きに食わせろハゲ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 21:36 | URL | No.:1319890とりあえずコショードバーでw
スープは残して吸いガラ投入~ -
名前:774@本舗 #- | 2017/01/04(水) 21:36 | URL | No.:1319892「ラーメン如き」とか
「たかがラーメン」とかいう言葉には
その人の文化的な価値観が現れているね。
意識低いだとか、
たかがラーメンでとか言う人に限って
案外「お前如き」と言われることを理解していない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 21:36 | URL | No.:1319893わかったから二度とラーメン屋は名乗るなよ
ラー汁屋とでも名乗ってろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 21:36 | URL | No.:1319894高菜食べてしまったんですか
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 21:37 | URL | No.:1319895ラーメンの汁呑むとかないわ。体に悪いだろ
-
名前:名無しさん #- | 2017/01/04(水) 21:38 | URL | No.:1319897だったら、スープだけの味も堪能してくださいって、各席に札でも立ててチャーハンに付くスープみたいに小分けして一緒に出せよ無能バカハゲ低脳店主
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 21:39 | URL | No.:1319898ポテチの食い方をどうやって食えって
ポテチ作ってる会社が言ってたらしょうもなって思うだろ
ラーメンもただのジャンクフードだって理解しろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 21:39 | URL | No.:1319899※13
一時期、メディアとかで「職人」みたいにもてはやしたから
勘違いな奴があふれてんだよな -
名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2017/01/04(水) 21:40 | URL | No.:1319901修羅の国生まれの俺
1.チャーシューを沈め
2.スープを味わい
3.麺を愉しむ
4.替玉で辛子高菜をトッピング
5.残ったスープを味わい尽くす
・・・・極上である -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 21:42 | URL | No.:1319903替え玉したいから、むしろスープは残すわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 21:43 | URL | No.:1319904佐野実とかのアホのせいだろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 21:43 | URL | No.:1319905>>25
×作り始めた時点で
○注文を受けた時点で
こんな事も知らない奴が法的に真面目に何を語んねん -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 21:49 | URL | No.:1319910この先いろんな客(人間?)来るからこれくらい受け入れられないトラブル続きでつらいぞ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 21:50 | URL | No.:1319912※28
お前細かいな
みんな気づいてても言わないだけやぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 21:51 | URL | No.:1319913刻一刻とのびてゆく、麺の茹で加減にはこだわらんの?
そっちの方が問題だろ -
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/01/04(水) 21:53 | URL | No.:1319914嫌なら食うな
-
名前:あ #- | 2017/01/04(水) 21:53 | URL | No.:1319915麺→チャーシュー→スプーの自分は異端者なのか?
幕の内弁当は白米から必ず食べろと命令にしか聞こえない
命令されて金払ってラーメン食う馬鹿はいない -
名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2017/01/04(水) 21:55 | URL | No.:1319916※25
ラーメン育ちの博多もんですね? 完璧ですw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 21:55 | URL | No.:1319917先にスープ飲んで欲しいなら茹でてる間に先に
スープ出しちゃえば良いじゃん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 21:55 | URL | No.:1319918※25
チャーシュー沈んだままだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 21:56 | URL | No.:1319919社畜ワイ、ラーメンぐらい気楽に食べたくて咽び泣く
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 21:57 | URL | No.:1319920大衆向けの食べ物で
食べ方まで 決め付けるのは
完全な間違いだよ
食べ方なんて自由にさせろよ
ラーメン 焼き鳥 なんて 好きに食わせろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 22:03 | URL | No.:1319923断る
スープの方が味が濃いんだから、スープを先に飲んだら、麺の繊細な味が分からなくなるだろうが?
そんな事も分からんのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 22:03 | URL | No.:1319924うっざ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 22:03 | URL | No.:1319925マックとか吉野家で食い方指示される事ないんだからラーメン屋も余計な事言わないでくれ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 22:04 | URL | No.:1319926お金と引き換えに手元を離れたものに対して自分勝手な指示を出したいなら、お金はとるべきじゃないな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 22:06 | URL | No.:1319928ラーメンじゃなくてスープ家名乗れ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 22:06 | URL | No.:1319929麺を美味しく食べるためのスープだろうが
そんなにスープ主役にしてほしけりゃ単体で出しとけよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 22:07 | URL | No.:1319930俺がラーメン屋に絶対行かない理由がこれだわ
最近は焼き鳥屋も行かないリストに追加になったけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 22:07 | URL | No.:1319932>>54
ラーメンが本気で好きじゃなきゃ見下すのか
すごい珍妙な価値観だなwww
むしろそんなお前が世間から見下されてるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 22:08 | URL | No.:1319933嫌なら食うな
他人の店に上がり込んで自分勝手にさせろとか日本人の発想じゃない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 22:08 | URL | No.:1319934※42
離れてないぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 22:08 | URL | No.:1319935普通、ラーメン屋にスープを飲むことを目的としては来ない。
麺が主役であり、スープは脇役。
スープにこだわりすぎて、麺がマズイことに気づいていない店が多すぎる。
出来ればミシュランガイドに掲載され、星を獲得してから客に注文を付けるようにして下さい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 22:10 | URL | No.:1319937客はメンから先に食べて、店側の反応見る。客にとってはコテ調べです。これに対して店側がドウ思うか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 22:12 | URL | No.:1319938どう作ってもうまい(@BJ)ボンカレーを見習え。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 22:16 | URL | No.:1319940客の好みに合わせられない飲食店は
レベルが低い証拠
実際に、食べ方を一々決めつけてくる店は
殆どが マズイ 酷い場合は完食するのが苦痛だったりもする
余りにも不味くて 吐きそうなのを我慢して食べた記憶もある
-
名前:名無し #- | 2017/01/04(水) 22:18 | URL | No.:1319941美味しい食べ方を知らない人もいるだろうから紙に書いておいて欲しいな。
あとは客の好きにさせたらいい -
名前:ラーメンヌ #- | 2017/01/04(水) 22:19 | URL | No.:1319943客に注文付ける店主嫌い。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 22:21 | URL | No.:1319944だから意識高い系ラーメン屋嫌い
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 22:21 | URL | No.:1319945高級料理店で意識高いのは分かるが
ジャンクフード店でそれだと
意識高い系だって馬鹿にされる部類だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 22:28 | URL | No.:1319948ラーメンスープなし一丁。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 22:28 | URL | No.:1319949麺に自信があるなら製麺店でもすれば良いし、
スープに自信があるならスープの販売でもしたら良いだろ。
そんなに自信があるってんならそこまでの事やってみろっての。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 22:28 | URL | No.:1319950客の食い方にいちゃもんつけるような店は潰れれば良いよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 22:30 | URL | No.:1319951お出汁と小麦の店でラーメン屋じゃありません。
俺に守るものがなかったらダンプで突っ込むレベル。 -
名前:名無しビジネス #- #- | 2017/01/04(水) 22:32 | URL | No.:1319953※33
麺→チャーシューの後にはいだしょうこの描いた画を食う奴は流石に異端やろなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 22:33 | URL | No.:1319954自信あるならどこから食ってもうまいわな
スープ先に食わないとおいしくないなら
できそこないを客に出してるわけだ -
名前: #- | 2017/01/04(水) 22:37 | URL | No.:1319956ならとりあえず麺なしのスープのみ先に出せよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 22:38 | URL | No.:1319957す
き
に
く
わ
せ
ろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 22:39 | URL | No.:1319958ラーメンなんだから麺とスープが一体で美味しくなるように作れっての。
スープにしか情熱ないなら先にスープをおちょこで出すなりつけ麺なりすりゃよかろう。
口つける前からコショウやらなんやらガバガバつっこまれるのがムカつくのはまあ分かる。あと初回からバリカタとかマシマシとか言う奴も。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 22:42 | URL | No.:1319961まーたこいつか
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 22:49 | URL | No.:1319965たかがラーメンに食い方もなにもない
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 22:50 | URL | No.:1319966米47
他人の店に上がり込んでっていうけど、店は何のために店出してると思う?
自分の家じゃないんだぜ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 22:50 | URL | No.:1319967その程度の事が許せないなら廃業したら?
毎日ストレスの溜まり具合がハンパないだろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 22:55 | URL | No.:1319970大した差はねぇよ気にすんな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 22:57 | URL | No.:1319972ラーメン屋を辞めちまえ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 23:00 | URL | No.:1319974何と言われようがコショウぶっかける
かけたせいで本来の味()がわからなくなるようなラーメンに当たったことないし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 23:02 | URL | No.:1319977めんどくせぇには
関わりたくない
そうでなくてもDQN相手の日々に
ラーメン一杯食べるのにあーしろこーしろか -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 23:06 | URL | No.:1319979どの国のフルコース食べても、前菜の野菜はトマトから食えとか言わないのにラーメン屋は何を勘違いしているの?
自分の作る料理は至高の品で、俺ルールに則るのがマナーだとか考えているの?
だからラーメン屋は頭が弱いとか悪いとか低能とか言われるんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 23:08 | URL | No.:1319981妄想スレ立て楽しいか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 23:10 | URL | No.:1319982この手の成り切り創作まとめ飽きたんだけど
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 23:10 | URL | No.:1319983麺 に 力 を 入 れ ろ ! ! !
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 23:13 | URL | No.:1319984東芝の記事といい、自称〇〇が建てた
スレばっかり掲載されても
つまらない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 23:16 | URL | No.:1319986※5
分かってる奴?????
ラーメンって麺とスープを一緒に食べる料理じゃないの?? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 23:18 | URL | No.:1319987気管が弱いからいきなり麺啜ると咽るから
まずスープで喉潤おす -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 23:21 | URL | No.:1319988たかがラーメン如きで食べ方指定してんじゃねえよ
コース料理でもあるまいし -
名前:遊人 #Cv2s2L.A | 2017/01/04(水) 23:23 | URL | No.:1319990利益率高いラーメン屋はこういうこと言われたり 今一つおいしく食べられない不自由さであまり行きたくならないんだな
-
名前: #- | 2017/01/04(水) 23:31 | URL | No.:1319992だからラーメン屋は嫌い
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 23:33 | URL | No.:1319993お客なんだがこういうこと言うやつはラーメン屋やめてくれる
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 23:36 | URL | No.:1319995じゃあ先に味見用に小分けしたスープ出せばいい
こだわってるならそのぐらいしろ
その程度も出来ないようなこだわりなら
客に不自由な要求をするような考えを恥じて反省しろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 23:37 | URL | No.:1319997一番美味い最初の一口をなんでスープのみにしなきゃならんのよ
スープを絡めた海苔チャーシュー麺にさせてくれよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 23:38 | URL | No.:1319998二度と行かない、でいいじゃん
お互い嫌な思いしなくてwinwinですよ -
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/01/04(水) 23:41 | URL | No.:1320001麺は大量生産の製麺所だろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 23:43 | URL | No.:1320002馬鹿じゃね
ていうか馬鹿だな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 23:44 | URL | No.:1320003せいろそばのおいしい食べ方9箇条
1、お腹の空いた時に食べる。
2、出て来たらすぐに食べる。
3、薬味は少しずつ入れて食べる。
4、そばは八本ずつすくって食べる。
5、汁には半分くらいつけて食べる。
6、音を立ててすすって食べる。
7、奥歯で二回ほど噛んで食べる。
8、食べ終わったらそば湯を飲む。
9、以上を気にせず好きに食べる。
これをマネしてみたら? そしたらスープから飲む人増えると思うよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 23:45 | URL | No.:1320004別にこだわって作るのはいいがこれだけは言いたい
麺とスープを絡めた旨いラーメン作れよ
麺は悪くないがスープが不味い、その逆もあるってパターンが多すぎなんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 23:47 | URL | No.:1320005一口も味をみずにコショウやらドバドバかける事に対して
せっかく作ってるのに、と嘆くならまあ分かるけど、
麺を先に食う事で、そんなに味が変わるのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 23:50 | URL | No.:1320006バブルのときの寿司屋みたいになってきたな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 23:50 | URL | No.:1320007百回、嚙んで食ってやるぞ!
店主は黙っとれ、他の客に迷惑を掛けてないんだろ。
是を僭越というのだ。 -
名前:あ #- | 2017/01/04(水) 23:50 | URL | No.:1320008ラーメンごときで自信とか言うやつ
-
名前:名無しビジネス #Jls67mN6 | 2017/01/04(水) 23:51 | URL | No.:1320009一口めのスープがうまいラーメン屋なら客は放っておいてもスープから口をつけるぞ
自信の一杯が実際どんなレベルなのかはっきりわかって良いことじゃないか -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 23:52 | URL | No.:1320010私はどこのだれか知らないあんたが作ったラーメンよりも
この会社のコショウの味の方を信用してるの
あんたは黙ってラーメン作ってなさいよ! -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 23:54 | URL | No.:1320011これ、心がけてやってみた時期があったけど
正直全く意味がないと気が付いてやめた
格好つけてるだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 23:54 | URL | No.:1320012先にスープだけ出しなさい
書いてる通り。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 00:02 | URL | No.:1320013どれだけスープが美味くても、麺が美味くないと、ラーメンとして成立しないぞ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 00:15 | URL | No.:1320016どんなに美味くても黙って食えと言った瞬間餌にる
醤油をかけたら文句言う、料理とは嗜好が支配する物だろう
スープからと言うのは味のチェックだよ疑った食べ方だ
ラーメンはスープと麺が絡んだ状態で食べる物
イキナリ麺で良いはず
本当の料理人なら醤油を掛けて失敗した此れはスープを最初に
飲むべきだったと思わせる物を作れよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 00:19 | URL | No.:1320017ハンバーガー屋「はみ出てるチーズを先に齧ったら許さないわよ」
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 00:23 | URL | No.:1320019最初はスープ味見しないと、紅しょうがぶっ込むべきか、高菜ぶっ込むべきか、はたまたそのまま行くべきか、分からんと思うんだがな…
-
名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2017/01/05(木) 00:27 | URL | No.:1320020ラーメンの高級志向はいずれ廃れる。残念ながら寿司には成れないよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 00:28 | URL | No.:1320022いちいちそんなことを気にするくらいならサービス業なんか辞めちまえ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 00:28 | URL | No.:1320023どげでんよかろうもん
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 00:28 | URL | No.:1320024ラーメンを頼む→ラーメンが届く→『いただきます!』の挨拶と共に割り箸を割る
この工程まで進んだ時、客はレンゲではなく箸だけを持っている(両手で割る人が大半なはず)。ならばそのまま箸を使って麺を啜るのは、流れ的には至極自然なのではなかろうか
左手でレンゲを持つor箸を持ったまま丼を持ち上げる、というワンアクションを挟んでスープを飲むのは億劫な気がする -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 00:33 | URL | No.:1320025はぁ、めんどくさいのね~
スープなんて億単位の金かけて研究してる企業のインスタントのが、うまいんじゃねーの?麺はさておき。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 00:34 | URL | No.:1320026法的に真面目に答えるとwwwww
-
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2017/01/05(木) 00:37 | URL | No.:1320027外国人観光客で
「ラーメンはスープだから麺は全て残しますよ」ってTVに外国人出てたけど
それでもラーメン屋さんは嬉しいんだろか -
名前:名無しビジネス #/8LU1SeY | 2017/01/05(木) 00:43 | URL | No.:1320028こういう頑固野郎はじゃあ先にスープを飲むようなそんなスープを作ればいい!とか精神論まがいの脳死的極論を言うとなぜか納得するゾ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 00:44 | URL | No.:1320030蕎麦屋とかうどん屋はこんな事言わないのに何故かラーメン屋は謎のこだわりを客に強要する。最近は麺抜きラーメンとか訳わかんないもん出てきたり。蕎麦屋うどん屋は麺を食う所なんだから麺抜きなんてあり得ないんだが。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 00:47 | URL | No.:1320031黒Tシャツでねじり鉢巻の、頭悪そうな格好しか出来ない頭の人達ですおし
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 00:54 | URL | No.:1320033ラーメンみたいな大衆料理で何を気取ってるんや
くっそ大好きで超美味いけど -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 01:00 | URL | No.:1320034普段行くラーメン屋は3店しかないから既に味を知り尽くしている
どのメニューをどう食べるのが自分に合うか知り尽くしている
一口目から最適解でいくのは当たり前 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 01:13 | URL | No.:1320035ラーメン屋と蕎麦屋は大抵アマチュアがやってる。
プロは食い方にいちいち文句言ったりしない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 01:16 | URL | No.:1320037みんな違ってみんな良い〜♪
みんな違ってみんな良い〜♫ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 01:25 | URL | No.:1320038まあ、こいつのラーメンが食うに値しないことはわかったw
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 01:33 | URL | No.:1320043スープから先にって言ってるラーメン屋はラーメンを完成させてない店だよな。
-
名前:ななし #- | 2017/01/05(木) 01:44 | URL | No.:1320049その程度で不味くなるラーメン、作る方が悪い。
-
名前:熱湯浴 #- | 2017/01/05(木) 01:46 | URL | No.:1320053>外国人観光客で 「ラーメンはスープだから麺は全て残しますよ」ってTVに外国人出てたけど それでもラーメン屋さんは嬉しいんだろか
しかし外国人は殆ど麺から口にする。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 01:50 | URL | No.:1320057スープのほうがはるかに手間も原価もかかってるから気持ちは分からんでもない。
そばやうどんとは決定的に違うところ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 01:50 | URL | No.:1320058一見さんならともかく、常連にもそれ強要するん?
常連の顔を記憶できないくせに注文つけんじゃねえよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 01:52 | URL | No.:1320060食べ方は自分が決める云々という議論とは別に、ラーメンってスープを後から飲むのと先に飲むのとどっちがいいんだろ。
自分は最後はどんぶり空っぽにしちゃうんで両方いただくことになるんだけど、合理的な理由があるのだったら知りたい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 01:56 | URL | No.:1320063ぶっちゃけ高くてクソまずくなければなんでもいいわ
こっちは腹減ってんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 01:58 | URL | No.:1320064猫舌の俺、涙目。
スープ先って、熱すぎるやん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 02:08 | URL | No.:1320068速攻コショウかけたり味変えるやつとは友達になれん
他は好きにしてくれ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 02:24 | URL | No.:1320080最初にスープを飲むが
理由は温度を確かめた上で
一口ごとに狙った温度まで冷まして食べるためだ
旨い温度と火傷する温度が近い場合が多い食べ物では当然の工夫と言える -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 02:34 | URL | No.:1320085空腹のときは内臓のために最初にスープを軽く飲むけど、それ以外は麺食ってからスープ飲むわ。
スープが少ないと、麺にからまないから味薄くなったりするし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 02:45 | URL | No.:1320092機械製麺のラーメン屋が「ウチはスープにこだわってます」っていうのは
麺で勝負するところがないからだと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 03:48 | URL | No.:1320111その美味しいスープを麺と一緒に味わいたいんですよ。
麺を入れたら劣化するようなものではないでしょうに。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 06:40 | URL | No.:1320135飲食店はお前の発表会の場じゃねーんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 06:56 | URL | No.:1320137底辺飯
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2017/01/05(木) 08:21 | URL | No.:1320163スープで勝負
替え玉無料、大食いOKなら行きたい -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 08:29 | URL | No.:1320164つまりあれだろ?麺は製麺所に頼むだけで俺は作ってないからからどうでも良いけど
スープは俺が頑張って作ってるんだからちゃんと味わえよってことだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 09:05 | URL | No.:1320173スープからいかないやつはわかってない
-
名前:名も無き狂人 #- | 2017/01/05(木) 09:18 | URL | No.:1320177どう食おうがそれは食べる人の自由…それとどれだけ拘って作ってようが…その評価を決めるのは食べる御客さん…
スープから啜ってから食べようが…麺から食おうが…チャーシューや具から食おうが…それは一緒…
モラル的に有り得ない食い方でない限り何も言う権利はないかと… -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 09:21 | URL | No.:1320180こないだの焼き鳥屋の串外すか論争もそうだけど
ジャンクフードのくせに食い方指定してくるなよ
客の好きに食わせろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 09:29 | URL | No.:1320183別の碗にでも入れて先にだせよもう
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 10:01 | URL | No.:1320191注文の多いは草
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 10:07 | URL | No.:1320193ネットに書かず店に注意書き書いとけボケ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 10:45 | URL | No.:1320204こだわりの~とか言ってても麺にこだわるラーメン屋って少数派なんだよね、スープにこだわるところと比べてさ
大抵が製麺業者から仕入れてんだもん
そりゃスープも大事だけどメインは麺じゃん
あほらし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 10:48 | URL | No.:1320207※131
残念ながら、麺を入れてスープ自体の味が悪くなる事はあっても、良くなったりはしない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 10:59 | URL | No.:1320209客の自由とは言わないけどさ、こんなとこで文句言うなら最初に明示してくれと。
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2017/01/05(木) 11:06 | URL | No.:1320212注文時に言ってくれれば出て行くよ
そんな面倒な店 -
名前:タカ派のとき1号 #- | 2017/01/05(木) 11:23 | URL | No.:1320217佐川急便 「配達員様を怒らせるな!!」
↑
これと、何処が違うと言うのか?
底辺階級ほど、『お客様』に横柄な態度を取りたがる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 11:40 | URL | No.:1320220麺を業者に頼んでもらってる店は
スープからって言うよな。
逆に自家製麺の店は一切言わない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 11:46 | URL | No.:1320221※142
まじでこれ
麺に力を入れてる店は当然の様にスープも旨い
手打ち麺の店とか執念が違う
スープだけ頑張って麺が残念な店が多すぎ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 12:55 | URL | No.:1320239ワイうどん県民、スープが主役という考え方がまったく理解できない
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 13:00 | URL | No.:1320241料理人を馬鹿にしてるからどう食べようが自由何て発想が出てくる
相手がどう思うとか気にしない人間 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 15:22 | URL | No.:1320283つぶれてくれ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 15:48 | URL | No.:1320293逆に直接言え。
言えないのか?笑 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 15:56 | URL | No.:1320296行き着けのおいしいラーメン屋の主人は
「どっちから食べても美味しいように作ってるよ」
と笑顔で言ってたよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 18:09 | URL | No.:1320328何度も食べているうちにマイベストにたどり着いたリピーターかも知れない、とは考えないのかね
※147
そういうことか、ヨソの子よりウチの子
親バカはよくわかるけど
それ一番押しつけちゃダメなやつや -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 18:42 | URL | No.:1320339第一に商いなんだから麺からだろうが全部残されようが、
儲けになれば問題ないだろうに。
こだわりを押し付けすぎだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 18:48 | URL | No.:1320340最近のラーメン屋は無駄なこだわりで手間かけて値段を高くしているから嫌い
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 19:22 | URL | No.:1320347最初に何を食べても美味しいものを作れない下手くそ
悪いことは言わないから店たため -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 20:25 | URL | No.:1320357麵に合わせろよ。
スープがメインならスープ屋やれや。 -
名前:名無し++ #- | 2017/01/05(木) 20:34 | URL | No.:1320360スープ屋やっとけ
と思ったらまったく同じこと言われてて草 -
名前: #- | 2017/01/05(木) 22:22 | URL | No.:1320418昔の何気ない個人経営の中華食堂のチャ-シュ-麺
とかが一番好きだった -
名前:名無しビジネス #- #- | 2017/01/05(木) 22:44 | URL | No.:1320435※112
肉吸いとか知らんのか? -
名前: #- | 2017/01/06(金) 00:09 | URL | No.:1320471本当にこれをラーメン店主が言ってるならいい
でもエアプなら迷惑だから自殺してほしい -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/06(金) 00:25 | URL | No.:1320475ラーメンはほぼ麺しか食べないから
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/06(金) 01:58 | URL | No.:1320499釣りして恥ずかしい概念もないのか
ラーメン屋の店主にキチガイが多いのは間違いないが -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/06(金) 02:49 | URL | No.:1320514ほんとにスープ屋やって、麺はオプション、ご飯もあるよ?みたいなスタンスの方が、この店主も客も幸せかもしれない。
-
名前:名無し #- | 2017/01/06(金) 04:58 | URL | No.:1320528なんでお前が頑張ったからってこっちが食べ方縛られなあかんのや
金払っとんのやぞ! -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/06(金) 05:13 | URL | No.:1320531スープ屋じゃ商売にならんだろw
スープが主体なのかもしれんが、麺で食わしてもらってるって自覚しろよ。
まあどうせ、ラーメン屋叩きたいだけのニートなんだろうけどな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/06(金) 08:32 | URL | No.:1320548食べるの遅くて麺が伸びるんだもん
ちょっとずつ追加してくれるんならいいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/06(金) 09:07 | URL | No.:1320553最初にスープだけ出して、2分後に麺を出したら
本当に旨そうなら先にスープくらいは飲むようになるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/06(金) 11:16 | URL | No.:1320574
・・・ 客だが いちいち食う順番に
文句を言わんで呉れ!! ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/06(金) 12:12 | URL | No.:1320585そういうのは店の公式Twitterでつぶやけばいいよ
自信あるなら堂々と名を出して発言しないとね!
で、どこの何て店? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/06(金) 13:46 | URL | No.:1320598最初にスープだけが入ってる小さい器を出すべき
味噌汁の掛かったゴハンが出てきて、最初は汁を啜ってくださいとか言われても困るわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/06(金) 13:51 | URL | No.:1320600スープを飲むのは温度のチェックだよ
麺を啜って一口食べるのが総合的な味のチェック
コショウとか入れるなら当然その後 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/06(金) 20:56 | URL | No.:1320722化学調味料入れないでくれwww 食った後気持ち悪い。ラーメン好きは味音痴多すぎ?スプーン一杯入れるとかマジかラーメン屋
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/06(金) 21:33 | URL | No.:1320733スープだけ飲んで美味いのは麺と一緒に食うと薄い
麺を食って丁度いいスープはスープだけ飲むと濃い -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/06(金) 22:13 | URL | No.:1320763真のらーめん通は麺から先に食う
通じゃなくても麺から先に口にする
スープから口にするのは池沼か馬鹿舌
理由は普通にわかるはず -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/07(土) 02:15 | URL | No.:1320863※52
飽食の時代にえげつないもん我慢して完食すんなや。残せ。
お前みたいな客がいるから店側が調子付くんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/07(土) 18:57 | URL | No.:1321081「当店のラーメンはスープから召し上がって頂くと、より一層おいしくなります」
って張り紙でもしとけば全部解決すると思うんだが・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/07(土) 21:00 | URL | No.:1321116塩分多加とかてめーが社会保障負担しろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/07(土) 22:27 | URL | No.:1321167ただの煮汁に自信を持っちゃう
ただの煮汁を蔑ろにされて傷ついちゃう
あんなもの料理じゃねーよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/11(水) 22:46 | URL | No.:1322951麺入りスープを売ってるんならわからんでもないけど、ラーメンを売ってるならスープをまず飲めなんて言えないでしょ
ほーんここは麺とのバランスはどうでもいいんだねって思っちゃう -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/18(水) 00:28 | URL | No.:1324955麺伸びるじゃん
馬鹿かよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/22(日) 22:42 | URL | No.:1327081客に注文付ける飲食店はノーサンキュー
-
名前:774馬力 #- | 2017/01/23(月) 01:26 | URL | No.:1327128こういう店主は…
『スープを一口も飲まずに胡椒や酢を入れるのは作り手を愚弄している』
『もう店に来なくていい』
なんて言い出すタイプだろうな。そんなの客の勝手だと思うが -
名前:774馬力 #- | 2017/01/23(月) 01:30 | URL | No.:1327129俺は麺をすすりながらスープも飲む派だが、
中には『スープはほとんど飲まない派』の人も居ると思う
そういう主義の人は、こういう店では食えんな -
名前:774馬力 #- | 2017/01/23(月) 05:25 | URL | No.:1327159そう言えば何年か前に、
最初に高菜食うな、で叩かれていた店が有ったな
あの店は、今どうしているのやら? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 21:21 | URL | No.:1327959ジャンクフードのラーメン屋ごときが偉そうに
おやつは腹が膨れたら何でもいいから、お前のまずいラーメン食ってやってるんだよ! -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/29(日) 17:24 | URL | No.:1330242客が食ってる様子を観察していないと、こんなことは分らない。
食ってる様子をジロジロ見ているのは、どうなんだ?
店側の姿勢の問題としてさ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/30(月) 01:14 | URL | No.:1330479カップ麺うめ~
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/31(火) 19:39 | URL | No.:1331189油物を食べるのが駄目になったから
ラーメンなんてここ10年食べてないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/20(月) 21:15 | URL | No.:1340446俺はラーメンを食べに来たんだ。スープを飲みにきたんじゃない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/20(月) 21:18 | URL | No.:1340450待ってる間にお通しみたいにスープ出したらいいんでないの。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/20(月) 21:23 | URL | No.:1340454「俺は命をかけてんだ。」
ホントの危険を知らないやつほどそういうよな。色んな仕事取材したらあれに比べたら自分はいかに安全な仕事かとおもう仕事いっぱいあるよ笑わせんな! -
名前:名無しビジネス #195Lvy4Y | 2017/02/27(月) 13:23 | URL | No.:1342951スレ主が基地外ラーメン屋というのがよく理解できた
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/06(月) 22:57 | URL | No.:1346016※18
大衆食堂に提供されているだけのものに文化的価値を求めるのはお前やスレ主のような意識高い系がよく陥る勘違いだな
そういうのは場所や見た目など雰囲気まで作り出してこそ文化的価値がでてくる。
お前ごときには理解できないかもしれんがな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/09(木) 04:04 | URL | No.:1346724スープ飲んだ事ないわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/22(土) 01:09 | URL | No.:1363833積極的に飲むことを想定してるスープと、絡ませて一緒に口の中に入る程度を想定してるスープがあるが、ほとんどは後者だろう。
前者は塩分などが控えられているため、純粋にオッサンの味覚に訴えるにはちと薄い。
客にガツンとうまさを感じさせるには、濃いめの方がラクだろう。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/26(水) 17:42 | URL | No.:1365675食うのに拘りの順序があるならコース料理にすればいい
そうでないなら自由に食わせろ -
名前:774@本舗 #- | 2017/06/10(土) 21:58 | URL | No.:1383675ラーメンとしての完成度は一緒に食わんとわからん
片一方だけで何か分かった気になるとは笑止 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/09(金) 21:12 | URL | No.:1485328逆に
麺に程良く絡むスープを苦労して作ったんだから
先ず麺を食え、なんて店もあるだろうし
客は超能力者じゃないんだから、主人の自信とやらがどこにあるかなんてわからんよ
主張があるなら箇条書きにして貼っとけ
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/10086-70ea8aa7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック