元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1483276430/
- 1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/01(日) 22:13:50.48 ID:uIuXlA/c0.net
- もうダメや
雨の比に窓開けられんわ
はぁあほくさ
ディーラーもつけるか聞けやクソが- 6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/01(日) 22:15:01.36 ID:uIuXlA/c0.net
- はぁ…サイドバイザーつけてない車見たことないで…
- 8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/01(日) 22:15:16.32 ID:wiJG0Rdx0.net
- 画像ナッシング
- 11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/01(日) 22:15:40.42 ID:uIuXlA/c0.net
- >>8
納車待ちやぞ
電話すればつけてもらえるんか? - 10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/01(日) 22:15:30.03 ID:VpAuBS2m0.net
- お前の親も就職くらいはしてくれると思ってお前産んだのにな
- 13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/01(日) 22:16:08.03 ID:uIuXlA/c0.net
- >>10
内定の祝いにジッジに買ってもらったんやぞ
- 22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/01(日) 22:17:31.84 ID:VpAuBS2m0.net
- >>13
内定で車とか甘やかされてるんだな
だから詰めが甘いんやろなあ - 27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/01(日) 22:18:36.51 ID:GvUMtA4v0.net
- なにかこうたんや
プリウスか
- 32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/01(日) 22:19:31.47 ID:uIuXlA/c0.net
- >>27
キャスト
- 12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/01(日) 22:15:56.87 ID:4h3ZfkSxa.net
- 今はオプションでつけなきゃいけない場合あるもんな
後付けでつければ良いんやで
- 16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/01(日) 22:16:30.73 ID:uIuXlA/c0.net
- >>12
なんや後付けできるんかい - 14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/01(日) 22:16:09.14 ID:7L5Jil9U0.net
- ダサいしいらんやろ
高級車はもれなくついとらん
- 15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/01(日) 22:16:12.64 ID:vaN5KelUp.net
- あれ付けてるの年寄りくらいやろ
- 20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/01(日) 22:17:23.52 ID:uIuXlA/c0.net
- >>15
みんなつけてるやろ
- 31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/01(日) 22:19:12.45 ID:kgKk+pxg0.net
- >>15
喫煙の営業車には要るで
- 40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/01(日) 22:21:26.81 ID:X49j2ewG0.net
- 確認しないで後から文句いうとか恥ずかしいな
- 49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/01(日) 22:23:17.67 ID:uIuXlA/c0.net
- >>40
初心者なんや許せや - 30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/01(日) 22:19:10.06 ID:v4mlg6+G0.net
- ワイは付いて無い方が好き
- 34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/01(日) 22:19:57.27 ID:uIuXlA/c0.net
- >>30
雨の日に窓少しだけ開けられないやん
- 33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/01(日) 22:19:48.31 ID:lD2OjwbF0.net
- ワイが新車買った時は頼んでないのに勝手につけられてたわ
当然有料で
- 35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/01(日) 22:20:01.94 ID:QCXzj53td.net
- 昔乗ってた車がハードトップやったから付いて無かったわ
- 38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/01(日) 22:20:35.02 ID:bOgrnJEQ0.net
- 後付けできるしぞ。
てか何にも行ってくれなかったディーラーの人不親切な上にやる気ないやろ
- 43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/01(日) 22:21:53.31 ID:uIuXlA/c0.net
- >>38
スマートキーからエンジンかけられるオプションだけつけた方がいいって教えてくれたで
他はまあいらんと思う言うてた
- 39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/01(日) 22:21:09.16 ID:hecylEOd0.net
- 雨の日に窓開けるガイジおるんか・・・
外気にするかエアコンつけるかやろ普通 - 46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/01(日) 22:22:42.73 ID:uIuXlA/c0.net
- >>39
軽自動車すぐ暑くなるやん?
開けるやん? - 51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/01(日) 22:23:47.05 ID:hecylEOd0.net
- >>46
それお前がデブちゃうの
- 47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/01(日) 22:22:44.98 ID:pemNkYG70.net
- ワイも社用車でハイエースを会社に導入すること進言したけど
サイドバイザーすらダメって言われた
ケチやわ - 52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/01(日) 22:23:48.84 ID:pemNkYG70.net
- 街中の商用車の9割はサイドバイザーついてるぞ
- 56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/01(日) 22:24:30.55 ID:AknxCtOz0.net
- バイザー付けると洗車し辛いし見た目が悪くなる
- 57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/01(日) 22:24:32.02 ID:0/Ou8i74a.net
- ぶっちゃけ要らない
洗車した時とかふくのめんどくさくなるし - 60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/01(日) 22:24:54.91 ID:hecylEOd0.net
- サイドバイザーなんかよりドアモールとかのほうがよっぽど実用的やで
- 66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/01(日) 22:26:25.88 ID:Bvjuu7xc0.net
- ドアバイザーなんかいらんで
洋画や海外ドラマ見てみい
皆付けとらんで
日本人がディーラーに騙されて買わされとるだけや - 73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/01(日) 22:27:16.76 ID:Trb3PKgHd.net
- ドアバイザーはあると便利
でも窓拭きづらい
- 74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/01(日) 22:27:18.93 ID:PUI0Q/yP0.net
- まあ確かにかっこ悪くなるよな
- 75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/01(日) 22:27:26.85 ID:pemNkYG70.net
- ある方が雨でも換気出来るし良いぞ
- 76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/01(日) 22:27:36.21 ID:cFs3PNWR0.net
- 値引き交渉すると大抵サイドバイザーはサービスしてくれるやろ
- 【VOA ドアバイザー】
- https://youtu.be/5l-aR4A8bWk
ニューモデル速報 統括
シリーズ 2015-2016年
軽自動車のすべて - 【VOA ドアバイザー】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 21:06 | URL | No.:1320372付けてると風切り音うるせえ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 21:11 | URL | No.:1320375わりとどうでもいい
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 21:21 | URL | No.:1320378サイドバイザーって何だ?と思って、写真見て納得したが、こんなんどっちでもいいわ
-
名前:名無しビジネス #ZAIKR4V6 | 2017/01/05(木) 21:24 | URL | No.:1320381かっこ悪くなるから付けなかった
土砂降りでもなければあってもなくても
大差ない -
名前:774@本舗 #- | 2017/01/05(木) 21:26 | URL | No.:1320382マジレスすると、バイザーは高速で風切音が煩くてウザい
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 21:31 | URL | No.:1320384あれいらんだろ、前の車で邪魔だったから買い換えるときわざわざ外せるか聞いたわ
-
名前:あ #- | 2017/01/05(木) 21:38 | URL | No.:1320385あれをかっこいいかっこ悪いの視点で見たことなかったわ
-
名前:飴太 #- | 2017/01/05(木) 21:38 | URL | No.:1320386いらんやろ、まじで
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 21:47 | URL | No.:1320391ジッジに内定祝いレンジローバーイヴォーク買って貰ったわwww
大学もうやることないし今本州一周の旅してる
一人息子の初孫でかつ一人っ子だから激アマ
死ぬまですねかじりつくわ -
名前: #- | 2017/01/05(木) 21:48 | URL | No.:1320393オープンカーには付けられなくて困った。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 21:50 | URL | No.:1320394あれば便利とないと不便は違う。
乗ればわかるがな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 21:53 | URL | No.:1320396高級車は付いてないように見えて目立たないやつが付いてんのやで
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 21:54 | URL | No.:1320397ディーラーオプションだろうし後からでも追加できるだろ
メーカーオプションなら諦めろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 21:59 | URL | No.:1320400一方貧乏学生俺は中古で買ったB4からバイザーを外した
-
名前:774@本舗 #- | 2017/01/05(木) 21:59 | URL | No.:1320401タバコ吸わないなら要らないな
-
名前: #- | 2017/01/05(木) 22:03 | URL | No.:1320403俺も一年前に新車買ったけど付けなかったわ
やっぱつけてない方がスッキリしてていい -
名前:名無しビジネス #tRtGEt2Y | 2017/01/05(木) 22:04 | URL | No.:1320405むしろいきなり軽ってとこが怖い。
事故経験者なら分かる。軽は冗談抜きの棺桶だ。狭すぎる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 22:04 | URL | No.:1320406内定祝いでキャストて・・・
女子大生の思考なんちゃう?
金玉ついてんのかな -
名前: #- | 2017/01/05(木) 22:07 | URL | No.:1320408関東じゃあまり見ないな
トヨタ県はほぼ付けてるかな
関西は半々くらい? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 22:10 | URL | No.:1320409あとナンバープレートの外枠も要らない
なんで法律で強制的に付けさせられるもんに、自費で飾りを付けなきゃいけないんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 22:10 | URL | No.:1320410つけてないって何を?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 22:10 | URL | No.:1320411レンタカー借りたら付いてなかった
こんなに不便になるとは -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 22:13 | URL | No.:1320412何度も新車買ってるが毎回勝手に付けられてる
レスにもあるがもちろん有料
別に気にした事もなかったが社用車がレンタルなんだけどバイザーついてない
タバコ吸うから雨の日は付いてるほうが便利
おかげで社用車はタバコ臭い -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 22:13 | URL | No.:1320413バイザーついてると少し開けてても目立たない。
真夏に2センチ開けとくだけで車内が熱々にならんのやけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 22:14 | URL | No.:1320414風切音うるさいってどんな車だ?
つけないっていう奴は夏場の夕立とかどうしてるの?
自宅も会社も屋根付き駐車場? -
名前:名無し #- | 2017/01/05(木) 22:16 | URL | No.:1320415バイザーいらん→北陸に転勤
無事死亡。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 22:18 | URL | No.:1320416洗車の時そこだけ洗えないのが不便やったから取り付けんかったわ。今の所なくても問題無し
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 22:19 | URL | No.:1320417オプションになっていたりなっていなかったりで忘れられることが多い
売り手も何も言われなければ付けるスタイルだから
要らない人は注意せんとな
勝手に付けられてるって……頭悪いだけだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 22:24 | URL | No.:1320419実際に車を購入したことがないから突っ込んだ質問を恐れて
買う→買ってもらうにトーンダウン
当初の設定が容易く揺らぐってことは創作で間違いない -
名前:774@本舗 #- | 2017/01/05(木) 22:25 | URL | No.:1320421最近外車ばっかりだから存在すら忘れてたわ
-
名前:ななし #- | 2017/01/05(木) 22:26 | URL | No.:1320422アホなイッチやな、
バイザーなんかディーラーオプションやし、納車まで部品揃うだろうから、つけられないことないのにな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 22:27 | URL | No.:1320423タバコ吸わんしフレッシュエアーでオーエアコン花粉フィルター付きだから窓開けんし
タバコ吸う奴はいると思う喫煙者かな? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 22:28 | URL | No.:1320424あんなダッサイのよくつける気になるな。
どうしても欲しけりゃネットで買って自分でつけろ。
よっぽどマイナー車種でない限り普通に売ってる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 22:29 | URL | No.:1320425普通はディーラーが当たり前のように追加するけどな
儲けどころだから
でも必要性考えたらあれはいらんぞ
洗車で邪魔やし年間雨降るの1割くらいやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 22:30 | URL | No.:1320426真夏にちょっと窓を開けて停めてられるのが利点だと思う。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 22:34 | URL | No.:1320427かっこ悪いからつけなかったわ。窓なんて開けんしな。エアコン使えエアコン。
-
名前:あ #- | 2017/01/05(木) 22:34 | URL | No.:1320428外車ばっかり乗り継いでたらどれもサンバイザーなんて付いてなかったけど、初めて国産車買ったら勝手に付いてきて洗車の時に邪魔なだけだった
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 22:36 | URL | No.:1320430俺の車に付いてるかどうか不明
それぐらい気にしたことない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 22:40 | URL | No.:1320432閉所恐怖症のワシには
必須アイテムなんだがな。
風が少し通るだけでも
車内が閉所でなくなる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 22:42 | URL | No.:1320434海外は〜 って言うけど、
高温多湿の日本とじゃそのまま比べられん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 22:44 | URL | No.:1320436両面テープで貼り付けるだから簡単だけど
不器用な人だったらデーラーに任せたほうが良い
(デーラからの購入だったら工賃は無料) -
名前:日産党 #mQop/nM. | 2017/01/05(木) 22:47 | URL | No.:1320437俺、普通にキャンセルしたぞ。
仕事でバス乗ってて気づいたんだが、バイザーあると窓開けても風が入ってこねえんだわ。
あと洗車の後の拭き取りがなぁ… -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 22:50 | URL | No.:1320439内装剥がして遮音シート貼れば大抵は静かになる
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 22:52 | URL | No.:1320440外車はそもそもついてないし
タバコ吸わなくなったら必要性を感じなくなった
昔の車と違ってエアコンの性能も良いから、雨の日にガラスが曇ったら窓を開けるなんて過去の話になったしな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 22:53 | URL | No.:1320441俺は付けなくて失敗した
雨の日に水滴が窓に付いてしまって見づらい
窓を開けないと左右確認出来ないんだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 22:56 | URL | No.:1320443これがついているオープンカーは見たことがないな
ということは、いらないということだ -
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/01/05(木) 23:05 | URL | No.:1320445ドアバイザーが要る/要らないは自分だけの問題
なのに他人が自分と違うコトをしている事に対して(その他人をわざわざ)小馬鹿にする必要が何処にある?
お前ら何かに付けて「押し付けるな」だの「個人の自由」だの「他人に迷惑かけてる訳じゃない」だのと正論吐きまくるくせに
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 23:12 | URL | No.:1320446車のカタログの写真はだいたいついてないんだよな
だからかっこよく見える -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 23:18 | URL | No.:1320447あれマジだせえよな
なんでみんな付けてんだ? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 23:20 | URL | No.:1320449バイザー付けて10年乗ったけど
タバコも吸わないし窓を少しだけ開ける機会は一度もなかった
社内は基本的にエアコンつけっぱなしだし
次に新車買うときは付けない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 23:20 | URL | No.:1320450サンバイザーに見えてケータハムでも買ったのかと思った
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 23:23 | URL | No.:1320452何で雨の日に窓あけるの?
-
名前:名無しさん #- | 2017/01/05(木) 23:31 | URL | No.:1320455はえー、今そんな事になってんのか
全然気付かんかった -
名前:あ #- | 2017/01/05(木) 23:38 | URL | No.:1320456スポーツカーにサイドバイザー付けるやつが居たらぶん殴りたい。
まあそんなアホほとんど見ないけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 23:39 | URL | No.:1320457TRDとかNISMOとかでも、単体で売っていたり、するんだけどね
-
名前: #- | 2017/01/05(木) 23:41 | URL | No.:1320459納車時タダで付けてくれるって言われたけど断ったわ
無い方が見た目がスッキリしてて好き -
名前: #- | 2017/01/05(木) 23:42 | URL | No.:1320460あったほうがカッコイイと思ってるから毎回つけてる
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 23:45 | URL | No.:1320461今の車購入するときは見積もりに入っていたから外してもらった
で、浮いた金でドライブレコーダーを入れてもらった
サイドバイザーに1,2万払うのはもったいない気がする -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 23:47 | URL | No.:1320462付けたければ付ければいいし、そんなに金かからないし
そこまで気を揉む必要もないのに何で
やれサイドバイザーは必要だのサイドバイザーはダサいだの言い争うんだろうね -
名前:名無し #- | 2017/01/05(木) 23:50 | URL | No.:1320465あれがないと、雨の日に駐車券取るために少し開けただけでも雨粒が車内に全部落ちるぞ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 23:50 | URL | No.:1320466もちろん付けてない
付けないと車内が少し明るい
※57
おまえのセンスヤバいわ
乗用車の公式HPの写真見てみろよ。サイドバイザーなんて付けてないだろ
かっこいいなら、付けてとるけど付いてないのはそういうことだ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 23:53 | URL | No.:1320467ダサイ、劣化する、やや高い
タバコ吸わない人には何もいいところがない装備 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/06(金) 00:10 | URL | No.:1320472タバコ吸うやつようの装備なのか
そら今の喫煙率なら標準じゃないだろうよ
吸わないから何のためか全然分からんかったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/06(金) 00:19 | URL | No.:1320473たばこ吸わない人なら、ちょっと思い返せば、窓をちょっとだけ開けるというシチュエーション、そういえばほとんどないよなぁと気付く。
ダサい、洗車しづらい。高い。取れかかったりする。
イラネ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/06(金) 00:21 | URL | No.:1320474初めて買ったのが中古のロドスタだったからバイザー付いてなかったけど、特に不便は感じなかったな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/06(金) 00:37 | URL | No.:1320476元から標準装備で空洞テストしてあるから風切り音なんて無いわ 夏に窓開けといても通り雨の影響無いし少し開けた状態で忘れてもドアロック解除の防犯にもなる
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/06(金) 00:38 | URL | No.:1320477バイザーの取り付けなんてプラモレベルの作業だぞ
自分で付けろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/06(金) 00:44 | URL | No.:1320478真っ先に劣化するゴミパーツなぞいらん。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/06(金) 00:44 | URL | No.:1320479便利だから付けてる
夏場の青空駐車の時に特に重宝する
必要なければ付けなければよい -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/06(金) 00:56 | URL | No.:1320480まぁ、自分で付けれるものだしご自由に。ですわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/06(金) 01:31 | URL | No.:1320489サイドバイザーない車に乗ったことあるけど、雨の日の換気できないからムリだなって感じた。ダサくてもつける。そして、ぶっちゃけそこまでダサいという印象もなかろう。
-
名前:あ #- | 2017/01/06(金) 02:11 | URL | No.:1320503俺なんかバイザーわざわざ取ったけどね、両面苦労して剥いて。ない方がシュッとするし洗車楽
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/06(金) 07:26 | URL | No.:1320541高いだけで不必要でしょ?!
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/06(金) 09:03 | URL | No.:1320551雨の日に付けて置かないと難儀する、日本は雨の国だと言う事だ、窓を開けれないぞ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/06(金) 09:07 | URL | No.:1320552ドアバイザーなんか両面テープで付いているだけだから、後からでも簡単に付けられるぞ。
付いてない中古車買ったあと、自分で付けたことあるし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/06(金) 09:53 | URL | No.:1320561サイドバイザーは流石に無いと困るだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/06(金) 10:12 | URL | No.:1320565あんなん付けてる人まだいるん?
新しい車じゃあんま見かけないぞ。 -
名前:ななしこ #- | 2017/01/06(金) 10:36 | URL | No.:1320567輸入車にサイドバイザーあるのか疑問に思って探したら、着けてる車いたわ
-
名前:エルアラメイン #- | 2017/01/06(金) 10:55 | URL | No.:1320568アメリカなんかでバイザーが少ないのは乾燥していて空気の流れがよいから
日本の高湿降雨の環境だと、無いとツライものがある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/06(金) 10:59 | URL | No.:1320570窓開ける派は要るって言うし、開けない派は要らないって言う。おれはいつでもちょっと開けてる派なんで必ずつける。窓閉めてる派って、パトカーや救急車の接近に気がつくのが遅れると思うんだけど(気がつかないとは言わない、相対的な話)気にならないのかな。おれはそれが嫌だからいつもちょっと開けてる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/06(金) 11:26 | URL | No.:1320576要らないとか言って騙そうとするクズ多くてわらた
-
名前:あ #- | 2017/01/06(金) 11:30 | URL | No.:1320578窓あけて走ってるとメッチャ室内汚れるぞ
エアコン使えエアコン -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/06(金) 11:35 | URL | No.:1320579高級車には元々ついてない。
デザインが死ぬ
エアコンあるから窓半開きもしない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/06(金) 11:40 | URL | No.:1320582雪国じゃ雪の積もる範囲が増えるだけで百害あって一利なし
それでも騙されて付けてしまう人間が多いのが日本人の右へ倣えの精神である -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/06(金) 11:50 | URL | No.:1320583両面だけじゃなくてドアモールに金具を使って止める方法もある
社外品買って自分でつけてもいいとおもうよ
純正だと1万もするけど社外だと3千円くらいってのもザラだし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/06(金) 12:34 | URL | No.:1320589今乗ってる車には付いてるけどエアコン付けっぱだから正直要らんかった
真夏の駐車中に少しだけ窓開けて換気しとく事はあるけど
バイザー無いなら無いで挟み込む換気扇みたいなのもあるし -
名前:名無しさん #- | 2017/01/06(金) 14:05 | URL | No.:1320602通常は値引き交渉の時に値段は下げられませんが用品ならおまけできますってところまで交渉してあんまり必要じゃないけど値段的にこれならタダでおつけ出来ますよの中のひとつになると思うが。サイドバイザー ナンバーガード 愛車セット フロアマット(汎用タイプを高級タイプに変更含む)これらは値引き交渉最終で出てくる品物だと思うぞ。好き好んで付けてる人は少ないんじゃないかな。今まで新車5台乗り継いできたけど全部サービスで付けてくれてるぞ。セカンドカーにアルファロメオ75を2台乗り継いでるけどそれにも付いてた。まータバコ吸うので付いてる方がありがたいのだが。そもそも何であれが必要かと言うと雨が入らないって訳ではなくバイザーの幅の分窓を開ける事によってベンチュレーション効果で室内の空気を効率よく外に吸い出してくれるという喫煙者の為の装備だぞ。その時には当然コンソールで外気導入にしないとあまり意味が無い。ワンボックス乗ってるやつでムーンルーフつけてる奴はわかると思うが、前席のルーフは全開に出来ずチルトアップのみだろ、あれもベンチュレーション効果で室内の空気を効率よく外に吸い出すものだぞ。灰皿もシガーライターもオプションになっちゃってる今の新車にタバコ吸わないやつには必要の無い装備だと言えるな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/06(金) 14:09 | URL | No.:1320603付けようとも思ったことないけど
確かに他の車見たらほぼ全車付いてて自分だけだった付いてないの -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/06(金) 15:07 | URL | No.:1320623窓なんか開けないだろ、要らん
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/06(金) 16:53 | URL | No.:1320662要らないわ
ってか自分の車は付かないタイプ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/06(金) 17:09 | URL | No.:1320667※90
オープンカー以外はサッシレスですらみんなつくわ -
名前: #- | 2017/01/06(金) 17:12 | URL | No.:1320668ワイも新車買うときオプションなってて違和感感じたわw
ディーラーさんに聞いたら見た目で不要と判断する客、少しでも安く買おうとする客、伝えても付けないまま後で文句言ってくる客の三パターンが多いそうな -
名前:名無し #- | 2017/01/06(金) 17:45 | URL | No.:1320681サイドバイザーやマットは一応オプション扱いになってたけど車買う時に無料で入れてくれたな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/06(金) 18:37 | URL | No.:1320693格好悪いけど有ると便利やもんな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/06(金) 18:43 | URL | No.:1320694※80
閉めてても気がつくだろ。
差はあるだろうけど無視していいレベル。
気がつくのが遅れて問題になるレベルなら窓を開けとくよう教習所で教えるし、道交法にも書かれる筈だが
そんなアホみたいな話は聞かないだろ。
そもそも緊急車両に遭遇する確率がどれくらいあるのか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/06(金) 18:47 | URL | No.:1320696お前らすぐ自分の話するよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/06(金) 18:47 | URL | No.:1320697俺は付けない派。
エアコンがオートだから、窓少しだけ開ける意味が無いしな。
つーか、契約の際にディーラーが勝手にオプションにバイザー付けてくるのは参ったわ。
要らない言ってるのに2回もオプション一覧に紛れ込ませやがった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/06(金) 20:01 | URL | No.:1320711あれいるか?邪魔くさいから付けなかったわ。そもそも雨の日に窓あけないし
-
名前: #- | 2017/01/06(金) 20:22 | URL | No.:1320713事務所に換気扇が必要かというような話と一緒で喫煙者は必要だろうね
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/06(金) 20:56 | URL | No.:1320721クソダサいあれか
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/06(金) 21:25 | URL | No.:1320728サイドバイザー私もつけてないよ、ダサくなるもの。
雨の日は乗らない。 -
名前: #- | 2017/01/06(金) 22:35 | URL | No.:1320774付けてるわ、別に劣化もしないし洗車の邪魔にもならない、無い奴は貧乏なのかと思ってたけど違ったんだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/06(金) 23:23 | URL | No.:1320793タバコは吸わんけどあるとあればあるでいいところはある。
雨の日に曇った時窓開けたほうが曇りとれるのが早い。
そんだけだけど視界は重要じゃん? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/07(土) 09:02 | URL | No.:1320956新しく買った車に無いの忘れてて、大雨の日に有人ガソスタで会計するときに雨が中に入ってきてびっくりしたことあるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/07(土) 12:13 | URL | No.:1320994洗車のときに邪魔だから付けないな
-
名前:80 #- | 2017/01/07(土) 13:17 | URL | No.:1321009※95
今のくるまって昔の車より防音性能いいからサイレンに限らず外の音が聞こえにくくなってて怖いんだよね。まぁ、じいさんの考えってことで。
通勤に車使わないレジャーオンリーみたいな運転時間だけど緊急車両に半年に一回は出くわすよ。これを無視できる回数ととるかどうかは個人差だと思うけど。俺はそのときにちょっとでも邪魔する可能性を減らしたい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/08(日) 07:45 | URL | No.:1321292勝手に付いてくるとか言ってる奴
見積見ろよ。必ず載ってるんだから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/08(日) 17:45 | URL | No.:1321508あれがついてないと屋根からの雨水が車内にダーァって入って来るんだよね
-
名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2017/01/09(月) 01:06 | URL | No.:1321666サイドバイザーついていると、
(1)風切り音がうるさい
(2)洗車しづらい
(3)劣化してくると取れそう
なんで、新車で買うときはまず付けない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/09(月) 11:33 | URL | No.:1321757あれ、接着剤で留めているだけだから、5年もすると一部が取れて来るぞ。
で、修理をしようとしたらいったん全部外して新品と接着交換なので、結構な額が掛かる。素人が外そうとすると塗装部分も一緒にはがれるか、微妙に接着剤が残って汚くなるかの2択。
前の車は10年乗ったが、5年くらいで剥がれ始め、両面テープで留めていたよ。
なので次の車以降はオプションから外すようにしている。
樹脂製オプションは経年劣化を考えないとね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/17(火) 19:36 | URL | No.:1324867カッコつけてバイザーなしで注文したけど
底辺営業車みたいだからやめた -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 01:55 | URL | No.:1336719>>108
知らんかった
雨降ってる時に誰が窓あけんねんと思ってた -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/07(火) 11:27 | URL | No.:1346113洗車の時だるいけどやっぱいるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/16(木) 22:15 | URL | No.:1349790俺のアウディは初めから付けなかった
と言うより外車でバイザー付けてる奴居ないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/21(火) 09:02 | URL | No.:1351620タバコ吸うか吸わないか
ただそれだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/17(月) 14:46 | URL | No.:1362128気候帯で言えば日本は熱帯雨林のレベルの降雨量なので
必要、それ故 外車には付いていない事が多い。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/24(月) 01:14 | URL | No.:1364783サイドバイザーとナンバープレートホルダーは、マジでいらないと個人的には思う。
フロアマットは専用サイズが多いから選ばざる得ないけど、社外品でサイズピッタリのがあればお好みでという感じだな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/23(火) 09:16 | URL | No.:1376412どうせ余計なオプションを付けるなよって
セールスを脅したツケだろ、ザマァw
オマエ目線のオプションの要る要らないなんか
知らんわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/25(木) 02:42 | URL | No.:1377028バイザーは両面テープで付けるだけやし
余裕で後付け可能でしょうに
社外品すらもでとる
天気の悪い日本海側ならあった方がええわね
プレートホルダーはいらんとは思うけど
プレートの錆が目立つと嫌だから付けるな -
名前:芸ニューの名無し #4ojZ6UI. | 2017/05/28(日) 17:40 | URL | No.:1378259オプションでもバイザーが存在してない車乗ってるけど、
元々雨の日は窓一切開けないし関係ないなあ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/30(木) 16:37 | URL | No.:1733791
雨の日に付けて置かないと難儀する、日本は雨の国だと言う事だ、窓を開けれないぞ。
日本は
↓
北陸3県+新潟は -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/05(水) 06:21 | URL | No.:2012938習慣でバイザー付けようとしたら、この車種には設定がありませんと言われた。
雨の日にちょっと窓開けただけで雨が入ってくるが、まあ開けなければいいと言えばその通り。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/10089-d5b50b60
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック