元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news4viptasu/1483890470/
- 1 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2017/01/09(月) 00:47:50.89 ID:npNpjAg1.net
- 薬学部通ってる奴等でさえ薬学部入ってから
- 薬剤師の仕事内容知ったってのが多すぎてワロタ
まだヒヨコ鑑定しの方が仕事内容皆知ってるだろ- 2 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2017/01/09(月) 00:48:49.57 ID:lNJND5fA.net
- 世の中からはヤクザ医師だと思われてるからな
- 4 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2017/01/09(月) 00:51:59.11 ID:npNpjAg1.net
- 案外薬問屋とか薬のネット通販会社でも薬剤師置かないと認可降りないからな
- 5 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2017/01/09(月) 00:53:14.05 ID:6cW4l2Wy.net
- 世の中的には袋詰め以外のイメージがない
- 7 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2017/01/09(月) 00:56:14.12 ID:npNpjAg1.net
- >>5
これwww
このイメージで薬学部来て違うの!?ってなって毎年辞めてくやつとか留年するやつ多すぎ - 6 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2017/01/09(月) 00:55:18.34 ID:mTHND19Z.net
- 私大薬学→薬袋詰め
宮廷薬学→開発 - 8 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2017/01/09(月) 00:57:12.57 ID:lNJND5fA.net
- >>6
六年制になってから宮廷でも薬剤師っての増えてきたんだよなぁ…
研究開発は四年
- 12 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2017/01/09(月) 01:02:39.56 ID:yNrvoZWq.net
- >>8
研究は四年やけど開発は薬剤師持ちが有利やぞ
- 13 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2017/01/09(月) 01:03:14.92 ID:mTHND19Z.net
- せめて宮廷卒の人は頭いいんだから研究に行って
- 新薬開発頑張ってもらいたいわ
- 調剤業務なんてもったいないだろ
- 新薬開発頑張ってもらいたいわ
- 16 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2017/01/09(月) 01:07:27.30 ID:wQ5CxiXB.net
- 製薬会社だと
研究→一から薬になるものを探すやつで博士号が多い
開発→治験など商品化を担当、六年制私立でも就職する人は就職する
の住み分けがある - 17 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2017/01/09(月) 01:08:31.12 ID:mTHND19Z.net
- 病院薬剤師はやりがいないみたいよ
だから医学科に入り直す薬剤師結構多いよね
- 18 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2017/01/09(月) 01:09:04.26 ID:wQ5CxiXB.net
- 薬学部の年収良い順
製薬メーカー>公務員>ドラッグストア>薬局>問屋>>>>>病院
- 26 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2017/01/09(月) 01:28:10.07 ID:0vOdGIS2.net
- ここまで薬剤師の具体的な仕事の説明なし
- 32 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2017/01/09(月) 02:24:11.60 ID:npNpjAg1.net
- 薬局なんて毎日ジジババのワガママ聞くのが仕事
- 39 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2017/01/09(月) 12:06:49.94 ID:U0FCvRDr.net
- 調剤だけが薬剤師の業務じゃないぜ
薬選びだって飲み合わせだって副作用だってちゃんと- 確認してるんだぜ
- 確認してるんだぜ
- 40 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2017/01/09(月) 12:10:24.47 ID:npNpjAg1.net
- >>39
そういう面が世の中には全く認知されてないのが問題よ
- 43 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2017/01/09(月) 12:16:54.74 ID:xgOPshnH.net
- 薬剤師でもブラックな薬局はブラックだからな
暇なイメージやめてほしいわ
- 44 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2017/01/09(月) 12:21:12.92 ID:c8YgPGsH.net
- >>43
シャッター閉めた瞬間に帰ると思われてたり土曜日休めば良いじゃんて- 言われたりするとイラっとする
- 言われたりするとイラっとする
- 45 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2017/01/09(月) 12:23:24.70 ID:U0FCvRDr.net
- わかるわww
あと、すぐ出せと催促してくるやつな。全部実費ならすぐ出してやるんだけどなww - 51 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2017/01/09(月) 12:54:34.20 ID:wQ5CxiXB.net
- 最近は24時間対応が薬局ももとめられてるから定休日に
- 今すぐ店あけろ!!と言われわざわざ出勤して店開ける事すらある
薬剤師会の休日当番薬局紹介してもそんな所まで年寄りをいかせるのか!と- ブチキレられるのが常
なんで余裕持って処方箋出さないんだと - 今すぐ店あけろ!!と言われわざわざ出勤して店開ける事すらある
- 114 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2017/01/09(月) 15:25:48.78 ID:U0FCvRDr.net
- そうそれ、患者もスマホで調べれるから、
- ある程度以上の知識がないと薬剤師はやっていけない
- ある程度以上の知識がないと薬剤師はやっていけない
- 117 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2017/01/09(月) 15:28:21.92 ID:4hxZhaKT.net
- >>114
でも結局週刊誌のインチキ報道の方が強くていくら勉強しても- 週刊誌が出ると今までこんな毒飲ませやがってと詐欺師あつかいされる
- 週刊誌が出ると今までこんな毒飲ませやがってと詐欺師あつかいされる
- 116 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2017/01/09(月) 15:28:07.41 ID:LUQnYtVi.net
- >>114
- ちがうちがう医療裁判で「訴えてやろう」って患者が多いんだよ
- ちがうちがう医療裁判で「訴えてやろう」って患者が多いんだよ
- 119 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2017/01/09(月) 15:29:21.55 ID:U0FCvRDr.net
- >>116
ひえ...
幸運にも出くわしてないわ。
- 152 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2017/01/09(月) 17:24:39.02 ID:vMOiuTTv.net
- 接客業好きなんで(キラキラ)!! って
- 新人薬剤師が段々顔色悪くしていき病みはじめる
しばらくすると職場でのいじめにストレスの- 捌け口を見出だす
ここまでが毎年のデフォ
- 新人薬剤師が段々顔色悪くしていき病みはじめる
- 157 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2017/01/09(月) 17:41:30.46 ID:rCKuTuiw.net
- 病院で医者に言えないイライラを薬局でぶちまけるのが生き甲斐みたいな常連も多いからな
延々と怒鳴り散らすから
じゃ先生に疑義してみましょうか?って言うとそれは別にいいと
かなりゲッソリするわ
薬局で怒鳴り散らす元気あるなら病院でやれよ
結局お医者様の前では小さくなってんだから - 197 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2017/01/09(月) 20:57:07.29 ID:LUQnYtVi.net
- 電通だの介護だのワタミだのしゃぶしゃぶ温野菜だので泣いているの見ると笑えてくるわw
ああいうニュース見ると薬剤師のブラックさ加減に比べてくれば赤ちゃんレベルだわw - 160 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2017/01/09(月) 17:44:49.63 ID:PInYJjHn.net
- 高校の担任に会ったらコミュ障の生徒に薬剤師勧めようとしてたから全力で反対した
いいことしたと思う - 162 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2017/01/09(月) 17:51:09.80 ID:afoOIvq5.net
- 薬学部一年の時は陰キャラけっこういたけど気がついたら淘汰されていたな
チャラいやつはMRになり
普通のコミュ力ある奴はドラッグ薬局
カタブツ真面目生徒会長タイプちゃんは病院薬剤師
コミュ力ない奴は進級できない - 168 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2017/01/09(月) 18:06:26.14 ID:dLgvwuac.net
- でも親が娘に将来なってもらいたい職業で上位にランクインするよね
一般的に勘違いされてると思う - 170 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2017/01/09(月) 18:09:29.08 ID:WceGpgcr.net
- >>168
楽して稼げる嫁入りにも良い
実際は女子の薬学生に人気な病院薬剤師なんて夜勤はあるし、- じゃドラッグってなると土日出勤だし
- じゃドラッグってなると土日出勤だし
- 172 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2017/01/09(月) 18:14:55.09 ID:WceGpgcr.net
- 最近は薬剤師=楽
薬剤師=儲かる
みたいな変な誤解ばっか
袋詰めなんて仕事の一部のなのに- 【ある新人薬剤師の一日「日常編」】
- https://youtu.be/WosOM3338jk
薬がみえる vol.3 - 【ある新人薬剤師の一日「日常編」】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/13(金) 21:40 | URL | No.:13234055、6年前は薬剤師飽和状態なんて言われてたけど今はどうなんだろうね
安定してるんだろうか業界的に -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/13(金) 21:41 | URL | No.:1323407オムツ並べで時給1800貰えるんだからいいじゃないか
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/13(金) 21:41 | URL | No.:1323408薬剤師は資格であって仕事ではない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/13(金) 21:43 | URL | No.:1323409若い奴のヤクザ医師のバイトってスッゲー舐めた態度でやってるけどあれでいいんか?
近所のドラッグストアーで客並んでんのに黙ってフラッと出て行って1~2時間帰ってこないとかしゅっちゅうだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/13(金) 21:45 | URL | No.:1323410グレープフルーツがダメとか納豆がだめとかなんて患者の方が詳しくしってるよ。簡単にネットで調べられる時代だからな。
飲み合わせなんて典型的な2剤以外の組み合わせなんてわからないだろ。
3剤・4剤もまとめて飲んだらどんな副作用が起こり得るかなんて誰もわからん。組み合わせ数が膨大すぎるからな。
かんたんにいうと薬剤師ってのはドラッグストアでレジ打ちでもしてればいいような仕事ってことだ。
知識だけで判断力のいらない仕事はネットの情報力でカバーできるからね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/13(金) 21:49 | URL | No.:1323414ブラックではない仕事なんてあるの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/13(金) 21:52 | URL | No.:1323416※5みたいな馬鹿が事故起こすんだよねぇ…
本職舐めたらいかんよ。
あと薬剤師って地震や洪水時の地質調査とか、
調剤以外にも色々仕事あるんだよ。
ネットの情報?「うそだらけ」ですよ?
何が正しいかの判断が素人にできるとでも。 -
名前:あ #- | 2017/01/13(金) 22:07 | URL | No.:1323419A.I.が代行できる仕事No.1だな
例えばドラッグストアで、薬剤師に薬の効能確認してるやつを見たことがない。
マジで要らない仕事だと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/13(金) 22:14 | URL | No.:1323421近くにない病院の処方箋持ってて困らせたろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/13(金) 22:22 | URL | No.:1323424場所によっては事務員が薬集めしているよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/13(金) 22:23 | URL | No.:1323425※3
それな
別に医療関係じゃなくても薬剤師の資格で出来る仕事なんてたくさんあるのに -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/13(金) 22:27 | URL | No.:1323426それでも最強の国家資格の一つだろ
文句あるなら時給800円のスーパーの品出しバイトでもやってみろよ -
名前: #- | 2017/01/13(金) 22:31 | URL | No.:1323427まぁ普通の人が薬剤師と言ったら軟膏練ったり頓服薬作ってるイメージしか無いわなぁ
あとモルヒネとかの使用状況を保健所に届ける仕事もある -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/13(金) 22:32 | URL | No.:1323428んだ
例えば香水やソープ類扱ったりしてる商社にも薬剤師いるよ
運輸含めてケミカルなもの取り扱うのに色々必要らしい -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/13(金) 22:37 | URL | No.:1323429病院前の調剤薬局とか医師の処方箋どおりに薬用意するだけの超簡単なお仕事だよね
あれで高給らしいのはうらやましい -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/13(金) 22:45 | URL | No.:1323430とりあえずこれからの人は薬剤師目指さないほうがいい。飽和するから
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/13(金) 22:51 | URL | No.:1323432実を言うと飽和してないんだな(笑)
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/13(金) 22:57 | URL | No.:1323433薬剤師スレってたまに見るけどいつも荒れてんな
-
名前:j;kl #- | 2017/01/13(金) 23:02 | URL | No.:1323434>>39
データベース見るだけの簡単なお仕事。 -
名前:はー #- | 2017/01/13(金) 23:14 | URL | No.:1323437薬剤師の対象はおまえらじゃなく、子供と高齢者だからな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/13(金) 23:21 | URL | No.:1323438ご夫婦で薬剤師だと裕福だぞ
ドラッグストアの調剤薬局なら6時で帰れるし
旦那さんは調剤師しながら
登録販売者資格の講義やったりその手続きやったりで
その分プラスで給料もらってる
子供も薬剤師にするって言ってたほんと勝組 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/13(金) 23:35 | URL | No.:1323441コンプ丸出しが沸いてて草ですわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/13(金) 23:38 | URL | No.:1323442前回の薬剤師合格者が前々回の試験4000人増加。
これまで7000人ぐらいに調節してたところからこれだから国が薬剤師増やす気なんだろうね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/13(金) 23:40 | URL | No.:1323443日本で2015年に発行された処方箋は7億8800万枚
その中でテレビで取り上げられるような重大なミスが年間数十件発生する場合、その確率は
1000万分の1かそれ以下、という事になる
病院の職員や薬局の薬剤師が必死で薬の管理、チェックをしてようやくその数字を維持しているわけだが
それでもミスが起きればマスコミは騒ぎ、国民は医療に不信感を抱く
みんなが「出来て当たり前」と思っている、際限なく高いクオリティを求められる仕事である故
やってる事の割に評価されない、報われない部分のある仕事ではある -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/13(金) 23:52 | URL | No.:1323446薬剤師じゃないけどネットの情報って殺意枠レベルで間違いまくってるぞ。検索上位=正しいなんて考えるなよ
-
名前:名無しさん #- | 2017/01/14(土) 00:02 | URL | No.:1323447本当の薬剤師の仕事って対人業務なんだけどな。
時間がなくて医師に聞けなかったこと、病気のこと、薬のこと
色々な話が患者さんから出てくる
まーそれに答えられるだけの能力のある薬剤師なんてほとんどいないのが現状
袋詰業と言われても文句は言えない
薬剤師は医学を知らなさすぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/14(土) 00:05 | URL | No.:1323448麻薬取締官になるのに薬剤師の資格があると有利ってのは聞いた
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/14(土) 00:07 | URL | No.:1323449薬剤師は家が金持ちか国立行かないとコスパ最悪
昔は田舎に行けば一気に稼げれたって話だけど今はどこも同じ様な給料だし昇給は無いしあれだけ勉強してドラッグストア勤務とかどうかと
男性には決してオススメしない。実際に辞める人多いし
学費を無視したら女性にはかなり良い職だとは思う
専門職はやっぱり強い。学費を無視したらだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/14(土) 00:10 | URL | No.:1323450薬剤師を袋詰め業と言ってる人には本当腹が立つ
勉強会にも行かなきゃいけないし新しい薬が出る度に覚えなきゃいけない
袋詰め業とは言うが一般業務と違い一度のミスが人の命を奪いかねないから絶対にミスは許されない。神経使う -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/14(土) 00:12 | URL | No.:1323451>>26
そりゃ医学のことは学部であまり習わないからな。解剖学とかもちろんやるけど。
>>25
最近は有象無象のまとめサイト(ソースも不明)が上位に出て情報があふれかえって判断ができないな。
テレビでさえもやばいだろ。○○ダイエットの特集やった次の日に商品が品切れになるレベル。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/14(土) 00:25 | URL | No.:1323452いっちが無知なだけじゃんwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/14(土) 00:29 | URL | No.:1323453完全に医師の処方箋とおりに薬だしてたら
ちょくちょく死人出るぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/14(土) 00:31 | URL | No.:1323454キオスクのおばちゃんと難易度変わらんやろ
-
名前:名無し #- | 2017/01/14(土) 00:33 | URL | No.:1323455薬剤の管理やで。まあ、大学6年はいらんわな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/14(土) 00:37 | URL | No.:1323456休みの日にも薬届けろとか言うお年寄りが居たりするし
そんなに楽な仕事じゃないよ -
名前:774@本舗 #- | 2017/01/14(土) 00:49 | URL | No.:1323457ちゃんとした薬局なら飲み合わせとか前と薬が変わってたら説明とかしてくれるんだがな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/14(土) 00:49 | URL | No.:1323458病院だと医師が処方するけど実際投薬するのは看護師もしくは患者本人
投薬までに薬剤師が挟むことで処方ミスや投薬ミスを防いでたりする -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/14(土) 00:52 | URL | No.:1323459ワイ病院薬剤師、今日も元気に23:50にタイムカード捺したやで。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/14(土) 01:05 | URL | No.:1323466医療業界に入ればわかるが
ごく一部を除いて
老人含む怒る患者やあたり散らかす患者は医者の前だと大人しくなるもんな
事務にあたり看護師にあたり薬剤師も例外なくあたられる
医者の前でも同じ態度取れよっていつも思うわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/14(土) 01:07 | URL | No.:1323468病院や薬局の薬剤師はAIに置き換わって、
製薬会社のMRが薬剤師になるんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/14(土) 01:33 | URL | No.:1323487医療系は色々なアンバランス抱えてるからな
遠隔地薬剤師(ただの袋詰め)の給料の方が
新薬開発者より高かったりするし
医者も同じで二重にしますみたいな
鼻でうどんすするレベルのゴミの価値が
外科で人命救う価値より高いからな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/14(土) 01:34 | URL | No.:1323488薬師寺?確かにボクサーって何やってんのか良く分からんよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/14(土) 01:57 | URL | No.:1323499※29
新しいこと勉強するのなんて当たり前だアホ -
名前:名無しさん #- | 2017/01/14(土) 02:06 | URL | No.:1323505それなりに大変だとは思うが
もっときつい仕事、世の中にはたくさんあるしな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/14(土) 02:08 | URL | No.:1323506バイトなら医者の処方箋の通り薬出して自給3000円ちゃうの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/14(土) 02:15 | URL | No.:1323511薬剤師免許持ってて嫌じゃなきゃ俺の糞田舎こいよw
ハロワで毎月2,3回は薬剤師の募集20件以上出る週があるよw
カラ求人じゃなきぃいいが -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/14(土) 03:22 | URL | No.:1323526知り合いに薬剤師夫婦がいるけど結構安定しているように見えるな
5時きっかりに終わって帰ってる言ってたし
ブラックってことはないと思うが -
名前:都内管理薬剤師 #- | 2017/01/14(土) 03:38 | URL | No.:1323530AI発達すれば投薬と調剤については全部AIさん任せにできる。
それ以上に患者の話と医者の話のすり合わせが大変がメインの仕事なんだよ・・・
医者はコミュ力無い人ばっかりだし、患者もほとんど自分の症状を正確に伝えられる人は少ないから、疑義とかをサササっとやってあげる仕事。だから目立たない。 -
名前:都内管理薬剤師 #- | 2017/01/14(土) 03:41 | URL | No.:1323531都内の調剤薬局だと年収500くらい。管理薬剤師になって600。
大企業のリーマンには絶対勝てないけど、中小くらいの給料は保証されてるね。今のところ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/14(土) 04:21 | URL | No.:1323538結局なにするのかイマイチわからんな・・混ぜたり袋詰めしてるのは知ってるけど、それって医者が処方箋を出してくれって案内を書いてるだけで薬剤師自身はレシピから混ぜ混ぜしてるだけなような・・そりゃ責任はあるんだろうけどさw
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/14(土) 05:02 | URL | No.:1323547何で薬剤師に対してそんなに上から目線なんですかね?コンプレックスでもあるんですか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/14(土) 05:13 | URL | No.:1323549※43
そうだよ、専門に関する仕事に携わる人にとって新しい事を勉強するのは当たり前。何いきがってんの? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/14(土) 05:17 | URL | No.:1323550製薬会社は金にならない患者ではなく使ってくれる医者と機関しか客ではないの。
患者?ノータッチですよ。
薬剤社と医療機関がないと成り立たない職種ですね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/14(土) 06:59 | URL | No.:1323575飲み合わせチェックや注意事項出力とかはAIなんか待たずとも今の技術で全部システム化できそうなもんやけどダメなんか?
-
名前:名無し++ #- | 2017/01/14(土) 08:01 | URL | No.:1323584調剤業務なんて、AIでどうとでもなるよな。
一番なくなる可能性の高い職種だわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/14(土) 08:13 | URL | No.:1323587中学の時職場体験で薬局行ったけど棚から薬だして機械に入れてボタン操作(厨房の俺でもすぐ理解できるレベル)してポチーで勝手に均等に袋に入って終了だった気がする
客来てないときは袋を追加するくらいだったかな
あと鍵つきの棚に麻薬があったり最後機械触らせてもらって胃腸薬袋に配分して貰ったくらいかな -
名前:名無し #- | 2017/01/14(土) 08:30 | URL | No.:1323593薬剤師なんかいらんだろ
いっそなくしてしまえ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/14(土) 08:31 | URL | No.:1323595最強の資格
ある程度の地位と給料、求人の多さ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/14(土) 09:32 | URL | No.:1323610薬剤師だけなんでこんなに叩かれるかね
自分の仕事内容を知らない人に、大した仕事していないのに給料もらいすぎとか言われてもムカつかないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/14(土) 10:03 | URL | No.:1323620僕は2年目の病院薬剤師だけど袋詰めなんて仕事のほんの一部ですよ。調剤で1番大事な事は処方監査で年齢、性別、受診科、用法用量、処方日数、腎機能、併用薬とか諸々をチェックしてます。医薬品の在庫管理も大事ですね。他にも注射調剤、院内製剤、高カロリー輸液のクリームルームでの混注、抗癌剤の安全キャビネットでの混注とか色々やってます。1番時間掛けてるのは病棟での服薬指導ですね。あと、専門職として抗癌剤、抗菌薬、栄養とかの認定薬剤師の資格を持ってる人がコメディカルのチームに参加して患者の治療方針に関わってます。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/14(土) 11:04 | URL | No.:1323636仕事内容って、ドラッグショップでレジ打ってるだけの楽なお仕事だろw
大学なんか行く必要あるのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/14(土) 11:26 | URL | No.:1323642全国どこでも仕事できるから
旅行好き引っ越し好きが目指すって聞いた -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/14(土) 11:34 | URL | No.:1323645内容知らんのに大金出して大学行くようなバカに、薬をいじって欲しくはないわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/14(土) 13:06 | URL | No.:1323673学卒で製薬入るのはMRだけだろ
研究開発は博士あるいは修士卒 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/14(土) 13:38 | URL | No.:1323683※50
医師の処方箋通りに、が基本だが機械的にやるわけではない。
ちゃんとカルテに目を通して患者に合ってるか確かめつつやる。
処方箋が以前と理由なく変わっていたり、そもそも合ってない等
そのまま出したら薬剤師の責任にもなるので一切手を抜けない。
看護師の投薬ミスなんかも責任問題になるので注意を怠れない。
他のミスのツケを払わされる役職だから洒落にならん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/14(土) 14:01 | URL | No.:1323696やくきほう?とか周期的に変わるし、
勉強や気を付けることだらけらしいね
ネットではお薬手帳に対して詐欺師扱いだし可哀想 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/14(土) 14:13 | URL | No.:1323700薬剤師=薬局で働いてる人=袋詰めするだけで高給
こんな甘っちょろい馬鹿な考えで大学に入って辞めたり留年してる人が本当にいるのか?
いたとしてもそんなに多くはないだろ流石に… -
名前:名無しビジネス #sSHoJftA | 2017/01/14(土) 14:25 | URL | No.:1323707薬の説明なんてしてくれない
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/14(土) 14:27 | URL | No.:1323708昔の偉い薬剤師さんが居てだな
副作用チェックとか疑義照会とかやってるアピールすると
医者の権威が落ちるからやめとけと言ったのが
未だに習慣に残って居て、今まさに周知されず困っている -
名前:名無しビジネス #sSHoJftA | 2017/01/14(土) 14:28 | URL | No.:1323709調剤薬局の店頭にAIを入れたPCがあれば、聞きたいこと全部答えてくれる。
薬剤師は不要 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/14(土) 14:30 | URL | No.:1323711今6年だけど就職は強いよ
国試さえ受かれば無職の心配はゼロ
製薬は品質管理や統計部門とかでも取ってくれる
品質管理は食品でも有利
国試受かんなきゃヤバイけど
勉強しなきゃ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/14(土) 15:07 | URL | No.:1323725薬局で薬もらうの面倒くさいわ。病院でくれればいい。分らないことあったら医者に聞くしww
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/14(土) 17:09 | URL | No.:1323757看護師だけど、医師と看護師に比べて明らかに業務が楽。医師は給料と社会的地位が高いから良いけどね。
公務員と同じで恵まれた人が目立つ仕事は叩かれるよそりゃ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/14(土) 17:28 | URL | No.:1323763まあ、薬局の薬詰めは要らんわな。薬のこと聞いても頭に入ってねえし、飲み合わせなんて調剤レセコンあるしな。
命に関わるとか言ってるやつが居るが仕事を舐めてる証拠だよ。運転手に建築業、電気工事、飲食店、どれも誤れば命に関わるよな。そんなことも知らず自分の仕事は命に関わるってか(笑) -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/14(土) 17:47 | URL | No.:1323765知識や学力はきっとものすごいだろうと思う
が、結局想像してる以上のことがこのまとめで見られなくて残念だったわ
飲み合わせは、昔はたまーに「あっこれ飲み合わせ悪いんで先生に電話して変えますね」って直してくれることがあったけど、今は処方する医者がソフトで調べて判断してくれてるし
ネットに降臨する薬剤師さんは薬が合わないとか変えてほしい時は相談してねって言うけど、実際やったら「医師の処方が絶対です、変えられません」って言い切られちゃったし、毎回医者じゃないのに病名確認してきてうざい
何より聞いてもない飲み方説明やら説明書?やらで無断で料金加算するのが詐欺師みたいで嫌
資格取るのも薬学部卒業も大変みたいだからご褒美として楽に高給取れるのは当然だとも感じるけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/14(土) 17:48 | URL | No.:1323766薬剤師って高学歴だと思ってたのに
近所の薬学科が偏差値すごく低くて素で驚いた -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/14(土) 19:54 | URL | No.:1323791ちゃんとした人もいるけど
日本の多くの男は家柄悪いし稼ぎ低いし、
軟弱だし、バカだし、社会的地位も低いし、
性格悪いし不細工だし面白くない。
そういう底辺な男は化粧でごまかしたブスとか
家柄の悪い女が捕まえればいい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/14(土) 21:07 | URL | No.:1323804一昔前は薬剤師=頭良いの代名詞だったんだがなあ、落ちたもんだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/14(土) 21:08 | URL | No.:1323805偏差値低い薬学部は悲惨よ
薬剤師の仕事分かってない層が親まで一緒になって低偏差値で楽に薬剤師なれて高収入(はぁと)って借金して入学
結局ほとんど薬剤師なれずに学費絞られて見込みなしで退学処分 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/14(土) 21:15 | URL | No.:1323806>結局想像してる以上のことがこのまとめで見られなくて残念だったわ
説明しても理解されないのがわかるから誰も言わないんだよw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/14(土) 21:17 | URL | No.:1323807ドラッグストアでレジ打ってるのって薬剤師じゃなくて登録販売者って資格の人じゃね?
ドラッグストアの薬剤師って今はほとんど調剤ブースから出てこない感じがするが
登録販売者と薬剤師が見分けつかない辺りも薬剤師って知られてないって所なんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/14(土) 21:41 | URL | No.:1323813※80
これ
薬剤師以上にクスリを理解している職業は無い
だから薬剤師のことが理解できるのは薬剤師以外居ない、これに尽きる
添付文書の情報やデータは判断する材料として参考にするものであって、薬物動態を習得していないと判断することは無理
素人にどうこう言っても理解できるはずがないし言っても時間の無駄だからな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/14(土) 21:46 | URL | No.:1323817ドラッグストアの調剤無いような店にいるレアキャラ薬剤師は大学出て以来病院の薬を見たことも触ったこともないって事も多いからなぁ
調剤やりたくないから品だししていたりするから -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/14(土) 22:15 | URL | No.:1323835夫婦そろって薬剤師で5時に終わるってどこの脳内薬局なんだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/14(土) 23:28 | URL | No.:1323854お薬の研究とか開発って医師免許ある人たちがやってるのかと思ってたわ
よく考えれば薬なんだから薬学部だわな -
名前:名無しさん #- | 2017/01/15(日) 00:45 | URL | No.:1323878薬剤師の女と婚活で知り合って話を色々聞いた。
毎年変わる薬価や税制、新薬、店の経営(店員の管理)
帳簿付け、厳重管理の薬物の管理などが面倒と言って居た。
医師会と薬剤師会が合同で夜間診療所をやってて
そこの夜勤を数ヶ月に一度ぐらいやらされるらしい。
あと使えない新人ちゃんや若造君の教育が大変だって。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/15(日) 01:40 | URL | No.:1323897医者としてはベテランでも薬はからしきな人もたまにいるからな
薬局のほうでA出てるのにBも?これおかしいね。みたいなの -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/15(日) 02:49 | URL | No.:1323908※82
世の中には多種多様なクスリがあるんだろうけど、一般人は、自分の病気に関するクスリの知識だけ覚えておけばいいと思うんだけど。
それはそんなに難しいことなんだろうか。
薬局では待たされるし、他の人がいる場所で病名とか聞かれるのも不愉快だし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/15(日) 11:14 | URL | No.:1323955薬の研究に免許要らないから普通に理工系なんてのも沢山いる
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/15(日) 11:17 | URL | No.:1323957結構薬局にきて病院で言えなくてでも薬余ってるみたいなケースあって薬局で残薬調整したりしている
こう言う統計取れば薬剤師業界のアピールになるのに
薬剤師業界には昔から薬剤師の仕事をアピールするのは絶対的にタブー
なぜなら医者が気分害するからって考え方が根つよい -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/15(日) 12:05 | URL | No.:1323975AIとデータベースで
一番に置き換えられる仕事
昔のように調合が必要なところだけ
生き残れる
と言うか、最近の医者は調合指定自体出来ない
医療診療がレセプトに置き換わった時点で
役目自体なくなった -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/15(日) 18:31 | URL | No.:1324089調合こそ既に機械じゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/15(日) 21:09 | URL | No.:1324141そのまま出したら死ぬバカ医者の処方箋を裏でこっそり電話して問題ないように変えるのがメインの仕事だよ
病院に来なくなったら困るから患者が気づかないようにやるのが掟 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/16(月) 01:10 | URL | No.:1324246薬12000種類扱うわけだけど間違えずにすぐ見つけられるんなら誰でもいいよ
カタカナ1文字でも間違えたら過失致死になっちゃうかもしれんけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/16(月) 18:46 | URL | No.:1324463ドラッグストアのパートやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/17(火) 15:40 | URL | No.:1324787※76
人気無いから
でも昔の薬剤師より覚えること多くて大学受験より勉強しなきゃいけない
底辺大学だと特待生以外は絶対に薬剤師になれない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/02(木) 09:10 | URL | No.:1332057地方国大薬→同大修士→国立癌センター研修(住み込み5年)→30歳→バイト時給(2,700円から3,000)バイトの方がいい(w
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/09(木) 15:35 | URL | No.:1335136調剤薬局の無駄な二重問診しました診断費頂戴ドヤ顔が腹立つ。
-
名前:名無しビジネス #d3xRQPUk | 2017/02/09(木) 22:30 | URL | No.:1335279※98
お前は安全管理に金かかるって知ってるか? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/29(土) 09:33 | URL | No.:1366544学費が高い
単年度分はともかく+2年が金銭的に痛い
親が高収入でないとねえ
看護士も4年生になるし
医療コスト考えたら贅沢な仕事だわ
高過ぎるコストにおんぶする仕事は世間が負担できなくなったら破たんするんだぞい・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/14(金) 02:41 | URL | No.:2016282人工知能、ITの発達でいずれなくなる仕事
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/10113-3e5d5f4c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック