元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1484974061/
- 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 13:47:41.822 ID:L6/sx23L0.net
- 久しぶりに来たから買いに行ったら三本で2450円www
三本で高くても1200円くらいかと思ってたわwww
- 2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 13:48:04.932 ID:xxmJi7HQ0.net
- そんなに甘くない
- 7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 13:48:42.678 ID:XaZN0d54d.net
- >>2
芋だけにってか - 8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 13:48:55.797 ID:WF4vfU4c0.net
- だから100円ローソンにしとけと
- 9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 13:49:03.716 ID:k4Ysi1/9p.net
- ずっと蒸してるからパサパサだった
もう2度と買わない
- 10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 13:49:56.722 ID:HK7gGCtC0.net
- 軽トラ借りてやってる初心者ばっかりだからな
- 11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 13:49:57.952 ID:L6/sx23L0.net
- でも驚いたわwww
まさか2450円とは…2度と買わないわ
スーパーので十分だよ
- 14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 13:50:43.446 ID:8+c6O46d0.net
- なぜ値段を聞かないのか
- 19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 13:51:28.635 ID:YABoQMyd0.net
- グラム売りという罠
- 22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 13:52:52.872 ID:qIIkpvbjD.net
- >>19
それでも大体150~200円なので芋が巨大じゃないと行かない額
- 20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 13:51:36.443 ID:9fNmGpCM0.net
- ウチの近くまで来る石焼き芋屋は1本300円(とても大きいのは400円)って言ってたな
- 25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 13:55:16.644 ID:UkWDwDOt0.net
- ぼったくりじゃね
文句言わない客だったら儲けもの
文句言ってきたらまけるか諦める
- 26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 13:55:35.388 ID:L6/sx23L0.net
- 普通はやはり400円くらいだよなぁ
1本1本皿みたいなのでグラム計って合計で2450円ですと言われた時には- 流石に詐欺かと思ったぞ!
ナンバーは青森だったな此方は関東 - 流石に詐欺かと思ったぞ!
- 38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 14:05:12.856 ID:DEWf+tVM0.net
- じゃあいりませんって言えばよかったのに
- 28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 13:56:41.105 ID:0wKWm8/l0.net
- もう30年ほど前
500円分くださいって言ったら
3本くらいくれた記憶がある
- 33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 13:58:40.264 ID:p7H9lO3Id.net
- 400円以上は聞いたことないな
- 35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 14:01:54.847 ID:frlCnjRbK.net
- 重さで売ってるけど1本800円ぐらい行っちゃうんだよな
- 37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 14:04:51.084 ID:OPtLOya/0.net
- 中学のとき部活で落ち葉集めてコンクリブロックでかまど作って
- 焼き芋作ろうってなって八百屋まで芋買いに行ったけど1kg200円くらいだったな
それ以来焼き芋屋で1本500円とか見るたびひどいボッタクリだなと- 思ってたけど今はもっとひどいのか
- 焼き芋作ろうってなって八百屋まで芋買いに行ったけど1kg200円くらいだったな
- 41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 14:06:36.416 ID:9fNmGpCM0.net
- 里むすめというブランドのさつまいもが5kgで3500円Overらしい
- 39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 14:05:37.480 ID:pnnMcOFnd.net
- グラムで分かりにくくしてるのか
しかもわざわざ車に近寄っていくから高いから買わないーってのも、若干恥ずかしいよな - 44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 14:14:42.451 ID:TdHyVZYCK.net
- ぽーぽーうるせえから住宅街入ってくんな
- 45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 14:18:11.308 ID:FXlCCrAv0.net
- >>44
あの音域ってすげー鬱陶しいよな
- 46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 14:19:42.110 ID:0wKWm8/l0.net
- いしやーきいーもーいもっ!
はやく来ないと行っちゃうよ~♪
だわ家の近所 - 49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 14:25:29.833 ID:q9fXLjir0.net
- でもまあ食ったら想像以上にうまいからいいよな
- 51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 15:50:57.395 ID:jlCG9L6la.net
- うまいけどそれでも高い
- 【怖すぎる石焼きいも売り】
- https://youtu.be/PHAPoaTQ6lI
徳島県産さつまいも 新物
鳴門金時芋 Lサイズ
5kg詰め
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/23(月) 21:12 | URL | No.:1327543俺だったら、もう2度と会うことも無いだろうし、「結構高いんですねー、じゃあいいです」ってその場から立ち去るわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/23(月) 21:14 | URL | No.:1327544縄張りがあるような仕事だし闇が深い
-
名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2017/01/23(月) 21:18 | URL | No.:1327548COOPやドンキで買えば、いい感じで焼けてるのが100円ちょいで相当美味しい
ネットリ系が嫌いな人は合わないかもだが
今は品種改良で安くていい芋があるからなー
昔と違って今の「軽トラ焼き芋売り」はヤクザまがいのマルチまがいだから、絶対買っちゃ駄目。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/23(月) 21:19 | URL | No.:1327551ガキの頃500円分つったのに1000円分押し付けられてお釣り渡されなかった経験があるから絶対利用しない
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/23(月) 21:26 | URL | No.:1327555これが詐欺商売だって知らないアホがまだいるのか……
竿竹屋と同じ系列だぞ? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/23(月) 21:27 | URL | No.:1327558大阪の覚せい剤を売っていた焼き芋屋の話かと思ったら
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/23(月) 21:27 | URL | No.:1327559スーパー、コンビニとは重さと品種、形が違うんだよ。
高いのはより甘い品種なんだよ。
重さはスーパー、コンビニは小さい。
形はスーパー、コンビニは細長い。
値段相応なんだけど、100円ローソンでさえも、
食べる量としては十分。
おすすめはスーパーかな?300円弱。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/23(月) 21:29 | URL | No.:1327562バブルの頃、原宿で焼き芋買ったら1本1000円だった
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2017/01/23(月) 21:30 | URL | No.:1327563ドンキの安いけど美味しいわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/23(月) 21:32 | URL | No.:1327565スーパーで安納芋なんか200円で買えるもんな
もちろん個人差あるんだろうけど軽トラのは美味いと思った事ない -
名前: #- | 2017/01/23(月) 21:34 | URL | No.:1327566選挙カー程ではないが
竿竹屋とか焼き芋屋とか、煩いよな。
世の中、夜勤ある仕事とか結構あるのに、法律で縛ってくれよ。 -
名前: #- | 2017/01/23(月) 21:35 | URL | No.:1327568ちょっちまって普通の焼き芋やさんのトラックですら1本200円ぐらいだぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/23(月) 21:36 | URL | No.:1327569そら売れない分を上乗せしてるからね、しょうがないね
そんなことやってるからどんどん売れ行き悪くなるんだけどね… -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/23(月) 21:41 | URL | No.:1327574あれ893のシノギやろ
芋を焼く砂利にみかじめ料が含まれてるからその分お高くなるんやで -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/23(月) 21:44 | URL | No.:1327575そういや。ここ数年、石焼き芋~聞いてないなー
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/23(月) 21:46 | URL | No.:1327577売り歩くから駄目なんだ
コンビニ近くに停車して静かに売ってればそこそこ売れるんじゃないだろうか
1本200円前後なら買ってもいい -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/23(月) 21:57 | URL | No.:1327581昔買った時はでかいの三本くらいで1000円だったぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/23(月) 21:59 | URL | No.:1327583さすがにその金額はぼったくりだと思うが…
正月地元で初詣の帰りに勝った石焼き芋は1個300円だった -
名前:れれ #- | 2017/01/23(月) 22:09 | URL | No.:1327587タイヤは横から刺すと修理出来ないらしいな・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/23(月) 22:12 | URL | No.:1327588焼き芋に興味のないワイ、高みの見物
実際、そんなにするとは知らなかったわ
ビックマックでも380円だし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/23(月) 22:13 | URL | No.:1327589こんなもんだろ
値段聞くか千円分とか言っておけば良かったのに -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/23(月) 22:15 | URL | No.:1327590どこやねん?w
心斎橋のソニータワーの下の焼き芋は一個100円 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/23(月) 22:18 | URL | No.:1327593小学生の頃物珍しさに姉と父を引っ張って軽トラ走って追い掛けた1本400円で3本購入
それ以来2度と買うことはなかった -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/23(月) 22:18 | URL | No.:1327594スーパーのはお手頃でいいんだが、焼き上がり時間と人気のおかげであまり買えない
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/23(月) 22:28 | URL | No.:1327597ドンキのイモは良心的だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/23(月) 22:34 | URL | No.:1327600なにその高級料理…
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/23(月) 22:36 | URL | No.:1327601ゆとりの知らない自慢ですかw
あんなものBBAすら知ってて買わねーよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/23(月) 22:44 | URL | No.:1327604相場は1本400円3本1000円てところだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/23(月) 22:46 | URL | No.:1327605い〜しや〜き〜いも〜おいもっ! 早く来ないと行っちゃうよ~♪
…で、外に出ると、追い付けない速度で去って行ってる
買った人から高いと聞いた
市内の隣駅周辺の焼き芋屋、今もリヤカーで安い -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/23(月) 22:52 | URL | No.:1327607ぶっちゃけ旨い焼き芋なんてスーパー行けば200円くらいで出来立てホヤホヤの上手いのが余裕で一本買えるからな・・・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/23(月) 22:58 | URL | No.:1327610子供だけで買いに行かせると大きめの芋300円で売ってくれる。
よけいに買わされないようにいつもぴったし300円だけ持たせて買いに行かせてるよ。 -
名前:な #- | 2017/01/23(月) 23:12 | URL | No.:1327614子供の時買いに行って、たかが三本で1700円とかしてびっくりした事があるからなあ、子供ながらにも2度と買わない思ったよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/23(月) 23:16 | URL | No.:1327618えぇ…そんなに高いんだ
うちの近くに回ってくるお芋屋さんは4本で1000円だよ
めっちゃウマい上に時々一本おまけしてくれる -
名前:AHO #- | 2017/01/23(月) 23:28 | URL | No.:1327620焼き芋売りの経験あります。
自分の釜だから丸儲けでした、が大変だった。
廃品回収も経験あり。何時の間にかバイク屋になり
今は、投資家です。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/23(月) 23:31 | URL | No.:1327621もはや竿竹やと一緒だな。
焼き芋 1本 400円
焼き芋 1本 400円
30年前の お値段です。
竿と芋も似てるし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 00:11 | URL | No.:1327627こないだ買ったらすげぇ小さい芋一本1000円だった・・・
甘かったけどいくらなんでもぼったくりすぎ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 00:20 | URL | No.:1327630近所のホームセンターで1本100円で売ってるわ
そのせいか知らんが焼き芋売りの軽トラは全然見かけんな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 00:30 | URL | No.:132763320年ぐらい前にスーパーでバイトしてたことあるけど
そのとき生の芋が600円ぐらいだったこともあるから
まあ…納得いかなくもない
最近野菜高すぎなんだよ -
名前:名無し++ #- | 2017/01/24(火) 00:40 | URL | No.:1327636100円ローソンで100円で買うわ。
元の芋は同じだから結局雰囲気を買うかどうかだけなんよね。
清潔さなら店舗のほうが上だし。 -
名前: #- | 2017/01/24(火) 00:49 | URL | No.:1327637ぼったくりだろ
断れない気弱そうな奴と判断されてふっかけられている
まずは値段を聞けよ
お祭りの屋台でも値段表示無しの店はまず値段を聞けよ
それで何度もぼったくり回避している -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 00:57 | URL | No.:1327641紅はるか
ドンキホーテ 128円 税抜き
近くのスーパー 158円 税抜き -
名前:名無しさん #- | 2017/01/24(火) 01:13 | URL | No.:1327646何も知らずに一度当たった事があるけどオドオドしてるあんちゃんが何か気の毒になって授業料だと思う事にした
懐かしくはあるけど気楽に買えなくなったのは寂しい -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 02:08 | URL | No.:1327656あれと廃品回収五月蝿すぎる
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 02:20 | URL | No.:1327659買ったら高いから自分の家で作って焼いてよく食べてる
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 02:47 | URL | No.:1327666どこ見ても値段表示無くて口頭でも値段言わないなら大体ボッタクリだぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 03:23 | URL | No.:1327669いもは炊飯器で炊くだけで充分と思ってたからそんなにボるのかと驚いた
そういやホームレスもうろつくような公園のトイレ近くの車通りの無い道路に
荷台の箱の無いトラックやら大型のトラックやら運転手のいないか休憩中かの車両が良く停まってるが
石焼芋の軽トラもそこによくいるなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 03:48 | URL | No.:1327675せいぜい一本500円までだろ
ネットでスレ立てる程なら値段聞いてから買えよ
芋が安納芋だったのかもな素材の段階で高値だからな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 07:35 | URL | No.:1327701竿屋トラックと同じ系列のクソがやっているんだから高いにきまってるだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 08:55 | URL | No.:1327712もう20年くらい前になるけどよくじいさんに1000円札渡されて買いに行かされてた
大体5本か6本は入ってたけど今思えばうちの近所のはすげー良心的だったんだな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 09:32 | URL | No.:1327718最近焼き芋のトラックみたら、アイスクリームやたこ焼きも売っててワロタ。
やっぱ採算とれねーんだろな。
焼き芋屋の芋は高杉。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 14:27 | URL | No.:1327774トラックでの焼き芋売りは子供相手だと
腐ったゴボウみたいな芋でも平気で渡すからな
スーパーの入り口で売ってるの200円で買った方が
味も量も比較にならないぐらいマシだわ -
名前:なな #- | 2017/01/24(火) 15:41 | URL | No.:1327812高いのは知ってたけどそこまでとは思わんかった。
絶対買わない。
ドンキで売ってるので十分。 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/01/24(火) 15:56 | URL | No.:1327819おれも7年ぐらい前に居たから買ったら2本で1200円だった
「高いのでいらない」「もう出しちゃったし」「出したから買わないといけないの?いみわからねーしw」
なんかヤカラみたいなやつだったので「しつこいなら警察呼びますよ?」っていったら消えた
そしてもう2度と買う事はない
あいつら馬鹿だよなw
目先の利益ばかり気にして1本300~400円ならまた買った可能性は十分あったのに -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 17:44 | URL | No.:132785230年前までは普通に冬の風物詩で家の前に来ると追いかけて買いに行くのが楽しかった。500円玉一つで自分とばあちゃんの分買えた気がする。
いつのまにか893のシノギの詐欺商売になっていた・・・ -
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/01/24(火) 18:34 | URL | No.:1327873なんじゃそりゃwww
ステーキくえるじゃねえか アホか
めちゃ甘の紅天使の焼き芋でさえ、400円しないぞ・・・
紅天使うますぎ・・チートだろあれ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 22:52 | URL | No.:1328020これ、スレ主がヘタレそうに見えたからふっかけられたんだろ。
「えっ…そんな高いならいらな…」
「あぁ?もう出しちまったから売りモンになんねぇよ(威圧的に)」
「あ…じゃあ、買い…ます(あとでネットに書き込んでやる)」 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 23:52 | URL | No.:1328049すとーんべいくとすいーとぽーてとー
-
名前:れれ #- | 2017/01/24(火) 23:54 | URL | No.:1328051フロントガラスに卵ぶつけると
掃除大変らしいな -
名前:あ #- | 2017/01/25(水) 00:51 | URL | No.:1328076買わなくても石油ストーブで作れば安上がりだし美味しい!
-
名前:れれ #- | 2017/01/25(水) 01:07 | URL | No.:1328081マフラ~に芋とか詰めたら
エンジンかかんね~よな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/25(水) 01:45 | URL | No.:1328110ドンキの芋って紅はるかなのか
安いのにめっちゃうまい -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/25(水) 11:32 | URL | No.:1328229こういうのは「○本ください」じゃなくて
「○円分ください」っていうのが正解
もしくは「300円のを2本ください」っていうのもアリ
無いって言われたら、そうなんですかーで終わり -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/25(水) 17:46 | URL | No.:1328385どうせ嘘松だろ。
これが本当だったら、詐欺の良いカモだわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/25(水) 18:38 | URL | No.:1328406焼き芋は大分県産で紅あずまの中で一番の糖度を誇る甘太くんが凄く美味い
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/25(水) 22:01 | URL | No.:1328496芋とロースターで
ホクホク熱々ができるというのに
もったいない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/26(木) 13:56 | URL | No.:1328703一本千円は俺の地元に周ってくるよ。めちゃくちゃ大きいけど。わらび餅600円とか。誰が買うねんっていつも思うけど、おっちゃん死んで無いから需要あるんやろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/30(月) 02:04 | URL | No.:1330517クイックスイートなら5分レンチンだけでほっくほく。
その分グラム150円ぐらいするが。 -
名前:名無しビジネス #Vdz.lraQ | 2017/01/31(火) 05:20 | URL | No.:1331001石焼き芋屋の重要な仕事は、
警察幹部の帰宅確認と薬物の販売だぞ。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/10143-5e89b1bd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック