元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1485095860/
- 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/22(日) 23:37:40.679 ID:K2U2WanD0.net
- 挨拶→ちゃんとする
報連相→まあ、ちゃんとする
雑談→振られたら返すけど自分からは何も話さない
飲み会→誘ったら来るけど、盛り上げようとせず愛想笑いで- 聞き役に徹する
昼飯→ひとりで食べる
1人くらいならいいけど、全員がこうだとシーンとした- 気持ち悪い空気になる。
- 2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/22(日) 23:38:37.088 ID:ASY3x0yg0.net
- >>1
自己紹介すんなハゲ- >>2
俺は7年目だよ
- 3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/22(日) 23:38:44.207 ID:UHV/rZuw0.net
- 会社で新入社員俺だけなんだけどどう思う?
>>3
可愛がられてるなら天国、そうじゃないなら地獄
- 6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/22(日) 23:40:07.347 ID:mki8zBHK0.net
- 新人にいきなり雑談とか宴会の盛り上げ役を期待するのはお門違いだろ
- 9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/22(日) 23:41:32.375 ID:9iMAP9b40.net
- うちの新人
挨拶→ちゃんとする
報連相→あまりしない。したとしても自分の意見無し
雑談→振られたら返すけど自分からは何も話さない
飲み会→誘って来るか五分五分 盛り上げもしない
昼飯→ひとりで食べる
つかえない - 11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/22(日) 23:42:12.382 ID:wRVtE/wo0.net
- お前がつまんねーんだよ
- 4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/22(日) 23:38:51.676 ID:jNdBI+Ytd.net
- 部下なんだから仕事さえしとけばいいだろ
面倒くせえよ
- 8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/22(日) 23:41:14.521 ID:K2U2WanD0.net
- >>4
なんもできないなら、せめて会社の清涼剤になって欲しい
- 15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/22(日) 23:44:24.574 ID:obW7ctrVd.net
- >>8
おまえみたいなのが嫌われないけど出世できない人間なんだよ - 43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/22(日) 23:56:03.269 ID:n/Fhn3MoM.net
- >>8
いや何も出来ないならって仕事が出来るだろ
何だよ清涼剤って 仕事しろよ - 45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/22(日) 23:57:15.467 ID:K2U2WanD0.net
- >>43
新人の仕事なんて、無理して割いて作るようなもんだろ
コピーとかfaxやらしててもいつまでも成長しないし - 14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/22(日) 23:43:45.173 ID:jNdBI+Ytd.net
- 何を一番面倒くせえ社員のモチベーション絡みの部分を新人に振ってんだよ
てめえが努力して雰囲気良くすればいいだろ - 22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/22(日) 23:47:02.825 ID:K2U2WanD0.net
- >>14
いや別にこういう奴が全体の10%くらいなら「こういう人もいるよね~」で終わるけど、- 全員がこうだとなんか気持ち悪い雰囲気になるんだわ。
せめて同期どうしで仲よさそうなら良いんだけど、- 特に同期どうしでも飲みに行ったりしてないようだし
- 全員がこうだとなんか気持ち悪い雰囲気になるんだわ。
- 29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/22(日) 23:50:33.813 ID:jNdBI+Ytd.net
- >>22
わざわざ毎日顔突き合わせてる人間と飲み行きたくねえんだよ
酔って漏らした一言で険悪になったり、職場の人間の悪口チクられたり面倒だろ
- 23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/22(日) 23:47:48.060 ID:UHV/rZuw0.net
- >>22
絶対f欄の新入社員ばっかだろ
- 28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/22(日) 23:49:50.706 ID:K2U2WanD0.net
- >>23
ニッコママーチレベルのメーカです
- 13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/22(日) 23:43:43.568 ID:JGHoOKPV0.net
- 俺
挨拶→しない
ほうれん草→する
雑談→しない
飲み会→いかない
昼飯→食べない
俺の勝ちだな - 20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/22(日) 23:46:48.721 ID:qW1yxzsYd.net
- >>13
仕事出来るならこういう奴がいいわ
- 16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/22(日) 23:45:19.992 ID:Eg+dMzWv0.net
- そういう奴ばっかりの職場に行きたいわ
- 25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/22(日) 23:47:58.525 ID:3ZFBWzk80.net
- >>16
これ
沈黙が良い
- 19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/22(日) 23:46:13.867 ID:DGqxSMdz0.net
- 慣れたら雑談くらいするようになるだろ
新人だしまだ他の社員との距離を測りかねてんだよ
- 26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/22(日) 23:48:20.748 ID:K2U2WanD0.net
- >>19
もう1月だけどいつになったら慣れてくれるんだ…、- あと3ヶ月で2年目の先輩になるわけだが
- あと3ヶ月で2年目の先輩になるわけだが
- 24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/22(日) 23:47:57.353 ID:Jec/yCu30.net
- 仕事さえしてくれたらどうでもいいわ
わざわざ昼飯の時間まで同じ奴と食べたくない気持ちはわかるし - 30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/22(日) 23:50:37.627 ID:IQwttiuh0.net
- なに話せば良いのか分からない
- 31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/22(日) 23:50:41.788 ID:us5KTBhT0.net
- マジで俺やんけ
- 37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/22(日) 23:53:22.510 ID:K2U2WanD0.net
- >>30-31
まあ、もちろん仕事をちゃんとするのが一番大事だから、こちらもそれを理由に怒ったりはしない
- 33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/22(日) 23:51:20.911 ID:llvX2KDI0.net
- まさに俺だけど全員がそんな奴なら盛り上げ側にシフトする俺
- 34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/22(日) 23:51:35.701 ID:eEaIM5HS0.net
- 直接言わずに掲示板で愚痴るだけってのが全てを表してるよな
- 41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/22(日) 23:54:47.905 ID:K2U2WanD0.net
- >>34
だって別に「悪いこと」ではないからね。
こっちとしては雑談振ったり、飲み誘ったり以上のことはできんよ - 44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/22(日) 23:57:04.143 ID:YsTAs0rT0.net
- >>41
別に雑談振られたくもないしのみ誘われたくもないと思うぞ
仕事で業務上必要な連絡とっておければそれでよくね、なんで仕事以外のことでまで
絡もうとするのか
>>44
せめて同期同士で話でもしてれば、こっちも安心して放置できるんだけどねぇ。
- 46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/22(日) 23:58:11.280 ID:2p5nIOwS0.net
- 女性社員に視点が向いてるのか
- 54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/23(月) 00:01:29.385 ID:i7MUdK4V0.net
- >>46
女の子はまだ同期同士の付き合いはある感じだからマシだね。 - 50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/22(日) 23:59:55.577 ID:YWQJ00fjp.net
- 逆にどうしたらいいの?
- 62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/23(月) 00:05:50.133 ID:i7MUdK4V0.net
- >>50
「仕事さえちゃんとしてれば、周りとのコミュニケーションは必要最低限で良い」
という考えの人は昔から「一定数」いたから、否定できるもんではないしなぁ。- これが「大多数」に変わっただけだから別に個人にどうこうしろとは言えない。
- これが「大多数」に変わっただけだから別に個人にどうこうしろとは言えない。
- 56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/23(月) 00:02:23.691 ID:dC/fvj/3d.net
- 誘ったら来るのは良くない?
- 65 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/23(月) 00:06:52.366 ID:i7MUdK4V0.net
- >>56
礼儀として来てるっぽいし、楽しくなさそう
最近は誘ってないよ
- 67 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/23(月) 00:08:07.092 ID:dC/fvj/3d.net
- >>65
最近は誘っても来ないやつ増えてるみたいだから、来るだけでもマシだなぁと思うわ - 63 :赤い情強 ◆JYOKYO.Fgk :2017/01/23(月) 00:06:02.214 ID:ZyJ6LP/U0.net
- クソスレ立てる中間管理職
- 68 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/23(月) 00:08:09.599 ID:i7MUdK4V0.net
- >>63
ただのOJT担当です…
- 73 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/23(月) 00:11:13.956 ID:i7MUdK4V0.net
- じゃあ、逆に俺から質問。
- 新入社員視点のやつは上にどうして欲しい?
飲み会も誘わず、雑談も振らず、事務的な- 仕事の話だけ淡々としたほうが良いのかね、
- そういう関係っていつか無理がくるよ
- 新入社員視点のやつは上にどうして欲しい?
- 79 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/23(月) 00:13:14.923 ID:dC/fvj/3d.net
- >>73
俺は酒飲めないから、飯が出ない所に連れていかれると本当に辛い
飯も食えて飲めるところにせめて連れていってほしいです
- 75 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/23(月) 00:12:42.860 ID:4XccJwUN0.net
- >>73
無理って例えば?
飲み会や雑談をストレス感じながらこなすひとからしたらその方が無理じゃね?
- 92 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/23(月) 00:22:03.590 ID:i7MUdK4V0.net
- >>75
例えば?と聞かれると答えに詰まるなー
新入社員にはじめの方にやらせてたグループワーク(2週間規模で成果物作るやつ)なんかは、- 必要最低限しか話さないやつだけ固まったグループは、タスクの振り分けで詰んでたな
- 必要最低限しか話さないやつだけ固まったグループは、タスクの振り分けで詰んでたな
- 98 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/23(月) 00:31:07.292 ID:Tk+Bjf80p.net
- >>92
それは必要最低限話せない奴や
まあ「必要最低限は話せる(キリッ)」って奴は大抵必要最低限に到達してないけどな - 84 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/23(月) 00:16:45.727 ID:fQ7xEANQp.net
- 雑談の反応が悪いのは単に振る話が的外れなだけだろ
飲み会が苦手な新人に酒とか女の話でもしてんじゃねえの?
- 88 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/23(月) 00:18:31.958 ID:Tk+Bjf80p.net
- 社内で振られた仕事を淡々とこなすだけの作業員だったら
必要最低限の淡々としたコミュニケーションが- 出来ればいいけど
それは高卒や派遣だけに許される感じかな
でもそんな奴を他部署や顧客など様々な- ステークホルダと関わらせたら信用問題になる
- 出来ればいいけど
- 105 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/23(月) 00:37:32.082 ID:O++r1fcd0.net
- 何で給料もでないのに雑談とか飯一緒に食ったりしなくちゃいかんのだ
- 106 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/23(月) 00:38:08.235 ID:AHgrz95X0.net
- 何がダメなのかわからない
- 115 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/23(月) 00:51:21.140 ID:i7MUdK4V0.net
- >>105-106
>>88が書いてくれたことと一緒だけど、作業員レベルならそれでも良いよ。 - 99 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/23(月) 00:31:53.562 ID:NtVsgIBE0.net
- 自分の価値観を押し付けてコントロールしようとしても余計に警戒心を強められるだけだよ
>>1はOJT担当という立場だから責任感から焦ってるのかもしれないけど
自分が模範を示しながら気長に待つしかないよ- >>99
気長に接するけど、仕事の話しかできない相手だと、- 「よしっ!ちょっと重めだけどこのタスク挑戦させてみっか!」みたいな気に
- なりにくいんだよね。これは俺の問題か…
- 108 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/23(月) 00:39:56.112 ID:n7AxmNeV0.net
- 逆に仕事の話ししてやれば盛り上がったりすることもあるけどね
失敗談とかさ
前向きにいろいろやってみるのがいいんじゃないのかな - 123 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/23(月) 00:58:18.268 ID:i7MUdK4V0.net
- >>108
そういえば仕事の失敗談は、結構楽しそうに聞いてくれたね。- 仕事について話すときにざっくばらんな雰囲気にしてみっか
- 仕事について話すときにざっくばらんな雰囲気にしてみっか
- 96 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/23(月) 00:28:51.312 ID:UNunigc+0.net
- うちの同期
挨拶→しない
報連相→自分で勝手に判断
雑談→振られたら返すけど自分からは何も話さない
飲み会→誘っても当日にドタキャン
昼飯→ひとりで食べる
通勤→始業時間ギリギリに来てチャイムなっても着替えてる
こりゃ社内の評価最悪でも文句言えませんわ
- 129 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/23(月) 01:08:18.347 ID:VF9j0SuAa.net
- 対人関係
同期くらいとは適度に仲良くします、その他は適度に応対します
雑談
歳の離れた人と話す機会なんてなかったので話しにくいです
好きなもの話されても車や野球はわかりませんし、- こっちがアニメやゲームの話したら気持ち悪がるだろうからやめときます
なのでネタがないので愛想笑いで誤魔化します
飲み会
飲み会は行きたくはありませんが、誘われたら断るのは申し訳ないので行きます
(若いのに奢るみたいな文化は廃れてるから少ない給料から5000円、- 二次会で更に飛んだりするんだろうな、嫌だな、一次会だけでお茶を濁して帰ろう)
仕事
お仕事は生きるために仕方なくしてるから最低限収入が得られれば良いし、- 向上とか別に良いです
でも振られた仕事くらいは頑張りますしやれと言われれば仕方なしに残業もします
仕事は盗めとか言われても困るので教えて下さい
こんな感じにそもそも仕事にやる気もなければ仲良くする気もない
返事はそれなりにしてやる気がなくもないように見えるように擬態はしとく
社会人二年目、職場では一番近くて七つ上 - こっちがアニメやゲームの話したら気持ち悪がるだろうからやめときます
- 157 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/23(月) 01:46:20.974 ID:+qumGMn/0.net
- >>129
完全にこれ+長続きしないのが俺 - 153 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/23(月) 01:30:22.487 ID:6loCJ/yUM.net
- 挨拶 ちゃんとする
報連相 したりしなかったり
雑談 しゃべりたい時は勢いよくしゃべり、それ以外は黙る
飲み会 誘われてもなるべく逃げる
食事 みんなのいる食堂で食べるが終わったらさっさとデスクに戻る
これはこんな感じだが残念なコミュ力
- 154 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/23(月) 01:31:35.212 ID:dC/fvj/3d.net
- >>153
挨拶してなかったらヤバイ奴だな
- 155 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/23(月) 01:37:25.137 ID:O37y0i3I0.net
- 俺
挨拶→上司とか関係なく、する時としないときがある
報連相→普通にするけど、したくない特定の人にはしない(隣の係の係長)
雑談→自分の都合でする、忙しいときにされると素っ気なくする
飲み会→行くけど、二次会前に静かに帰る
昼飯→みんなと行きたいけど誘われないから一人で食べる- 【戦略的OJTの進め方】
- https://youtu.be/xJOUZ91LuBc
社会人基礎力を鍛える
新人研修ワークブック - 【戦略的OJTの進め方】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 14:12 | URL | No.:1327765新入社員に期待しすぎ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 14:20 | URL | No.:1327770挨拶と職場で2.3言雑談するくらいがちょうどいいわ
話しすぎもメンドくさいが、流石に無言は気まずい -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 14:24 | URL | No.:1327771適当でいいんだよ、そんなもん
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 14:27 | URL | No.:1327773※3
その適当さ加減がわかれば十分優秀なんじゃないのか -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 14:35 | URL | No.:1327779雑談だの飲みだのって要するに先輩を接待しろって事じゃねぇか調子に乗るな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 14:36 | URL | No.:1327780仕事が出来るかどうかでこの手の若手の評価は大きく差が付くな。
仕事が出来るタイプだと手間がかからないから重宝する。
出来ないタイプだとコミュニケーションが取りづらい分だけ上司をイラつかせて評価もガタ落ち。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 14:39 | URL | No.:1327782どうみても自分が指導力が無くて対応できないのを
新人は理解できない、で逃げ回ってるだけの管理職候補としては無能のぼやきだな
こういう奴こそ、昔から腐るほどいて扱いづらく、消えていく奴の代表だよ
会社の中で、ある年齢に達したら、下を管理できないとただの老害だからな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 14:42 | URL | No.:1327783いや思う所があるなら2chで愚痴らずにそれを直接言ってくれよ
直して欲しいところとか色々あるんだろ
何も言わずに相手のダメな所をグチグチ言うくらいなら
まず自分からそれを改善させようと行動するべきでないのか -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 14:47 | URL | No.:1327785前々から思ってるんだが報連相に私見混ぜるのは良くねーんじゃ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 14:49 | URL | No.:1327786雑談する暇あったら仕事しろ手を動かせお客さんのところへ御用聞きにでもいってろ
-
名前:あ #- | 2017/01/24(火) 14:53 | URL | No.:1327788今年から新卒だけど、同期含めて会社の奴らと仲良くしたいと思わない。
むしろ社外の人と交流していくつもり -
名前:名無しの吉本 #- | 2017/01/24(火) 15:01 | URL | No.:1327790むしろ新入社員でイッチよか優秀ならイッチなんて要らんわっちゅー話
若い頃老害に最近の若いもんわって言われてた側が老害になって同じ事繰り返すという無限ループから逃れられなかった奴な -
名前:名無し #- | 2017/01/24(火) 15:02 | URL | No.:1327791お前が勝手にやる分にはいいけど新人にそれを期待するとか厚かまし過ぎるし人間的におかしい
せめて一年たってから無理強いしない程度にできる所だけ徐々にっていうなら分からなくもないけど俺はやらない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 15:04 | URL | No.:1327792取りあえず擁護してくれたと思われる>>88の見識を、自分の意見として
作業員ならいいんじゃね、と付け加えてレスする辺りは香ばし過ぎて笑った -
名前:バルビタール150mt #- | 2017/01/24(火) 15:05 | URL | No.:1327794そんだけ出来れば十分やで
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 15:06 | URL | No.:1327795新入社員に飲み会盛り上げさせようとしてる時点でダメだろ。もっと居心地いい空間づくりしないとすぐ離れていくぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 15:07 | URL | No.:1327796俺が元いたところは
ほとんどが契約社員だったからか
みんなポジティブすぎるし
3年目ぐらいで独立していく
まあそのあと取引先として続ことが多いから
人脈広がっていいけど疲れる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 15:07 | URL | No.:1327797仲良くするかはともかく挨拶はしておいた方がいい
>>154みたいなこともあれば
逆に実際は仕事できてても気に入らないからとケチをつける輩もいる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 15:10 | URL | No.:1327798新入社員はスナック、カラオケや忘年会で一発芸やれとかそんな前時代的な会社まだあったんだな
飲み会自体が社会から不要とされてんのに -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 15:11 | URL | No.:1327799うちみたいに毎回昼休みは同年代でソシャゲ祭りってのもどうかと思うけどな。仲が悪いよりは良いけどさ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 15:11 | URL | No.:1327800職場の雰囲気なんて上司・先輩社員が作り上げてるモノじゃないのか?
新人に覇気が無いとしたら社内の空気を読んでんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 15:12 | URL | No.:1327801俺やん
挨拶と仕事ちゃんとやってるだけでほっといてくれ
自由時間は顔合わせたくないんや -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 15:13 | URL | No.:1327802お前が直接言えよって言いたくなる
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 15:18 | URL | No.:1327805問題視してるのは仕事上の意思疎通なのに
それを雑談やら飲み会やらで解決しようとするのがおかしくね
そのグループワークに自分も参加して打ち合わせの手本を見せてやるとかすればいいじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 15:19 | URL | No.:1327806環境が人間を作る
一年弱経過した時点でもう自前の環境と呼んでいいだろ
相手のせいにしたきゃそれでもいいが、つまりそれは本気で解決する気がないってだけのこった
挨拶→ちゃんとする
報連相→まあ、ちゃんとする
雑談→独り善がりで他人のモチベを削ぐ
飲み会→独り善がりで他人のモチベを削ぐ
昼飯→独り善がりで他人のモチベを削ぐ
仕事→仕事は教えるが新人のコミュ力を育てない
管理職からすりゃこんな評価にしかならん -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 15:20 | URL | No.:1327807人事に言えよ
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/01/24(火) 15:29 | URL | No.:1327809新入社員の癖になまいきって思われる可能性あるし話し振られるまでは黙ってた方が無難やろ
挨拶とほうれん草ができりゃ十分やん -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 15:32 | URL | No.:1327810コミュ障の巣窟でこんなこと言ったってそいつが正しいと言われるだけだわな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 15:36 | URL | No.:1327811いつでも辞められるんだぞ
立場わかってんのかよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 15:46 | URL | No.:1327814誘われたら飲みに行くってだけで、新入社員そうとう気を使ってる。
俺はおっさんだが、なんで仕事以外でてめえと一緒にいなきゃいけないんだって思って絶対行かない。
社員旅行なんかも、喜んでるのは50代以上だけで、それより下は強制だから仕方なく行ってるだけだしな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 15:48 | URL | No.:1327815清涼剤って・・・気持ち悪いんだよ アホか?
なんで新入社員がお前のオナペットにならなきゃいけないんだよ。挨拶と仕事が出来ればそれで充分ッ!!それが不服なら募集要項に”コミュ力ある人”
とか、”面白い人材なら仕事出来なくてもおk”とか
にしとけよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 15:50 | URL | No.:1327816公務員なんて挨拶すらしないやつもいるぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 15:54 | URL | No.:1327817※12
なんJ民かよ くせえな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 15:54 | URL | No.:1327818刻一刻と時は流れていく
全てを受け入れよ
そこが始まりなのだ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 16:01 | URL | No.:1327820仕事って、高度化すればするほどコミュニケーションが重要になってくるからなぁ
雑談ってコミュニケーション力を上げるトレーニングにもなるわけだから、
新人は頑張って雑談に参加するようにした方がいいと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 16:12 | URL | No.:1327823向き不向きあるからな。
ほぼ決まった事だけ黙々とやる仕事に転職して、
給料減ったけど今の方が楽だわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 16:29 | URL | No.:1327825そういう関係っていつか無理がくるよ
>>むしろ干渉しないでくれた方が嬉しいわ。
無理に親しくなろうとか意味わからん。 そういう奴は困ったときに助けてくれないし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 16:38 | URL | No.:1327827>>35
その謎のコミュ力と言う指標で人を採用した結果が、生産性が先進国中最下位と言う結果なわけだが・・・・。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 16:42 | URL | No.:1327830上司から誘いってパワハラだよな
一度でも奢りを許すな
説教と自分語りも許してしまう -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 16:43 | URL | No.:132783132Pあたりに時間当たりの労働生産性があるけど、アイスランドに負けてるんだぞ。
社会の仕組みとか仕事の仕方が根本的に間違ってるんだろうな。
ttp://www.jpc-net.jp/intl_comparison/intl_comparison_2016_data.pdf -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 16:57 | URL | No.:1327832面倒臭いヤツだな
こんな奴と一緒に仕事したくねーわ -
名前:あ #- | 2017/01/24(火) 16:57 | URL | No.:1327833社会人になって20年まんまワイ
踏み込み過ぎも面倒関わらなさすぎも面倒ことなかれ主義が一番いいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 17:00 | URL | No.:1327834単なるジェネレーションギャップなんじゃないの?
-
名前:774@本舗 #- | 2017/01/24(火) 17:01 | URL | No.:1327835コミュ障がネット弁慶してる空間でこんな愚痴や相談をしても、まあレスは予想通りのアレでナニなやつばっかりになるよな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 17:09 | URL | No.:1327836日本企業は採用でコミュニケーション能力を最重視してるくせに毎年コミュニケーション障害者や紛れ込むのはなんなの?
人事って無能なの?給料泥棒なの? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 17:15 | URL | No.:1327837>必要最低限しか話さないやつだけ固まったグループは、タスクの振り分けで詰んでたな
仕事はきちんとする、会話は必要最低限、ってスタンスの人間がこういう状況に陥ってたなら
キミは必要最低限に達してないよって仕事面で指摘するしかないんじゃないの
-
名前:ななし #- | 2017/01/24(火) 17:19 | URL | No.:1327838これまでも繰り返されてきたこと。上司「今の若い奴は」、部下「勘違い親父が」
そんな貴方に捧げる言葉。
「部下を見下すな、かつて来た道。上司を嗤うな、いつか行く道」
頑張って! -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 17:20 | URL | No.:1327839※11
それをさせない為に、ワザと知人のいる地元から遠いところに転勤させるブラックあるから気をつけろよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 17:24 | URL | No.:1327840仕事でしか接しない相手にどうして雑談とかせにゃならんのかと思う
お前との関係は給料が発生する間だけのことで、仕事以外では赤の他人なんだということを理解して欲しいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 17:26 | URL | No.:1327842私は会社の潤滑剤です!
-
名前:名無し++ #- | 2017/01/24(火) 17:26 | URL | No.:132784460超えた営業が挨拶しない、ほうれん草しない、請求書半分作って丸投げ。ってのもいるから
こんなもん普通。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 17:27 | URL | No.:1327845ネット民て本当に他人との接点を嫌うよね...俺も苦手だけど仕事仲間もやっぱ敵なのかね。いやそもそも仲間じゃないのか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 17:32 | URL | No.:1327846コミュ力()重視の採用やっててこの体たらくよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 17:36 | URL | No.:1327847こんな上司だから雑談も振りたくないし、飲みも楽しくないんだろ
-
名前:名無し@就活ちゃん #- | 2017/01/24(火) 17:39 | URL | No.:1327848わいの親父は、周りの空気読んで気を遣って飲み会とかも嫌やけど行ってたわ。そういう人間やったけど身体壊したら即切られたぞ。
終身雇用もない、いつ傾くかわからない、職を失うかもしれない、そんな環境で身を削る必要はないと若者が思うのは当然。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 17:41 | URL | No.:1327849ウェーイ、マジっすか、超うけるっすね
こんなんでいいのか -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 17:41 | URL | No.:1327850リアルじゃ覇気がないくせにネットではやたら強気w
-
名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2017/01/24(火) 17:44 | URL | No.:1327853自分の価値観を押しつけてくるヤツは上司とか部下とか関係なく嫌だな。
あやしい宗教に勧誘するのと同じ事だって自覚してほしい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 17:46 | URL | No.:1327854場の雰囲気を盛り上げて上司をよいしょしろよ!ってことかな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 18:02 | URL | No.:13278557年目て…w
まだ30前後のやつが昔とか最近とか語るなよw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 18:07 | URL | No.:1327856新人じゃなくても、同期が、こんな感じだから早く辞めて欲しいわ。
新人レベルの簡単な仕事を振っても間違いだらけで返ってくる。
しかも、間違いを指摘すると、ここからコピペしたんだよって、ドヤ顔で言ってくるし、
同じ給料をもらっていると思うと自分が会社を辞めたくなる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 18:08 | URL | No.:13278582年目でまわり10年越えのベテランばっかりだけど割と積極的に喋るようにしてるわ
会社の人間なんて赤の他人っていう人多いし正しいんだろうけど俺はそうは思わないなー。そんな考えで毎日会社に行っても何も面白くないからな -
名前:名前なんて無いだろ #- | 2017/01/24(火) 18:19 | URL | No.:1327860別にみんな書いてる通りコミュ最低限でも仕事できる能力有るなら文句ないけど、実際問題周りと碌にコミュとらないでも仕事回せる奴なんてほんの一握りじゃん
無能なら無能なりに自分の能力把握して周りと連携取ってくれって要求そんなにおかしいか?
完全に仕事の話だけして連携ばっちりですってなら何も言わないけど、できてないから工夫しろって言ってるんだけどなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 18:20 | URL | No.:1327861※61
それで将来的にどうなるか、どんな損失を行うかも言えよ
何も改善しなければ上司に言え -
名前:ななし #- | 2017/01/24(火) 18:21 | URL | No.:1327862こういう価値観押し付けが今の時代一番嫌われるんだよ
-
名前:名前なんて無いだろ #- | 2017/01/24(火) 18:22 | URL | No.:1327863まあ実際コミュ障で仕事だけできればなんて態度の奴は8割がたその仕事すら満足にできてないのが大半だけどな
1人で成長できるやつなんかめったにいないから当たり前だが -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 18:23 | URL | No.:1327864上司から急に一杯誘われる時って、だいたいは上司が何かぶちまけたい時というか、いわゆる「一杯やりたい気分」の時だから、若者は気をつけたほうがいい
気を遣って丁寧に相槌を打つような若いヤツなんて、延々と餌食になり続けるぞ
30代の先輩は、それを助けてはくれないぞ
自分の身代わりができてホッとしてるからな
もちろん俺も助けない -
名前:名前なんて無いだろ #- | 2017/01/24(火) 18:26 | URL | No.:1327867飲み会にやたらネガティブなイメージ持ってる奴って謎だよな
よっぽど環境に恵まれてないのか単に被害妄想激しいだけなのか知らんが、上司の不満のはけ口になるだけとかンなわけねえから
そういうケースももちろんあるってだけ
メリットデメリットぐらい都度都度自分で考えろよ
勝手に先入観持って固定観念でカテゴライズしちゃってそういうところからすでに無能臭が漂ってるわ -
名前:名前なんて無いだろ #- | 2017/01/24(火) 18:29 | URL | No.:1327868※68
自分の今の上司がそうだからで敬遠するのはわかるけど、ネットでそう見たから行かないですっていいだすアホも現実にいる事実
そうやって勝手に孤立してったアホが同期にいるわ -
名前:、 #- | 2017/01/24(火) 18:31 | URL | No.:1327869雑談あったほうがいいだろ
飲み会は無理して盛り上げなくていいけど -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 18:32 | URL | No.:1327870無駄話が多くてうるさいやつよりはマシ。
つか新人が話さないのは先輩上司が話さないとか気楽に話せる雰囲気を作ってないから -
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/01/24(火) 18:33 | URL | No.:1327871ゆとり「上司が悪い!(キリッ」
-
名前: #- | 2017/01/24(火) 18:34 | URL | No.:1327872これに完璧に当てはまってる身から言わせてもらうと
公私混同をしないってだけなんだよ
仕事相手は仕事相手以外の何者でもない
仕事以外を望むならその分追加で給与を払え -
名前:名前なんて無いだろ #- | 2017/01/24(火) 18:36 | URL | No.:1327874職場の雰囲気と仕事の能率の関係なんて社会学で大昔に相関性の高さが立証されてるのに仕事ができればそれでいいとかアホかよ
悪いけど職場の空気悪くするコミュ障はその時点で他人の邪魔して職場の仕事能率下げてるんだわ -
名前:名無し #- | 2017/01/24(火) 18:43 | URL | No.:1327875いかにも最近そういう人が増えてるみたいな言い方だけど
じゃあこの1が新入社員のときは雰囲気全然違ったのかよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 18:45 | URL | No.:1327877挨拶→元気よく五月蠅過ぎず
報連相→抜かりなく分かりやすく
雑談→常に面白い話題を提供
飲み会→必ず参加し場を盛り上げ先輩に気を使い楽しませる事に全力
昼飯→呼んでなくても付いてきて楽しい時間を提供
馬鹿か -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 18:46 | URL | No.:1327878カラオケ、ボウリングしかしない
おごってやれば好き嫌いしほうだいの
わがままパラダイス
しかも自分で頼んだくせに
スティックサラダは潔癖症だからーで手が止まり
人に擦り付ける
これで先輩に対して
不満がどうこうとか上から目線なら
ゆとりガイジは大概に始末するべきと思うわ -
名前:名前なんて無いだろ #- | 2017/01/24(火) 18:47 | URL | No.:1327879コミュ障でも有能な奴がいないわけではないと思うが、まるで自分がそうだと勘違いしてそうなただの無能コミュ障が仕事さえできればとかほざいてるのが現実だろうな
頼むから現実見てまともに仕事できるように改善してくれ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 18:49 | URL | No.:1327880職場の関係は本当に適当に済ませた方がいい
悪くならない程度でいいんだって
社外の人間との関係を広げる努力をした方が
先々強みになるよ派閥とかもないし
本当の意味での無礼講が通用してしまうから面白い -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 18:50 | URL | No.:1327881最初はそんなもんだし
そこまで把握してるならうまく誘導しろよ
何年働いてるんだ。 -
名前:名前なんて無いだろ #- | 2017/01/24(火) 18:51 | URL | No.:1327882孤立してまともに成長する気配がないのに周りとコミュとって何とかしようとする気配がないから叩かれてるんだよ
本当にコミュまともに取れなくても仕事がちゃんとできてるならこんなにコミュコミュ言われんわ
アホか
自分の欲求をすべて押さえろなんて言わないが仕事に必要な能力程度は最低限備えてくれよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 18:52 | URL | No.:1327883これはイッチ頑張ってるやろ
ストレスで倒れてしまうで -
名前:名前なんて無いだろ #- | 2017/01/24(火) 18:54 | URL | No.:1327884実際最低限すらできてないのに最低限でいいだろとか思ってそうなカスは多い
出来てないんだよなぁ… -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 18:55 | URL | No.:1327885挨拶→すればする
報連相→あまりしない。
雑談→振られても返さない、自分からは話す
飲み会→あれば来るけど空気
昼飯→ひとりで食べる
↑こいつどう思う? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 18:58 | URL | No.:1327886↑きらい。辞めてほしい
-
名前: #- | 2017/01/24(火) 18:59 | URL | No.:1327887飲み会参加するだけ、努力はしてると思うよ。
雑談しないってのは、ちとコミュ症臭強いがw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 19:00 | URL | No.:1327888人材育成もせずに使えないって...
お前は最初からなんでも出来たのかよ... -
名前: #- | 2017/01/24(火) 19:00 | URL | No.:1327889米47
良い言葉だ。覚えておくわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 19:00 | URL | No.:1327890年齢だけ重ねた無能晒し上げるの好きだね
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 19:01 | URL | No.:1327891そりゃこんな悪口だらけではな・・・
信頼や尊敬は他人が勝手に与えてくれるものじゃないぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 19:02 | URL | No.:1327892仲良くなったらサービス残業強要したり、サービス出勤強要したり、余計な仕事投げられたりするんでしょ?そりゃ仲良くなりたくないわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 19:02 | URL | No.:1327893*85
これな、上司なんだぜ、辞めてほしい… -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 19:04 | URL | No.:1327895個性がなくなってきているのも問題だよな
新入社員としての振る舞いが確立してきているせいで、みんなが見本通りの動きをしているからつまらんのだと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 19:04 | URL | No.:1327896コミュ障どもの言い訳大会になってるじゃん
周り見てこんなやつがダメなのは自分が一番わかってるでしょ? -
名前:名無しさん #- | 2017/01/24(火) 19:05 | URL | No.:1327897時を経て紆余曲折あれば自然に馴染んでいくと思うんだけど甘いかねぇ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 19:06 | URL | No.:1327898最低限とか人それぞれのさじ加減によるのに「俺の思う最低限に合わせろ」(ただしどこが最低限なのかは言わない)とかそれ一番ダメじゃない?
直して欲しいなら自分からソイツに言うべきじゃないのか -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 19:07 | URL | No.:1327899スレ立てした奴の程度が低すぎる。
何かにつけて文句つけて、求めるものは答えられないの
はクソだな。 -
名前:名無しビジネス #fzXxwl2E | 2017/01/24(火) 19:11 | URL | No.:1327900仕事中に雑談振ってくるやつうざい
仕事の話だと逆に熱が入りすぎってうざがられる
って新人も多いもよう
仕事しようぜ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 19:17 | URL | No.:1327901「君休日は何してるの?」
「えっと…まぁネットでゲームしたり、あとはマンガ読んだりとかですかねぇ…」
「はぁ!?いい年こいてゲームやマンガか?
お前社会人なんだからウンタラカンタラ…」
「(あぁめんどくせぇ…説教したいだけかよコイツ)」 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 19:19 | URL | No.:1327902会社に友達作りに来てるおこちゃまは誰だ!働け!
会社に友達作りに来てるおこちゃまは誰だ!働け!
会社に友達作りに来てるおこちゃまは誰だ!働け!
会社に友達作りに来てるおこちゃまは誰だ!働け!
会社に友達作りに来てるおこちゃまは誰だ!働け!
会社に友達作りに来てるおこちゃまは誰だ!働け! -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 19:19 | URL | No.:1327903こういうのをどうにかするのがOJT要員の仕事ではないのかと
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 19:21 | URL | No.:1327904うちはバリバリの知能労働職だからコミュ力も付き合いも場を盛り上げる力も割とどうでも良いな
仕事出来る出来ないは、9割がた論理的思考能力の有無と頭の回転で決まるし
コミュ力高い奴はあえて募集しなくても多少入って来るから、管理職や客相手はそいつらがやれば良い -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 19:21 | URL | No.:1327905最近の若者って生きてるんだか死んでるんだかわからないような奴ばっかだよな。
元気が無さすぎる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 19:22 | URL | No.:1327906プラべートに口を挟まれたくないからごまかしてるだけだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 19:29 | URL | No.:1327910うちのゆとり
挨拶→しない
報連相→するけど何言ってんのかわからない
雑談→ずっとしてる
飲み会→誘ったら来て学生みたいなノリで飲みだす
昼飯→ひとりじゃ食べられない、大人数だとうるさいくらいしゃべりながら食べる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 19:30 | URL | No.:1327911そりゃ世代に関係なく、誰だって何の魅力もメリットもないクソ上司なんか相手にしたくはないからなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 19:30 | URL | No.:1327912飲み会ついてきてくれるだけマシ
こんな愚痴ばっかりの上司と一緒にいたくないだろうに
我慢してきてくれてるんだから -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 19:33 | URL | No.:1327913社内でろくにコミュニケーション取れない人間が取引先とコミュニケーションなんか取れないだろ。
取引先とのコミュニケーションは仕事だからと切り替えできるやつは、社内で立場悪くする立ち回りなんてしないだろうし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 19:43 | URL | No.:1327914君も新入社員のころは同じこと思われてたんやで
-
名前:名無し #- | 2017/01/24(火) 19:44 | URL | No.:1327915新人とか若手で集まって飯食ってるんじゃない?
雑談は確かにキャチボールにならない時はあるね。興味ない会話は続けない感じ。逆に興味あるものだとグイグイくる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 19:51 | URL | No.:1327916そもそも辞める前提で入社してるんだろ
そういうの多いよ、最近 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 19:51 | URL | No.:1327917挨拶と報連相はしろ
あとはどうでもいい -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 19:53 | URL | No.:1327918ワイヤンケ
上司からは素直ないいこと思われている模様 -
名前:あ #- | 2017/01/24(火) 19:55 | URL | No.:1327919こういうやつ死んだらええのに
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 19:58 | URL | No.:1327920ウチの意識高い感じの雰囲気の若手たち
挨拶はする
報連相はしない
一人だと何も言ってこない
同期や仲間が揃うと〇〇先輩ちゃんと報連相して下さいよーと自分たちを棚に上げて叩く
親を病院連れてくために午前休みとった人に介護離職すりゃいいんじゃないすかとか言い放つ
体壊した先輩に体調管理は社会人として~とか説教はじめる
一人だと何も言ってこない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 20:02 | URL | No.:1327922潤滑油じゃないだと
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 20:02 | URL | No.:1327923立場が違うから話振ってこないんじゃないの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 20:05 | URL | No.:1327924まあ、同僚と酒の席の場でする話だな
ここでは、燃料くらいにはなっているのかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 20:08 | URL | No.:1327925だったら先輩として教育するんだな。
これだから最近の先輩社員は。
自分で教育出来ないから即戦力即戦力寝言を言いまくるんだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 20:08 | URL | No.:1327926>>1
> 挨拶→ちゃんとする
> 報連相→まあ、ちゃんとする
> 雑談→振られたら返すけど自分からは何も話さない
> 飲み会→誘ったら来るけど、盛り上げようとせず愛想笑いで聞き役に徹する
> 昼飯→ひとりで食べる
かなりまともな新人なんですが、これは。
報連相は、ちゃんとできない新人の方が多いんじゃないか?
飲み会も、「誘ったら来る」って珍しい方だと思う。「誘っても来ない」って方が多いと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 20:08 | URL | No.:1327927くだらね。そういう反応をしろって義務として仕事として指示するならそうするがプライベートまで入ってくんなよ?しねばいいのに
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 20:10 | URL | No.:1327928全体がそうってそれ単にお前が嫌われてるだけだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 20:12 | URL | No.:1327929大きな幼児の世話をするために、会社に行っているのではない
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 20:13 | URL | No.:1327930ビジネスの場にビジネス以上のことを期待するなよ
鬱陶しい -
名前:名無し #- | 2017/01/24(火) 20:17 | URL | No.:1327932おっさんだけど
こういう分析してる奴が一番めんどくさい -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 20:17 | URL | No.:1327933「俺以外全員おかしい」って話みたいだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 20:17 | URL | No.:1327934職場の潤滑油として機能すべきなのは新人ではなく「若手の先輩社員」なんだが。
「若手の先輩社員」というのは、「新人の指導」や「新人からの相談役」となるべきポジション。
それをこなせていれば、新人からの人望も出てくるだろうに、>>1は、こなせていないというのがよく分かる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 20:21 | URL | No.:1327935同じような学生を採用しすぎなのが問題なんやろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 20:33 | URL | No.:1327936新入社員に何を求めてるんだこいつ
きっと>>1は入社当時から全てが出来る完璧人間(自称)だったんだな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 20:34 | URL | No.:1327937まさに俺だな
つまらん話はするなってことだ
無理やり盛り上げようとするから逆にしらける -
名前:gh #- | 2017/01/24(火) 20:34 | URL | No.:1327938俺の会社の場合は上司がそんな人ばかり。
俺が盛り上げたり話ふって聞き役に回ったりばかりだ。
1みたいな会社にあこがれるけど、組織ってのはどこもうまくいかんね。 -
名前:名無しビジネス #- #bNMyrke. | 2017/01/24(火) 20:36 | URL | No.:1327940上2つできてりゃ上等だろ
何言ってんだこいつ
「そんなんじゃ無理がくるよ」
↓
「例えば?」
↓
「答えに詰まるなー」
なんだそりゃ、寝言は寝ていえ -
名前:あ #- | 2017/01/24(火) 20:38 | URL | No.:1327941昼も飲み会も断られてる時点で察せよ…
おっさん連中がつまらないんだろ。。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 20:42 | URL | No.:1327942職場にアットホームな空気を求めるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 20:51 | URL | No.:1327943盛り上げ役なんて下らん真似はせんでいいが、雑談全くせんのは駄目だね。
言うて社会人に慣れたら大半はやれる。
今の若者は情報や規制が多い中生きてるから慎重なやつが多いやろ。
バブル期みたいな脳筋な生き方は通用しないからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 20:55 | URL | No.:1327944こいつは職場に遊びに来てんのか?
何が清涼剤だよ雪でも食ってろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 20:55 | URL | No.:13279451年目に何期待してんだこいつ
7年やってんならフォローしてやれよ無能 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 21:00 | URL | No.:1327946俺もスレで言う新入社員と似たような感じだがこっちから振らないのは共通の話題がないのと単純に相手に興味がないだけ
周りみんな10~20以上年離れてるのに雑談とか天気か仕事の話しか出来ねぇよ
無論コミュニケーションが大事なのは分かってるけど合わない相手と無理矢理話そうとする方が不自然になるし無理が出てくると思う -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 21:04 | URL | No.:1327947かといって新入社員がベラベラ雑談してたら裏で調子乗ってるだとか愚痴るだろうに
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 21:05 | URL | No.:13279487年ってまだ若手の部類じゃないか
なにをベテランぶってるんだこいつ
人を正す前にまず己を磨く時期だろうが -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 21:06 | URL | No.:1327949正直新人の間はスレの言ってるような条件の人間が普通なんだよなぁ
最初からコミュ力バリバリ発揮できるようなのが欲しいならそういうの雇えよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 21:07 | URL | No.:1327950これはこの投稿者がバカだし無能
多分仕事が出来ないタイプ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 21:12 | URL | No.:1327952なにが問題なのかわかんない
会社は仲良しサークルでもなんでもないんだし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 21:13 | URL | No.:1327953社員はお前のお友達じゃないのに馴れ馴れしいおっさんだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 21:13 | URL | No.:1327954組織は難しい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 21:14 | URL | No.:1327955しょうもない奴だな~こいつ
いずれ見下してた新入社員が上司になって扱き使われるんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 21:14 | URL | No.:1327956この1が無能なのはわかった
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 21:20 | URL | No.:1327957逆に雑談や付き合いはするが、仕事の報連相を
全くしない奴の方が職場に居てほしくない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 21:27 | URL | No.:1327963合わない人とは雑談しないなぁ
振られたら返すけど自分からはまず話しかけない
報連相なんかで絡むときは誰が相手でも態度は同じだが -
名前:キムチパワー #- | 2017/01/24(火) 21:28 | URL | No.:1327964省エネ型増えてんね
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 21:33 | URL | No.:1327965全てにおいて、人間は楽しいか、
利益になることしか動かないものよ。
-
名前:774@本舗 #- | 2017/01/24(火) 21:37 | URL | No.:13279671の言いたい空気は、よくわかるわ。典型的なコミュ障の空気。
ただ、ここでいうコミュ障っていうのは、少数の周りに馴染めない人を指す意味ではく、今はもう社会の空気全体が人とどう話せばいいかわからない、「コミュ障」な空気になってる。若者のせいとかでもないぞ。若者とどう話したらいいかわからない中高年も、今や「コミュ障」な大人の仲間入りだからな。
昔みたいに飲みに誘えばいいだけの時代じゃないからな。それがわかってるから1みたいにみんな考えあぐねてる。みんな考えあぐねてるから、コミュニケーションに自意識過剰な空気が流れて、結果牽制し合う。それなら、いっそ最低限のやりとりだけして、盛り上げるのは諦めるという考え方する人が、多いんじゃないかな。
上司だからなんとかしなきゃ、と頑張って、それでも部下の反応が鈍かったから最近の若者はクソとdisる人が多い気がするわ。でも、そんなことでいがみ合ってたら部下から嫌われて本末転倒だからな。まずは1が清涼剤みたいな爽やかトークができるようにならんとな。 -
名前:名無しビジネス #ChUdOw5I | 2017/01/24(火) 21:38 | URL | No.:1327970うちの新人(結構教えてきて、半年)
俺「コレ、前教えたよね?一人で出来る?」
新人「余裕っす!30分で、出来ます、余裕っす!!」
同僚「はぁ?マジで?マジで出来るのか?」
新人「マジ余裕っすw」
俺「そんなに余裕なら20分で行ける?」
新人「15分で余裕っすよw教えられたことやれば良いだけだしw超余裕っすw」
同僚「じゃあやってみろ、出来なかったら死なす」
俺「殺すのは忍びないから、鋼棒でけつバットでw」
新人「余裕っす任して下さいw」
10分後
新人「あれ?なんだこれ?俺出来ないじゃん・・」
新人「俺さん、コレ、習ったことないっすw」
俺「うーん・・4時間前位に教えたけどなぁ」
同僚「俺も見てたし、そばに居たなw
おい、新人君けつ出せw」
ってのがほぼ毎日ある、なんでこいつは辞めないのか
逆に不安になる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 21:40 | URL | No.:1327972その新入社員雇うと決めたのは誰なんですかね?
そんなに若手に理想を押し付けるならば面接でのふるい落としを厳しくしたり教育に力を入れたら? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 21:41 | URL | No.:1327973一括りにしてるのがもうね
会社のふいんきとかもあるだろうし、こんな主観的な評価
人によっても違いすぎるし
こういう議論自体が何の意味もない
他人を型にはめてバカにすることで優越感に浸ってるだけ -
名前:名無しビジネス #Ryta23Is | 2017/01/24(火) 21:42 | URL | No.:1327974自分の殻に閉じこもって社内でも社外でも商売できればいいんだけどさw
たいていの人はそれさえもできてねーもんだで、
新兵を弄って遊んでるんだよな。 -
名前:名無しビジネス #wLMIWoss | 2017/01/24(火) 21:42 | URL | No.:1327975心配と言う割に、本人たちには指摘しないのな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 21:48 | URL | No.:1327980最低限のコミュニケーションとってるじゃん
何が悪いんだ? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 22:05 | URL | No.:1327993自転車に乗れると、乗れなかった頃の感覚をすっかり忘れる
そうでないと自転車の乗り方なんて覚えられないからな
こいつは自分が新人だった頃のことなんて微塵も覚えてないだけだろう -
名前:名無しさん #- | 2017/01/24(火) 22:08 | URL | No.:1327995法的根拠
はい、論破 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 22:09 | URL | No.:1327996コミュ能力がなさすぎると客先に連れて行くのが怖い
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 22:17 | URL | No.:1328002上司のご機嫌をとるのも仕事だと思えば少しはマシか…
だとしても面倒くさいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 22:35 | URL | No.:1328011仕事中に雑談振られると頭がパニクるし手が止まる
俺は雑談に向いてないので仕事に集中させてくれ
ベテランは会話しながら手が動くのだろうけど、俺は目の前の仕事をどうやって処理しようか考えながらやってるので、いきなり仕事に関係ない話題されても頭が切り替えられなくて直前まで自分がやってた仕事の順番忘れてしまうから勘弁してくれ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 22:38 | URL | No.:1328012加点方式じゃなくて減点方式で採用決めてるからこういう無難なだけの人材があつまるんだろww
人のせいにしないで選考方法見直せや。現状の選考方法じゃ最高の人材の集まりじゃねーか -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 22:52 | URL | No.:1328016基本的に仕事さえやってれば、会社の人間なんてどうでもいいでしょ
友達でも何でもないのに、何を求めるのか…
俺は、学生時代の友達や課外活動を充実させてるから、
会社の人間と最低限の付き合いで特に問題ない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 22:52 | URL | No.:1328018個人個人に興味を持たずに新入社員として一括りで見てるから信用ないんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 22:59 | URL | No.:1328023潤滑油は何処へ…
-
名前: #- | 2017/01/24(火) 23:05 | URL | No.:1328027新入社員じゃなくてもこんなものだろ。
そもそも、人間関係が崩れないラインがわかるまでの信頼関係がない以上、余計なコミュニケーションを取らないのが正解。
会社の人間関係は友達じゃあない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 23:17 | URL | No.:13280361より下がこうなりつつあるなら心を開いてもらえない1に原因がある
自分が新人だった時の心開ける先輩と違ってまだ未熟な先輩だってこと -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 23:20 | URL | No.:1328037仕事さえ出来てれば文句言うなや
雰囲気とか、お前の気分のために働いてるわけじゃない -
名前:なに期待してんだ? #- | 2017/01/24(火) 23:48 | URL | No.:1328046コミュニケーションは大事だけど、楽しませてもらおうとでも思ってんのかね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 23:51 | URL | No.:1328047なんで職場みんなと仲良くならんといかんのや
飯食うも飲むも気の合う上司同僚部下だけでええやろ
気の合わん上司との飲み会に来てくれるだけ愛想あるやんけ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 23:51 | URL | No.:1328048自分の失敗を許さない若者が多いから積極性のある若いのが少なくなってきてるんだろ
逆に自分の傷や弱みもオープンにできる奴は自然と慕われて、人を使う立場に昇っていく -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 23:56 | URL | No.:1328052潤滑あぶらじゃなくて清涼剤かよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 23:59 | URL | No.:1328053別にこの辺全部を新人に求めないが、
マジで優秀なやつは全部◎で高学歴だからな
社外とも関係作れるし、出てくやつはすぐ出てく
そういうやつは実績の有無もあんまり関係ないんだよな
数年後にそいつらと比べて出世で不満持つなよという話 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/25(水) 00:02 | URL | No.:1328055自分が部下にとっての清涼剤になろう、とは絶対に思わないんだよなこういう奴は
他人を変えるより自分が変わる方が簡単なのに、プライドが許さないっていう奴が多いんだ本当に -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/25(水) 00:14 | URL | No.:1328061部下が乗っかってきそうな話題を頑張って探って会話続けようと努力してみろよ、目下相手でも精神的に疲れるだろ?
部下は目上相手にそれやらなきゃいけないんだからもっとキツイぞ?
打ち解けたいなら先ずは上司の立場がアイスブレイクから入って話しやすい関係作らなきゃ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/25(水) 00:18 | URL | No.:1328063金が無い=遊ぶ機会も減る=人間関係が希薄化する
最近やっと新自由主義の「孤立化コスト」について議論され始めたからね
新自由主義は孤独を生み、精神病を増やし、子供を減らす
あと10年ぐらいかかるだろうか とっととやめればいいのに -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/25(水) 00:28 | URL | No.:1328067興味ない話振ったら携帯で漫画読み始めるのやめて欲しい。
仕事教えてる途中に居眠りするのやめて欲しい。
出社して15分くらいでデスクで居眠りするのやめて欲しい。
トラブルが起こってから相談して来るのやめて欲しい。
他にいい会社見つかったら今の会社辞めますとか公言するのやめて欲しい。
会社辞めて欲しい -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/25(水) 00:39 | URL | No.:1328070だったら辞めさせろよw
再三注意しているのに仕事中に居眠りなんか、辞めさせるには十分だろ。
それこそこんなトコで愚痴ってる方がよっぽど無能感あるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/25(水) 00:40 | URL | No.:1328072自分の常識の埒外にいる人達はみんな、非常識で鬱陶しくて邪魔で消えてほしいんだね
傲慢だな。たかだか同じ雇われのちょっとばかし早く入社した無能のくせに偉そうにしちゃって
全部できたやつはもれなく有能?あぁ、そのとおりだとも。先輩や上司なんて踏み台にしか思ってないよ
先に出世されても年齢でしか威張れないアホどもはちゃんと分を弁えろよ? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/25(水) 00:49 | URL | No.:1328075アメ公ですら新自由主義からの転換を目指す傾向があるし自民に変わってからそんな遺物に誰もこだわってないだろ
いつだって新入社員は給料少ないのが常なんだから先達が恩と人望を作る良い機会だっていうだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/25(水) 00:57 | URL | No.:1328078
ここで叩いているような奴っていつも言い訳と自己弁護と被害者意識にまみれてるよね。
いい加減強くなれよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/25(水) 01:01 | URL | No.:1328079挨拶→しない
報連相→お前に話しただろと切れる
雑談→話しかけたら切れる、人の悪口のみ、基本的に機嫌悪い
飲み会→話しだしたら突然切れる、次の日にお前調子のりすぎだろと切れる
昼飯→おごりだからお説教を常に聞け、だが先輩が日替り定食だからおごりは日替り定食まで
1人くらいならいいけど、上司全員がこうだと雑談の関係すらも、もちたくない気持ち悪い空気になる。新入社員はわざわざ自分の情報を話して後ろから刺してくる仲間ほどリスクになるの分かっているから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/25(水) 01:03 | URL | No.:1328080※183
お前もな -
名前:名無し #- | 2017/01/25(水) 01:20 | URL | No.:1328086今のご時世些細なことで炎上して叩かれるし、何言われるかわかったもんじゃない、正社員とはいえ雇用も不安定だし、極力下手なこと言わないようにしないとダメ、失敗できない世の中になってる。そんな中で目立つ様な真似なかなかできないわ。
-
名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2017/01/25(水) 01:24 | URL | No.:1328088馴れ合うのって仕事やってからでしょ…
小学生の学活かよ -
名前:名無し #- | 2017/01/25(水) 01:26 | URL | No.:1328091こいつが信用されてないだけ 以上、解散。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/25(水) 02:16 | URL | No.:1328117このスレ主と会社自体がクズだからだよ。
人間は鏡。
こういう奴等らがいかにクズでゴミだかよくわかる。
お前がそうしたいなら自分でまずやれ! -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/25(水) 02:24 | URL | No.:1328121ここ数年の新卒は良かったけど2016年卒は酷い。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/25(水) 02:34 | URL | No.:1328125いい年したおっさんでも残念な人いるけどな。
5W1H使えなくて説明や会話が名詞だけ。 -
名前:ほっとけ #- | 2017/01/25(水) 02:34 | URL | No.:1328126色々言ってるやつがいるけどな、次の新卒で体育会系で陽気な仕事が普通に出来るやついたら一気に上司からの立場逆転するぞ
「選ばれる人材」でネット検索してHITした本読んでみろ。 何であいつは仕事が俺とトントンなんだけど重要な案件まかされて1つ上のレイヤーにいるんだろう?? って思うぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/25(水) 02:42 | URL | No.:1328130自分から雑談しないと言うが、ゴミ糞ジジイ共が勝手に自慢だの自分語りするから聞き役になるしか無いだろ
話させとけば良い気になる単純バカなんだからこっちはそうなるしかないよね
順応させといて批判言う老害はさっさと死ぬべき -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/25(水) 03:38 | URL | No.:1328145たしかにまわりにこういう人多い。
俺は同期も先輩も後輩にも適度に雑談して、飲み会とかイベントは参加して、基本おとなしいけどたまに盛り上げてを繰り返していくうちに仕事が格段にやりやすくなったことを実感してる。困った時にすぐまわりに相談できるし、目上の人にも小さいタスクをお願いしやすくなった。
実際、同期の中で1番出世してる。省エネタイプは安い給料で永久平社員を望んでるのかねw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/25(水) 06:23 | URL | No.:1328167コミュ力なんて、言われたことを理解してちゃんと反応してくれて、何かあればほうれん草してくる、だけで十分。
自分からペラペラ何か喋りだす新人とか、かえって客や取引先に余計なこと言いそうで怖い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/25(水) 07:07 | URL | No.:1328171そこそこの雑談ができてる間柄だと仕事が円滑に進むことがあるんやで
-
名前:あ #- | 2017/01/25(水) 07:14 | URL | No.:1328172俺昨年入社。
挨拶→する
報告連絡→する
会話→振られたらする。こちらからもそれなりにする
昼飯→早めに営業にいき1人外食
飲み会→会社のはいかない(嫁、友人最優先)
出張先→フリータイムも単独行動
基本、会社とは最低限の付き合いしかしない。得れるものが少ないから。プライベートは自分で選び自分でその時間を作っていくものだから多少自己中かもしらんが無駄な時間は作らないようにしてる。会社はあくまで生きる術でそこにいるだけでその偶然で集まった人間の中に魅力的な人、面白い人がいなければ無理に付き合っていく必要もないと思う。結婚生活に友人関係も充実してるから余計にそう思う。 -
名前:い #- | 2017/01/25(水) 07:19 | URL | No.:1328173てか、新人は飲み会やらを盛り上げるものみたいな風潮なんなん?かってにパブでもいってプロに盛り上げてもろたらええやんか。気の合う仲間とかってに呑んでたらええやんけ。会社の若造に飲み会を盛り上げてもろて楽しいとか幼稚にもほどがあるわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/25(水) 08:56 | URL | No.:1328189最近は本スレ>>129みたいなのが多いんだろ
仕事は必要だからやってるだけっていうスタンス
結局アットホームなんて今はもう流行んない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/25(水) 09:10 | URL | No.:1328192単純に打ち解けていないだけだろ
新しい環境に戸惑ってるヤツつかまえてぶっ叩くやつってどういう神経してんだかなぁ
受け入れる気がない職場ってホント糞 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/25(水) 09:12 | URL | No.:1328193※192
いいじゃんそれでw
おっさんさ、なんか勘違いしてるようだけど今日日出世に目がくらむなんて流行らないんだよw
それこそネットで検索しろってのwww -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/25(水) 09:33 | URL | No.:1328202終身雇用が当たり前の時代なら職場に出来るだけ合わせるべきっていうのも分かるけど
いつ身を切られるか分からん現代でそこまで求められてもなぁって感じ -
名前:名無しビジネス #jQTfdwCM | 2017/01/25(水) 09:36 | URL | No.:1328205飲み会に来たら盛り上げろ。ってか?アホか。
おっさんの俺でも嫌だねw
※197
それは充実してるんじゃなく、知り合い以外コミュ障だ。気付いてないだけ。仕事関係は嫌いだから付き合わないんじゃなく気心知れない人でも「適当に」付き合えないコミュ障が増えてる。 -
名前:名無しビジネス #d/CpiV46 | 2017/01/25(水) 09:40 | URL | No.:1328206イッチの問題やん
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/25(水) 10:03 | URL | No.:1328210こういう事言い出す年上って
自分がさも新人の頃から完璧に振舞えてたみたいな感じだけど
まぁほぼほぼ周りはそう思ってないだろうな。 -
名前: #- | 2017/01/25(水) 11:13 | URL | No.:1328223若手何人かを近場にあるめちゃくちゃ美味い飯屋でも連れてって「美味い」って素直な感情を引き出してから本音の会話少しずつしたらいいんでない?
若手の中にも「仕事中に同期と話してたら印象悪いと思って…」とか、結構いらんこと気にしてる子多いよ。
一人が口火を切れば皆そこそこ打ち明けてくれるさ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/25(水) 11:16 | URL | No.:1328224飲み会:上司の奢りなら喜んで行く
上司ならその程度の度量示してほしいな
自分が新人の頃奢られたら、偉くなったら部下に奢るもんだろ
そういうのが巡り巡って社会は回るんだ -
名前:774@本舗 #- | 2017/01/25(水) 11:28 | URL | No.:1328226余計な事(言われた事以外)は
しない、話さないが一番良いと思ってるし
そう教育されて来たし、実際目にしてるからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/25(水) 11:32 | URL | No.:1328228飲み会したい奴が盛り上げろよ
気を使わないと盛り上がらないってそれもう接待だろ
若い奴の事を愚痴ってないで有能な上司様が盛り上げなよ
今まで飲み会しまくった経験豊富な使える中年さんなら簡単だろ?
最近の若い奴はーなんて盛り下げ要員ほど注文多いわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/25(水) 12:01 | URL | No.:1328236みんな仲良しじゃないと居心地悪いタイプの人だな
こういう人こそ価値観の違う人との接し方を学ぶべきだと思う
世の中いろんな人がいるんだから受け入れて上手くやらないとね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/25(水) 12:21 | URL | No.:1328240新入社員なんだから当たり前だろ
ちょっとずつ慣れて仲良くなっていくもんだから
いきなり親しげにしようとかしても困るわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/25(水) 12:43 | URL | No.:1328247雑談って必要?
たまにうるさくて電話先の声聞こえないことあるんだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/25(水) 13:00 | URL | No.:1328250挨拶あんまりしない
上司が信頼できないので、報連相はしなくなった
部長への直訴はよくやった
会社の仕出しが不味いので自分だけ弁当持ち
雑談と飲み会の幹事は大好物だよ
今は独立して社長兼社員 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/25(水) 14:15 | URL | No.:1328263新入社員だぜ、人見知りかもしれんし
いきなり打ち解けてアレコレしゃべってくるやつなんてそうそういないし
そこまでしたら図々しく思われるかもしれんと様子見してるかもしれん
分かってやれよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/25(水) 14:26 | URL | No.:1328274新人の持ち味を発揮させられない無能な上司、先輩の責任
-
名前: #- | 2017/01/25(水) 14:53 | URL | No.:1328306いつかその新人の様な人がマジョリティーになって雑談する人は切り捨てられていくよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/25(水) 15:55 | URL | No.:1328344二年目で地方に飛ばされたんだが問題は上の二人とも俺と二回り離れてることだわ
なに話せばええんじゃ…ガンダム? -
名前:ゆとりある名無し #- | 2017/01/25(水) 18:18 | URL | No.:1328399潤滑材と言っても固いグリスだから自分からは動かない
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/25(水) 19:53 | URL | No.:1328434ちゃんとすると
まあ、ちゃんとするの
違いはなんだ無能 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/25(水) 20:39 | URL | No.:1328457仕事ができれば、まあ無問題
仕事ができなければ、完全に詰む
じゃねえか 仕事できるやつもこの状態だと
上司になったとき部下クラッシャーにならね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/25(水) 21:40 | URL | No.:1328482こういう「俺は正しい、俺は良いことをしてる」と思い込んでる上司はマジでうっとうしいから黙ってほしい
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/25(水) 22:06 | URL | No.:1328499挨拶→基本するが、自分からはしない奴や嫌いな奴しかいなかったらスルーする
報連相→必要なものは簡潔かつ正確にする。それ以外は相手のリソースを奪うだけなので絶対にしない
雑談→基本しないが、作業が一段落して間を繋いだほうが円滑にいくときは自分からする場合もある
飲み会→忘年会等、節目のときは行くし場合によっては幹事も引き受ける。それ以外の飲み好きのやつが勝手に企画したのは基本行かない。
昼飯→一人で食うが、お偉がたから誘われてしまったら仕方ないので行く。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/25(水) 22:22 | URL | No.:1328507わかる。
業務上の契約よりも、人同士の付き合いの色が強い日本企業に就職しないで、外資とか行けばいいのに。でも外資だと経験もないし、仕事も出来ないし雇って貰えない。将来性を売って自分で選んで私企業に就職したのに、期待されてることをやらない。
仕事出来ないのに、人間的にも上司先輩から好かれてないやつ給料貰って職場に何しに来てるんだろーね? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/25(水) 22:51 | URL | No.:1328527別にめちゃくちゃコミュニケーションとりまくれとは言わんけど、仕事上の関係でなんで雑談しなきゃいけないの? とかいうのは正直理解できん
どんだけ他人と関わりたくないねん最初っから独立でもなんでもしとけや -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/25(水) 23:07 | URL | No.:1328530仕事中に私語すると怒られるって教わって育ったからな、どこまでがコミュニケーションでどこまでが雑談なのかわかんない奴が多いだろうよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/26(木) 12:43 | URL | No.:1328687社会に出てまで他人と馴れ合わないと死んじゃうチンカス君wwwwwwwwww
生きたウンコそのものじゃねぇかwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/26(木) 12:45 | URL | No.:1328689うちの40代の上司なんか新人と一緒にゲームやってるわw
何がベストか分からんし、これが良いとは言わない
だけど、どういう社員になるかはぶっちゃけ先輩や上司が作ってしまうんだよ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2017/01/26(木) 18:47 | URL | No.:1328829潤滑材と言っても固いグリスだから自分からは動かない
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/26(木) 19:06 | URL | No.:1328836そういう奴ばっか取る人事が悪い
俺のいる会社は若い奴が超ノリが良くて明るい
有名グループの傘下企業
やっぱ良いとこは良い奴取るなと思う
まあ俺は派遣だけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/26(木) 19:57 | URL | No.:1328852100人うるさい奴がいたとして一定数は聞役に徹するようになる
その逆もまた然り -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/26(木) 22:47 | URL | No.:1328936無駄な事はしない。素晴らしくない?
てか合理化ができなかった、無駄を省けなかったから今の日本の没落があるわけで -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/26(木) 22:47 | URL | No.:1328937あー、俺だわw
9年目で新人じゃ無いけどw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/27(金) 00:38 | URL | No.:1328970お前ら騙されんなよ
個性だの、仲良くしようだの
そんな態度とるやつから餌食にされるんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/27(金) 03:52 | URL | No.:1329017採用の仕方が悪いんよ
雑談がしたいなら雑談が出来るやつ最優先で採れや
完璧超人ばっかり採ろうとして似たような性格の奴集めりゃ必然的にそうなるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/27(金) 08:29 | URL | No.:1329059新入社員ってわかってんじゃねーか
しかも昔からそういうのが一定数いたってことも
相手からの行動求めてねーで何かやりたいことあるなら自分で動けよ
実際に暗くて声小さい人も、接する先輩によって明るくしっかりした人に変わったりするからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/28(土) 17:37 | URL | No.:1329674挨拶→する
ほうれん草→自分に都合の悪いことは隠蔽
雑談→しまくる、ほぼ全員掌握してる
飲み会→いく、上を立てて盛り上げる
昼飯→上を誘って行く
そんなに仕事できないけど高給
サボって自宅帰ったり酒飲んだりしてるけど平気
コミュ力で渡っていけるならこういう生き方もラクやぞ -
名前:774@本舗 #- | 2017/01/29(日) 14:43 | URL | No.:1330177仕事でビジネスライク以上の関係を築きたがる人の気持ちじゃ本当に理解できない
仕事は仕事 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/29(日) 15:57 | URL | No.:1330204公私はきっちり分けているのですみません
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/01/30(月) 21:33 | URL | No.:1330877報連相→まあ、ちゃんとする
ここでとにかく粗探して叩こうとするクソ先輩っぷりが見える
それに仕事のことここで書くとか本当に社会人か? -
名前:Chaconne #- | 2017/01/31(火) 09:50 | URL | No.:1331043うわキモ〜〜、で終わり。こーゆーのいらない
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/31(火) 19:59 | URL | No.:1331193雑談・飲み会・昼飯って下手な事して上の機嫌損ねたら酷い事になるのがわかるから行動できないに決まってるじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/31(火) 22:11 | URL | No.:1331258飲み会も誘わず、雑談も振らず、事務的な仕事の話だけ淡々とする上司って有能じゃん
具体的にどう無理がくるのさ?
飲み会誘ってきて雑談振ってきて仕事に関係無い話ばっかりする上司なんか居たら邪魔でしょうがないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/04(土) 16:27 | URL | No.:1333179※236
俺もそのタイプだわ。
契約社員だから別に人間関係とかあっさりでも問題ないけどそれじゃ暇だから正社員や上司を遠慮なく弄ったり一緒に飯食ったりするわ。飲み会はこっちから誘わないが年に数回ある程度だから参加してるな。
まあ社風にもよるわな。お堅い業種で軍隊みたいな縦社会ができてたら無理だわ、っていうかそういう会社は選ばないが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/04(土) 23:54 | URL | No.:1333300ただの無能の愚痴かよ
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/02/05(日) 09:31 | URL | No.:1333407他社や重役のコネも出来ないただのおっさんの愚痴飲み会なんて行かねーよ
隙あらば理由つけて飲んでるだけのくせに。呼ぶなよ
つーかさ、盛り上げもしないって何だよ、つまらない酒に誘ってるからだろ
-
名前:名無しさん #- | 2017/03/24(金) 12:06 | URL | No.:1352957社内政治(同僚・上司とのコミュニケーション)すら出来ない奴が、社外で交渉とか営業できると?
作業要員としか評価してないよ。そんな奴は。
仕事出来るって自称してても、評価する訳無いじゃん。最低限しか仕事出来てないんだから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/06(木) 22:56 | URL | No.:1357919社内政治か...。
ケースバイケースだが
人を蹴落とすことしか考えていなさそうな感じだな。
弱いやつ見つけていじめて楽しむ奴っぽい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/13(木) 15:59 | URL | No.:1360731業務連絡きちんと取れりゃいいんだよ
難易度高い仕事をチームでやる時こそ
暗黙の了解で通じるだろう、じゃなく
都度声に出して確認し合わないとならん
根回しだコミュ力だ謎の精神論に囚われて
飲み会で親睦を深めろ
能力云々じゃなく口数少ないヤツは信用できないって風土で
いざ仕事に取り掛かると話しかけづらい雰囲気を作ったり
これは言わなくても常識で分かるだろ?と自分基準で突き進む
逆なんだよ
日本は効率が恐ろしく悪いんだってのを
外資に来て知った -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/15(土) 22:10 | URL | No.:1361559新入社員をナンパした女に置き換える
挨拶→ちゃんとする ←いい子
報連相→まあ、ちゃんとする ←「なにしてるの?」ときいたらこえてくれる。いい子。
雑談→振られたら返すけど自分からは何も話さない ←一応返答してくれる。いい子。
飲み会→誘ったら来るけど、盛り上げようとせず愛想笑いで聞き役 ←飲みに付き合ってくれて愛想笑いもしてくれる。いい子
お前がつまんねぇんだよ
何様のつもりかしらんが身の程知っとけよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/27(木) 03:45 | URL | No.:1365836何はともあれ今現在新人さんな社会人の人は、
大人社会一般の通年は憶えて置きましょう。
「入社1,2年の自分には必要最低限の仕事さえも
出来ていない。」
将来性を買われて期待されて、目をつぶって貰って
居るのですよ。 -
名前:250 #- | 2017/04/27(木) 03:47 | URL | No.:1365837通年→通念
釣って来ます。。。 -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2017/05/03(水) 16:42 | URL | No.:1368245>>73
こないよ
私40だけど人付き合い無いってスッゲー楽よ
最初から無いのと無くしたのとでは見方違うんだろうけどな
まぁデェジョウブだ!
努力が報われる遣り甲斐のある社会になったらまた前みたいに戻るって!
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 06:44 | URL | No.:1386246自称リア充てそんな風に考えてるのか
気色悪いなぁ。 -
名前:名無し #- | 2017/12/14(木) 21:44 | URL | No.:1456351我が職場
挨拶→する
雑談→職場は仕事をする場なので黙って仕事しろ
飲み会→別に不参加でも構わない。媚びたい奴がいるなら参加しろ。
報連相→しないでミスしたら責任はそいつが取る。損害弁償出来ないなら報連相で上司に責任を取らせろ。
とにかく雑談とかツルむとかいらないから、仕事で結果出せ。という孤独に強い奴向け。
仲良しサークルが好きな奴だと辛くてやめてくw
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/10145-a29ca8be
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック