更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1485190444/
1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/24(火) 01:54:04.496 ID:LfDnegZF0.net

 
正社員「次遅刻したらどうする?決めよっか?」
 
バイト俺「辞めます…」
 
 
翌日バイト俺「すいませーん遅刻しましたー!><」


クビになった


 
5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/24(火) 01:55:01.573 ID:BBO3Ef2Ix.net
そりゃそうだろ
多すぎと言われる程遅刻するバイトなんていらないよ


8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/24(火) 01:55:35.917 ID:xVpJzRLl0.net
正社員ってやたら偉そうだよね


11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/24(火) 01:56:30.992 ID:KJuguI1Yp.net
指示を仰ぐだけにしとけばまだ助かった
 
 
12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/24(火) 01:56:38.835 ID:LfDnegZF0.net
まさか次に遅刻したら辞めるって言った翌日に遅刻するとはね

 
13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/24(火) 01:56:52.510 ID:y32y+78X0.net
正社員「次遅刻したらどうする?決めよっか」
俺「えっ……(恥じらいながら胸を隠す仕草」グイッ
正社員「いや真面目な話」 
 
 
15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/24(火) 01:57:37.562 ID:2QChCxNP0.net
>>13
これはクビにしたくなるわ

 



18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/24(火) 01:57:51.720 ID:S1eKMCZJ0.net
遅刻できるメンタルが羨ましい


20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/24(火) 01:58:54.711 ID:UM0P3L/Ia.net
>>18
遅刻するくらいならバックれるもんな

 
23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/24(火) 01:59:42.692 ID:htG3svjT0.net
俺「やっべ、2時間寝坊した・・・」
俺「無断欠勤するか」
これが現実

 
25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/24(火) 02:00:16.495 ID:k1tWLPVp0.net
人事のおっさんがそれ言わせようとする気配ありありだったから意地でも言わんかったわ
おかげでその後遅刻三昧でも上司に怒鳴られるだけに留まった 
 
 
29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/24(火) 02:00:58.658 ID:bO+WtvYtd.net
>>25
そのメンタルが羨ましい

 
27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/24(火) 02:00:30.690 ID:WUvTAOAw0.net
ゆとりってバイトですら時間守れないし満足に働けないのか…
やっぱ教育って大事だな
 
 
 
34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/24(火) 02:03:02.377 ID:iba+dtvK0.net
>>27
バイトですらってなんだよ
時間外守る守れないにバイトかちゃんとした仕事か関係ないだろ 
 
 
40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/24(火) 02:06:00.824 ID:KJuguI1Yp.net
>>34
シフト希望出して自分の都合に合わせてるのにその時間すら守れないのかよって話じゃね
 
 
31 :固定ハンドルネーム ◆s7ZQjcjo1pEx :2017/01/24(火) 02:02:00.729 ID:y0KsA4Spa.net
>>27
いつの時代も馬鹿はいたよ
こんなのと一緒にしないで 

 
33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/24(火) 02:02:37.564 ID:LfDnegZF0.net
>>31
ゆとりなんだ



 
28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/24(火) 02:00:52.213 ID:DNbd7jdDM.net
俺もだわ
どんなに注意されても直らないし努力しない



35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/24(火) 02:03:06.453 ID:LM/+ONSF0.net
俺は連絡無しで交替の時ガマン出来るのは15分だな

 
38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/24(火) 02:05:01.558 ID:QDy2LNBd0.net
週3回出社、しかも午後から、とか1か月に1回出社で
契約更新が掛かる契約社員、という謎の経験したことある
出れるときにアプリ書いておいて自分の仕事と他人の仕事は自動化しておいたが
さすがに病気が3つくらいかぶさると、出社もクソも辛すぎてムリすぎた

 
39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/24(火) 02:05:44.615 ID:k1tWLPVp0.net
まあ結局のところ遅刻するやつは甘えだわ
俺もその怒鳴ってくれる上司がいなくなってその後釜にされたら
遅刻がピタリと止んだ

遅刻の常習犯はあれこれ理屈をつけて「どうしようもないこと」というものにしちゃうから直らない
部下やバイトの遅刻を指導するようになってからは謙虚に生活習慣を見直すことを勧めてる
だからお前らさっさと寝ろ


45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/24(火) 02:43:05.069 ID:Jmln65dp0.net
なんかバイトやめるの苦手なんだけど遅刻繰り返せばやめさせてくれるのか
 
 
32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/24(火) 02:02:06.194 ID:UM0P3L/Ia.net
バイト行く時間に鳴るアラームがちゃんと聞こえなくてそのまま着信音で
目が覚める地獄




【ザキヤマ 9時間の遅刻】
https://youtu.be/AjFD7_njAdM
なぜか、いつも遅刻してしまう人、しない人
なぜか、いつも遅刻
してしまう人、しない人
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/25(水) 21:02 | URL | No.:1328469
    ゆとり世代でバイト? ふーん……あっ(察し
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/25(水) 21:11 | URL | No.:1328472
    勤怠って業種に関わらず、個人を評価する時真っ先に挙がる項目じゃないの?
  3. 名前:1 #- | 2017/01/25(水) 21:13 | URL | No.:1328474
    バイトの分際で遅刻すんなや
    せめて連絡いれろ
  4. 名前:774@本舗 #- | 2017/01/25(水) 21:21 | URL | No.:1328476
    バイトで毎日遅刻してもいいのはノルマ達成できる奴だけだからな
    無能は定刻通りに来てノルマをぎりぎりで達成する
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/25(水) 21:26 | URL | No.:1328477
    病気でしょ
    精神病院いったほうがいい
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/25(水) 21:28 | URL | No.:1328480
    >>正社員ってやたら偉そうだよね

    いやいや
    仮に正社員が遅刻しまくったら上司がブチ切れるだろ
  7. 名前:  #- | 2017/01/25(水) 21:33 | URL | No.:1328481
    過労ならすげー解るが、
    バイトとかなら単純に意識の問題だろ。
    「自分は人より起きるのが苦手」と感じたら、
    目覚ましを3個でも4個でもセットするものだ。
    結局「まあ良いや」と思ってるから遅刻癖なんて起きるんだと思うよ。
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/25(水) 21:41 | URL | No.:1328483
    学校から遠いってわけでもないのに
    毎日遅刻してくるやついたなぁ
    今も遅刻しつづけてるんやろな
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/25(水) 21:42 | URL | No.:1328484
    有言実行
    偉い
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/25(水) 21:43 | URL | No.:1328485
    遅刻にゆとりも悟りも関係ねえよ
    お前がカスなだけだ
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/25(水) 21:46 | URL | No.:1328486
    ゆとりの国に迷い込んだ俺困惑

    > 翌日バイト俺「すいませーん遅刻しましたー!><」

    いや、その明るさは買うけれどもよ、「翌日」ってお前やる気ないだろうがよ
    クビになった、じゃねーよ。むしろ自分からさっさとやめろよw

    >>25
    > おかげでその後遅刻三昧でも上司に怒鳴られるだけに留まった

    宇宙人って言葉がわかるわ
    ってか、それこそお前らの大嫌いな中韓人のメンタリティじゃねーかよ

    と、ちょっと思ったわ。まあたくましく生きてくれ
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/25(水) 21:46 | URL | No.:1328488
    寝坊や電車に乗り遅れるとかでたまに遅刻するのはしょうがないけど
    頻繁に遅刻するのは仕事と上司をなめてるって事だからな
    上司にしてもそんなバイトははやく辞めてほしかったろ
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/25(水) 21:50 | URL | No.:1328489
    こんな状況で遅刻できる、ってのは何かしら障害があるんじゃね?
    いや煽り抜きで
    だって、解決策は早く寝るだけじゃん
    加えてそんなお叱りを受けた後で即座に繰り返す、ってのはなんだか深刻なものを
    感じるけどな
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/25(水) 21:56 | URL | No.:1328491
    遅刻が悪い、それは分かる
    でも京浜東北線、毎日遅延するねん
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/25(水) 21:57 | URL | No.:1328492
    ゆとりとか関係ないよね
    遅刻するやつはどの世代にもいるわ
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/25(水) 22:00 | URL | No.:1328495
    別に義務教育で遅刻しない方法なんて教わらないし
  17. 名前:芸ニューの名無し #- | 2017/01/25(水) 22:03 | URL | No.:1328497
    理由によるんでは。
    小さい子供見てるお母さんのパートとかなら、しょうがない面も。
    ちょっと子供がぐずったー、熱出したー、送り迎えでトラブったー、と遅れる要素満載。

    単なる学生の寝坊なら、擁護しようがないが。
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/25(水) 22:06 | URL | No.:1328498
    ※16
    いや、普通に教わってると思うんだが
    朝遅刻してはいけないとか、遅刻したら罰があるとか、そのために早く寝なきゃいけないとか
    集団登下校とかもあって、遅れたらみんなに迷惑かけるとか

    義務教育というよりは家庭・地域の躾の部分は多いが、
    仮にその躾が不十分な家庭でも、学校という場で「そういう社会」を準備してるはずなんだが
    あんたどこで子供時代送ってきたのよ
    自分がそれをガン無視してただけじゃないのかね
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/25(水) 22:12 | URL | No.:1328501
    みんな遅刻には厳しいけど終業時間も厳守してんの?
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/25(水) 22:14 | URL | No.:1328502
    ※19
    ずれてんぞ、ゆとり
    別に就業時間過ぎても残業代出てるなら問題ねーよ
    時給制のバイトにサビ残させてるってな話じゃねーよこれは
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/25(水) 22:16 | URL | No.:1328503
    ※19 厳守してますよ?逆に聞きますけどしてないんですか?
  22. 名前:名無しビジネス #CofySn7Q | 2017/01/25(水) 22:16 | URL | No.:1328504
    正社員「次遅刻したらどうする?決めよっか?」
    ゆとり「次から気を付けます」
    正社員「いやそれはもう分かったから次遅刻した時の話をね?」
    ゆとり「いやですから次から気を付けますと」
    正社員「は?」
    ゆとり「はい?」
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/25(水) 22:23 | URL | No.:1328508
    注意された翌日に遅刻するとか病気やろ
    ゆとり以前の問題だわ
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/25(水) 22:28 | URL | No.:1328510
    ※19 が香ばしいので、ちょっとちゃんと書いてみる。(※19のレス希望)

    始業時間に来ないのは、被用者の怠慢あるいは悪意(故意)
    終業時間を守らない(さらにその対価を払わない)のは、使用者の怠慢あるいは悪意(故意)

    使用者の怠慢あるいは悪意を非難するためには、
    最低限被用者としての責務を全うするのがスタートラインだとは思わんか?

    ズレてるってのはそういうこと
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/25(水) 22:29 | URL | No.:1328511
    人生が余裕すぎて羨ましい。
    俺もそういう人生が送れれば良かった。
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/25(水) 22:30 | URL | No.:1328512
    出勤時間は遅刻には厳しいくせに
    退勤残業時間は残業させて当たり前の日本
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/25(水) 22:33 | URL | No.:1328514
    ゆとり世代だけど
    遅刻なんて一度もしたことないわ

    むしろ遅刻する夢を見て飛び起きる
    いざ起きたらまだ朝5時とかよくあるw
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/25(水) 22:33 | URL | No.:1328515
    だから、それは遅刻しない奴が言うことだって何度も言われてるだろ
    この記事で言うとばかみたいだぞお前w
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/25(水) 22:34 | URL | No.:1328517
    ※28は※26へ、ね
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/25(水) 22:35 | URL | No.:1328518
    時間にルーズな奴はどんなに仕事が出来てもイメージが悪い
    遅刻しない俺が真面目系クズって事は重々承知
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/25(水) 22:37 | URL | No.:1328519
    「まさか次に遅刻したら辞めるって言った翌日に遅刻するとはね 」
    正社員のセリフだよまったく
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/25(水) 22:38 | URL | No.:1328521
    ※18
    へぇ、地域差なんだ?
    遅刻しても誰も怒らなかったし何も損しなかったと思うけど確かに気のせいかもな、すまんな
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/25(水) 22:40 | URL | No.:1328522
    ※32
    いや、そう思ってるなら大丈夫だと思うよ
    俺はお前は損してると思ってるが、そうでもないなら良かったよ
    ただ時間にルーズな奴は俺は嫌いだ、ってだけのことよ。気にすんな
  34. 名前:芸ニューの名無し #- | 2017/01/25(水) 22:41 | URL | No.:1328523
    次遅刻したらどうする?

    なんでもやります(≧Д≦)
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/25(水) 22:42 | URL | No.:1328524
    『嘘の求人サイト』が流行れば労働者も納得して応募できる
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/25(水) 22:42 | URL | No.:1328525
    バイト遅刻してくる奴とか見たことないな。遅刻常習犯とか日本人の0.1%ぐらいだろ。
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/25(水) 22:57 | URL | No.:1328528
    発達障害の俺でさえ殆ど遅刻しない(遅刻すると死んだんじゃないかと心配される)んだがな?
    ゆとりを口実にして逃げるの卑怯だからやめたら?
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/25(水) 23:02 | URL | No.:1328529
    遅刻数十回にレジの金額ミスを100回ぐらい出したら
    解雇されたアスペです
  39. 名前:名無しさん #- | 2017/01/25(水) 23:08 | URL | No.:1328531
    こういう図太い奴は人生楽しいだろうね
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/25(水) 23:16 | URL | No.:1328532
    ※26
    視野狭すぎワロタ。例えば米国のエリートって出社するの早いの。上司ほど、幹部ほど早いって言われる。
    あと、36協定って知ってる?雇用主と労働者が合意すれば、週40時間超えてもおk。もちろん残業代が
    払われないと違法になる可能性大。
    キミはやっぱりバカなのね。ニホンガ~ニホンガ~
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/25(水) 23:18 | URL | No.:1328533
    べつにやめりゃいいやん
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/25(水) 23:57 | URL | No.:1328536
    別に良いけど
    ゆとりを責めるならゆとり教育を進めた奴らを責めろよ
  43. 名前:ななし #- | 2017/01/25(水) 23:57 | URL | No.:1328537
    遅刻グセの治し方

    規則正しい生活しろ
    次の日の準備して寝ろ
    休みの日だからって夜更かしすんな
    飯毎食食え
    部屋掃除しろ
    たまには布団干せ
    言いたいことがあるときは躊躇わずに言え
    心穏やかに日々過ごせるように努めろ
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/26(木) 00:01 | URL | No.:1328538
    仕事なら遅刻しねーわ。
    年取って遅刻したら地獄だぞ。
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/26(木) 00:16 | URL | No.:1328545
    バイトなら引く手数多だから平気平気
  46. 名前:名無し++ #- | 2017/01/26(木) 00:25 | URL | No.:1328546
    穴埋めの為にバイトを雇う訳だから、そのバイトが遅刻しちゃマズイよね。
    もちろんフルタイムの社員と違って事前に〇時〇分から〇時〇分まで働きますと双方で決められるが。
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/26(木) 00:52 | URL | No.:1328549
    36協定?

    ああ、発注先が仕事押し付けて先に帰るアレの事ですね
    36協定を導入したらお給金そのままで仕事量が減るんですかね?
    減らないとしたら宙ぶらりんになった仕事はどこいくんでしょうねー
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/26(木) 01:08 | URL | No.:1328553
    みんなもっと気楽にやっていこうよ
    団塊世代とか海外みたいにさ
    グローバルなんだろw
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/26(木) 01:11 | URL | No.:1328555
    遅刻しないバイト選べばいいんじゃね
    在宅のとか
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/26(木) 01:21 | URL | No.:1328558
    ※47
    大事な仕組みだよ。

    > 36協定を導入したらお給金そのままで仕事量が減るんですかね?

    「導入」ってのがまず意味がわからん
    これがないと「残業」そのものが違法です。
    斜めに見た意見をいってるつもりなのはビンビン伝わるが、どこを見て言ってるつもりなのかがわかりません

    ※48
    グローバルに、契約違反は契約違反です。
    遅刻がOKな契約なら遅刻は咎められないのもたぶんグローバルです。
    それ以外のことを言ってるのなら、もちょっと詳細に言わないと何もわかりません。

    ※49
    いやきっとその場合は寝過ごすんだろw
    それは遅刻だよと


    だから、遅刻が悪いんじゃなく、
    約束を破って平気なツラしてる奴が悪いんだってだけなんだがなあ

    ※労働契約も約束です

    それだけのこと(元スレ>>1がクズなだけ)じゃねーか、て思う
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/26(木) 02:37 | URL | No.:1328574
    社畜ばかりでワロタ
    いまどきバイトの遅刻常習ごときで説教書き連ねる奴らがいるんだねw
    ゆとりより遥かに上の世代だけど主観で言えば
    社畜もゆとりと全く同レベルだよ、すべての面においてw
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/26(木) 02:39 | URL | No.:1328576
    遅刻なんてする奴の神経が理解できん
    一度でもやったらクビ、もとい処刑されても文句言えんぞ
    あと今バイトしてるのって脱ゆとりだろ
  53. 名前:※47 #- | 2017/01/26(木) 02:44 | URL | No.:1328577
    調べたら36協定って単なる労働基準法の話じゃん
    また何か新しい法律でもできたのかと思ったけど36条だから36協定なんて呼び名にしてんのね

    どこを見て言ってるのかで言うと
    "正論を言って悦に浸っている人がいるけど、正論で救われる人ってどんだけ居るんだろうね、むしろその正論で負担増やされる人の方が多いんじゃないの"ってことを言いたいんだわ
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/26(木) 03:11 | URL | No.:1328583
    モーニングコールしろよ
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/26(木) 03:15 | URL | No.:1328585
    ※53
    お前が思ってるよりはるかに多いと思うわ
    過半数とか言うレベルじゃなくてな
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/26(木) 03:29 | URL | No.:1328589
    バイトとか仕事してる時はプライベートもきちんとしないとならないんだよね。仕事中心に生活しないとならない。速く寝るのも仕事。夜更かしは怠慢。
    勤務時間だけが仕事ではない。会社勤めはかなり無駄が多い。だからこそ高い給料がもらえるのだけどね。
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/26(木) 03:37 | URL | No.:1328593
    ※51
    この時間からこの時間まで働いたら給料あげますって契約なんだからさ、一方的に条件破ったら怒られるのは当然だろ
    金もらってる自覚あんのかよハゲ
  58. 名前:芸ニューの名無し #- | 2017/01/26(木) 03:45 | URL | No.:1328597
    ゴミがいなくなってみんな幸せ!
  59. 名前:※47 #- | 2017/01/26(木) 03:51 | URL | No.:1328599
    ※55
    言い切るのに根拠つけないとはワロス

    とりあえず、労働省の公開してる調査結果だと
    平成25年調べで正社員のうち
    週60時間オーバーで働いてるのは約12%
    平成16年時点では約18%だから
    6%くらいは他の12%に押し付けて早く帰れてるね!

    ごめんね、おれが間違ってたわ
    ※55の言う通り早めに帰れてるのが6%もいるんだもんね
    正論が6%もの人を救ってるんだから正論で人は救われないってのは訂正しとくよ!
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/26(木) 06:37 | URL | No.:1328615
    遅刻して怒られないのは風俗勤務ぐらいだよ
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/26(木) 06:39 | URL | No.:1328616
    遅刻する奴って、寝てても目覚まし聞こえないの?
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/26(木) 09:10 | URL | No.:1328632
    >正社員ってやたら偉そうだよね
    偉いんだよ
    組織では責任負うやつほど偉い
    バイトのケツ持ちを誰がしてると思ってんだ
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/26(木) 09:18 | URL | No.:1328635
    遅刻には厳しいくせに
    残業だけはズルズルと続けていくという風潮w
    日本人はホント時間にだらしないよねwww
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/26(木) 09:19 | URL | No.:1328636
    36協定って会社と労働者で競技した上で合意すんだろ?
    その上で残業=救われないって何の話なの…?

    いやさ、横から悪いけど、全部の労働者が残業いやぁぁぁああああああ! なんてことないからね?
    基本給をカバーしてる面も十分にあるし、そもそも残業織り込まないとどうやっても仕事終わらねぇもん

    あ、海外が―いうなよ?
    日本の話しだからさw
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/26(木) 09:22 | URL | No.:1328638
    ※63
    労働契約で定められた就業時刻を守らないのは背理に当たります
    一方で残業については手続きを踏めば労働基準法上認められています
    サービス残業などの違法操業は論外として、時間外労働全てが違法というわけではありません
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/26(木) 09:53 | URL | No.:1328649
    屁理屈こねてないで遅刻癖を真剣に治そうとしないと
    人生そのものを無駄にすることになるよ。
    そのことに早く気づいて欲しい。
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/26(木) 10:00 | URL | No.:1328652
    いつの時代もそういう奴はいたとか言い出す池沼
    ゆとりの話をしてるんだよ
    更にマジレスするとゆとりは他世代と比べて飛び抜けてカスが多い
    少子化なのにカスばっかって救いようがないな
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/26(木) 10:41 | URL | No.:1328661
    今の時代ほとんどのバイトがシフト制で、しかも人員ギリギリで作ってるからね
    穴埋めしなきゃ滞るし、そうなったらまず社員がなんとかしなきゃいけない
    そりゃ遅刻したら切れられるわ
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/26(木) 11:10 | URL | No.:1328670
    交通事情などで不慮の事態が生じてごくたまに遅刻せざるを得ないことがあっても普通は大目に見てもらえるだろ。
    常習的に遅刻してるからクビになるんだよ。
  70. 名前:a #- | 2017/01/26(木) 13:14 | URL | No.:1328692
    てかゆとり世代って今の23~30歳くらいだろ?
    何回も遅刻とか目も当てられない
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/26(木) 13:31 | URL | No.:1328700
    バイトの頃は遅刻や早退しまくったけど就職してからはしてないや
    バイトはクビになっても平気だけど正規は次探すの大変だし
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/26(木) 13:57 | URL | No.:1328704
    決めよっかって何だよ
    じゃあ正社員採用してくらい言えよ
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/26(木) 15:04 | URL | No.:1328740
    病んでた時同じようになって。次遅刻したら辞めますっていって同じように遅刻してしまい。
    即日かシフト提出分出て辞める旨を伝えたら引き止められ2年バイトしたことあるな。
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/26(木) 16:26 | URL | No.:1328779
    ※51
    自分がバイト使う立場になったら激怒しそうw
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/26(木) 18:28 | URL | No.:1328820
    バイトだろうが派遣だろうが社員だろうが規則は守り与えられた業務はこなせよ。
    年も関係ない、文句垂れる奴が多すぎる。
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/26(木) 18:50 | URL | No.:1328830
    時間にルーズな奴は100%仕事も出来ない。
    少なくとも日本じゃ通用せんのでアジアの途上国にでもイケ。
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/26(木) 19:12 | URL | No.:1328837
    たまーに寝坊する
    ちな団塊ジュニア
    掛け持ちこの年にはキツいし1こ辞めよっかなぁ
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/26(木) 20:18 | URL | No.:1328866
    たまに遅刻するくらいなら別にどうでもいいけど
    頻繁にするのはどうかと思うぞ
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/26(木) 20:24 | URL | No.:1328870
    ゆとり世代ってもう20代後半か30代だろ
    それなのにバイトって・・・
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/26(木) 21:05 | URL | No.:1328884
    起きれないな俺も
    遅刻の常習犯、何時に寝てもダメ
    上司に病気だと言われて自分もそんな気がして病院行くも門前払いに近い扱い
    気合とかの次元じゃなく脳に欠陥あるとしか思えないんだけどな
    やる気が出る薬が欲しい
  81. 名前:あ #- | 2017/01/26(木) 21:42 | URL | No.:1328905
    今朝ウンコ漏らしそうになって
    世の中はなんて残酷なんだって程トイレがどこも行列で公衆トイレまで2.7kmも歩いた俺ですら
    今朝は3分の遅刻だった
    あれで漏らしたらどうなってたか
    今朝の俺を誉めたい
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/26(木) 22:23 | URL | No.:1328926
    何度も遅刻してくるやつは人間未満と見てる。
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/27(金) 11:45 | URL | No.:1329117
    遅刻魔くん擁護してる連中はたかがバイトに口うるさく要求するなと言いたいんだろうけど、時給もらう以上その分の業務はこなさないとダメでしょ
    義務も果たさず権利ばかり主張するナマポくんと変わらねーぞ
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/27(金) 12:18 | URL | No.:1329126
    ゆとりって言いたいだけの老害の多いこと
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/28(土) 02:41 | URL | No.:1329432
    再三注意しても直らないなら企業側は法に則って解雇できるしな
    遅刻しない奴が正常で遅刻する奴が異常だから
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/10(月) 14:21 | URL | No.:1359361
    ※81
    そういう突発的な事情なら斟酌されて当たり前だから安心しろ
    恒常的に遅刻するってのは明らかにそういうやむを得ない事情ではないわけでさ
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/27(木) 02:54 | URL | No.:1365829
    毎回遅刻とか正社員でも解雇事由になるからな?
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/07(日) 15:15 | URL | No.:1369913
    ※53
    で、遅刻する人がいて救われる人と負担が増える人どっちが多いんですかね?
  89. 名前:あ #- | 2023/01/25(水) 12:05 | URL | No.:2138098
    ゆとり世代関係ない。
    かわいそうだけどただの社会不適合者。
    パパママに食わせてもらって他人に迷惑かけんなよ。
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/25(水) 22:27 | URL | No.:2138271
    余裕が有るから遅刻する
    首になって生活費払えないと死ぬ状況なら目覚まし10個セットしてでも起きる
    やりたくないことはやらなくていいよ
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/10149-2cb8a1e6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon