元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1485831815/
- 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/31(火) 12:03:35.370 ID:DPxGAHNxa.net
- 俺「えっ?」
上司「す、すみません!今吐き出させますから!!」俺の靴に手を突っ込む
俺「オエェェェエエエ!!!!!」ドボドボドボ!!!!!!!!!!
営業先「」
上司「オラァ!早く謝れェ!」地面を頭に思いっきり叩きつける
俺「グエーーーーー!!!!!!!!!!」
営業先「もう結構です…」ドン引き
帰りの車の中でボロクソ言われたわ
飲んじゃいけないなら初めから出すなよ…- 3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/31(火) 12:04:37.429 ID:NlsMIE8ja.net
- 靴に手を入れられて吐く妖怪の話
- 6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/31(火) 12:05:52.721 ID:CvCbpfC6a.net
- 靴が喉と繋がってる化け物
- 7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/31(火) 12:06:43.400 ID:SMuEbYPP0.net
- 靴が急所なのか
- 12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/31(火) 12:07:30.463 ID:VrGDxS+M0.net
- 変な笑い声が出た
- 15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/31(火) 12:08:23.310 ID:sTdRVlsu0.net
- 飲んじゃいけないんじゃなくて一気しなきゃいけなかったんだぞ
- 17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/31(火) 12:08:53.672 ID:EjrsDcjS0.net
- グエーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/31(火) 13:08:19.957 ID:T0/FfURn0.net
- 何と靴を間違ったんだろ
- 19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/31(火) 12:09:20.583 ID:pnO7GJ6f0.net
- 靴に吐き出させたんじゃないの?
- 22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/31(火) 12:09:53.467 ID:vC9KpCmMa.net
- 靴に吐かせたってこと?
- 29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/31(火) 12:18:24.087 ID:SJs24PG/0.net
- 今吐き出させますから!
- 59 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/31(火) 13:13:57.779 ID:BOhRVMM60.net
- >>29
ワロタ - 30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/31(火) 12:19:04.513 ID:1tVPw4Bka.net
- 営業とか無縁のとこにいるから分からないけど飲んじゃだめなんか?
- 31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/31(火) 12:20:06.735 ID:ybC42676d.net
- 営業だが飲むどころかお代わりやお菓子までもらう。
- 33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/31(火) 12:22:42.231 ID:BM7j0NOc0.net
- 先に飲むのが失礼として
吐き出させるのは失礼じゃないのか - 34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/31(火) 12:24:52.873 ID:K/ChD/P80.net
- >>33
これ
- 32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/31(火) 12:20:14.290 ID:JYGcKPg9x.net
- 出された飲み物は相手が飲んでから飲めとかいう
- くっそどうでもいいやつ
- くっそどうでもいいやつ
- 56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/31(火) 13:10:54.602 ID:yxgWjIhep.net
- >>32
毒味も兼ねてるからね仕方ないね
- 44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/31(火) 12:38:49.173 ID:wNyIej21a.net
- 相手が口付けてたから飲むのが普通
- 57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/31(火) 13:12:13.530 ID:JFGqXPaUd.net
- すすめられたら飲んでいいってビジネスマナーの本に書いてあったけど
- 39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/31(火) 12:28:36.199 ID:nXHrLijcd.net
- せっかく出して頂いたお茶をさっさと飲まないから見かねた部下が先方の
- 好意をむげにしないために飲んだんだろ
- 好意をむげにしないために飲んだんだろ
- 46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/31(火) 12:43:18.845 ID:s6lt+NNCa.net
- 相手に出されたお茶を飲む=相手の要求を飲む
だからな
マナー云々じゃない
- 47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/31(火) 12:44:53.845 ID:SqY1kY+1d.net
- どうぞと言われたら飲んでも構わんだろ
- 49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/31(火) 13:06:28.681 ID:9PGyeS0Q0.net
- あげる側としてはいつ飲んでもらっても構わん
- 【お茶の正しいいただき方】
- https://youtu.be/EsKFuH7cXcI
靴理人 1巻/a> - 【お茶の正しいいただき方】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/31(火) 21:00 | URL | No.:1331202廃れねえかなこういうの
-
名前:名無しビジネス #E6kBkVdo | 2017/01/31(火) 21:01 | URL | No.:1331204どうぞと言われて飲まないほうが心象悪いね。
相手先に毒見させてるのと一緒じゃんw -
名前:名無しさん #- | 2017/01/31(火) 21:06 | URL | No.:1331206靴とケツを間違えた可能性…?
上司「す、すみません!今吐き出させますから!!」俺のケツに手を突っ込む
俺「オエェェェエエエ!!!!!」ドボドボドボ!!!!!!!!!! -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/31(火) 21:06 | URL | No.:1331207ガブガブ飲んでおかわりさせるのは流石に不味いけど
普通に口つけて大丈夫。
上級国民のわけわからない風習に付き合う必要は無い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/31(火) 21:11 | URL | No.:1331210さすがにネタですよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/31(火) 21:14 | URL | No.:1331211「あっワイは酒で」
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/31(火) 21:15 | URL | No.:1331212靴と口が繋がってる化け物はネタであってほしい
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/31(火) 21:20 | URL | No.:1331214ビールないんか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/31(火) 21:21 | URL | No.:1331215嘘纏
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/31(火) 21:22 | URL | No.:1331216社会人やって数十年だが茶を出すのも頂くのも何度も経験したけど、一度たりとも気にしたこと無いし出した側で相手の挙動を意識して感情抱いたことも一度もない。
アホクサ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/31(火) 21:25 | URL | No.:1331217こういう派手にやらかした失態を2chとはいえ暴露しなくていいから
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/31(火) 21:29 | URL | No.:1331219先に飲まないのがマナーっていうなら、
出した側は速やかに口付けろや
客にいつまでも「待て」させるな -
名前:774@本舗 #- | 2017/01/31(火) 21:30 | URL | No.:1331220前にも見たが、出されたお茶を飲まない方が失礼だろ
ビジネスマナー云々以前の問題として -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/31(火) 21:30 | URL | No.:1331221あざーっす(グィー
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/31(火) 21:30 | URL | No.:1331222ただの2番煎じのネタだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/31(火) 21:31 | URL | No.:1331223昔営業やってた頃は、むしろお菓子とお茶を頂きに客先行ってたぞ。
もちろんおかわりしまくり。まあ向こうが注いできてくれるんだけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/31(火) 21:32 | URL | No.:1331224働け
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2017/01/31(火) 21:32 | URL | No.:1331225靴に手突っ込んで吐き出す行為の方が迷惑だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/31(火) 21:32 | URL | No.:1331226上司はアスペか何か?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/31(火) 21:32 | URL | No.:1331227>>46みたいな馬鹿な言葉遊びしちゃう社会人も多いのが悲しい
サイン送ってる間者かよって -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/31(火) 21:34 | URL | No.:1331229こういうのってろくに働いたことない人とマナー講師()でメシ食ってる人だけが騒いで広めているイメージ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/31(火) 21:38 | URL | No.:1331230逆に失礼過ぎて草
お茶淹れるのもただじゃないんだから -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/31(火) 21:38 | URL | No.:1331231その前にお前は上司か相手先を怒らせてしまい、
それでお詫びに行くんだから大人しくしていろよと
釘を刺されていたのに破ったのが上司の逆鱗に触れたんだろ。
「お茶どうぞ」→「あざーっす、いただきます」ズズッって飲んで
どうせ靴の話は創作だろ。 -
名前: #- | 2017/01/31(火) 21:40 | URL | No.:1331233足の裏に嘔吐する経絡秘孔かなんかあるんじゃないか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/31(火) 21:40 | URL | No.:1331234釣り乙
いや本当だったら相当アスペだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/31(火) 21:41 | URL | No.:1331235クチって打とうとしてクツって打った可能性
-
名前:名無し #- | 2017/01/31(火) 21:42 | URL | No.:1331236日本社会の衰退の理由は、
バブル時にできたどうでも良い謎なマナーやルールじゃないかな。ウインドウズとワードやエクセルが基本ってのも効率悪いよね。 -
名前:名無しのにゅうす #- | 2017/01/31(火) 21:43 | URL | No.:1331237※21
今は寧ろ「お茶だけは飲め」って指導されるしね
回収再利用も出来ん類の物に全く口付けないのは返って相手に失礼だから
-
名前: #- | 2017/01/31(火) 21:43 | URL | No.:1331238地面を頭に思いっきり叩きつける
ってのも、地味に変な文章だわな。
マナーは知らんが、なんか変なヤツなんだろイッチ、常識無いヤツなんと違うかイッチは。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/31(火) 21:47 | URL | No.:1331241※4
上級国民の風習じゃなくて
上級国民ぶった庶民の風習なんやない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/31(火) 21:47 | URL | No.:1331242やらかしたのは上司だろ、これ
-
名前:※6 #- | 2017/01/31(火) 21:47 | URL | No.:1331243この上司新人がタクシーの運転手の後ろに座ったらショック死しそうだなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/31(火) 21:49 | URL | No.:1331244何のためにビジネスマナーを守るのかって視点が欠けてないかね?
マナーってのはお互いのためのモノでしかなくて、絶対のルールではないんじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/31(火) 21:49 | URL | No.:1331245自分たちの中で最上位(この場合はおそらく上司)より先に口を付けるのは失礼だろ
-
名前:774@本舗 #- | 2017/01/31(火) 21:54 | URL | No.:1331246※34
上司がお茶を飲む=相手の要求を飲むとか考えてる馬鹿だと
飲まずに帰ることになるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/31(火) 21:56 | URL | No.:1331247靴のくだりのせいで本題が頭に入ってこねえ!
-
名前:な #- | 2017/01/31(火) 21:56 | URL | No.:1331248靴のくだりのせいで本題が頭に入ってこねえ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/31(火) 22:00 | URL | No.:1331249ちょっと前に見たことあるスレ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/31(火) 22:02 | URL | No.:1331251営業先がドン引きしてるっていうなら誰のせいか
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/31(火) 22:03 | URL | No.:1331252そこはグエー死んだんゴと言って
なんでお前生きてるんだと突っ込まれなきゃいけないところだろうに -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/31(火) 22:03 | URL | No.:1331253むしろこんな暴力上司がいる会社と取引出来ねえよ
-
名前:ゼロウィン@保守の品格(`・ω・´) #axE/sVMc | 2017/01/31(火) 22:04 | URL | No.:1331254ビジネスマナーでは客側より先に飲むのは好ましくない程度だったがなあ。
ま、>>1は立て逃げですぐに過疎ってるし、どうせアフィ業者が思いつきで立ててまとめたんだろ(´・ω・`) -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/31(火) 22:08 | URL | No.:1331256地面を頭に思いっきり叩きつけるも地味にツボ
-
名前:名無しさん #- | 2017/01/31(火) 22:09 | URL | No.:1331257異次元世界の話
浮世はもう少し平和 -
名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2017/01/31(火) 22:11 | URL | No.:1331259上司の方がアウト
営業先で修羅場を演じてみせるよりその場はスルーして営業先を出たら反省会がベスト
俺は持ってきてくれた人に会釈してすぐにちょっと飲む
変な謎ビジネスマナーより礼儀正しいと思ってる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/31(火) 22:11 | URL | No.:1331260そんなマナーあるのか
営業とか無縁だから知らんかったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/31(火) 22:12 | URL | No.:1331261そんなルールねーよw
普通に飲めばいい -
名前:あ #- | 2017/01/31(火) 22:12 | URL | No.:1331262片付けるの面倒くさいから飲みきってくれ
飲みきってくれれば紙コップ捨てるだけで済むから -
名前:名無し++ #I9hX1OkI | 2017/01/31(火) 22:13 | URL | No.:1331263確かに昔はこんな人多かったけど
今でもいるのかねえ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/31(火) 22:14 | URL | No.:1331265くだらねー 出していただいたら飲めばいいんだよ
オールドタイプはうぜーな -
名前:名無し #NskzH3Q. | 2017/01/31(火) 22:17 | URL | No.:1331266馬鹿による馬鹿の為のルールだからしゃーない
-
名前:名無し #- | 2017/01/31(火) 22:18 | URL | No.:1331267上司「オラァ!早く謝れェ!」地面を頭に思いっきり叩きつける
↑
地面にでなくて地面を頭に叩きつけるのか………
てか誰もここに触れないんかい -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/31(火) 22:19 | URL | No.:1331268ひとつ前の波では、ビジネス系のニュースサイトや
ツイッターも巻き込んで話題になってたよな?vip発で
「新人がやらかした」という体裁をとってたけど
それから、就活シーズンになると
「就職説明会で出された飲み物を飲んだら落とされた」
ってパターンも、初見さん用に飽きるほど繰り返しスレ立てされるよな?
一回ウケたからって何度もやるとシラケるということをいい加減に学べ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/31(火) 22:20 | URL | No.:1331270茶席で考えたら主人が出した茶を飲まずに
主人が飲むまで待ってるとか失礼ってレベルじゃねーけど
このイミフな因習は誰が作り出したんだろね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/31(火) 22:23 | URL | No.:1331272微妙に間違えてネタですアピールくっそむかつくわ
-
名前:名無し #- | 2017/01/31(火) 22:24 | URL | No.:1331273残されるのが一番迷惑
くだらねー嘘マナー流行らそうとせずさっさと飲め
お腹いっぱいでも無理して飲み切れ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/31(火) 22:25 | URL | No.:1331274まーた平日の昼間民か
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/31(火) 22:34 | URL | No.:1331275あいてがーあいてがーってさ
ちゃー出す方が迎える側やろ?
普通は迎える側は先に自分等でいれた
ちゃーにてーださんのやないのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/31(火) 22:38 | URL | No.:1331278>相手に出されたお茶を飲む=相手の要求を飲むだからな
ぶっちゃけこれも、理由聞かれて答えられなかった馬鹿が無理矢理ひねり出した屁理屈だと思ってるわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/31(火) 22:43 | URL | No.:1331281営業の相手するとき面倒だから、
まず打ち合わせする前に「どうぞ」って言うわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/31(火) 22:47 | URL | No.:1331283一見ネタっぽく見えるが、実際のところはマジだからな。
就活生やニートは刮目しろよ -
名前:名無し #- | 2017/01/31(火) 22:53 | URL | No.:1331286馬鹿馬鹿しいよなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/31(火) 22:54 | URL | No.:1331287俺も営業だけど、頂きますって言って飲むけどな
喋ってたら喉も渇くし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/31(火) 22:56 | URL | No.:1331288上司がさりげなく地面を持ち上げてて草
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/31(火) 23:03 | URL | No.:1331291こんな作り話に本気になっちゃってどうすんの
-
名前:名無し #- | 2017/01/31(火) 23:04 | URL | No.:1331292飲め飲め、茶がもったいないわ。
それはそうとしてこういうクソみたいな文化をコントでやってくれる芸人はいないんだろうか? -
名前:悶絶青年専属名無し #- | 2017/01/31(火) 23:05 | URL | No.:1331293馬鹿だなあぁ、お茶を頂く前には仁義を切らないとダメだろ。
「手前、営業の者で御座います。是非とも、お兄いさんからお控え下すって・・・」ってちゃんとやるんだぞ。 -
名前:名無しビジネス #66JrFXMk | 2017/01/31(火) 23:05 | URL | No.:1331294真夏にキンキンに冷えた麦茶とか出されたらダメだわ我慢できない
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/31(火) 23:11 | URL | No.:1331296相手が喋ってるときとか関係なく飲みだす空気読めない系の方がだめだな
印象だけの問題でそれに尽きる
くだらねーマナー講座のマニュアル読むより空気読め -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/31(火) 23:11 | URL | No.:1331297おい創作だぞこんなの
各々の実体験とか語らないでいい、>>1とブログ管理人叩けよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/31(火) 23:17 | URL | No.:1331298なんだこのレベルの低い嘘松は
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/31(火) 23:17 | URL | No.:1331299茶碗陣で合図を送らなきゃ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/31(火) 23:19 | URL | No.:1331300飲んで感謝してなんだったら褒めるのが有能
出されたカードをスルーするしか出来ないのは無能 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/31(火) 23:24 | URL | No.:1331301飲んでくれないとかたづけるの面倒なので飲んで欲しい
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/31(火) 23:25 | URL | No.:1331302こういう無意味な風習あるうちは日本ダメですわw
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/01/31(火) 23:35 | URL | No.:1331303ニートの妄想?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/31(火) 23:37 | URL | No.:1331304温かいものは温かいうちに、いただくのがマナーだと教えられました。ただ、「頂戴します」などと一言断るのと、がぶ飲みせず、一口ずつ飲むのが好ましいみたいです。
めんどくさいですねww -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/31(火) 23:38 | URL | No.:1331305単純に出されたもん飲まないのはもったいなくて失礼だと常々思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/31(火) 23:52 | URL | No.:1331309飲んでない茶碗は片づけるときにこぼしたりするからめんどい
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/31(火) 23:58 | URL | No.:1331310日本は報復する文化のある民族と中和したほうがいい
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/31(火) 23:59 | URL | No.:1331311様式美ばかり気にしてるから
肝心の中身が無いわけよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/31(火) 23:59 | URL | No.:1331312上司の方がもっと失礼だわ
出された飲み物吐き出させるってw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 00:03 | URL | No.:1331313どっちかって言うとこんな誇張した書き方する方が問題だと思うんだけど…何? 靴って?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 00:05 | URL | No.:1331314お茶ひとつにそんな駆け引きがあるとはな
何も考えずに出されたもんはたいらげてるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 00:12 | URL | No.:1331315まさに茶番
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 00:15 | URL | No.:1331317茶の一つで商談をポイ捨てするバカな日本人w
とかいう妄想はもういいよ -
名前:名無しビジネス #pYrWfDco | 2017/02/01(水) 00:24 | URL | No.:1331318こんな事に気ばっか使ってるから商談がさっさと決まらないんだろ。時間の無駄
そもそも靴に手入れられて吐く、虚言症、誤字も確認しない営業の人は結構です。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 00:25 | URL | No.:1331319アメ公は足組んで商談するのにな
-
名前: #- | 2017/02/01(水) 00:36 | URL | No.:1331321伏せ丼と同じでバカが信じるからやめろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 00:38 | URL | No.:1331322京都人ですら今時そんなことしねーよ
-
名前:なな #- | 2017/02/01(水) 00:39 | URL | No.:1331323労働生産性が低い国の証だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 00:55 | URL | No.:1331326技術者同士だとペットボトルで出してきてグビグビ飲むし余ったらもらって帰るし携帯で時間確認するし、楽になったわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 01:06 | URL | No.:1331328これはネタスレだけど本当バカな国民性だと思うわ
ビールのラベルしかりこれしかり
こういうマナーだけじゃなく仕事でもどうでもいいことばっかりこだわり続けて肝心なところはなあなあだからな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 01:10 | URL | No.:1331330大地を操り靴に手を突っ込んで吐かせる上司は何者だw
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 01:15 | URL | No.:1331333飲んだ部下に吐かせる「フォロー」は、わからんわ
それに尽きる
以下は私見
相手が勧めてるなら飲んでもいいだろ。むしろ飲みながら話しようよってことだろ
それを頑なに拒みつつ、退席前に一気飲みして形だけ作るのがマナー(笑)なら、そんな頑なな態度が美徳なんて、正直信じられんわ
共通理解が全てだと思ってるが、「吐かせる」のが共通理解ってあるのかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 01:21 | URL | No.:1331334相手が出したものを頑ななに飲まないって事は、
相手を信用してないって事だと思うんだがな。
毒でも入ってると思っているのかと。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 01:22 | URL | No.:1331335悪しき文化だろうが、何でも失くしていくと日本が日本でなくなってしまう
ただでさえあちこちで外国人に浸食されてるし -
名前:なし #- | 2017/02/01(水) 01:30 | URL | No.:1331344何度も思ってることだけど食べ物を粗末にするな
-
名前:名無しのかめはめさん #- | 2017/02/01(水) 01:39 | URL | No.:1331347盛りすぎ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 01:41 | URL | No.:1331351靴じゃなくて鞄じゃないのか?
どっちでもいいけど、勧められたら素直にいただくのがマナーだと思う。口をつけない、または残すのは最悪。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 02:23 | URL | No.:1331369とりあえず、淹れていただいたならあったかいうちに一口だけでも飲めと思うけどな
猫舌とかならともかく -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 02:48 | URL | No.:1331377社畜乙
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 02:51 | URL | No.:1331380みえみえの嘘・創作に乗っかって小銭拾い
浅ましい -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 03:24 | URL | No.:1331391茶のんだら要求飲むとか頭おかしいんだよなぁ
-
名前: #- | 2017/02/01(水) 04:21 | URL | No.:1331399まぁこういうマナー気にしてるビジネスマンがいたとしたらかなりのダメ男だろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 04:25 | URL | No.:1331400こんな現場での茶の飲み方なんぞに四の五の言い出すのは
茶道コンプの朝鮮人だけだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 05:15 | URL | No.:1331409口と間違えたんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 05:43 | URL | No.:1331416「出された茶を飲むことは『あなたの出す条件を全て飲みます』というサイン。だから絶対に飲んじゃいけません」なんてビジネスマナー(?)いつから広まったんだろうな
俺が営業やってた90年代は無かったし今営業やってる同僚に聞いても「そんなマナー聞いたこと無い」と言ってるし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 06:38 | URL | No.:1331421社会人32年目、そんなマナー聞いたことない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 07:53 | URL | No.:1331438上司は重力魔法の使い手で地面を丸ごとはぎ取ってこいつの頭に叩きつけたんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 08:26 | URL | No.:1331448お茶がどうこう言う前に
商談の内容をまともにすれば・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 08:35 | URL | No.:1331450そんな一部の悪しき慣習に何の効力もねえだろ・・・
全ては正式な書面で決まるから -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 08:49 | URL | No.:1331455お茶どころか茶菓子のおかわりまでもらってるけど、普通に契約取れてる
君はおいしそうに食べるねえってお客に何故か褒められるでござる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 09:29 | URL | No.:1331467ビジネスマナーを一切無視して契約取ってきました
みたいなユーチューバーがいればウケるのに -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 09:30 | URL | No.:1331468そもそも「相手の条件をすべて飲む」って意味だったら
相手にとっては飲んでもらった方が良いよな
上司さん謝罪するのはいろいろ掛け違えてる気がする -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 10:08 | URL | No.:1331484出されたお茶を全部飲んだらもうなんでもしますって言ってるのと同じ
-
名前: #- | 2017/02/01(水) 10:15 | URL | No.:1331486どうぞと言われてから一口飲まないと失礼じゃね?
-
名前: #- | 2017/02/01(水) 10:37 | URL | No.:1331491俺の場合は重要な話終わってから
お茶頂いても良いですか?と聞いてから
飲む
特に上司に怒られたことはない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 11:07 | URL | No.:1331498出す側としては
さっさと美味しいうちに飲めって感じだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 11:08 | URL | No.:1331500そもそもお茶飲んだらダメってどこ発祥のネタなんだろう
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 11:20 | URL | No.:1331504こう言うの考えたクソも真に受けるクソも何がしたいんだろうな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 11:57 | URL | No.:1331517やんキー社会と一緒で独自ルールを共有して一体感を得るんだぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 12:07 | URL | No.:1331521なるほど
ウリとナムをつくるには確かにいい手だな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 12:31 | URL | No.:1331527116
何故 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 12:36 | URL | No.:1331530こういうのって普通は誰も気にしないのに、一部のガイキチと商売で広めたいマナー講師とやらが過激に言いまわってるだけなんだよなぁ
-
名前:ネオニートさん #- | 2017/02/01(水) 12:36 | URL | No.:1331531※97
昔からある文化じゃないよ、茶道で亭主が最初に口付けるかよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 12:48 | URL | No.:1331539少なくともうちの会社とその取引先で
そんな常識は無いわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 14:10 | URL | No.:1331568>>3,6が最高やわwwwww
-
名前: #- | 2017/02/01(水) 14:31 | URL | No.:1331580契約切るとかの場合は飲まんけど出されたら飲めよ
客だし先に飲んでいいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 14:34 | URL | No.:1331582地面をwwwwwwww頭にwwwww
かっけーな上司!
闘技場とかでリングをひっぺがして戦うタイプだな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 14:50 | URL | No.:1331600後で帰ってやれよwwww吐き出させますってwwwwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 14:51 | URL | No.:1331602飲み方のマナーはあるだろうけど
出されたものに手を付けないのがマナーっておかしいでしょ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 15:45 | URL | No.:1331619クソどうでもいいマナー(笑)はさっさと滅びてどうぞ
毒見とかいつの時代のどの国の話だよ
無礼な言動しなければ後はどうでもええわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 18:07 | URL | No.:1331674いや出したお茶は飲めよ
わざわざお茶入れたのに1口も飲まずに帰る営業がいるけど逆に失礼やろといつも思ってる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 19:19 | URL | No.:1331699>毒味も兼ねてるからね仕方ないね
逆に考えたら毒かもと相手を疑ってるって意思表明とも取れない?逆に先に飲むって事は相手を信じてますって風にもとれると思うんだけど。
そういうマナーの裏の裏まで読めみたいなのが嫌になって考えるの止めた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 19:22 | URL | No.:1331700先方も礼儀を知らなくて、お互い飲まないまま商談終了。
最後にあわてて、一気飲み。
そっちのほうが、遙かに失礼だよな。
相手次第だけどさ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 19:29 | URL | No.:1331703さすがに創作臭ハンパないけど
マナー講習屋がでっちあげた珍妙なマナーが未だに横行してる世の中だしなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 19:36 | URL | No.:1331705これで破談になったり契約切られるなら
それは最初っから嫌われてるんだよ。
結局のところ営業の仕事なんてどこまで踏み込めるか?どこまで対価なしに許されるか?が勝負なんだから、この程度の正しいかどうかも分からないマナーで騒いでたら話にならない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 20:09 | URL | No.:1331730ぶっちゃけマナーどうこうより、ざっくばらんなほうがお客さんに好かれるんだよなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 20:13 | URL | No.:1331737捨てるのもったいないし、冷めるからとっとと飲んでくれ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 20:29 | URL | No.:1331743ちなみにはるか昔だと、「相手の要求を飲む」という意味合いもあった
これは廃れたのに、なぜ「相手より先に飲むのは失礼」という文化が廃れないのか謎 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 20:32 | URL | No.:1331746安心しろ、お前らは一生経験することなんてないから
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 20:37 | URL | No.:1331747ビジネスマナーはオカルトの温床だからね
理屈無用
身に着けるほどにエソテリックに階梯が上がるのだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 20:39 | URL | No.:1331748ノック2回は帰れって言われるんだっけ?www
ブァーカw -
名前:名無しビジネス #- #- | 2017/02/01(水) 21:32 | URL | No.:1331777未だにこういう阿呆みたいな奴いるのかよ
こういう頭の悪い風習はさっさと無くすべきだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 22:00 | URL | No.:1331802まぁ培ってきた文化があるからね、意味わかんないことはいっぱいあるよ
そしてみんなアホくせぇと思いながら従ってる
あと10年もすれば大分薄まるんじゃねぇか? -
名前:名無しんぼ #cE2hQoys | 2017/02/01(水) 22:01 | URL | No.:1331804ぶぶ漬けいかがどす?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 22:33 | URL | No.:133183315年法人営業やってるけど、好きな時に飲んでるわ
夏に喉乾いてる時なんか出された瞬間に「ありがとうございます!頂きます!」って言って半分くらい飲む時もある
心がけてるのは、必ず商談中に飲み干さないことと、帰る時に飲み干すこと -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 22:36 | URL | No.:1331836平成も終わろうって時代に、いつまでこんな暗黙マナーがビジネスマナーとしてまかり通ってるのか不思議でならない
そういうのは茶道のようなものだけにしてくれ
ビジネスは握手に始まり握手で終わるインターナショナルな世界 日本固有の作法を持ち込むのは時代錯誤もいいところだし、海外のビジネスマンにも先に茶を飲むなと言うわけかい? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 23:40 | URL | No.:1331866>相手に出されたお茶を飲む=相手の要求を飲むだからな
アホくさ
ただの言葉遊びやんけ -
名前:あ #- | 2017/02/02(木) 00:57 | URL | No.:1331899どっちかと言ったら出された側が先に飲むのが普通じゃないか。
このくらいは気にする必要もないが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/02(木) 03:28 | URL | No.:1331988気にした事ないし、報告者のように勧められたら飲むけど、この上司だけは有り得ないわ。
報告者のやった事を失態としても、傷口を自ら広げて行くタイプでは・・・仕事 出来な過ぎだろ、この上司。
※12
この場合、客の立場なのは出した側だよ。報告者が客の立場なら上司もこんな醜態さらさずに済んだと思うよ。 -
名前:名無しさん #- | 2017/02/02(木) 03:57 | URL | No.:1331995そんなマナーないからな
-
名前:名無し #- | 2017/02/02(木) 05:15 | URL | No.:1332004こういう風習見ると
バガボンドの吉岡道場の雑魚達を思い出す
形ばっかりでなんの実用性もない連中 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/02(木) 05:28 | URL | No.:1332005営業先でお茶でもてなされては商談にならないからだろ
まぁ稟議書の印鑑を傾けて判をつくレベルの些事マナーだとは思うが -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/02(木) 07:49 | URL | No.:1332030今時こんなんやってる暇な会社なんてあるのかね
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/02(木) 10:20 | URL | No.:1332084何回目だよこの手のスレ
ネタに困ったまとめ管理人が持ち回りでスレ立てしてるとしか思えんぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/02(木) 10:25 | URL | No.:1332085こんな変なルールばっかりだから日本は生産性くっそ低いんだよな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/02(木) 11:59 | URL | No.:1332114ほんとめんどくせえ風習だわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/02(木) 15:06 | URL | No.:1332216出されたお茶を飲まない
→毒が入ってるかもしれないから飲めない、信用できないからお前とは腹を割って話せない。
本来日本では戦国時代からこんな感じの意味やで?
日本のビジネスマナーってここ10年20年で反対の意味のことをさも正しい事ですよって教えてる事項がありすぎなんやで?
むしろ日本のマナーを破壊してやろうとでも考えてるんかってレベルのマナー講師が多い。なぜやろな。
変とか間違ったマナー
パスタのスプーン、トイレットペーパー三角折り、ご飯少し残してお替り、フォークの背にご飯乗せるのはおかしい、ノックの回数、ハンコは右に傾けるetc -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/03(金) 04:21 | URL | No.:1332628マジでこんなアホなことを守らせるアホな上司がいるの?
そういう上司こそビジネスマナー(笑)だけに目が行って現実的なマナーとかが一切身についてないんじゃないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/03(金) 11:16 | URL | No.:1332690ズズッ
「これはおいしいお茶ですね」
「わかりましたか、雁金茶を今月からちょっといいものを入れたんですよ」
「お茶一杯にも心遣いして美味しいお茶を出していただけるなんて感激です」
「君は口がうまいな、でも悪い気はしないよ、ハッハッハ。よし早速商談の件を進めようじゃないか。」 -
名前:名無し #- | 2017/02/04(土) 15:52 | URL | No.:1333163地面を頭に〜
の所も言われるんやろなぁ…
って呼んでたのに言われなくてがっかりや
見損なったわボケ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/05(日) 21:17 | URL | No.:1333674>相手に出されたお茶を飲む=相手の要求を飲む
誰が言い出したんだこんなアホすぎる嘘風習 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/02/06(月) 07:50 | URL | No.:1333884マナーガチガチな所の後他でそんな事やるとただの変人扱いやで
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/06(月) 13:24 | URL | No.:1333972は?もらって直ぐグビグビですが?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/26(日) 16:55 | URL | No.:1342683マナー屋が作ったクソ風習
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/28(火) 12:18 | URL | No.:1343306たまにマジレスしてるのいて笑う
これあるあるネタだからwwww -
名前:774@本舗 #- | 2017/02/28(火) 14:23 | URL | No.:1343323最近こういうガセ系のネタ多すぎない?
お茶は出されたら飲もうが飲まずまいがもう処分するしかないから
会話がちょっと止まった隙だとか差し支えのない場面で
「お茶頂きますね」みたいにすみやかに飲めばいい
相手から「どうぞ」って勧められる事もあるし、
そしたら遠慮なく飲めばいい -
名前:774@本舗 #- | 2017/03/15(水) 11:15 | URL | No.:1349282糞どうでもいいわこのマナー
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/02(日) 15:46 | URL | No.:1356314ネタ認定するまでもなくネタ
アリアハン -
名前:名無しビジネス #- #- | 2017/04/23(日) 23:03 | URL | No.:1364717元々は毒はない事を示す為にホスト側が先に手をつけるという慣習だったんだろうけどね
ただ、そういう時に疑いなく先に手をつける事で信頼してる事を示すエピソードも多かったりする
毒や薬を使う必要のない普通のビジネスでは気にするものじゃないはずだがね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/20(土) 05:56 | URL | No.:1375079そんなくだらないマナーを気にした事1回も無いが別に何も問題なんてない
普通に仕事取れるしお茶は飲むしお茶菓子貰うし
何が悪いのかさっぱりわからん
こういうマナーどうこう言うヤツに限ってロクに仕事取れてねーんだよなぁ マジで
ぶっちゃけ相手が納得できて場を盛り上げて会話できりゃぁ口調が馴れ馴れしくても全然問題ねーんだよなぁ
なんでこうマナーとか頭悪い事言うんだろ
意味わかんね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/26(月) 20:03 | URL | No.:1389469そんなアホな事はマナーじゃないだろ?
マナーってそんなことじゃないと思うよ -
名前:名前はまだない #- | 2017/07/01(土) 13:50 | URL | No.:1391140池沼の創作
奇跡的に違ったとしたら、上司が池沼
そんな池沼の下に居る>>1も池沼
つまりどう転んでも>>1は池沼 -
名前:あ #- | 2022/01/31(月) 19:34 | URL | No.:2022363上司の奇行が原因で今後の取引はお断りするかも知れん
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/10167-0b1df4e1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック