元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1485693158/
- 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/29(日) 21:32:38.676 ID:BgrZv5RhMNIKU.net
- 2016年式の最新軽自動車でもこのあり様
素人目にも分かるいびつなボディ構造
- 5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/29(日) 21:34:24.451 ID:eIrddiLtpNIKU.net
- セダンがええんか?
- 14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/29(日) 21:38:30.655 ID:6sIstYC80NIKU.net
- >>5
セルシオ最強やぞ
- 34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/29(日) 21:46:06.723 ID:rR5XNV+o0NIKU.net
- クラッシャブルゾーンだけ確保してればあとは固くていいと思う
- 25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/29(日) 21:41:35.110 ID:55XZyooFpNIKU.net
- セルシオのフロントは事故の衝撃を吸収する為に潰れるように出来ていると雑誌に書いてあった
- 17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/29(日) 21:39:20.391 ID:i20rQsQA0NIKU.net
- >>1
おれのくるまやんけ
- 9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/29(日) 21:36:03.573 ID:iqiZIx9oaNIKU.net
- セダンでも事故れば死ぬわ
- 12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/29(日) 21:36:58.401 ID:rR5XNV+o0NIKU.net
- >>9
死ななくて済む事故もある
- 6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/29(日) 21:34:38.467 ID:Ss1NtLuY0NIKU.net
- とにかく安くてよく走る運転しやすいクルマがほしい
- 7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/29(日) 21:35:18.996 ID:lgnl7350pNIKU.net
- そんなん事故の規模によるだろ
- 30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/29(日) 21:44:08.518 ID:y9xB8EXG0NIKU.net
- スピードが一番の悪
これがわかるまで保険料が高い
- 11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/29(日) 21:36:23.231 ID:STy1g9J+aNIKU.net
- トラックに挟まれて一家ぺちゃんこのコピペ見てから怖くなった
フィットはセーフ? - 15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/29(日) 21:38:42.854 ID:rR5XNV+o0NIKU.net
- >>11
コンパクトもやめておけ
俺はコンパクトで母親をなくした
その事故はこれと同じくセダンとか大きめの車に乗ってたら助かった事故だった - 27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/29(日) 21:42:31.567 ID:STy1g9J+aNIKU.net
- >>15
お気の毒
うちの親もコンパクトで四六時中走り回ってるから心配だなぁ・・・ - 32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/29(日) 21:44:33.205 ID:rR5XNV+o0NIKU.net
- >>27
まぁ仕方ない
買うときも軽とかコンパクトとか危ないから止めろと止めたんだがね
俺は昔かは軽とコンパクトは怖くて乗れない
命を預けるものなのに万が一の時に助かる気がしない
- 10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/29(日) 21:36:13.888 ID:LLHCZVrI0NIKU.net
- 安全性確保したいならランクルクラス乗らんとな
- 13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/29(日) 21:38:01.724 ID:A6h8JVdZrNIKU.net
- >>10
背高けりゃ死ににくいってのはあるみたいッスね
- 22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/29(日) 21:40:51.448 ID:wOPdPHBo0NIKU.net
- 頑張って大型免許とってバスに乗るのが最強か
- 35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/29(日) 21:46:17.948 ID:LLHCZVrI0NIKU.net
- やっぱこれ乗れば暴走プリウスからも身を守れる
http://komatsunomori.jp/930e/ - 39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/29(日) 21:49:03.921 ID:agcNEONw0NIKU.net
- 死んだら死んだでよくね
交通事故死なんて痛くねーだろ - 42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/29(日) 21:51:37.151 ID:tn3tDUgZ0NIKU.net
- >>39
一瞬で死ねればいいけどな - 45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/29(日) 21:54:34.846 ID:rR5XNV+o0NIKU.net
- >>39
俺母親事故から三時間苦しんだ模様
俺が駆けつけた時で1時間半経過してたが苦しんでた
そっからそのまま - 61 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/29(日) 22:00:37.036 ID:bulVCWmO0NIKU.net
- >>1の事故は軽がセンターラインオーバーでぶつかったんだからな
逆だったら悲惨だけど
- 66 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/29(日) 22:07:50.924 ID:VSM7YuqJdNIKU.net
- どうでもいいけどさ
結論として、安くて一番安全な車教えてよ - 68 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/29(日) 22:09:38.853 ID:rR5XNV+o0NIKU.net
- >>66
スコア的にはアウディなんじゃないのか?
最近よく見てないから古い情報かも知れんが
俺のなかでは安全な車=アウディのイメージが強い - 69 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/29(日) 22:10:15.321 ID:y9xB8EXG0NIKU.net
- >>66
イグニスとかレヴォーグ - 71 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/29(日) 22:11:18.508 ID:i9ncNJTP0NIKU.net
- >>66
アメ車のピックアップトラックとかじゃね - 79 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/29(日) 22:17:31.616 ID:v9RSXBadaNIKU.net
- >>66
GT-R
http://blog.livedoor.jp/zzcj/archives/51888667.html- ロシア人「日産GT-Rで時速170キロで電柱に激突したけど軽症だったぜ!」 海外の反応。
- ロシア人「日産GT-Rで時速170キロで電柱に激突したけど軽症だったぜ!」 海外の反応。
- 94 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/29(日) 22:37:16.894 ID:5WVff5k10NIKU.net
- そんな事言ってたらビート乗りとかどうすんのよ
特攻行く気持ちで乗るしかないんか?
- 105 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/29(日) 23:51:45.942 ID:/ZD4BuTj0NIKU.net
- >>94
亀だがビート乗りの私参上
運転するときは事故ったら死ぬくらいの気持ちでいつも出かけてるよ - 104 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/29(日) 22:50:42.371 ID:4RrbKr0edNIKU.net
- 古いマジェスタ乗ってて軽と衝突したことあるけどこっちはたいした怪我もなく
- 相手死亡でその違いを思い知ったわ
逆なら今頃俺が仏だよ- 【軽自動車って横転しやすいんだ】
- https://youtu.be/g_Zp0rzM_q0
プロが教える自動車の
すべてがわかる本 - 相手死亡でその違いを思い知ったわ
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 01:08 | URL | No.:1331329最初から事故った時の事を考えて車種選ぶぐらいなら
大型トラックにでも乗ってろよ・・・w -
名前:774@本舗 #- | 2017/02/01(水) 01:10 | URL | No.:1331331屋根のあるバイクのつもりで乗ってるから
バイクより安全 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 01:13 | URL | No.:1331332トラックと事故ったら普通車も木っ端微塵
つーか対向車と正面衝突なんて想定したら普通車でも普通に死ぬでしょ
軽×普通車なら軽が潰れて普通車が助かるけど
両方普通車だったらマズいでしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 01:23 | URL | No.:1331336ボンネットの長さが重要。
ボンネット~エンジンルームが潰れてくれるからこそ
衝撃が和らげられる。
ボンネットが短く重量増を嫌って強度も保てない
軽は最悪。 -
名前:おまえら #- | 2017/02/01(水) 01:24 | URL | No.:1331337軽自動車ってオフセット弱いな。
-
名前: #- | 2017/02/01(水) 01:25 | URL | No.:1331338※3
いや地元に済んでいる普通車でトラックぶつかった親父が軽傷で済んだからスピードの問題だと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 01:25 | URL | No.:1331339『軽自動車は貧乏人の乗り物』作戦がイマイチだから、今度は『軽自動車は危険』作戦に変更かw
そんなことしてもアメリカ車なんか売れないよ、工作員様w -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 01:25 | URL | No.:1331340しばらく前の安全基準では、同クラスのクルマとぶつかった時のダメージ度だったからな
当然、セルシオみたいなLクラスの方が安全性が高く、軽はコンパクトとぶつかってもくちゃくちゃ、でも基準は満たしている
なのに軽の中ではスズキの安全性が一番ダメなのは常識だしね
どうせスズ菌が沸いてくるんだろうが -
名前: #- | 2017/02/01(水) 01:26 | URL | No.:1331341イグニス笑わせんなw
この事故は軽だからじゃねえ、
ユーザーナメた車作りしてるスズキ車に乗ってたのが原因 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 01:27 | URL | No.:1331342こればっかは相対的なもんだからしゃーない
セダンでも相手がダンプならアウトだし
軽トラしか走ってないようなところなら四輪ならまあ大丈夫だろうし
ウニモグ楽しそうに乗ってるミュージシャンのおっちゃんブログとか見ると大きい車も楽しそうだし頼もしいが
やっぱり日常の足だと利便性も大事だよね -
名前:ゆとりある名無し #- | 2017/02/01(水) 01:34 | URL | No.:1331345俺の同級生にもいたわ
まだ軽がどうたらいう馬鹿
軽で死ぬ事故なら普通車でも死ぬ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 01:35 | URL | No.:1331346ビースト一択w
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 01:40 | URL | No.:1331348どう考えても反対車線に突っ込むのが悪い
しかも分離帯が広くてポール付きなのに反対車線行くとか明らかにヤバイ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 01:40 | URL | No.:1331349当たらなければどうということはない
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 01:40 | URL | No.:1331350軽で死ぬなら普通車でも~とか言ってる奴、この記事の事故をちゃんと見たか?
普通車と軽がぶつかって、普通車は原型とどめてるのに軽が粉々になってるって事故だぞ?
何で粉々になっちゃう車に好き好んで乗るのかって話、普通車は助かったのに… -
名前: #- | 2017/02/01(水) 01:47 | URL | No.:1331352スピードの問題だろこれ。
軽で飛ばすアホが多すぎるんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 01:47 | URL | No.:1331354だるま落としかよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 01:48 | URL | No.:1331355軽が無けりゃ三輪オート乗ってるような層だからしゃーない
普通車の税金安ければそっち買ってたんじゃねーの?
本体価格はもうそんなに変わらないんだし -
名前:名無し++ #HuBhO90w | 2017/02/01(水) 01:49 | URL | No.:1331356「乗っていた軽自動車ごと特急にはね飛ばされる→無傷」 でググってみ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 01:49 | URL | No.:1331357だが今の道路見てると軽ばっかなんだよなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 01:54 | URL | No.:1331358スピードの差じゃないの?
軽がスピードオーバーして曲がりきれずに反対車線に突っ込んでるし。現場緩やかなカーブだよね。100kmくらいでぶっ飛ばしてたのかと思うくらいに大破してるし。安全運転していれば死なないよ。子供のせて無茶な運転したもんだよ。同乗者がかわいそうだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 01:54 | URL | No.:1331359大型トラックだろうが死ぬだろ
ただ横転しやすい形だなとはよく思うわどうだか知らないけど -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 01:58 | URL | No.:1331360なあにバイクよかマシだあ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 02:02 | URL | No.:1331361大型トラックで死ぬ事故では軽は死ぬ
軽で死ぬ事故でも大型トラックだと死なないことがある ここが肝
車体が大きくなればなるほどその差は顕著に表れる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 02:02 | URL | No.:1331362最後は運だよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 02:09 | URL | No.:1331363基本的には重さが問題じゃないか?
いくら外殻が固くたって衝突で弾かれたら終わりだからな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 02:10 | URL | No.:1331364子供の年齢がキツイ。。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 02:11 | URL | No.:1331365自動運転はよ、てか日本政府も道路整備今なら自動運転を理由にできるだろうが
しょうもない金融政策だけやってんじゃねぇ -
名前:名無し++ #- | 2017/02/01(水) 02:12 | URL | No.:1331366高級車で大破してもピンピンしてたしどうしようもない事故以外なら生存率は大きく変わるよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 02:20 | URL | No.:1331367・事故の相手は選べない
・普通車なら相手が軽なら生き残る
・軽なら相手が車ならなんでも死ぬ
即死なら簡単だけど、内臓飛び出て苦しみ続けたり、
意識あるまま体動かせずに苦しみ続けて死んだりするからな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 02:21 | URL | No.:1331368こええな
俺は安全のためマウスに乗りたい -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 02:26 | URL | No.:1331370かつては今の軽なんか比較にならないような
クラッシャブルゾーン概念すらない車でみんな普通に走ってた
今は車に限らずあらゆる要求水準が高まりすぎよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 02:27 | URL | No.:1331371子供乗せて軽で高速道路を運転するな
女ではこの程度の危険も回避できない
進化がまだ追いついてない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 02:28 | URL | No.:1331373この事故は別だけど軽は横転しやすいからな
軽じゃなければ助かってる事故も多いだろうな -
名前:名無しさん #- | 2017/02/01(水) 02:36 | URL | No.:1331375そんな事判ってんだよ
潰れシロが小さくて、重量少ないほうが負けるなんて
それでも550ccの頃の本当にぺらぺらの走る棺桶に比べりゃ今の軽は100倍マシ -
名前:通りすがり #Izrk.blM | 2017/02/01(水) 02:45 | URL | No.:1331376そもそも対向車線にはみ出すような運転して正面衝突するアホは事故死して残当
逆にこのアホがメチャクチャ頑丈な車乗っていたら確実に加害者になってたわけだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 02:50 | URL | No.:1331378結局は運次第
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 02:50 | URL | No.:1331379バスなら安全→ブレーキ効かなくなり横転・・・
トラック・ダンプなら安全→ブレーキが効かなくなり
崖へダイブ。
スピードと車間距離と運だろうね。結局は・・・ -
名前:ワムハチ之助 #- | 2017/02/01(水) 02:59 | URL | No.:1331382代車で軽を借りる時は、スピードは60キロ以内、常にヘッドライトを点灯しているよ。貰い事故が怖いからね
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 03:01 | URL | No.:1331383一桁の年齢の男の子3人って事だと
育児疲れによる失神とか居眠りだろうな、可哀想に -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 03:03 | URL | No.:1331385人対車両や車両単独での死亡の方が圧倒的に多いから
頑丈な車に乗るより安全運転しましょうね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 03:07 | URL | No.:1331386衝突でしんでしまうのは単に装甲の薄い方なだけでコンパクトカーでも死にやすいだろ…
他に軽で死にやすいのは速度でてる高速のカーブで風が吹くと軽いし高さあるしでマグナムトルネード(着地失敗)しやすいことかな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 03:15 | URL | No.:1331388事故ったけど軽でなくて助かった
なんて事例0.1%以下やで -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 03:15 | URL | No.:1331389スズキ車は燃費に振り切って車重を極限まで切り詰めてるから、衝突安全性が低いのは当たり前。
気になるなら予めロールケージでも組んどけば?車重増えて燃費も落ちるけど、普通車と戦っても張り合えるくらいにはなるでしょ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 03:21 | URL | No.:1331390軽ならパジェロミニとかジムにーとかの、あの辺の方が安くて現代の車内の広いスカスカのよりはマシだな・・・横転しても平気という謎の頑丈さだし。
-
名前:名無しのかめはめさん #Z5QBPsx6 | 2017/02/01(水) 03:29 | URL | No.:1331392安くて固いのはVitzだな
目の前で衝突したけど潰れないで亀みたいに転がってたよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 03:43 | URL | No.:1331393スピードと車重の問題
軽がつぶれてるのは吹っ飛んだ後減速エネルギーが路面との摩り下ろしだけだったため -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 03:43 | URL | No.:1331394軽=DQN=スピード出し過ぎ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 03:55 | URL | No.:133139510tトラック最強
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 04:00 | URL | No.:1331396車でじこったらどんな車でもしぬ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 04:20 | URL | No.:1331398単独事故で街中程度の速度なら軽でもいいけど
高速使うなり他の車両との事故考えると軽はない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 04:38 | URL | No.:1331401わい貧乏田舎民、今日も軽で田舎道を悠々40㎞走行
遠出して高速乗るときはレンタカーで借りるし、何買うかじゃなくてどう使うかだと思うゾ -
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/02/01(水) 04:39 | URL | No.:1331402中古で高級車DQN俺大勝利
-
名前:名無しビジネス #JXoSs/ZU | 2017/02/01(水) 04:47 | URL | No.:1331403俺は去年名神走っててまだ警察も救急車も到着してない現場に立ち会ったことがある。
漫画のように半分になってる車があった、近くに行くにつれて、ペシャンコになった車?を見た瞬間に乗ってた人は亡くなってるであろうと想像するに容易い形状だった。もっと衝撃で爆発でもしたかのように部品が散らばっているのかと思ったら、まえ1/3程度がひしゃげた状態で後部座席にまでめり込んでた。
帰宅後に夜の情報番組でその事故で軽自動車に乗っていた家族がお亡くなりになったというのを見て、やはりな。と、軽自動車でなくても助からなかったかもしれないし普通乗用車なら助かったかもわからないがあの潰れかたは目に焼き付いてる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 04:53 | URL | No.:1331404構造的にセダンは頑丈だと思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 04:53 | URL | No.:1331405乗らないが一番最強
-
名前: #- | 2017/02/01(水) 04:58 | URL | No.:1331406車両事故で死にたくなかったら大型ボンネットトラックに乗れ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 05:05 | URL | No.:1331407アフィカスサイトの定番ネタやな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 05:17 | URL | No.:1331410軽自動車ももっと車体強度を上げれんのかね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 05:18 | URL | No.:1331411クルマも持っていないくせに軽のネガキャンかw
DQNカーは大きいけど維持費も保険も払えないヤツが
エンジンの異音を隠すようにマフラーやオーディオから
爆音を立ててごまかして走ってるのは超ウケる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 05:28 | URL | No.:1331412まあ相手が自家用車ならいいけど
大型トラックと正面衝突なんて軽じゃなくても駄目だろうから
気になるなら乗らないのがベスト -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 05:34 | URL | No.:1331413言い出したらキリがない。 バイクはもっと危ない。
車道を走る自転車も自殺行為。 歩行者も危険。
歩道に突っ込んだ車だと一巻の終わり。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 05:35 | URL | No.:1331414軽でスピードだすと走るんでなくて飛んでるからね。
軽乗るんなら安全運転すべし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 05:39 | URL | No.:1331415※59
安全性向上を名目にボディを拡大したくせに、実際には拡大分の半分くらいしか安全に回してないからな
大きくなった分だけ車重も増えているから、安全性が向上しているかは?マークでしかない
クラッシャブルゾーンが5cm増えれば救える命はあるはずだが、くだらん競争をしているメーカーには車内長が増える方が重要
無意味な燃費競争や、販売台数競争(軽未使用車専門店に流れる奴)を見ればわかるように、軽の世界だけは昭和40年代なんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 05:43 | URL | No.:1331417ちなみにエスティマがMCで歩行者保護要件を満たすためにボンネットを拡大したのが30ミリ
ほんのわずかな数字でも生存性が変わるのに、それすらしてないのが軽なんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 06:16 | URL | No.:1331418別に死ぬような事故起こさなきゃいいだけ
トラックだろうがダンプだろうが危険な運転してれば誰でも死ぬ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 06:40 | URL | No.:1331422軽で高速走るから事故るんじゃない?周りが飛ばしまくってるのに加えて、周りに合わせて無理にスピード出して制御できずにつっこむか、逆に流れに乗らずトロトロ走って貰い事故するとか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 06:42 | URL | No.:1331423車道走ってる原付野郎は体剥き出しなのによくすり抜けなんてできるなと思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 06:46 | URL | No.:1331424トレーラーに突っ込まれたら何乗ってても同じだろ
外出て運転すりゃどう足掻いても助からない大型トラックばかりじゃないか -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 06:51 | URL | No.:1331425こんなん車の自動運転化に改良できれば全て解決
世の中の事故はほとんど人の手によって起きるもの -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 06:56 | URL | No.:1331426この程度で防御力を嘆いてるようじゃバイク乗りにはなれねぇよ。事故ったら死ぬ覚悟で乗れ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 07:30 | URL | No.:1331429普通自動車が売れないからって、変なステマすんなよ。
事故ればどの車だろうがアウトだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 07:42 | URL | No.:1331431梁が太くて頑丈なのを選べ、んでどうしても軽乗るなら、ホンダがギリギリアメリカ基準をクリアしてるのでそれに乗れ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 07:46 | URL | No.:1331432軽へのネガキャンか(笑)じゃあ金ちょーだいよつう話
アメ車のピックアップとか分かりやすいな~。取りあえず狭い道路何とかしてよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 07:47 | URL | No.:1331433最近のベンツはどうか知らんけど
医者がベンツとVW選ぶのは生存率の高さだしな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 07:47 | URL | No.:1331434この手の話に湧いてくるトラックと衝突したら同じってなんなんだろなw
安全運転が大事とか当たり前、それ以前のところから備えるのが大事
安全にコストを払う事を拒んだ軽乗りは死んでも文句は言えない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 07:47 | URL | No.:1331435購入・維持費用、保険のコスト、事故リスク、それらを管理するための煩わしさ
乗らなければ全てから開放される件 -
名前:ああ #- | 2017/02/01(水) 07:47 | URL | No.:1331436正面衝突なら相対速度は100km/hは優に超えてるはず。
ほとんどの国産車で普通に死ぬ。
むしろ運転手以外が生きてる時点で大したものだ。 -
名前:ぬこ様 #8x/gABi6 | 2017/02/01(水) 07:52 | URL | No.:1331437安全と実用性を兼ねたら2000のセダンだろうなあ.
高いけど.軽は事故ったらお終いよ. -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 07:57 | URL | No.:1331440クルマ云々以前に
暫定2車線高速はすげえ危険
年間300件も反対車線の飛び出し事故なんて異常すぎるだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 08:06 | URL | No.:1331442軽が怖くてバイクなんて乗れるかよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 08:17 | URL | No.:1331443軽自動車云々言って蔑んでる奴って、軽すら買えない、免許すら持ってない、恋人いない友達さえもいない寂しいやつなんだろうな・・
何かを蔑まないと自我を保っていられないんだろうなぁ・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 08:19 | URL | No.:1331445スピード出せる国道とかを走る必要があるなら
軽はないわな
下道だけならいいが
※72
その事故が起きた時のリスク管理の話だろアホ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 08:21 | URL | No.:1331446自分以外全員が軽のほうが生き残れる可能性上がるからドンドン軽に乗ってくれ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 08:22 | URL | No.:1331447まんこ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 08:28 | URL | No.:1331449相当な速度差でオフセット衝突して、乗り上げて横転した感じやん
自動車は前後左右の平面的な衝撃には強く作ってるけど、横転や真上からの落下物などの上方からは弱いし
もし軽側がセルシオみたいなセダンだったら、相手のミニバンが横転したかもね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 08:36 | URL | No.:1331451事故る前提で話してるがそもそも事故らないのが普通ですしおすし
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 08:37 | URL | No.:1331452そこまで「軽が危ない」って言うなら、各パターンでの死亡率を何処かの機関が調べて発表してんのかな?
それとも軽がやられた時に限って沸く、ミスリードなん?? -
名前:774@本舗 #- | 2017/02/01(水) 08:38 | URL | No.:1331453頑丈かどうかもあるが、単純に重いほうが生き残れる確率が高い。
運動量保存の法則だ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 08:41 | URL | No.:1331454※19
俺らは今、傾向と確率の話をしてるんだよ
その程度の大意も読めない奴が軽々しくレスするな
例外を挙げてドヤ顔したいなら論理と集合の問題でもやってろ -
名前:名無しビジネス #E6kBkVdo | 2017/02/01(水) 09:02 | URL | No.:1331457身内が事故死してる人やけに多いね
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 09:17 | URL | No.:1331460※59
軽自動車って括りでそもそも車体のサイズに限りがあるのと
ニーズが車内空間の広さにあるから安全のための空間には割きづらいのと
対人事故起こしたときの歩行者側の安全性配慮
車体を硬くすればするほど事故ったときの殺傷力が増す -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #mQop/nM. | 2017/02/01(水) 09:19 | URL | No.:1331461どうして対面通行式自動車道の問題点に言及しないのか
トラックやバスが乗り越えて来ないとでも?
写真ひとつで近視眼的ミスリードされてもイマイチですな
軽に親でも殺されたんか知らんけど -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 09:22 | URL | No.:1331462「軽自動車は危険だから軽は無い」って言ってる奴いるけど、死なんて運命みたいなもんだし死ぬ奴はどんな状況でも死ぬ。階段から落ちても死ぬし、テーブルに頭ぶつけても死ぬし、風呂で溺れても死ぬし、餅を喉に詰まらせても死ぬ。普通自動車だろうが装甲車だろうが死ぬ時は死ぬ。こういう軽の事故が目立つのは、軽に乗ってるのが無茶な運転する連中が多いからでしょ。
今回の事故の場合、普通車は正面右側が大きく損傷してるのに対し、軽は前側の右横から運転席への損傷が激しい。軽が車線飛び出し、左に戻ろうとして車体が斜めになって前右横に突っ込まれたんじゃない?普通車だって横から突っ込まれたらダメージでかくなるんじゃない? -
名前:774@本舗 #- | 2017/02/01(水) 09:23 | URL | No.:1331463高けりゃ買わねー
その癖安全性は高い方が良い
あれもこれもついてなきゃ嫌だ??
( ゚Д゚)ハァ?
オマエラミテーな阿呆が居るから、車なんか安くなる訳ネーだろ
(゚д゚)バーカ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 09:24 | URL | No.:1331465今まで見てもやっぱ軽は危ないと思うな。
事故見ると、よくひっくり返る、横からぶつかると大きく凹む、木っ端微塵になる、同じような事故でも乗用車とは壊れかたが全然違う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 09:32 | URL | No.:1331469「スズキ車は燃費に振り切って車重を極限まで切り詰めてるから、衝突安全性が低いのは当たり前」(・`ω・´)キリッ
物知りの俺カコイイッ!!てか。バカジャネーノwww -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 09:35 | URL | No.:1331471※80
地元じゃ893が保険金詐欺に利用している
早く車線増やして欲しい -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 09:40 | URL | No.:1331474自転車で軽と正面衝突したら死にました
自転車は危険ですね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 09:47 | URL | No.:1331476※99
自転車乗らずにオートバイに乗っておけば助かった -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 09:49 | URL | No.:1331477この手の話だと「俺は専門家」が沸きすぎて笑う
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 09:53 | URL | No.:1331478子供三人もいるのならケチらねーで
ミニバンにでも乗っときゃよかったのに -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 09:57 | URL | No.:1331480ぶつかった後にひっくり返ったのが痛恨の一撃になったと思うわ
これオーバーしたのが軽じゃなく、同じワゴンだったらぶつけられた方もどうなっていたのやら…… -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 10:04 | URL | No.:1331481軽は本来クラッシャブルゾーンに使わないといけないスペースまでキャビンにしてしまってるから危ないに決まってる
ドア厚なんて見たら一目瞭然、コンパクトより広いけどどうして広いのか考えるべき -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 10:04 | URL | No.:1331482軽自動車って高速なんてたまにしか乗らない生活の足としては完全な車だぞ。
頻繁に高速を使って移動するなら、やはりもうワンクラス上の車にしたほうがいい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 10:05 | URL | No.:1331483たしか軽って単独40Km事故までしか想定してないだろ。
相手が居る場合は相対速度になるので互いに20㎞とかじゃないと、、、
それに屋根が致命的に軽量化されとるので転がったらアウトだね。(幅に対して背が高いので上が重いとひっくり返って余計に危ないけどね) -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 10:17 | URL | No.:1331487どっちが頑丈かって話ならそりゃ普通車だろうけど
金額とか維持費とか諸々込みで軽選ぶ人もいるわけだからなあ
安全性は金で買えないけどそこ気にしてる人がシェルターに住んでるわけじゃないだろうし
しかしこの事故でよく子供3人も助かったね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 10:21 | URL | No.:1331488ではアメ車を買おう
トランプも喜ぶしwin-win -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 10:27 | URL | No.:1331489自分が助かりたいならボルボやね。
やたら硬い -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 10:29 | URL | No.:1331490じゃあ法律で軽以外の車販売禁止にしたらどうだろうwww
-
名前:名無しさん #- | 2017/02/01(水) 10:44 | URL | No.:1331492日本の軽自動車は安全性も快適性も世界トップクラスの出来なのに足を引っ張るバカがいるな
中国や東南アジアみたいなこれから中産階級が伸びてくる国には安くて乗り心地のいい日本の軽自動車こそが一番輸出に適してるのに -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 10:54 | URL | No.:1331493乗ってる車の頑丈さより運転の方が問題よ
公道を走ってる車の殆どが車間距離近すぎ合図遅すぎ -
名前:名無しビジネス #TYQG4Gb6 | 2017/02/01(水) 11:02 | URL | No.:1331495軽トラ最強
クラッシャブルゾーン=人間
なんだぜ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 11:05 | URL | No.:1331496このまえ軽自動車と正面衝突したけど
相手の車は走行不能になるくらいフロント破損したのに
こっちのプリウスはエアバッグすら出なかった -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 11:05 | URL | No.:1331497まわりくどいことしてないでデータを出せばいいのに
そしたらみんな納得するだろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 11:08 | URL | No.:1331499※114
いかにプリウスが凶悪な鈍器かという話だな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 11:12 | URL | No.:1331501こんなん保険と一緒でそれぞれの身の丈や価値観にあったもん選べばいいだろ。
万一のケースを考えて軽は無いわって奴も維持費や取り回しを考えて軽選ぶ奴もどっちも正しい。
安全性についても車両同士の衝突事故なら当然重い普通車の方が被害は少ないが
電柱やガードレール等の固定物との衝突であれば軽い方が衝撃エネルギーが少ないから
車体の金属の剛性が低くてクラッシャブルゾーンで劣っていても、軽の方が安全というケースもある。
事故件数自体は車両同士の方がぶっちぎりで多いから、確率で言えば普通車の方が安全なのは間違いないが
普通車だから軽よりも安全と思考停止して妄信するのは危ない。 -
名前: #- | 2017/02/01(水) 11:17 | URL | No.:1331502戦車にでも乗ってろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 11:18 | URL | No.:1331503アメ車買えばいいんじゃないかな
頑丈だし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 11:20 | URL | No.:1331505衝突エネルギーと質量の関係さえ知っていれば、「事故れば軽も普通車も同じ」なんて言うわけが無い
高校物理なんて自然の節理の初歩の初歩
その程度の教養が身についてない人に、人並みの給料を払う経営者は少ないだろうな
勉強をサボったツケが軽自動車との心中 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 11:24 | URL | No.:1331506軽乗ってる奴らの自我を保つためのコメが哀れすぎて草
-
名前:名無しビジネス #ODP4o7WM | 2017/02/01(水) 11:32 | URL | No.:1331507軽は危ないから、バイクに乗ろう。
金のないやつは自転車だ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 11:33 | URL | No.:1331508衝突安全性でみるなら北米でも売ってる日本車買っとけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 11:36 | URL | No.:1331509全く正論
自動車は拳銃以上の兵器
そもそも誰も彼もが自動車に乗るから道路が混雑してしまう
馬鹿どもに車を与えるな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 11:42 | URL | No.:1331510軽自動車の後部座席なんてうっすい鉄板一枚だからな。
リアガラスのすぐ近くに後頭部が見えるんだぞ。
ワシの2.5トンのSUVがコツンと当たったら死ぬと思うぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 11:44 | URL | No.:1331511貧乏ギリギリ生活の俺
通勤で使う車を軽じゃなくした瞬間に維持費の関係で結局死ぬ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 11:45 | URL | No.:1331512普通乗用車はスチール缶
軽はアルミ缶のようなもの
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 11:53 | URL | No.:1331513結局、軽に求められるのが「安さ」なんでブロック構造を強化、なんて
やってられない。敢えて破損する事によってショックを~なんてのは
9割意味が無い事は、車屋もよーく判ってる。
逆に、アメ車、EU圏の一昔前の大衆車がアホ頑丈なのは、いざ事故った時に
意味不明な位車両責任を求められるんで、燃費だなんだは二の次で
兎に角頑丈につくってあるせい。
昨今はその流れも減って(普通に裁判でも勝てる様になったし)るから
洋車なら安全やろ^~って思ってると、やっぱり即死。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 11:54 | URL | No.:1331514120
普通自動車の方が搭乗者の安全性能が高いことなんて自明だけど
事故全体のうち軽自動車だったから助からない一握りの事例だけを掬い上げてるから話がおかしくなる
そんなことは統計学以前の話がその程度の教養もない人間にまともな給料を払う経営者はいないだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 11:55 | URL | No.:1331516マイバッハのエンジン積んでボルボに作ってもらえ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 12:04 | URL | No.:1331518あらゆる操作系が軽すぎてハンドルを切りすぎるドライバーはいるよな。
平坦な堤防道路の、排水機場を迂回するためにS字カーブが連続している箇所で
曲がりすぎて対向車線に突っ込んできたママさん軽四とあやわ正面衝突、
って経験をしたことがあるわ。パニックブレーキで何とか避けたけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 12:06 | URL | No.:1331520高速道路で事故を起こす前提なら、軽もセダンも大差ないよ
ぶつかりゃ高確率で死ぬor致命傷
スレでも言われてるけど、高速で死にたくないならSUVに乗ろう
重さや頑丈さもだけど、車高が高いのが生存に直結する -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 12:10 | URL | No.:1331522「今日死ぬかもしれない…」そう思わない奴がみんな死んでいる。
車は楽しいだけのモンじゃねェし、ましてやただのアシでもねェ 100馬力のファミリーカーも800馬力の怪物マシンも公道を走る以上すべて凶器だ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 12:20 | URL | No.:1331523バイク乗りからすれば軽でもバイクよりは安全だからそれで十分じゃね
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 12:23 | URL | No.:1331524おまえら車持ってないどころか家から出ないくせになに語っちゃてんの
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 12:24 | URL | No.:1331525当たらなければ どうということはない
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 12:34 | URL | No.:1331528※7
そうやってすぐ誰かの陰謀って勘ぐるの、解ってると思うけど病気だからなw
後自分が如何に能力のない人間かを示してる証左でもあるからねw
みんなお前と同じ人間なんだよ???www -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 12:34 | URL | No.:1331529※135
なにこんなとこで仲間を探してるの??www -
名前:名無しさん #- | 2017/02/01(水) 12:37 | URL | No.:1331532コンパクトカーくらいなら結局死んでるやろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 12:38 | URL | No.:1331533軽自動車で高速乗るのがいかんのだろ
速度の問題よ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 12:38 | URL | No.:1331534コンパクトカーの方が軽よりマシだからな!
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 12:42 | URL | No.:1331535あんまり頑丈過ぎても衝突時の衝撃が緩和できないし
高速道路で事故ろうものなら
エアバック作動してようが首の骨折れるぞ -
名前:名無しさん #- | 2017/02/01(水) 12:44 | URL | No.:1331536警告じゃない
営業妨害
はい、論破 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 12:46 | URL | No.:1331537軽に乗るといやでも慎重になるけどな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 12:47 | URL | No.:1331538さっき住宅街の狭い道ゆっくり走ってたら
ボンネット長い車が横の家から出てきて
急ブレーキ踏まされて雪道でスリップしたわ
ボンネット出さないと見えないからって勘で出てくるなや -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 12:53 | URL | No.:1331540事故での死亡率を車1とした場合
自転車・原付き 車の2倍
自動二輪 車の4倍
歩行者 車の9倍
つまり歩行者は危険 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 12:57 | URL | No.:1331541ワイの車はカンガルーバー装備のランクル、トラック以外なら無敵だわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 13:02 | URL | No.:1331542軽所有者だが、スピード出すと非常に怖いから肝に銘じてる
高速でも105kmくらいまでしか出さないようにしてる
てか高速はあんまり使わん、ETCもつけてないし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 13:03 | URL | No.:1331543本人が買わずとも買った畜生から突撃してくるからなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 13:04 | URL | No.:1331544議論なんて必要ねぇよ。
「“事故”る奴は…“不運(ハードラック)”と”踊(ダンス)”っちまったんだよ…」
これに尽きるわ。 -
名前:名無しビジネス #oCdb0I8Q | 2017/02/01(水) 13:07 | URL | No.:1331545スピードのせいだと思いこもうとしてる軽オーナー多すぎw
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 13:08 | URL | No.:1331546ボックスカーって正面衝突したらイチコロだろw
マッドマックスの車の前に括り付けられた人並みに危険な状態だぞ -
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/02/01(水) 13:12 | URL | No.:1331547事故ったときの事をかんがえるのでなく
事故られた時の事を考えるんやで
体のダメージもだけど
もらい事故って基本自衛できる事故じゃないからな
周りに被害出さないよう務めなアカンし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 13:15 | URL | No.:1331548でも軽って日本じゃかなり売れてるじゃんか。
それって、普通車至上主義の人から見れば、大多数の国民が自殺願望あるってことになるわけ? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 13:16 | URL | No.:1331549事故る前提なのかよ。
そりゃバイクにゃ乗れんな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 13:18 | URL | No.:1331550いまだにボルボ信者が結構な数いて笑う
ボルボのボディの硬さってもう過去のものだぞ
あの硬さは雪国で多少事故っても走行不能にならないためのものだったが
中華企業に買収されてからそこらのコスト削られまくって他と変わらなくなってきてる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 13:27 | URL | No.:1331552軽で走るのは勝手だけど、高速で120キロ以上出して走っているのは自殺願望があると思うよ
トンネル出た所で挙動不審になってたりして風が少しでも強いとフラフラしているからね -
名前:名無し #- | 2017/02/01(水) 13:30 | URL | No.:1331554これ高速??
高速で軽は被害者じゃない限りよほど慎重に運転しないと -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 13:32 | URL | No.:1331555普段使いにWRX、近所行ったりレジャーにジムニーの俺は許されるな。
用途に合わせて複数台持つのが正義よ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 13:37 | URL | No.:1331557157
軽でも軽じゃなくてもそれはただの道路交通法違反者です -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 13:39 | URL | No.:1331558そうだよ、車の運転ってのは事故る前提で作られて、
軽で十分、事故ったら軽も普通車も一緒、私なら事故らない、今まで何もなかったし問題ない。
そうやって無駄にポジティブで能天気なやつから死んでいく。 -
名前:咎さん #- | 2017/02/01(水) 13:41 | URL | No.:1331559>>軽でも[衝突安全]五ツ星付く車有るゾ、トヨタ傘下と金令木選ばなきゃ、首がモゲル様な事故滅多に無いヨ(嗤
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 14:00 | URL | No.:1331563
衝突安全テストユーロチャンプ車に乗ってるが
高速で煽って来る軽がいる
付いてこれないくて草w -
名前:@ #- | 2017/02/01(水) 14:01 | URL | No.:1331564さらっと人殺めたコメントしていて草
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 14:06 | URL | No.:1331565貧乏人に無理言うなよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 14:07 | URL | No.:1331566163
安全性能とスピードとまったく関係なくて笑う -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 14:10 | URL | No.:1331567車が悪いんじゃなくて、運転が下手くそなだけ。
過失ゼロのもらい事故以外で1度でも事故を起こした奴は運転が下手くそだって自覚した方がいいよ。
俺は22年間1度も事故起こした事ないわ。仕事とプライベートで年間4万㌔走ってるけど、違反で捕まった事すらない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 14:10 | URL | No.:1331569やっぱりVIPって池沼しか居ないんだな。
お前等の走る道路は毎日事故が起こる危険な場所なのかよ
それならもう車乗らんで家から出るなよ
どんな事故も普通車なら死なないで軽四輪なら確実に死ぬのか?違うだろコイツラ本当病気だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 14:13 | URL | No.:1331570そこで、アメ車ですよ
頑丈かつデカイ
クラッシャブルゾーンとか言っているやつは情弱 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 14:15 | URL | No.:1331572事故って死にたくないの一心で探し回った結果俺がたどり着いたのはマローダーだな、あれでも死ぬならもう思い残すことはないわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 14:26 | URL | No.:1331575自分も20年位前に軽をトラックに潰されたことがあるので
それ以来、軽は持ちたくないし乗りたくない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 14:26 | URL | No.:1331576丈夫な小さい車ないのー?
軽じゃないとでかくて取り回せないんだよ
まあ乗るなって言われればそれまでで
実際今は車無くてもいいところに住んでるから乗ってないけども -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 14:27 | URL | No.:1331577スズキの軽ってやたら軽量化してるよな
今回のスペーシアもライバルより100キロ以上軽い
スズキの技術が凄いから軽くできるらしいが他社の重い軽の方がこういう時マシなんじゃね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 14:28 | URL | No.:1331578よっしゃ!ロールゲージ組んだろ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 14:29 | URL | No.:1331579免許取り立ての頃、知り合いの警察官によく言われたよ。
「軽を買うのは出来るだけやめておいた方がいい」
現場でいつも重症・死亡しているのは軽自動車なんだと。
いくらゴールド免許で安全運転していても、向こうが暴走車だったら負けるのは必ず軽自動車。
さぞ無念だろう。
お巡りさんの忠告守って、初めて買った車がホンダのCR-Xだったよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 14:32 | URL | No.:1331581軽で死ぬ事故なら普通車でも死ぬって言う奴いるけど
ぶつかった相手の普通車の人が死んでない時点で普通車なら死ななかった事故って言えるんだよなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 14:45 | URL | No.:1331593てす
-
名前:あ #- | 2017/02/01(水) 14:45 | URL | No.:1331594て
-
名前: #- | 2017/02/01(水) 14:47 | URL | No.:1331595そういう理屈で言うと車は硬く重くする必要がある
その車と衝突するために軽も硬く重くする
軽と衝突してツブれるようだと困るのでさらにry -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 14:47 | URL | No.:1331596子供を乗せて対向車線に飛び出すような運転するような女だから死んで当然だがぶつけられた人が可哀想だな
廃車だろうしクズだからちゃんと賠償してもらえなさそう -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 15:48 | URL | No.:1331620衝突試験を見てるとランクルクラスだと車重が大きいから、自損事故だとむしろセダンなんかより危ないわなあ。
対向車がはみ出してきて正面衝突という場合ならセダンより安全だけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 15:59 | URL | No.:1331625最後の事故の動画、ぶつけられた普通車はなんで行っちゃったんだよw
完全に軽が赤信号無視やん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 16:12 | URL | No.:1331629ちなみにトラックだって脇に燃料タンクまるだしになってるので脇から突っ込まれると炎上して死ぬ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 16:17 | URL | No.:1331630スペーシアって2013年のモデルやん。
まだ新型軽量フレームじゃない古いモデルか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 16:25 | URL | No.:1331635自転車だって歩いてたって事故に遭うんだぞ
家に引きこもっているのが事故に遭わない一番の方法だw -
名前: #- | 2017/02/01(水) 16:49 | URL | No.:1331647白バイに突っ込まれた軽自動車の2人が死亡した事故のニュースでは、軽自動車の横っ腹に白バイが突き刺さってたな。
白バイ隊員は重傷だが生きていた。
新しい衝突安全基準では、軽自動車はクリアできないから別基準
になるんだっけ?
最近、アメリカがやっているスモールオフセットはきついだろうし。 -
名前:名無し #- | 2017/02/01(水) 17:39 | URL | No.:1331666安全性の話を軽乗りにしたら発狂するよ
リスクを受け入れきれてない輩が多いし、
死ぬ時は死ぬだの的外れな事抜かす奴もいる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 17:42 | URL | No.:1331668だから軽に乗るなってのも極論だけど
軽の擁護に回る方がもっと滅茶苦茶な極論で誤魔化そうとするの何なん?
却ってアブナく感じるわ -
名前:あ #- | 2017/02/01(水) 18:09 | URL | No.:1331675>>7はバカか? 普通車なら死なずにすんだ規模の事故でも軽なら死ぬってことやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 18:11 | URL | No.:1331676やっぱ軽の剛性はタントが一番だよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 18:14 | URL | No.:1331678別に軽でいいわ。
他人をコロすぐらいなら自分がいった方がマシ。
その方が家族にも迷惑かからないし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 18:35 | URL | No.:1331683軽なんて二輪以上普通車未満
二輪が危ないというのなら軽にも乗るな -
名前:あん #- | 2017/02/01(水) 18:43 | URL | No.:1331685日本車はバラけやすいみたいなの習った気がする
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 18:45 | URL | No.:1331688そもそも車に乗らない俺勝利
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 19:02 | URL | No.:1331693トールワゴンタイプはえらく簡単に横転しとるしなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 19:31 | URL | No.:1331704何に乗ろうが乗るまいが死ぬときゃ死ぬ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 19:46 | URL | No.:1331710みんなで軽に乗れば良いんじゃね?
軽同士なら軽いから衝撃も少ないだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 19:52 | URL | No.:1331714大晦日に横須賀の立体駐車場から転落した車は、3人が死亡し2人が重傷を負った。
もしも軽だったら車止めを破壊して落ちることはなかった。
この車はひっくり返って落ちた。場所がら屈強なアメリカ兵達がいたから、すぐに持ち上げられたが、他だったら、そう簡単にはいかなかっただろう。が、軽なら持ち上げるのも楽。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 19:59 | URL | No.:1331718要は設計と材質だろ
-
名前:名無し #- | 2017/02/01(水) 20:01 | URL | No.:1331720逆に言えば相手が軽自動車だったから助かったパターンだよね。
軽自動車が減ってみんな普通車乗り出したとしても死者数変わらなさそう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 20:04 | URL | No.:1331726軽自動車なんて日本では山ほどあるからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 20:15 | URL | No.:1331739事故で死ぬのとその後の人生、殺人者として生きるのはどちらが幸せなんだ
-
名前:名無しビジネス #jQTfdwCM | 2017/02/01(水) 20:41 | URL | No.:1331751コンパクトカーも大して変らないよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 20:42 | URL | No.:1331753軽自動車は安全性能最低ラインなのに
運転者が金のない若者、女だから余計に危ないんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 20:49 | URL | No.:1331757衝突安全性の試験は、同重量の相手との衝突だからな。
重量の大きな車に乗るのが正解。 -
名前:え? #- | 2017/02/01(水) 21:02 | URL | No.:1331759富裕層はK乗らない。これは仕方なく無い?けいしか乗れない人は淘汰されるしかないのよ。
-
名前:名無し #- | 2017/02/01(水) 21:08 | URL | No.:1331762コスパはSJフォレスター最強
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 21:26 | URL | No.:1331771この事故、子供3人を残して母親だけ逝ってしまったんだよな・・・。
-
名前:774@本舗 #- | 2017/02/01(水) 21:54 | URL | No.:1331798ホント、それを思うと可哀想……
強く生きろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 22:17 | URL | No.:1331817※156
中華資本の前はフォード傘下で、実質はマツダの姉妹車だったけどね。
「弁当箱」と呼ばれた四角いボルボは20世紀までの話だね。
たしかにその頃の日本車は1.8Lクラスでも1トン切っててペラペラだったわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 22:24 | URL | No.:1331825むしろよく子供たち生きてたな
この場合、ひっくり返ってコンクリおろしになったのが被害拡大の原因であって、衝突そのものはそこまででも無かったのではないか -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 22:44 | URL | No.:1331839ちょいちょい ウソつきが混ざってるな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 22:47 | URL | No.:1331841今の軽は目一杯キャビンにスペース費やしてるからクラッシャブルゾーンほとんどなし。
しかもオフセット衝突なんて一番ヤバいパターン。
軽の貧乏人は普通車も一緒!と呪文のように唱えるが、全然違う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 23:29 | URL | No.:1331863むしろ事故って死ぬなら仕事から解放されてラッキーの感覚で軽で高速ぶっ飛ばす俺みたいなやつは多い
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/02(木) 00:50 | URL | No.:1331896バイク乗りは、軽でも十分安全に見えるんだよな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/02(木) 01:14 | URL | No.:1331909軽はバンパーにスペアタイヤ取り付ける義務課せよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/02(木) 01:38 | URL | No.:1331934今の軽は燃費稼ぐために軽量化でペラペラ装甲だから防御力ほぼゼロ
正面衝突だと助かる確率は1%未満 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/02(木) 02:37 | URL | No.:1331977タバコのBOX吸ってるヤツなら判るやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/02(木) 07:21 | URL | No.:1332023税金とか費用の関係で軽自動車しか乗れない層は一定数いるけどな
1トン超える鉄の塊を運転してるって自覚のないゴミドライバーが事故起こしてるだけだし…
事故起こす人は車種場所年齢性別問わんよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/02(木) 08:06 | URL | No.:1332036この手の話の際、自分が乗ってる車の情報を出さないコメントは基本信用しないことにしてるわ。
俺は2008年式のシビックtypeRに乗ってる。
安全性がどうとかは置いといて、普通車に乗った後に軽とか乗れませんわ。遅くてストレス溜まる。シビックも特別早い車じゃないけどさ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/02(木) 08:34 | URL | No.:1332043※217
どこデータ?wwww -
名前:名無しビジネス #JXoSs/ZU | 2017/02/02(木) 09:57 | URL | No.:133207720年前と比べてどれだけ交通事故死減ったと思ってるんだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/02(木) 10:53 | URL | No.:1332094脱出システム付けよう!
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/02(木) 11:17 | URL | No.:1332099※217
装甲つけてる車って…?
自家用車は構造材の剛性で事故時の衝撃に耐えるように出来てないぞ
あと死亡率が高いのは正面衝突ではなくちょっとズレたオフセット衝突な -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/02(木) 11:21 | URL | No.:1332101※172
下手くそは免許返納しろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/02(木) 11:29 | URL | No.:1332105今の世の中、燃費よりも安全な軽のほうが売れると思うよ
軽ユーザーって近距離短時間しか乗らないから、燃費が良くてもさほどメリットないもん -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/02(木) 12:19 | URL | No.:1332121この事故ニュースで見たわ。
同乗してた子供三人可哀そうに。。。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/02(木) 12:27 | URL | No.:1332125※226
結局トータルの走行距離あたりで燃費の違いは出てくるし、
近距離短時間だからこそその中で事故に遭うことを最優先に考える人は少ないだろうね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/02(木) 12:34 | URL | No.:1332126そんなん言ったら普通車でも死亡事故なんぞいくらでもあるっつーの
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/02(木) 12:42 | URL | No.:1332131ワイバイク乗り。低みの見物
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/02(木) 12:43 | URL | No.:1332132なるほど
家から出ないのが一番ですね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/02(木) 16:43 | URL | No.:1332327突き詰めたら引きこもりこそが至高にして究極だなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/02(木) 17:55 | URL | No.:1332361自分が死んでもいいから他人を殺さない車を選ぶのがまともな頭した人間の選択だと思うがなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/02(木) 19:49 | URL | No.:1332434そう思って死んでけばいいんじゃない
-
名前: #- | 2017/02/02(木) 20:54 | URL | No.:1332463衝突安全試験の動画見るに、軽は背が高くなるにつれて危険になってく
ドアで強度確保できないのが駄目っぽい
背の低い中でアルトは後席がリアウインドウに近すぎて頭で窓割る -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/02(木) 22:32 | URL | No.:1332516俺のバイクはセーフだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/02(木) 22:46 | URL | No.:1332523死ぬ奴はそこで死ぬ運命なんだよ
病院の玄関に居たのにプリウスミサイルにやられたり
家にいてもセスナミサイルが特攻してきたてりするからな -
名前:ななし #- | 2017/02/02(木) 22:46 | URL | No.:1332524軽自動車とは貧乏人が命懸けで乗る車と知るべし!!
-
名前:うい #- | 2017/02/02(木) 22:49 | URL | No.:1332527軽自動車を運転している奴の安全意識の低さが一番危険だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/02(木) 22:53 | URL | No.:1332529バカだな、死にたくなければ車を買うなだろ。 車は殺人マシーンだからな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/02(木) 23:05 | URL | No.:1332534相手も軽だったら正面衝突にならずに
オフセット衝突で済んだかもしれんぞ。
でかくてボンネットの長い車とか
都市部じゃジャマなんだけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/02(木) 23:12 | URL | No.:1332537だったら軽の車を製造するな販売するなで軽の車は世から消えるぞ?
乗るなならこの世界から消えてくように仕向けなアカンやろ
煙草しかり -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/04(土) 00:06 | URL | No.:1332922軽自動車乗りの意見なんだろうけど
「軽でもトラックでも事故で死ぬときは死ぬ」とか言っちゃってる奴w
軽は事故の度合いでより死にやすいって理解を拒否したいの?? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/05(日) 07:45 | URL | No.:1333388設計基準として、60km/hで精一杯の安全性で安全率がほとんどないことを理解した乗り方が必要。
軽という枠に需要があるのは理解できるとしても、安全性の基準や馬力規制等見直しをしてもいいだろう、やりやすい自転車の規制とかしてる場合か仕事しろと思う。
それでも、ぶつかってこられたらどうしようもないんだけど・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/05(日) 07:57 | URL | No.:1333389正面衝突やもらい事故では軽が先に潰れるわね
理解した上で賢く利用するには便利だけど、万が一のリスクはどうしてもね
※232
家の中でつまづいて打ち所が悪くて死ぬケースもあるんだよなぁ… -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/05(日) 09:29 | URL | No.:1333405最近は自動ブレーキとかいうので衝突安全性を手抜きしてるからな
-
名前:名無し #- | 2017/02/05(日) 09:38 | URL | No.:1333408>>俺の同級生にもいたわ
まだ軽がどうたらいう馬鹿
軽で死ぬ事故なら普通車でも死ぬ
今回のように乗用車の方は軽傷って割とあるんだよ
相対的に軽が増えてるからこそ、乗用車に乗ることで自分の身を守る。自分勝手に聞こえるかもしれんが、それが賢い選択だわ。 -
名前:名無し #- | 2017/02/05(日) 09:45 | URL | No.:1333410トラックにぶつかったら軽も普通車も一緒という奴がいるが、街を走っていて、軽とぶつかる確率とトラックのそれを考えたことがあるのかな。
正面衝突の際は、少しでも重量がある車の方が死ににくい。
自分が重い車に乗っていると、相手を死なせてしまう確率も高まるが、それ以上に死ななくていい事故(相手の不注意による事故)を避けられるメリットは大きい。
よって俺は大型車を選ぶ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/05(日) 10:07 | URL | No.:1333412ぶつかり方にもよる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/05(日) 10:23 | URL | No.:1333415来月から軽だ
紙装甲だから事故らないように気をつけるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/05(日) 10:30 | URL | No.:1333416小さくて軽いほうの被害が大きいのは当たり前のこと
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/05(日) 11:04 | URL | No.:1333423死にたくないなら軽に乗ったらだめとか論点ずれすぎ
問題は別にあるしこれは思考停止以外の何者でもない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/05(日) 11:20 | URL | No.:1333429軽自動車ばかり売れてアメリカが軽自動車の企画失くせと圧力かけてきたが
あってもなくてもアメ車が売れないのは変わらなかった -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/05(日) 11:21 | URL | No.:1333430丈夫にすると重くなって燃費悪くなるから売れないわな。ぶつかって死にたくないならボルボがオススメ。日本車とふつかれば日本車が潰れて自分だけたすかる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/05(日) 11:39 | URL | No.:1333434軽で死ぬんだったらとっくに死んでるな俺
軽を乗り始めて30年、違反はあっても事故は無い -
名前: #- | 2017/02/05(日) 12:58 | URL | No.:1333450歩行者からしたら最近の一般道での暴走状況見てたらもっとぺらっぺらの外装しとけと思うわ。
スピード出しすぎじゃボケ! -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/05(日) 13:36 | URL | No.:1333462米256
ぺらっぺらの外装???
もっと速度出してええんやな^^
チャリんカス~は体当たりじゃ~^^
交通弱者は隅っこよろ^^ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/05(日) 13:44 | URL | No.:1333463事故らなければどうということはない(赤い人
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/05(日) 16:58 | URL | No.:1333575事故は、物理法則で軽いほうが吹っ飛ばされる。
要は重い方が勝つ。
軽自動車の割合が50パー超えてるんだから、
普通車のっとけば、事故のとき有利でしょ
軽自動車のってるほうが弾かれてくれるんだからさ。
要するに軽自動車のってるやつは、普通車の養分てこと。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/05(日) 17:28 | URL | No.:1333591日本人は燃費のことしか頭にないからね
安全性と燃費は反比例するものなのに馬鹿だねぇ -
名前:名無しビジネス #ies1LsUc | 2017/02/05(日) 20:17 | URL | No.:1333654衝突安全性能は自車と同じ重さの車とぶつかった時の評価だから、とにかく重くて衝突安全ランクの高い車を選べば良い。
GT-Rは1760キロもあるからかなり優秀。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/06(月) 13:25 | URL | No.:1333973昨日駐車場で軽のバンパー外してたおっさんいたけど、バンパーがマジでプラスチックやったで
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/07(火) 16:44 | URL | No.:1334343相手が死ぬような事故起こしても、自分も死んでるからある意味安心
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/07(火) 21:31 | URL | No.:1334450軽に乗ってるヤツの命はその程度の価値なんだろうなってヤツ
どんないい車乗ってるか知らんがオマエの生命の価値はせいぜいそのクルマ程度の数百万の価値か -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/07(火) 21:47 | URL | No.:1334464でも日本の道って街も田舎(山間部)も、狭すぎるんだよなぁ
みんなが軽自動車に乗るように税制で推奨するのもわかるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 15:20 | URL | No.:1336304軽に乗るような負け組は逝ってよし( *´艸`)
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/20(月) 21:33 | URL | No.:134046015年落ちセルシオ買っとけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/23(木) 00:35 | URL | No.:1341471そんなに心配ならダンプ乗っとけよ
家から一歩も出るな -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2017/03/02(木) 10:34 | URL | No.:1343960移動手段が徒歩とチャリしかないワイ
低身の見物 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/11(土) 13:10 | URL | No.:1347489すべての車両のコックピットをすべて同じ高さにして、爆撃機のキャノピーみたいに半球ガラスにしておけばいいんだよ。
事故ったらみんな同じように死ぬようにしておけば、みんなが気をつける。
安全のために高いコストを浪費して対策品をつけても、慢心した馬鹿がそれ以上に危険運転する、の繰り返しなのが現状。 -
名前:名無しさん #- | 2017/03/20(月) 07:40 | URL | No.:1351260バイク乗る奴は車と衝突したら自分が危ない事なんて知ってて乗ってる
軽自動車に乗る奴はあまり考えないってだけだ
他の車とぶつかったら軽が一番脆いって自覚して乗れな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/11(火) 21:57 | URL | No.:1359749やっぱりホンダのカブが最強。
乗ってる人はともかく壊れても動くから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/14(金) 07:55 | URL | No.:1361005(スピードとか重量とか含めて)運だな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/28(金) 17:01 | URL | No.:1366327むき出しの単車の死亡率考えたら
軽乗用車なんて安全そのものだよ
バカ息子にバイク買うくらいなら軽の中古預けとけと
親戚に振れて回ってる俺がいる
バイクで一か月入院歴あり。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/06(土) 16:01 | URL | No.:1369601軽は貧乏人の乗り物
軽は危険
次は何ですか?
それでも軽は売れてますよwww -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 18:31 | URL | No.:1370587貧乏だから軽に乗ってるわけで
無理して高いクルマを買って更に貧乏生活する意味なんかないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/20(土) 00:10 | URL | No.:1375001茨城の田舎なので、軽は下駄代わりで、下駄なんです…
-
名前:カゴメ #IQO4fSoM | 2017/05/22(月) 21:44 | URL | No.:1376155命惜しければ運転がうまくなれ。私は75歳で歩くのは苦手で苦労している。しかしひとたびバイクにまたがれば
下半身は二輪車でカーブも角度倒して曲がる。57年間無事故。速度違反はよくある。無事故の原因。必ず一時停止。譲る気持ち。無理しない。スピード出すときは出す。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/01(木) 09:22 | URL | No.:1379671軽自動車が危ないって理論でいけば、
生身で外を歩き回っていることが一番危険だろ。
こけただけで頭打って死ぬ可能性があるわけだから。
もらい事故は運だから仕方ないが、
危険運転をせず、安全第一で走っていれば
事故にはそうそう会わない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/01(木) 21:52 | URL | No.:1379929外で歩いている時の速度は5km/h、軽自動車は50km/hオーバー。V^2の意味を理解できていない馬鹿が居るゥ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/15(木) 07:27 | URL | No.:1385175※280
V^2で全てが解決するなら歩道に車突っ込んで歩行者死亡とかは創作だったんだな -
名前:名無しビジネス #yl2HcnkM | 2017/06/27(火) 22:44 | URL | No.:1390035なんで、死ぬ、死なないの0,100なんだ。
世の中そんなデジタル、有り無しじゃないだろう。
自然現象はアナログでしょうが。
軽は事故ったら、より怪我の重症度が大きい、ってこと。
普通自動車だったら打撲ですんだのが、毛ェだと両足切断とか、そういうことだろう?!?!
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/10168-6e27cf80
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック