元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1485752164/
- 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/30(月) 13:56:04.299 ID:qbPT92rba.net
- 俺「あ、お水で!」
- 店員「え?あ、はい…」
- ダメなの?
- 5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/30(月) 13:56:54.262 ID:+2OkhewJd.net
- 店を潰す気かいや
最低限ソフトドリンク頼めや
- 7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/30(月) 13:57:37.164 ID:KRamUN6np.net
- 水はだめだよ
「お冷やで」(キリッじゃないと
- 10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/30(月) 13:58:43.925 ID:E7FJyV640.net
- 定食屋行け粕
- 16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/30(月) 14:01:29.064 ID:fcyENqaH0.net
- 別に悪くないけど個人店ならマナー違反だわな
- 21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/30(月) 14:04:26.951 ID:QPbIuA1a0.net
- >>16
そんなマナーは無い
- 30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/30(月) 14:12:46.300 ID:fcyENqaH0.net
- >>21
個人店なら世間一般の暗黙の了解だよ
お前が普通だと思うなよ - 38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/30(月) 14:17:17.268 ID:QPbIuA1a0.net
- >>30
それお前の中だけだよ
- 12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/30(月) 13:59:53.325 ID:QPbIuA1a0.net
- 孤独のグルメ全否定かよ
- 31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/30(月) 14:13:15.995 ID:OwPRM2U00.net
- >>12
ゴローさんはウーロン茶頼んでる
- 39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/30(月) 14:17:27.458 ID:QPbIuA1a0.net
- >>31
そういえばそうか
- 40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/30(月) 14:18:06.520 ID:twT1zzGKa.net
- >>39
たまにおかわりもする
それだけで500円~600円
- 33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/30(月) 14:15:39.357 ID:gJqU3auka.net
- もう一品頼みたい感じする
- 28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/30(月) 14:12:34.292 ID:8QatpHS4a.net
- バイトの店員からしたら店の売り上げなんてどうでもいいけど
- あんまり水って奴居ないから一瞬戸惑っただけ
- あんまり水って奴居ないから一瞬戸惑っただけ
- 44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/30(月) 14:20:50.087 ID:IBtXOomm0.net
- だから店員がいいって言ってるじゃんガイジ
- 48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/30(月) 14:22:26.455 ID:IBtXOomm0.net
- 気にするんなら最初に「食事だけでもいいですか?」って聞くんだぞガイジ
- 50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/30(月) 14:23:02.804 ID:+/F6cY5L0.net
- さっさと帰ってほしい客だな
非常識すぎる
- 51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/30(月) 14:23:24.968 ID:bYSuY+niK.net
- 今どこもワンドリンク制が主流な気がするな
ワンドリンク制なら烏龍茶頼むけどそうでないなら水しか飲まんわ
- 52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/30(月) 14:23:40.436 ID:ipAV4+3u0.net
- こういうの言われるから
- お食事のみ歓迎とあっても居酒屋いかんわ
酒もソフドリも欲しくないんじゃ
- お食事のみ歓迎とあっても居酒屋いかんわ
- 53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/30(月) 14:24:30.978 ID:QPbIuA1a0.net
- 最後にさりげなく熱いお茶を出す居酒屋最近減ったな
- 54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/30(月) 14:25:56.440 ID:+/F6cY5L0.net
- 居酒屋なんて瀕死の状態だろ
若い奴は酒もタバコもしないんだから - 57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/30(月) 14:27:29.739 ID:yqjTf+kg0.net
- >>54
いわゆるチェーンの居酒屋は減少傾向
高品質の酒と肴とサービスを提供する居酒屋は上向き - 55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/30(月) 14:26:17.840 ID:OwPRM2U00.net
- 定食ならどう考えてもやよい軒>居酒屋
- 59 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/30(月) 15:57:30.324 ID:bZjc56BH0.net
- ぶっちゃけいい客だろ
酔わないし食べたら出て行く
- 60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/30(月) 16:02:11.013 ID:BNX4I/DYp.net
- お酒飲まないのに居酒屋行って何が楽しいの?
- 61 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/30(月) 16:44:52.094 ID:8A6opxVGK.net
- ワンドリンク制じゃなけりゃ構わんだろ
- 【居酒屋「すみれ」の特辛カレーライスと鳥の煮込み】
- https://youtu.be/X5leU8Oo4V4
旨い居酒屋メニュー - 【居酒屋「すみれ」の特辛カレーライスと鳥の煮込み】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 21:20 | URL | No.:1331766明言されてなけりゃ何してもいいってわけじゃない
良識があるならウーロン茶くらい頼めよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 21:21 | URL | No.:1331768酒呑まないゴローちゃんもこういうときはウーロン茶頼んでるしな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 21:26 | URL | No.:1331770言うてもゴローちゃん、一回の食事で落とす金額が軽く3,000円オーバーとかだし
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 21:28 | URL | No.:1331772お酒以外に、飯に合う飲みものってないんだよね、じつは
お茶だって食後に飲むもんであって、食事中にはジャマだもん(パンと牛乳とか、そういうのはナシね)
これが酒飲みと下戸がわかりあえないところだと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 21:32 | URL | No.:1331776いるよね、こういう乞食
食事代(笑)払ってるからとか思ってるのかな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 21:38 | URL | No.:1331779下戸だから居酒屋行かないけど付き合いで行くときはとりあえず一杯は飲むなー
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 21:38 | URL | No.:1331780居酒屋なんて酒飲む人だけで成立してんだから
飲まない客は飯頼んでも邪魔なだけだと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 21:39 | URL | No.:1331781TPOをわきまえないカスっているよなぁ
外国いってチップ払わないタイプ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 21:39 | URL | No.:1331782※4
普通に考えると酒だって合わねーよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 21:42 | URL | No.:1331783居酒屋ってそんなに利益率悪いのか?
どう考えたってその辺の食事処より割高な価格設定なんだが -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 21:42 | URL | No.:1331784下戸だけど居酒屋の雰囲気と料理は結構好き。
ノンアルばっか頼んで申し訳なくなるからめったに行かんけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 21:42 | URL | No.:1331785平日客が来ない時なら良いんじゃないか?
閑古鳥なくより良いだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 21:43 | URL | No.:1331786酒飲まなくてもウーロン茶くらい頼むのが普通
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 21:43 | URL | No.:1331787こういう客が増えると、店は料理の価格を上げる
上げなきゃ赤字になるんだからしかたない
かくして、美味くて安いつまみが売りの店がまた一軒、味相応のお値段の店に変貌するのであった -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 21:45 | URL | No.:1331788飯を食う時は水かお茶に決まってるだろ。
酒とかソフトドリンクなんか飲めるか! -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 21:47 | URL | No.:1331789日本人は気にしすぎだろw
酒をたのまなければいけないなんてルールは無い。
何をたのむかは個人の自由。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 21:47 | URL | No.:1331790こういうヤツ用にミネラルウォーター置いておけばええねんな
-
名前:名無しビジネス #jQTfdwCM | 2017/02/01(水) 21:48 | URL | No.:1331791ハンガーショップでポテトだけを食ってもいいしw
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 21:49 | URL | No.:1331792ダメな店はダメって明言しているから良いんだよ
なんのためのワンドリンク制なんだ?
客に店の経営状況を察してくれって時点で、内輪で盛り上がっていれば充分な店
マナーとか経営に通じていますけどって顔で指摘する方も押し付けがましいぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 21:50 | URL | No.:1331794出張で疲れて出歩く気力もなく、
ホテル横の居酒屋に普通に晩飯食いに行ったら
ドリンクなしで3000円かかってビビったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 21:51 | URL | No.:1331795※17
大抵の店は水道水だがな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 21:51 | URL | No.:1331796孤独のグルメは基本的に居酒屋行く漫画じゃなかったろ
あのゴミ以下の宣伝クソドラマで語るな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 21:55 | URL | No.:1331799居酒屋の飯たけーんだよ
ちょろっと食っただけで軽く1000~2000円行くし
ワンドリンクはマナーだの 頼まないと赤字だとかアホか -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 21:58 | URL | No.:1331800※22
作品のテーマ的には出先の昼食がメインなんだよな
夕食は予定外の時のみ
コンビニ飯?渚ゆう子でも聞いてろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 21:59 | URL | No.:1331801チェーン店かファミレスに行けばいいんじゃないかな
-
名前: #- | 2017/02/01(水) 22:00 | URL | No.:1331803この注文で飲み物が水はつらいなぁ。
普通にお茶かウーロン茶頼むわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 22:01 | URL | No.:1331805そもそも酒一杯二杯で何時間も粘られる客のが迷惑だから
-
名前: #NMgcaBO6 | 2017/02/01(水) 22:01 | URL | No.:1331806値段設定も出来ないんだったら店なんてするなよ
それか、注意書きか1ドリンク制って書いておけばいいだけの話
酒やソフトドリンクで利益を取るために~とか言うけど、それを頼むかどうかは客の自由だろ、1ドリンク制でもない限りは -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 22:03 | URL | No.:1331807バカな酒飲みが赤字赤字叫んでるだけで
店側はなんでもいいから是非来てくれって答えが多いやね
飲食は回転率が全てなんだし、長居しないならむしろ優良客
5000円程度で数時間居座ったりする客の方が邪魔
飲食店として当たり前なんだがバカにはわからない模様 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 22:03 | URL | No.:1331808酒飲まなきゃ採算取れないような価格設定がそもそもおかしいのでは?
これじゃドリンク類はぼったくりだって自供してるようなもんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 22:04 | URL | No.:1331809飯だけ食われたら採算取れないんだったら飯の値段上げれば良いだけじゃね?なんでわざわざ酒だけで利益上げようとするんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 22:09 | URL | No.:1331811飲み物を頼むかどうかは客の自由でしょ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 22:11 | URL | No.:1331812※29
普通の飲食ならそうやけど居酒屋はアルコールで利益揚げとるからな
酒ガンガン頼んで長居された方が儲かるんやで
下戸とニートにはわからん模様 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 22:15 | URL | No.:1331815こういう奴居るから料理に値段書かない
貧乏人お断り
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 22:17 | URL | No.:1331816一部の居酒屋を除くけど大抵の居酒屋は飯だけでも採算取れるようになってるんだけどね。
一部の勘違いしたバカが酒飲まないとダメ!ってアホな事いってるけど -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 22:18 | URL | No.:1331818どんどん断って潰れてろw
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 22:20 | URL | No.:1331819アメリカでシーフードの店行って、カキにカニに
ワインと景気良く飲み食いして、ふと隣を見たら
水とチキンの食事している親子がいた。 -
名前:ゼロウィン@保守の品格(`・ω・´) #axE/sVMc | 2017/02/01(水) 22:20 | URL | No.:1331820メシ目的で居酒屋なんて全然アリなんだけどね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 22:20 | URL | No.:1331822別に構わんで。利益率はいいけど純利としてはドリンク込みの品数同じなら大差はない
飲んでほしいのは単純に食べ物より早く回せるから
そういうのは団体客の話で個人客だと気にするような差じゃないよ -
名前: #- | 2017/02/01(水) 22:21 | URL | No.:1331823ドリンク頼む金ないならフードコートかマック行けよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 22:25 | URL | No.:1331826酒すら飲めない変なやつが騒いでるけど
マイノリティーで声だけ大きな左翼や創価やエホバの証人が騒いでも世の中はそいつらをスルーして平常運転 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 22:25 | URL | No.:1331827じゃあもう食事提供するのやめて、酒屋にでもなれよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 22:27 | URL | No.:1331828法的に明確にしろボケ定期
-
名前:名無しさん #- | 2017/02/01(水) 22:28 | URL | No.:1331829無難に避けるけど、店によるんじゃないの
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 22:28 | URL | No.:1331830※39の補足
利益率いいのに純利は大差ないというのは
生中400円 粗利200円 利率50%
レバニラ650円 粗利220円 利率34%
こういうことで、利益率だけ見ると生中のほうがいういけど、単品として儲けてるのはレバニラだったりする
ただ回転数と手間が違うから、純利では生中のほうが上 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 22:29 | URL | No.:1331831なんで客が店の利益気にしなきゃならないんだよ
それが困るのならワンドリンク制にすればいいだろ
こういうこと考えるやつは寿司屋でウニは利益率低いからいっぱい食べては駄目、食べ放題でご飯物食べないのは非常識とでも思ってるん? -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2017/02/01(水) 22:31 | URL | No.:1331832メニューにお食事だけでもどうぞとか書いてあっても行く気にはならんよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 22:34 | URL | No.:1331834居酒屋は酒を飲む場所なんだから酒を頼まないのは非常識って理論のやつ居るが、
なら喫茶店でコーヒーを頼まないのも、マクドナルドでハンバーガー食べないのも全部非常識になるわな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 22:35 | URL | No.:1331835フランスで、オープンテラスのレストランでコーヒーを注文したら、
「ここは食事する場所で、喫茶ではない。」って断られた。
商いの目的を外れた来店者は追い出して当然だと思う。
店にも来店者選ぶ権利はある。
日本には注文すれば客になるって勘違い野郎が多いね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 22:39 | URL | No.:1331837下戸の俺は、夜の居酒屋街で餓死しろという事ですかそうですか
-
名前: #- | 2017/02/01(水) 22:43 | URL | No.:1331838酒飲まないしソフドリも頼みたくないなら定食屋行けばいいと思うんだが
大戸屋とかやよい軒とかない場所に住んでるのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 22:45 | URL | No.:1331840下戸のくせに居酒屋街行くようなガイジ勝手にチね
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 22:49 | URL | No.:1331842当然だろう。
金にならない人間は、迷惑なだけだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 22:56 | URL | No.:1331843何を頼むかは自由
だが飲み物は頼めクソ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 22:58 | URL | No.:1331844店からしたら、外野が勝手に「飯だけの客は来るな!」とか
言ってる方が迷惑だけどな
連日満員御礼の超人気店以外は
来てくれる客は多い方が良いに決まってる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 22:58 | URL | No.:1331845※50
だからソフドリ頼めばおkよ
飯だけ頼むのはどうなん?ってだけで
居酒屋なんて飲み物で利益上げてるんだし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 22:59 | URL | No.:1331846居酒屋に複数人で来て何人かが酒を飲まないのはわかる
一人で来て酒飲まないのは意味分からん -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 23:00 | URL | No.:1331847酒頼まないなら居酒屋行かなくていいだろ
つかこのメニューから自炊した方が遥かに安くて美味く作れる
酒の好みも考慮すればわざわざ店行く必要ないな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 23:03 | URL | No.:1331848酒飲めない人って、人生損してるよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 23:09 | URL | No.:1331849>>55
そういう店は「食事のみ歓迎」とか「お食事処」とか描いとけば済むだろ
一般的に飲む客優先なんだし、忙しいから今はお断りしますとか言えないし、ドリンク頼まないなら早く帰ってくださいとか言えない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 23:14 | URL | No.:1331850>>46
日本はお客様が神様とかで断れないからな
海外なら平気で嫌な対応してくるし日本も昔はそうだった
ゆとりは何でもルールを決めて紙に書いとかないとダメなのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 23:16 | URL | No.:1331851水の方が色々食べられて利益率上がりそう
酒やジュース飲むとあまり食べられないんだよね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 23:17 | URL | No.:1331852居酒屋って酒飲むとこでしょ。
食事するとこはレストランとかあるんだから大人だったら使い分けてほしいな。小学生みたいな言い訳してる大人みると悲しくなる。幼稚なまま社会に出たんだなぁと。 -
名前:名無し #dxMM.gwU | 2017/02/01(水) 23:18 | URL | No.:1331854寿司ネタだけ食べるガイジに通ずるものがあるな
金払ってるんだからなにしてもいい理論
わざわざ店に来て周りがあまりしない想定外の行動をする意味があんのかって話
それが奇異の目で見られるのは至極当然よな
想定外の行動するのは勝手だし他人に迷惑かけなければ好きにすればいいけど、あくまで少数派で、想定外であることを忘れたらダメだと思うがな
ま、そんな客がマジョリティになる時代が来れば我が物顔で頼んで良いんじゃね?(ハナホジー -
名前:名無し #- | 2017/02/01(水) 23:24 | URL | No.:1331860妄想だな。チェーン店系の居酒屋でもただの白飯なんてあまりメニューに無いぞ。
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2017/02/01(水) 23:27 | URL | No.:1331861何が悪いか全く分からんと思ったら、意外と叩いているのがいるんだな
老害の考えはよく分からん -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 23:29 | URL | No.:1331862店やってるけど、難しい所だね。
マナーとか全員に求めても無理だし、ルールで無いなら、水でもokになると思う。
だからウチは水でもお金取ってるよ。
そしてお酒とかの人の水はサービスにしてる。
これが一番問題ないと思うぞ? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 23:30 | URL | No.:1331864※62
居酒屋は基本的に酒で利益出すために料理は
利鞘小さくしてるのが大半
利益率の低い飯ばっか頼まれると調理の手間もかかるし
店に取っては嫌な客なんだよ
飯大量に食いたいなら飯屋に行けって話だ -
名前:名無しビジヌス #uvrEXygI | 2017/02/01(水) 23:43 | URL | No.:1331867店やってるけど、これは難しい所だね。
ルールでは無いなら、水でもokだと思う。
冷凍食品使ってる所は飲み物と食事の利益は変わらんけど、ちゃんと作ってる所は人件費分損をして冷食並の価格に下げてるから、水だけだと儲けが少ない。
だからうちはミネラルウォーターしか置かずに水もお金貰ってるよ。
チェイサーの水はサービスにしてる!
これならタダで水飲みたい人以外文句出ないと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 23:46 | URL | No.:1331869酒頼まなくても1000円で30分の客と酒頼むけど3000円で4時間いる客比べたら普通に前者のほうがうれしいわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 23:48 | URL | No.:1331870この1ならココ壱の店内でプライドポテト一個でくつろげるやろw
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/01(水) 23:50 | URL | No.:1331871もともと酒飲まない人は居酒屋に行かない。もし行くならソフトドリンク頼むのが礼儀
嫌なら定職屋やファミレスに行けばいい
ピンクレディーがウーロン茶を流行らせ、伊藤園が缶ウーロンを商品化、サントリー缶ウーロンのヒット
居酒屋はウーロンがあってよかったね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/02(木) 00:01 | URL | No.:1331874居酒屋いかねーから判らないが、ダメなの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/02(木) 00:03 | URL | No.:1331875マナー違反なわけないだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/02(木) 00:05 | URL | No.:1331876やよい軒とか大戸屋とかに行かずに居酒屋に行く理由がわからない。
スープストックもコーヒーだけ注文の客を弾くように徹底しているし、単価の低い客を強制排除する店は珍しくない。 -
名前:名無しさん #- | 2017/02/02(木) 00:09 | URL | No.:1331877マナー違反っていうか
普通に退去要請&出禁にできる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/02(木) 00:14 | URL | No.:1331878んなことは店が決めるわ
必須の店なら店側が「一杯お願いします」と言う
気にし過ぎなくて良い
ただ、普通に定食屋入った方が安いだろとは思うけども -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/02(木) 00:15 | URL | No.:1331879酒飲まないのに酔っ払いの巣窟にわざわざ出向く意味が分からない
-
名前: #- | 2017/02/02(木) 00:16 | URL | No.:1331880満席ならわかるがガラガラなら少しでも利益上がったほうがいいだろ
ほんと頭の古い人間が多いな -
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/02/02(木) 00:17 | URL | No.:1331881お金出して頼んでるんだからいいだろうとかいうバカな風潮w
まあ、ネットでキャンキャン吠えてるのは実際お店だときょどって
「じゃ、じゃあ、ウーロン茶下さい」
とか言うんだろ? -
名前: #- | 2017/02/02(木) 00:17 | URL | No.:133188278
夜とかだと定食屋開いてないだろ -
名前:名無しさん #- | 2017/02/02(木) 00:18 | URL | No.:1331883お客様は神様ですというのは
三波春夫のネタだからな
お前ら真に受けるなよ -
名前: #- | 2017/02/02(木) 00:18 | URL | No.:133188480
お前もキャンキャン吠えてるうちの一人だろ -
名前:名無しビジネス #pBoZlR9Y | 2017/02/02(木) 00:22 | URL | No.:1331885俺が昔バイトしてた居酒屋だと飯メインの人はドリンクを頼まない人も多かったけどな
お冷じゃなくてお茶出してたのも影響してると思うけど -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/02(木) 00:29 | URL | No.:1331890貧乏性とか節約とかじゃなくて、
軽いアスペの症状だと思うなぁ
普通に考えれば何で安いかわかるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/02(木) 00:35 | URL | No.:1331891(なんなら酒限定で)飲み物も注文してくれと店が求めてくるならまだわかる
でもそれなら入店前でもわかるよう張り紙でもした方が親切でいい
理解できないのは赤の他人がやってる店の採算とか気にして赤の他人を非難してる人
自分の買い物でも儲かってなさそうな高い店とかわざわざ選んでるのかねえ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/02(木) 00:39 | URL | No.:1331892居酒屋にしかない食い物って結構あるんだよな
酒飲めない奴は悲惨だよな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/02(木) 00:40 | URL | No.:1331893また学生やニートが聞きかじりのマナー語ってんのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/02(木) 00:53 | URL | No.:1331897居酒屋のメニューって、普通の飲食店ではおいてないものもあるからそれ食べたくて飲みにいくことはあるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/02(木) 00:55 | URL | No.:1331898>酒飲めない奴は悲惨だよな
酒が好きすぎてやめられない奴よりは遥かに幸せだけどな
ただ中ジョッキ一杯ぐらいは飲めた方が人間関係が円滑かもしれないと思うことはある
まあそんなことは20代の小僧時代だけの話だが -
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/02/02(木) 01:03 | URL | No.:1331900なんで定食屋いかねえの?
嫌がらせして楽しんでんの?
悪趣味だねぇ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/02(木) 01:09 | URL | No.:1331904法律違反じゃなきゃ何やってもいいのかって話だよ
店の人が好意でやってくれてるのに文句言われないからOKとか頭悪すぎるだろはっきり迷惑とか言われたら叩く癖に
居酒屋に言って酒頼まずメシだけ食う行為は迷惑に思われてるに決まってんだろ
せめて人が少ない平日にしてやれよな
メシだけ食ってすぐ帰るから店も良いだろとか的外れもいいとこ
居酒屋で回転率なんて求めてないから
この手の奴がお通しが高いだのいらないだの文句言う -
名前:名無しビジネス #ysrv6Zsk | 2017/02/02(木) 01:16 | URL | No.:1331914最近の居酒屋は席料(お通し)取られないの?
普通に定食屋行ったほうが良くない? -
名前:名無し #- | 2017/02/02(木) 01:23 | URL | No.:1331920酒要らなくても
1本1000円程度の水2~3本頼んめばいいのに、いつもみたいに -
名前:名無し #- | 2017/02/02(木) 01:28 | URL | No.:1331923※93
酒飲むのにお通し代払いたくないなんて
苦学生ならまだしも -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/02(木) 01:39 | URL | No.:1331935※95
考え方は人それぞれだから気にすんな
世の中には送り付け詐欺にも揉めるのが嫌だからと金出す人もいるからな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/02(木) 01:48 | URL | No.:1331942あれ?そういやそうだな。お通し出ないのか?
お通しあるから居酒屋だと割高になると思うけど。 -
名前:名無し #- | 2017/02/02(木) 02:03 | URL | No.:1331951あー、お通しを押し売りの類と感じる人もいるのか
それはつらいな、貧すれば鈍する、なのかな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/02(木) 02:05 | URL | No.:1331954※18
それはむしろ、店としては大歓迎な客だよね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/02(木) 02:11 | URL | No.:1331959>>1の例だとお新香と豚汁追加してれば許された
なんだよ白飯と秋刀魚と冷奴って
そりゃ店員も困惑するわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/02(木) 02:12 | URL | No.:1331960飯食ってとっとと帰ってくれる客ほど良客なんだよなぁ……
酒のんで暴れるわガラス割るわされると大家から追い出されるんやぞマジで -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/02(木) 02:20 | URL | No.:1331964こういうガイジはとりあえず厨房のドリ場で笑われてるとだけ
-
名前:スポンポン #- | 2017/02/02(木) 02:25 | URL | No.:1331966大阪の鳥貴族では下戸のお客が
案外多くいてびっくりした。
やっぱり私としては串はビール、皮のポン酢は
日本酒、お薦めはオリジナル白ワインが
お口をリセットしてくれる。
この感覚だけは下戸の人には伝えにくいよね~
本題とずれました。私はお酒を頼まなくても
良いと思います。少なくとも売り上げに
貢献するから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/02(木) 02:35 | URL | No.:1331973※103
スレの趣旨理解してなさすぎだろ
酒を頼まなくても良いのは当たり前、
酒を頼まないならソフトドリンクを頼むべきか否か、という話だ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/02(木) 03:33 | URL | No.:1331991※76
どこの国にお住まい? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/02(木) 04:40 | URL | No.:1332000恥ずかしくて水でなんて言えないw
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/02(木) 05:32 | URL | No.:1332008価格設定が高いとかいってるやつ回転率考えろよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/02(木) 05:36 | URL | No.:1332009店側はわざわざ言わねえよそれがこれまでの暗黙のルールだったんだから
価格設定も客側とお店が明文化せずに守ってきたルールなんだよ、めし食いたいなら牛丼屋でもやよい軒でも個人の飯屋でも行けば良い
居酒屋でめし食いたいならウーロン茶でもなんでもいいから一杯頼めや -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/02(木) 05:36 | URL | No.:1332010店側はわざわざ言わねえよそれがこれまでの暗黙のルールだったんだから
価格設定も客側とお店が明文化せずに守ってきたルールなんだよ、めし食いたいなら牛丼屋でもやよい軒でも個人の飯屋でも行けば良い
居酒屋でめし食いたいならウーロン茶でもなんでもいいから一杯頼めや
そしたらなんも小うるさいこと言われないんだから -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/02(木) 06:48 | URL | No.:1332018映画見に行った時はちゃんと高いドリンクとポップコーン買えよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/02(木) 07:31 | URL | No.:1332026ソフトドリンク高杉るんだよ
飯代だって決して安くないしな
飯だけだと赤字なんです~とか甘え -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/02(木) 07:43 | URL | No.:1332027ルールに明記されてなきゃ何してもいいというやつはそのうち自分の首を絞めるだけだからな。
そういうやつはたいてい周りにも迷惑をかける
。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/02(木) 08:00 | URL | No.:1332034居酒屋の必要ないやんけ(笑)
定食屋で酒だけ頼むレベル -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/02(木) 08:19 | URL | No.:1332038白飯(中)150円
秋刀魚 350円
冷奴 100円
水 800円 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/02(木) 09:07 | URL | No.:1332056暗黙のルールとか店側の都合も考慮せずに良識人ぶるやつ嫌い
そんなの店によるだろ…
なんかロット管理()とか伏せ丼と同じニオイがする -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/02(木) 09:10 | URL | No.:1332058>お通しを押し売りの類と感じる人もいるのか
たまに席料とお通し代金を二重に取る店もあるからな
この場合明らかに押し売りであって、貧するとか関係ないんだけども -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/02(木) 09:10 | URL | No.:1332059※4
酒だって合わねーよ。
お前たらふく食いながらがぶがぶ飲んで見せろよ
それで吐き気催さなかったらそんけいするわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/02(木) 09:42 | URL | No.:1332070チェーン店ならやることもあるかも
個人店だと流石にこういう頼み方はしないな
一度かつやでライス大+豚汁でオーダーしたら吹き出されたことが…
飯屋でやって何が悪い! -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/02(木) 10:27 | URL | No.:1332086水を注文する人はいない
変な人だけだよ
普通はいりませんって返事するでしょ
いりません か いりませんのでお冷くださいでしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/02(木) 11:04 | URL | No.:1332097水がなくなりゃお冷くださいって注文することはあるだろ
え? 俺って変な人だったのか… -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/02(木) 11:07 | URL | No.:1332098※101
そりゃ定食屋の話だろ居酒屋じゃ酒飲まない奴なんて良客なわけないだろ
忙しい時に入ってきて飯だけ食っていくその後酒飲む人が来ても店に入れないなら機会損失半端ないぞ
そしてなんで酒飲むと暴れる奴ばかりなんだよ
暴れて店破壊してる奴なんて見たことねーよ
もしあっても警察呼んで弁償させて出入り禁止にするだけだ
飲まないなら居酒屋なんて行くなよ別に必要無いだろ定食屋で十分だろ
もしくはちょい飲みとかやってるとこいけなそこならそこならいいや
せめて迷惑だから週末の混んでる時行かないで平日にいけな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/02(木) 11:21 | URL | No.:1332100>飯だけ食っていくその後酒飲む人が来ても店に入れない
?
なんで飯だけ食っていくとその後入れなくなるんだ?
もしかして店の飯全部食った設定なの…?
酔って暴れるってのも極端だけど、胃袋宇宙なフードファイター設定はちょっと無理があるだろw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/02(木) 11:24 | URL | No.:1332103そもそも酒飲まないのに居酒屋行くこと自体がガイジやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/02(木) 11:48 | URL | No.:1332110マナーぐらい守れや、、
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/02(木) 12:05 | URL | No.:1332116酒飲まないのにもクソも居酒屋のほうがランチとかやっとるやん…
そでもで酒飲まんとガイジ扱いなんか?
他人をガイジ扱いするやつが同じ口でマナーを語るってのもお笑い草だな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/02(木) 12:09 | URL | No.:1332117水を有料で置けばいいじゃない、と思ったけど
>>1みたいなヤツは絶対叩くだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/02(木) 12:12 | URL | No.:1332120マジで来ないで下さい。
-
名前: #- | 2017/02/02(木) 12:35 | URL | No.:1332127俺「あ、お水で!」
店員「え?あ、はい…」
ダメなの?
ダメかどうかはわかりませんが
水頼んだらそんな対応になることは
行く前から分かります、俺はねwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/02(木) 12:37 | URL | No.:1332128回転早い良い客。時間単価で考えてみろ。
混んできたらすぐに追い出せる客だぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/02(木) 13:44 | URL | No.:1332149>>5
そんな店つぶれたらいいさw
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/02(木) 13:46 | URL | No.:1332151チェーン店だとファミリーも相手にしてるわな
磯丸水産とか居酒屋だけど飯だけの家族連れ、老夫婦なんかも普通に来てるし
店によるんじゃない?
十把一からげに酒飲まないのに居酒屋=ガイジなんてこたぁねぇよ
ただまぁこの注文の仕方はねぇと思うがw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/02(木) 14:25 | URL | No.:1332170酒飲まない奴でも飯だけ食って帰るならいいよ
むしろ酒飲む奴でも煩くて他の客や従業員に絡んでいつまでもいる方が迷惑だわ
だいたいお客様は神様理論展開して開き直るのは後者だし
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/02(木) 15:07 | URL | No.:1332217何がおかしいって、客側がマナー違反とか騒いでるんだから笑えるよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/02(木) 15:16 | URL | No.:1332226※133
ほんこれ
店側から断られたわけでもないのになぁ
>店側はわざわざ言わねえよそれがこれまでの暗黙のルールだったんだから
とか独自理論振りかざされても…ねぇ? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/02(木) 15:23 | URL | No.:1332234「うちは居酒屋なんで、酒頼まないなら他の店行ってもらえます?」
って直接言ってくる店けっこうあるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/02(木) 15:26 | URL | No.:1332239一人客で>>1みたいなのはさすがに良識疑うけど
複数人で行ってその中で一人だけお酒飲めない時に店から文句言われたときはイラっとしたわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/02(木) 15:27 | URL | No.:1332240店が許す限りOKなんだろうけど、酒飲まない、ドリンクもたのまない、お一人様とか居酒屋行っても意味ないだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/02(木) 15:28 | URL | No.:1332243※135
だから?
イッチのケースでは言われていないわけで
結局のところ店によるとしか言えないわな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/02(木) 15:30 | URL | No.:1332246落ち着け、俺は腹が減っているだけなんだ
って状況で居酒屋しかなければ入るしかないだろ
外回りしてると割とよくある状況なんじゃないか? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/02(木) 15:52 | URL | No.:1332268※125
ランチをごっちゃにするのは流石にガイジすぎるわw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/02(木) 15:52 | URL | No.:1332269ミネラルウォーターならええやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/02(木) 16:28 | URL | No.:1332312最初に食事だけで良いか聞いたら、お通し代取られなかった事あるわ。
食事だけなのに長居すれば嫌がられるけど、そうじゃないなら嫌がる理由がないだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/02(木) 16:35 | URL | No.:1332316※140
「とか」が読めないガイジさんちーっすw
え? ガイジさんの脳内設定では世の中全ての居酒屋はランチ「しか」やってない設定なんすね^^;
残念、ディナーもやってる居酒屋なんていくらでもあるんだよなぁ
食事おkな居酒屋もあるって書き込むにはちょいとばかり脳内メモリが乏しいようだねw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/02(木) 16:36 | URL | No.:1332318マナーマナーで罵り合ってるみたいだけどさ
そもそも他人を罵るのはマナー違反ではないのかね?
いわんやガイジだのなんだのと口汚い罵詈雑言…
マナー語りたいんならまずマナー守れよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/02(木) 16:39 | URL | No.:1332323>ランチをごっちゃにするのは流石にガイジすぎるわw
何言ってんだこいつ?
結局時間によっては店側が食事歓迎してるってことだろ?
そういうケースもあるって例示なのにノイズとして弾いちゃうの?
都合の悪いことを聞きたくないんならチラシの裏にでも書き込めよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/02(木) 17:43 | URL | No.:1332359日本人じゃないから日本のマナーが分からないか、
守りたくないんだろう。
定食屋行け。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/02(木) 18:31 | URL | No.:1332377酒の利益率のほうが高いっていうのと、酒以外は赤字だっていうのとはまったく違うだろ
飯食うだけなら席を占有する時間も大したことないし、立派に客だわ
よっぽど混んでる店なら話違ってくるかもしれんが -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/02(木) 19:17 | URL | No.:1332407客であることを勘違いしてる奴が多いけど、
店に入って注文しただけでは客じゃなく、店に勝手に押しかけて来た人間に過ぎない。
注文を受けるかどうかの選択権は店にあるんだよ。
注文を受けて、初めて押しかけ人間は客になる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/02(木) 19:31 | URL | No.:1332418思ってたよりも古い考えの老害が多いんだなあ
自分の中だけの常識でルール違反だの何だのと言われてもねえ・・・
もう昭和は遠い時代なんですよと言いたいわ -
名前:d #- | 2017/02/02(木) 19:39 | URL | No.:1332428お酒厨ヤバイな。消えて欲しい。旅行で名物食べたいって思うと居酒屋しかねーからしかたねーだろ。自分はウーロン茶飲むがねw
-
名前:名無しさん #- | 2017/02/02(木) 19:42 | URL | No.:1332431居酒屋は子供が来るとこじゃねーから
子供が来なくても誰も困らないどころか子供が来られても迷惑だから
定食屋でも行ってよ本当に邪魔だから -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/02(木) 19:51 | URL | No.:1332435スイーツ店で紅茶だけ注文する的な?ちょっと違うか
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/02(木) 20:12 | URL | No.:1332445こういうのは本当に気にしなくていいんだよ
店によるからいくら考えたって分からない
どうしても気になるなら入る前に聞きな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/02(木) 22:19 | URL | No.:1332514定食屋いけよ
なんでわざわざ居酒屋入ってこんな馬鹿なこと考えるんだ
日本人らしからぬ人間が本当に増えたもんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/02(木) 22:55 | URL | No.:1332530稼ぎ時に来て単品食いながら延々スマホポチポチしてるクソは消滅してほしいぞ
そしてそういうクソ程常連さんや店員に嫌な視線投げつけて雰囲気悪くしてくるから気分悪い
数百円のために場を台無しにして欲しくないという店側からすれば当たり前のことすら解らない人はどういう人生歩んできたのか本当に知りたい -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/02(木) 23:57 | URL | No.:1332552居酒屋は酒を飲む場所なんだから酒を頼まないのは非常識って理論のやつ居るが、
なら喫茶店でコーヒーを頼まないのも、マクドナルドでハンバーガー食べないのも全部非常識になるわな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/02(木) 23:58 | URL | No.:1332553お通しっていう席料払ってんだから、ドリンクオーダーしなくても立派な客でしょ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/03(金) 00:34 | URL | No.:1332572そういえば、お通しって邪魔くさい。
前に川越シェフがミネラルウォーター有料で叩かれてたが、日本の居酒屋のお通し強制もなかなか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/03(金) 01:14 | URL | No.:1332581居酒屋には一生行けそうにない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/03(金) 05:10 | URL | No.:1332636※12
こいつみたいになぜか経営者目線で語りだすバカが沸くよな
しかも浅い -
名前:名無しさん #- | 2017/02/03(金) 06:48 | URL | No.:1332645※158
さすがに水はねーわw
小物ならわかるが -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/03(金) 07:08 | URL | No.:1332649>59
アホ
居酒屋は食べ物は安くして飲み物でバランス取ってる
普通に最低の客 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/03(金) 08:52 | URL | No.:1332662※148
そう
そしてこのケースではお店は注文を受けました
はい、終了
そんだけの話なのに居酒屋に一家言ある連中がね…^^: -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/03(金) 09:33 | URL | No.:1332668※122
フードファイター設定?
酒飲まない奴で席が潰れるだろ
つまみが欠品しても迷惑だろ別に全部食い尽くすとか言ってない
酒の代わりに飯食うんだろご飯が無くなるなんてのもある
迷惑なんだから平日いけな
忙しい週末の店の稼ぎ時を潰すなって言ってるんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/03(金) 10:24 | URL | No.:1332680※164
つまみが欠品するほど飯だけの客が来店
場合によっては飯も食い尽くされるほどの団体客
そして来店時間は週末の稼ぎ時
まーた極端な設定を盛る…
まぁその設定でもいいけどさ
結局は客単価と回転率の兼ね合いなんだよなぁ
どっちに比重を置くかは本当に難しい話で、居酒屋なんだから酒~で片付く話でもない
個人的にはそんだけ飯だけ食べる客が来るんなら飯にも対応したほうが機会損失が明らかに減ると思うの
なんか誤解してるようだけど、酒酒っつってもそんなに客単価が極端に釣り上がるわけでもないのだ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/03(金) 10:28 | URL | No.:1332682>酒飲まない奴で席が潰れるだろ
客が入ってんのになんで無駄に席が潰れてんだよw
酒飲まないやつは全員食い逃げ犯なのかよw
つーか対応出来ないんなら誰に言われるまでもなく店側でストップかけるわ
店も学祭のお遊びじゃねぇんだよw
逆に言うなら、店が対応できると判断したなら外野が騒ぐことじゃないわ -
名前:あ #- | 2017/02/03(金) 13:03 | URL | No.:1332710これ客にとって得なのか?普通に定食屋とか行った方が得なんじゃ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/03(金) 15:18 | URL | No.:1332740都合よくあればそうするだろうけど、定食屋がなかったんじゃないの?
-
名前:名無し #dxMM.gwU | 2017/02/03(金) 22:17 | URL | No.:1332870居酒屋に来た大半が酒とかドリンク頼むのに、それをしないレア客とエンカウントしたんだから、戸惑うのは当然だろ
ダメとかじゃないが、戸惑われる言動なのは確か
迷惑かどうかはその店が何に重きを置いてるかによるんじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/03(金) 22:22 | URL | No.:1332873勝手に勘違いしてドリンク頼むのは良いんだが
それを他の客にも強要すんなや
普通にメシだけ食いたいんじゃ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/04(土) 10:05 | URL | No.:1333056利益率の低い客で席が埋まってしまうと
利益率の高い客が入れられなくなるからね。
店側から嫌がられたらしょうがないね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/04(土) 15:36 | URL | No.:1333154>>168
アホ? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/04(土) 19:59 | URL | No.:1333228酒飲めないならファミレスでお子様ランチでも食べてればいいのに
-
名前:名無し #- | 2017/02/05(日) 16:26 | URL | No.:1333562飲み放題タイム終わっても追加もせず長居する集団は邪魔だと思うけど
ワンドリンク制でもないのに食べ物のみ禁止はないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/05(日) 20:54 | URL | No.:1333668常識なんて守らなくてもええが
常識人に嘲笑されないと思ってスレ立てるのは馬鹿だな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/06(月) 08:10 | URL | No.:1333891※171
利益率とか簡単に言うけど、時間単位の客単価のほうが重要
500円で30分ででていく客
2000円で3時間居座る客
どっちが客単価が高いか?
まぁ難しいんだけどなこれ
常に客が入るような状況なら前者だけど、なかなかな入らないんなら後者のほうがいい
時間とかの流動的な条件もあるしなかなか難しいよね
結局はお店の判断
常識振りかざして口汚く外野が罵りあうことではない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/28(火) 02:55 | URL | No.:1354402酒ダメなんでオレンジジュースください
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/30(木) 21:45 | URL | No.:1355419店「このままじゃ赤字だ、価格を上げよう」
ってなるから、他の客にも迷惑だ、やめろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/08(土) 06:53 | URL | No.:1358339目的に合ってない店を選ぶと自分も店も損するからやめろ
終了 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/17(月) 05:38 | URL | No.:1361977居酒屋のメニューはご飯のおかずとして立ち上がっているからね、仕方ないね
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/09(火) 22:59 | URL | No.:1370959定食屋行けって言われても居酒屋ほどたくさんないしなぁ
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/05/16(火) 04:57 | URL | No.:1373250こういうガイジのせいで「付き出し」というナゾぼったシステムが横行したんやで
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/05/16(火) 04:59 | URL | No.:1373253>結局はお店の判断
当たり前だクズw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/09(金) 05:18 | URL | No.:1382974※170
それを他の店にも強要すんなやってことじゃね?
そもそも、客の方からドリンク無しでもいいっすか?ってお伺い立てるべき -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/23(金) 16:44 | URL | No.:1388292ゴローちゃんが居酒屋ばっか行くのは久住がふらっと立ち寄るためだからな
あのオッサンが井戸水や麦ジュース飲みたいからゴローちゃんは下戸なのにチグハグな行動になっとるんや
といって、下戸設定にしないと単なるノンベェ漫画にしかならないのでw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/06(木) 21:59 | URL | No.:1393179全員が車通勤の職場だったときの打ち上げは近所の焼き鳥屋が定番だったが
当然誰も酒は頼まない
頼んだらクビになるからな
隔月ぐらいで10~20人ぐらいで行っていたが何も言われたことがない
予約の電話を掛けると「いつもありがとうございます」と歓迎してくれる
この歓迎が偽りでないことは特別にオマケしてくれることで明らか
チェーン店でもちゃんと採算が合う店は合うんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/16(日) 15:05 | URL | No.:1397051くっそくだらない暗黙の了解()に拘る底辺店は大手チェーンに駆逐されてどうぞ
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/10170-598b7d42
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック